60205

「横浜フルートアンサンブル 響(ひびき)」の例会内容

練習、日程などの様子です。
誹謗・中傷の類は削除させて頂きます。
ホームページ本体へは →  http://www.dmmpdesign.co.jp/Hibiki/index.html
このURLをコピー&ペーストし本体ページへ移動ください。
Please fill in the state of the exercise, a schedule freely. But we will delete the note of slander.

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
7/5〜8/2スケジュール変更 / 中西
■7/5
レッスンA、練習B
■7/12
レッスンD、練習C
■7/19
レッスンE、練習A
■7/26
レッスンC、練習E
■8/2
レッスンB、練習D

レッスンには全員参加出来るように組み直しましたが、練習に参加できないメンバーが出てしまいましたので、他の方でフォローをよろしくお願い致します!
No.1610 - 2024/07/05(Fri) 21:41:03
 
 
 
 
7月の練習スケジュール / 中西
【小編成アンサンブル】
A、アルカディ
B、You Raise Me Up
C、しずくあめ
D、海の見える街
E、さようならの夏

■7/5
レッスンA、練習B
■7/12
レッスンB、練習D
■7/19
レッスンD、練習A
■7/26
レッスンE、練習C
■8/2
レッスンC、練習E

7月からは、上記のスケジュールで例会を進めたいと考えています。練習は他のお部屋を確保していただく予定です。

基礎→ウィーンの森の物語→レッスン曲を全員で練習してから、小編成でのレッスンと練習グループに分かれる予定です。

自分の担当曲の日にお休みが決まっている方はお知らせください。スケジュールを組み直しますので、よろしくお願い致します♫
No.1609 - 2024/07/04(Thu) 19:26:55
 
 
 
 
Koky / 10月の練習会場
10月分の浦舟コミュニティハウスの抽選結果が出ました。

10月4日(金)、11日(金)、18日(金)、25日(金)の18時〜21時、会議室1が確保されました。

暑い季節をなんとか乗り越えてアンサンブル発表会を目指しましょう(^^)
No.1608 - 2024/07/02(Tue) 13:16:40
 
 
 
 
業務連絡 / ryu
7/5(金)に7〜9月分の会費12000円を集金させて頂きます。欠席される場合は、それ以降のいらした時でかまいません。よろしくお願いします。
No.1607 - 2024/07/02(Tue) 11:00:38
 
 
 
 
6月28日例会Review / T.Saito
【1】 基礎練習
1)ソノリテ 2+2+4拍
2)H moll(#2個)
・スケール
・アルペッジョ
・ハーモニー 4小節目が一番合わせにくいので、音を探すように。


【2】 練習曲
1) 全体曲 「ウイーンの森の物語」
・前回の復習:Walzer2の最初はゆっくり、77小節から4小節は徐々にテンポを速める。Fはすでに早くなっていて、1、2小節目はさわやかな感じで、3、4小節は少し時間をかけるような感じでアクセントを表現する。

今回の練習(Walzer 3+4):Gの最初の3小節は4thが目立つようにクレッシェンドで。153小節からはテンポを速くし、155小節目の4分音符と次の8分音符の間を区切るイメージで吹く。161小節目は2ndがメロディであることがわかるように。165小節目からはクレッシェンドで前に進む感じで、fを途切らせない。


2) グループ曲「さよならの夏」
・3拍子を常に意識し、音量バランスに注意。

【3】来週(7/5)の練習予定
・基礎練習 G-dur(#1個)
・全体曲「ウイーンの森の物語」Walzer 5+6
・「ARCADIE」
No.1606 - 2024/06/29(Sat) 09:23:50
 
 
 
 
お休み / 堀江
本日は都合によりお休みします。
No.1605 - 2024/06/28(Fri) 17:11:30
 
 
 
 
6/21の例会 / 黒川
☆チューニング

☆ロングトーン
 ・中音シから最低音ドまで半音づつ下降(2-2-4のリズムで)
 ・中音シから最高音ドまで半音づつ上昇(2-2-4のリズムで)

☆スケール&アルペジオ
 D-dur(シャープ2つ)
 ・タタタタターーーで
 ・続いてダブルタンギングで
 ・スタッカートで
 ・譜面通りに

☆表現的アルペジオ
 D-dur(シャープ2つ)
 ・2拍づつスラーで
 ・楽譜通り1拍づつスラーで

☆ハーモニー
 D-dur
 「3」

☆曲練習
 ・ウィーンの森の物語
  22小節目は「fz」、その後dim
57小節目は、ややゆっくり、その後はすぐにア・テンポ
1stの「E」74・75・76小節目は1オクターブ高く
 ・しずくあめ
  電子メトロノームで練習される方は3連符モードに
  設定して練習

※次週は以下の曲を練習します。
 ・ウィーンの森の物語
  Walzer?Vおよび?W
 ・さよならの夏
No.1603 - 2024/06/22(Sat) 23:07:10
 
 
 
 
Re: 6/21の例会 / 黒川
>次週の曲のウィーンの森の物語は
  「Walzer3および4」です。
 パソコンで文字化けしてしまいました。
No.1604 - 2024/06/23(Sun) 13:07:04
 
 
 
 
6月14日例会Review / T.Saito
【1】 基礎練習
1)ソノリテ 2+2+4拍
和音の中から自分の音を探すようにする
2)Fis moll(#3個)
・スケール
・アルペッジョ
・ハーモニー 3拍子でも練習(音符が短くなっても音程をキープ)


【2】 練習曲
1) 全体曲 「ウイーンの森の物語」
・何拍目のどこに自分の音があるのかをリズムをとってわかるように
 する(メトロノームを使って練習)
・全員のタンギングを合わせる必要があるところ(記号Aなど)は注意
・同じ音でもfとpでは口の開け方を変える必要がある=各自研究
・クレッシェンドで音程が上がらないよう気を付ける
・記号C→Dは徐々に早く、前に行く感じで吹く
・曲のイメージを掴むため、できるだけオケなどの演奏を聴く

2) グループ曲「海の見える街」
・小節30と31の間は複縦線で吹こう

【3】来週(6/21)の練習予定
・基礎練習 D-dur
・全体曲「ウイーンの森の物語」
・グループ曲「あめ」

以上
No.1602 - 2024/06/15(Sat) 07:43:05
 
 
 
 
本日の練習スケジュール / 中西
ご連絡出来ていなくて申し訳ありません。本日は全体曲の練習とパート決めを行いたいと思っています。

fis moll
ウィーンの森の物語
ARCADIE
You Raise Me Up 
しずくあめ
海の見える街
さよならの夏

楽譜は全て持ってきてください!
よろしくお願い致します。
No.1601 - 2024/06/14(Fri) 15:14:11
 
 
 
 
6月7日例会Review / T.Saito
【1】基礎練習
*チューナーを使う人は、指針が目盛+/-20に入るように調整する。

1)ソノリテ 6月は3音ずつ2+2+4拍

2)A dur (#3個) 
  ー スケール
  ー アルペジオ
  ー ハーモニー(音量Bal.に注意、Part3/4の第1小節の音(ラ)
    が大事=ラより先に入らない。他のパートの音を聞く
    ように努める。裏拍の練習(テンポ240)


【2】発表会候補曲練習

全体曲:
「ウイーンの森の物語」

グループ曲:アンケート結果から先生が暫定的に決定
「ARCADIE」 
「You Raise Me Up」 
「しずくあめ」
「海の見える街」
「さよならの夏」
*練習方法は検討中(多分グループ別練習の前に全体で練習予定)

1)「ウイーンの森の物語」
一応各自の担当パートは決まったが、完全にファイナルという訳ではないので、心変わりがあれば先生まで申し出る。
練習番号Bはスタッカートを短くはっきりと。57〜小節は練習ポイントの一つ。Part1/2は63小節の1拍目の裏で切れる感じ。

2)「You Raise Me Up」 
3rdパートは2ndパートの音を聞くように。練習番号Aの第1、3、5、7小節は1stパートの音を聞くように(前小節のアウフタクトから上記小節の頭に向かっていく)。

以上
No.1600 - 2024/06/08(Sat) 08:30:53
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS