24421

electric よもやまBBS

何でも好きなこと書いていってくださいね! ホロン(^^)

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS

名前
メール
URL
件名
地域 性別 アイコン [ List ]
文字色
/ 編集パス
 
 
あけまして、おめでとうございます / トラン
あけまして、おめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。
No.4949 - 2020/01/06(Mon) 17:14:00
 
 
 
 
メールの補足 / ホロン [近畿]
単電源でオペアンプを使用する場合、出力電圧の直流レベルは通常、電源電圧の中間値に設定しますので、この回路のオペアンプの出力も中間電圧です。よってトランジスタのベースに直結して良いのです。
No.4935 - 2019/03/13(Wed) 19:35:50
 
 
 
 
Re: メールの補足 / ホロン [近畿]
デイスカッションし易いように、これも転載しておきますね。

------------------------------
こんなところにコンデンサを入れると、カップリングコンデンサになるので、音が悪くなってしまいます。
音楽信号のラインにカップリングコンデンサをまったく入れない(ゼロにする)ことを、全段直結といいます。
ダイオードで0.7Vかさ上げされてベースに入っている回路は直結と見なせますので、結果的に全段直結回路になっています。アンプ回路の理想ですね。

もう1点。それ以前に、1.4Vのかさ上げ電圧(バイアス電圧)が短絡して0Vになってしまって、もう無茶苦茶になってしまいますね。
No.4936 - 2019/03/13(Wed) 22:22:49
 
 
 
 
Re: メールの補足 / トラン
トランと申します。

SEPP回路・単電源では、かさ上げ(バイアス)ダイオードが、
機能しないとムチャクチャと言うことですね。

もうちょっとで、作業部屋が完成します。
一度、SEPP型アンプを作って、カップリングコンデンサ等をつけて、
鳴らしてみる必要があります。

ここまで情報がそろうと、後は数台作るだけです。

CANトランジスタを使うので放熱板が大がかりですね。
3本足のパワートランジスタでも良いのですが。
1ミリ以上の厚みのあるアルミ板か銅板に穴をあげて
曲げたりと、板金作業もがんばります。
No.4937 - 2019/03/14(Thu) 14:39:51
 
 
 
 
Re: メールの補足 / トラン
トランと申します。

通常OPアンプでSEPPアンプに直結させていますが、

通常のトランジスタの場合は、SEPPアンプの入力前に、
ベース用の分圧回路(抵抗2つ)をつければ良いのでしょうか?
No.4938 - 2019/03/14(Thu) 14:45:57
 
 
 
 
Re: メールの補足 / トラン

 この、SEPPアンプの前に、分圧回路(抵抗2つ)つけたら
 普通のトランジスタでも直結は可能でしょうか?
No.4943 - 2019/03/14(Thu) 22:08:32
 
 
 
 
Re: メールの補足 / トラン
 
 同じ質問ですが、
  
 この、SEPPアンプの前に、分圧回路(抵抗2つ)つけたら
 普通のトランジスタでも直結は可能でしょうか?
No.4944 - 2019/03/14(Thu) 22:10:46
 
 
 
 
Re: メールの補足 / ホロン [近畿]
ちょっと言葉が足りなかったようです。誤解の無いように補足しますね。

「SEPP回路・単電源では、かさ上げ(バイアス)ダイオードが、機能しないとムチャクチャと言うことですね」

この部分ですが、送ってくださった回路図のようにコンデンサを接続すると、2本直列のダイオードが短絡(ショート)するでしょ?すると、1.4Vの電圧が確保できませんね。0Vになってしまいます。
そういうことです。

あと、そもそもSEPP回路というのは、どんな回路(どんな意味)なんですか?
No.4945 - 2019/03/14(Thu) 23:50:45
 
 
 
 
Re: メールの補足 / ホロン [近畿]
それと、失敗なく作るためには、

http://www.intio.or.jp/jf10zl/EF.htm

この回路構成の通りに作るのが、一番間違いないと思いますよ。もちろん、どでかい出力トランジスタを使われるようですから、その他、定数等も変更する必要がありますが。
No.4946 - 2019/03/15(Fri) 00:06:18
 
 
 
 
Re: メールの補足 / トラン

SEPP回路ではなく、コンプリメンタルプシュプルです。

 まずは、設計の通りに。
 次に、カーステレオのアンプに合うように
 作業をふまなければなりませんね。

 ダイオードが抵抗で代用できるのは、すばらしいお話でした。

 来月には作業に取りかかれます。

 ありがとうございました。
No.4947 - 2019/03/15(Fri) 14:02:58
 
 
 
 
Re: メールの補足 / ホロン [近畿]
「コンプリメンタルプシュプル」ですね、了解しました。それならよく分かります。例のサイトの上の方の回路ですね。
No.4948 - 2019/03/15(Fri) 18:29:13
 
 
 
 
かさあげダイオードについて / トラン
トランと申します。
画像を後日送付いたします。しばらくお待ちください。

かさ上げダイオードについて、いまいちイメージがわかないのですが、
もう少し、教えてくださいませんか?

分かっていることは、2個のトランジスタを使うので、
最低電圧は、0,7V×2個で1,4Vが必要なので、
かさ上げダイオードが2個必要なのは分かりました。
ダイオード1個だと、各トランジスタベースへの電圧が、
3,5V・3,5Vになるのですね。
No.4932 - 2019/03/12(Tue) 10:43:06
 
 
 
 
Re: かさあげダイオードについて / ホロン [近畿]
今はイメージが湧かなくて大丈夫ですよ。(^^)
その内、分かるようになります。
急がずに行きましょう。
No.4933 - 2019/03/12(Tue) 11:41:13
 
 
 
 
Re: かさあげダイオードについて / ホロン [近畿]
追伸です。

ダイオード2本の代わりに、抵抗2本でも良いんですよ。
僕はもっぱら抵抗を使っていましたね。
ダイオードの方が理に叶ってるんですけどね。
No.4934 - 2019/03/12(Tue) 18:03:48
 
 
 
 
Re: かさあげダイオードについて / トラン

ダイオードの代わりに、抵抗を使うのですか?
たしか、Grandpa's Knacksさんが、
抵抗は、電流を下げて・電圧を上げるものと、言ってました。
この事でしょうか?

では、ベースに流れる電流26mA・かさ上げ分が1,4V で
 電流26mA×かさ上げ電圧1.4V=必要抵抗36,4Ω でしょうか?
No.4939 - 2019/03/14(Thu) 15:11:01
 
 
 
 
Re: かさあげダイオードについて / ホロン [近畿]
Grandpa's Knacksさんが言っていたのは、「抵抗に電流を流すと、抵抗の端子間に電圧が発生する」ということではなかったでしょうか?電流が増えれば端子間電圧は当然にも大きくなります。

かさ上げ回路に流れる電流が26mA、かさ上げ分を1.4Vとすると、
かさ上げ電圧1.4V÷電流26mA=必要抵抗53.8Ω になりますね。
これは抵抗2本を直列にした値ですから、抵抗一本分は、その半分の27Ωになりますね。
No.4940 - 2019/03/14(Thu) 18:16:59
 
 
 
 
Re: かさあげダイオードについて / トラン

あ!すみません。

 必要なV と ながれる電流A が分かっておきながら、
 抵抗の計算を間違えました。
 
 抵抗の計算は、半年ぶりです。良いわけにはなりませんが。
 計算の意味が変わっていないと、だめですね。
No.4941 - 2019/03/14(Thu) 21:46:48
 
 
 
 
Re: かさあげダイオードについて / トラン
 
修正前:抵抗の計算は、半年ぶりです。良いわけにはなりませんが。

修正後:抵抗の計算は、半年ぶりです。言訳にはなりませんが。
No.4942 - 2019/03/14(Thu) 21:59:45
 
 
 
 
かさ上げ用ダイオードについて / ホロン [近畿]
ダイオードは確かにホワイトノイズを発生しますが微々たるものです。使用する箇所にもよりますが、今回は出力段ですから、ノイズはゼロと考えて問題ありません。

さて、この2つのダイオードが何をしているかですが、音楽信号を歪なく出力するために、0.7V「かさ上げ」しているのです。トランジスタのVbe(ベース・エミッタ間電圧)を思い出してください。

ベース・エミッタ間はダイオードとまったく同じ構造ですから、0.7V以上の入力が無ければまったく導通しません。
つまり0V〜0.7Vまでの音楽信号は出力できないのです。それ故にこのダイオードであらかじめ0.7Vかさ上げして、±0Vの音楽信号から出力できるようにしているんですね。

それから、この回路図は出力段がNPNとPNPの2個のトランジスタで構成していますが(これをコンプリメンタリといいます)、これはそもそもプラマイ電源用の回路構成ですから、12V単電源用であれば、NPNトランジスタ1個でも作れるのです。その回路図も載っていましたね。
No.4927 - 2019/03/11(Mon) 00:11:43
 
 
 
 
Re: かさ上げ用ダイオードについて / トラン

SEPP型の2個ダイオードの役割は、トランジスタの歪みをとるため。
ですか。勉強になります。
他のサイトでは、全く書かれていません。

通常バイアス回路で、トランジスタ/ベースに0.7V以上又は電圧の中間点まで引き上げます。
このバイアス回路無しで、トランジスタを0,7V以上で作動させるための、
補助部品と言うわけですね。
No.4929 - 2019/03/11(Mon) 02:06:18
 
 
 
 
Re: かさ上げ用ダイオードについて / トラン

参考回路のように、SEPPの入力では、
ダイオードのとなり、又は中央で、入力されています。

このオペアンプからの入力を、PNP・NPNのそれぞれの
ベースに、コンデンサを1個ずつ直接つけても良いのでしょうか?
バイアス回路用ダイオードに音響成分を通過させないで、
直接、PNP・NPN/トランジスタに通過させたいです。
 
いかがでしょうか?
No.4930 - 2019/03/11(Mon) 02:12:05
 
 
 
 
Re: かさ上げ用ダイオードについて / ホロン [近畿]
「PNP・NPNのそれぞれのベースに、コンデンサを直接つけても...」
の意味がよく分かりません。簡単に作図してメール添付ででも送っていただけないでしょうか?

それから、今のままの回路でもバイアス回路用ダイオードに音楽信号はまったく流れませんよ。
No.4931 - 2019/03/11(Mon) 08:04:09
 
 
 
 
SEPP型 パワーアンプ出力段 について / トラン
ホロンさん、お久しぶりです。
また、今年もよろしくお願いします。

今回は、【SEPPのパワーアンプ段で、スピーカーを鳴らしたい】です。
できるなら、出力トランスを省いて鳴らせたいのが、
正直なところです。

今までのお話。
ところで、SEPP型コンプリメンタリでの
小型パワーアンプを作ろうと計画を立てていました。
車に乗せるので、12V〜14V仕様・大電流でショートしたら燃えます。
参考となる図面を見ましたが、ダイオードの2連結とSEPP入力の接続が違うように
思うのですが、見ていただけませんか?
●入力は2連結ダイオードの真ん中につなぐのが、本当ではないでしょうか?
●ダイオードは、どんなものが良いでしょうか?ボルトが12V以上なら良いのでしょうか?

参考の図面も送りますので、教えてくださると幸いです。
http://www.intio.or.jp/jf10zl/EF.htm
ここのサイトの方は、親切に情報を公開しています。感謝。

さて、2本直列のダイオードには何Aの電流が流れているでしょうか?
ダイオードに流れる電流ですね。
実質、車の電圧は14Vです。(なんで12Vじゃないの?)
240Ω+ダイオード+ダイオード+240Ω となっています。
 ダイオードの抵抗は無しとして、
抵抗値は、480Ωの合成抵抗となります。
電圧14V 抵抗480Ω で電流値を計算すると、
14V÷480Ω=29mA 
29mAが流れるで、良いでしょうか?
やっぱり、ダイオードは必要でしょうか?

そう、オームの法則で29mA近辺の電流が流れるはずですね。
しかし、ダイオードに電流が流れると、0.7V程度の電圧降下が起きるのです。
ここでは、2本直列だから合わせて1.4V程度の電圧降下になるので、
元電源の14Vから1.4Vを引かなければなりません。
すると、(14-1.4)÷480=26mA になります。ほとんど変わりませんね(^^)
この26mAは、ダイオードに流れる順電流(If)としては、回路上、十分小さな
値ですから、14V以上の耐圧でいいとすると、かつて有名だった
スイッチングダイオードの1S1588か、それの同等品でいいのではないでしょうか。
因みに、この2つのダイオードは必ず要ります。

電流の件、ご指導ありがとうございます。
やっぱり、ダイオードは抵抗でなく電圧0.7Vが必要でした。
トランジスタの親戚でした。
0,7V+0.7Vが必要と言うことは、1,4V上昇ではなくて、
1,4V消費すると言うことですね。
●ダイオードは、ノイスが激しいと聞きますが、どの程度なのでしょうか?
ホワイトノイズがたくさん出ることでしょうか?
炭素抵抗も金属抵抗よりノイズが出ると言われますが、
トランジスタほどではないと解説にありました。
●SEPP型アンプ回路のダイオードを使う理由は何でしょうか?
また2個使うのは何故でしょうか?
以前、バッファ回路を教えてもらった時も、
トランジスタは2個必要とありましたが、
それと同じでしょうか?
●実は車のバッテリー電源ですから、多少電源ロスは影響ありません。
単発CANで鳴らしてみても良いかなと思いますが、
発熱が激しく、燃えますでしょうか?
やってみれば分かることですけど。
作業部屋には車用バッテリーがありますので。

これが、今までの話のやりとりでした。
No.4928 - 2019/03/11(Mon) 01:53:29
 
 
 
 
自衛隊の無線 / トラン
トランと申します。
ホロンさん・cfs_w404 さん、お久しぶりです。

自衛隊と韓国海軍との、いざこざの事件がありましたね。
自衛隊の連絡する無線が、VHF帯?121.5MHzでしたね。

cfs_w404 さんなら、ドキドキしながら見ていたのでは
ないでしょうか。
No.4926 - 2018/12/28(Fri) 21:22:43
 
 
 
 
(No Subject) / cfs_w404
<11月18日(日)10時から2時間>ミリタリー好き注目!「アマチュア無線/軍用無線ジャンク市」大阪府交野市で開催 https://www.hamlife.jp/2018/11/15/military-junkichi-20181118/
No.4923 - 2018/11/15(Thu) 18:08:15
 
 
 
 
Re: / トラン
 トランです。お久しぶりです。

 ホロンさん・cfs_w404 さん、お元気ですか。

 あっという間の、一年でした。

 無線の闇市ですか。(爆笑
No.4924 - 2018/12/05(Wed) 22:52:04
 
 
 
 
Re: / トラン

   ハムっちゃいましたか^^。
No.4925 - 2018/12/06(Thu) 00:18:19
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/50件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS