60205

「横浜フルートアンサンブル 響(ひびき)」の例会内容

練習、日程などの様子です。
誹謗・中傷の類は削除させて頂きます。
ホームページ本体へは →  http://www.dmmpdesign.co.jp/Hibiki/index.html
このURLをコピー&ペーストし本体ページへ移動ください。
Please fill in the state of the exercise, a schedule freely. But we will delete the note of slander.

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
10/20の例会 / 黒川
  ☆チューニング

  ☆ロングトーン 
   ・2拍24拍のリズムで中音のシから上下に

  ☆スケールとアルペジオ(Fdur)♭1つ 
   ・低音のFから3オクターブのFまで
    タンギング(テヌートぎみ)で4拍ずつ
    スタッカートで4拍ずつ
    タータ タータ タータ タータのリズムで
     (1.5+0.5を意識して)   
   ・アルペジオ   
    譜面通りに
     
  ☆ハーモニー(Fdur)
   「7」の上段
  全体での音出しの他、パート毎での音出し
   パートを指定しての音出し   

  ☆曲練習
   ○ファランドール
    曲全体の構成について「重く」「固く」
   「はっきりと」「軽やかに」等の流れをパート毎に
    確認しました。
    また、109小節目のハモル部分を意識する。
    速度は概ね「126」とする。
   ○上を向いて歩こう(パートを決めました)
   ○故郷

  ※次週(10/27)の練習曲
   ○モルダウ
   ○ファランドール(最後のところ)
   ○上を向いて歩こう
○故郷
  ※演奏会のチラシが出来上がりました。
   400枚程ありますので1人あたり10〜20枚となります。
No.1549 - 2023/10/21(Sat) 11:54:24
 
 
 
 
10/13の例会 / 黒川
☆チューニング

☆ロングトーン 
  ・1拍3拍のリズムで中音のシから上下に

☆スケール(E-moll)♯1つ・レも♯になります。
  ・低音のミから3オクターブのミまで
   タンギングで4拍ずつ
   スタッカートで4拍ずつ
   スラーで譜面通りに
   タンギングで譜面通りに
  ・5小節目から
   2拍ずつで
   1拍ずつで
   スラーで譜面通りに
   タンギングで譜面通りに
  
  ☆ハーモニー(E-moll)
「2」の下段
   最初は「4拍ずつテヌートでタンギング」
   その後はいつも通りに

  ☆曲練習
   ○スラブ舞曲
   最初から最後まで丁寧に練習しました。
(8分音符を意識して)
   ○ラデツキー

  ※次週(10/20)の練習曲
   ○ファランドール
   ○ふるさと
   ○上を向いて歩こう

※本日、K-持さんが入会されました。
   嬉しいですね ^o^)
No.1548 - 2023/10/13(Fri) 22:24:07
 
 
 
 
10/6の例会 / 黒川
本日も見学の方が見えられました。

☆チューニング

☆ロングトーン 
 ・1拍3拍のリズムで中音のシから上下に

☆スケール(Gdur)
 ・低音のソから3オクターブのソまで
 ・タンギングで
 ・スタッカートで
 ・テンポ120 ダブルタンギングで
 ・テンポ126 ダブルタンギングで
 ・テンポ132 ダブルタンギングで

 ☆ハーモニー(Gdur)「2」
 
 ☆曲練習
  ○モルダウ
   (次回10/27は「E」から)
○冬のソナタ 
   (演奏会に向けての練習は本日が最終でした)
 
 ※次回(10/13)の練習曲は以下になります。
  ○スラブ舞曲
  ○ラデツキー 
No.1547 - 2023/10/07(Sat) 13:17:36
 
 
 
 
練習スケジュール(10月〜1月) / 中西
皆様、本日もお疲れさまでした。

ピアノ伴奏合わせに向けて、スケジュールを考え直し変更致しましたので、ご確認をよろしくお願い致します。

■10月
6日 モルダウ、冬のソナタ
13日 スラヴ舞曲、ラデツキー
20日 ファランドール、ふるさと、上を向いて歩こう
27日 モルダウ、(様子を見て追加します)

■11月
3日お休み、中西コンサート♫
10日【ピアノ伴奏合わせ(南太田)】
17日 アイネク、ヨシュア
24日 踊り明かそう、異邦人

■12月
1日 1部全部
8日 2部全部
15日【ホール練習(天王町)】
22日 全部
29日お休み、中西誕生日♫

■1月
8日(月祝)14:00〜17:00? 全部
12日 (金)全部
13日(土) 【本番!!!!!!!】

本番が見えて来ましたね!
よろしくお願い致します(^^)
No.1545 - 2023/10/06(Fri) 22:38:42
 
 
 
 
2024年1月の練習会場 / Koky
2024年1月分の浦舟コミュニティハウスの抽選結果が出ました。

1月5日(金)、12日(金)、19日(金)、26日(金)の18時〜21時、会議室1が確保されました。

1月13日(土)は岩間市民プラザホールで演奏会本番です。
頑張りましょう(^^)
No.1544 - 2023/10/03(Tue) 12:18:01
 
 
 
 
Re: 2024年1月の練習会場 / Koky
1月5日(金)の練習は1月8日(月祝日)に変更になりました。
浦舟コミュニティハウス会議室1で13時〜17時が確保されていますが、練習は14:00〜の予定です。
No.1546 - 2023/10/07(Sat) 12:04:22
 
 
 
 
業務連絡 / ryu
6日(金)例会で10月の会費2000円、臨時徴収金2000円、計6000円を徴収させて頂きます。よろしくお願いします。
No.1543 - 2023/10/03(Tue) 08:28:12
 
 
 
 
9/29の例会 / ITO
今日は12人の参加でした。

☆チューニング

☆ロングトーン 
 ・一拍三拍のリズムで中音のシから上下に

☆スケール(Esdur)
 ・低音の♭ミから3オクターブの♭ミまで
 ・4拍ずつタンギングで
 ・8拍ずつタンギングで
 ・裏拍で ♩=120〜♩=132の速さで

☆ハーモニー(Esdur)
 ・それぞれのパートの音の役割を意識して(支える、つなぐ、乗      
  っかる)
 ・根音、第3音、第5音の音程と音量を意識して

☆曲練習
 〇ファランドール
  ・最初から17小節まで重たい音で
  ・17小節からテンポアップ 軽やかな音で
  ・アーティキュレーションを意識して
  ・自分の速さが分かっていないのでメトロノームで練習
  ・息継ぎのタイミングを上手に
  ・1小節を1拍での感覚で吹く
  ・53小節、69小節の出だしをそろえることが大事
  ・76小節から91小節まで再び思い音で
  ・109小節か116小節までハモリを意識して
  ・206小節はpにしてからクレッシェンド
  ・本番は立奏なので、立ち位置の確認をした
 〇踊りあかそう
  ・♩=120の速さで確実にできるようにしておく
  ・裏拍のリズムが遅くなるのでメトロノームを使って正確に 
No.1542 - 2023/09/30(Sat) 10:40:48
 
 
 
 
9/22の例会 / ITO
今日は、10人の参加で少なかったです。

☆チューニング
 ・出した音の下の方に重心が来るようにする

☆ロングトーン
 ・1拍3拍のリズムで、中音のシから上下にドまで
 ・高音の♭シ、シ、ドの指使いの確認

☆スケールAsdur)
 ・4拍ずつ
 ・タンギングで
 ・スタッカートで等いろいろなアーティキュレーションで

☆ハーモニー(Asdur&fmoll)
 ・根音はどれかを意識して吹く
 ・和音の時、根音を聴きとれるようにする
 ・♩=120で八分音符でタンギングすると遅れがち
 ・音が変わるときに特に遅れるので揃える意識を

☆曲練習
 〇スラブ舞曲
  ・125小節はリタルダンドで
   (裏拍を意識すると遅くなるテンポ感がつかめる)
  ・Dからは♩=80〜84の速さで
  ・付点八分音符と十六分音符の組み合わせのリズムを正確に
   (八分音符のおとの最後を少し抜く感じで)
  ・Hからは、3パート4パートの合わせが大事
   (裏拍を感じて歌うように美しく)
  ・Jからの6小節が大事で奇麗に終わるように 
 〇ヨシュアツリーズ
  ・♩=69〜72の速さで
  ・最初から16小節まで3つのフレーズ感を出す
   (4小節4小節8小節のまとまりを意識して)
  ・30小節のリタルダンドの約束 
   (2拍めは2倍にする)
  ・32小節のリタルダンドの約束
   (2拍めは長めに取り、3拍目のタイミングは指揮者を
    良く見て)

☆お知らせ
 ・次回の曲は、「ファランドール」と「踊りあかそう」    
No.1541 - 2023/09/23(Sat) 05:56:42
 
 
 
 
9/15の例会 / ITO
今日は、川口さんが久しぶりに参加、見学の斎藤さんを入れて17人の参加でした。

☆チューニング

☆ロングトーン
 ・シから1拍3拍で半音ずつ下がりドまで
 ・シから同じよう半音ずつ上がってドまで

☆音階練習(Gdur)
 ・高い音は、息の圧を強めないで吹けるように
 ・タンギング、ダブルタンギング等いろいろなパターンで

☆ハーモニー(Gdur)
 ・和音で第3音の役割を考えて吹く
 ・明るい和音か暗い和音かを考えて吹く
 ・速いタンギングの練習を

☆曲練習
 ➀アイネクライネナハトムジーク
  ・ゆっくり吹くことで音の質を上げる練習が大事
  ・20小節は、マルカートで
  ・43小節のPは、明るい軽い感じで
  ・♩=120の速さで吹けるように練習
 ➁歌の曲
  ・候補曲4曲を吹いてみる
  ・その中から次の2曲に決定 
   ⑴上を向いて歩こう
   ⑵故郷
 ➂ラデッキー行進曲
  ・通して吹いた

☆お知らせ
 ・2部の曲は次の順番
  ➀異邦人➁冬のソナタ➂踊りあかそう
 ・歌の曲は次の順番
  ➀上を向いて歩こう➁故郷
 ・最後の曲はラデッキー行進曲で
 ・次回の曲は
  〇スラブ舞曲
  〇ヨシュアツリーズ










 
No.1540 - 2023/09/16(Sat) 09:27:38
 
 
 
 
12月の練習会場+その他 / Koky
浦舟コミュニティハウスの12月分の抽選結果が出ました。

12月1日(金)、8日(金)、22日(金)の18時〜21時、会議室1が確保されました。
12月15日(金)は岩間市民プラザホールで1月の響演奏会のリハーサルがあります。
12月29日(金)は練習はありません。

11月の練習会場は下記の通りです。
11月3日は祝日のため練習はありません。
11月10日(金)はピアノ合わせのためフォーラム南太田音楽室が18時から確保されています。
11月17日(金)、24日(金)は浦舟コミュニティハウスの会議室1で練習の予定です。
No.1539 - 2023/09/02(Sat) 13:22:15
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS