60205

「横浜フルートアンサンブル 響(ひびき)」の例会内容

練習、日程などの様子です。
誹謗・中傷の類は削除させて頂きます。
ホームページ本体へは →  http://www.dmmpdesign.co.jp/Hibiki/index.html
このURLをコピー&ペーストし本体ページへ移動ください。
Please fill in the state of the exercise, a schedule freely. But we will delete the note of slander.

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
12/8の練習 / 橋本
☆チューニング

☆ロングトーン
中音シから、2拍−2拍−4拍で半音ずつ下げて低音ドまで
中音シから、2拍−2拍−4拍で半音ずつ上げて高音シまで

☆ハーモニクス
低音のドの指で、低音のド(基音)→中音のド(倍音)→中音のソ(倍音)→高音のド(倍音)の各音を連続して出す。

基音をド→ド#→レ→レ#→ミ→ミ# etc. の順に半音ずつ上げてソ#まで繰り返す


☆スケール
・♭3つの音階をタンギングで4拍ずつて低音ミ♭から高音ミ♭ま  でタンギングで上がる
・おなじく速いタンギングで高音ミ♭から低音ミ♭まで下がる
・タンギングなしのスタッカートで上がり下がりを繰り返す。
・スラーで上がり下がり
・アルペジオで上がり下がり

☆ハーモニー
♭3つ(Es-Dur)
音色を寄せるように


☆曲練習
・異邦人
 伴奏の裏拍で遅くならないように。メロディでは速く巻く。
 テンポをキープする。

・冬のソナタ
 音量の変化をつけて、メリハリをつける

 
・踊りあかそう
 裏拍で遅くならないように、テンポキープ(♩=126)
 4分音符のパートはメロディに合わせる(1stと4th)

・上を向いて歩こう
 テンポが遅くならないようにテンポキープ(♩=132)
 Cでは各パートの音量のバランスに注意

・故郷

・ラデツキーマーチ
 トリオではテンポキープで1拍目を合わせる。ハキハキと。


◎連絡事項
12/15のホール練習では
 ・譜面の製本をあらかじめしておく
 ・黒色の譜面カバーを忘れずに
 ・不足の譜面台3台は有志の方が持ってきてくださる
 ・5時45分に来れる人は4Fホワイエに集合し周辺の下見をする

演奏会終了後の打ち上げ会の会場の紹介、出欠の確認がありました。

◎次回はホール練習です。譜面は全曲分を持参してください
No.1559 - 2023/12/09(Sat) 11:44:39
 
 
 
 
12/1の例会 / 橋本
☆チューニング

☆ハーモニクス
低音のミの指で、低音のミ(基音)→中音のミ(倍音)→中音のシ(倍音)→高音のミ(倍音)の各音を連続して出す。
1回目は
基音をミ→ファ→ファ#→ソ→ソ#→ラ→ラ# etc. の順に半音ずつ上げていく
2回目は
基音をミから逆に半音ずつ下げていく

☆ソノリテ
 中音のミから半音ずつ下げて低音のドまで ミ→ミ♭、ミ♭→レ、etc.
 中音のシから半音ずつ上げて高音のドまで シ→ド、ド→ド#、etc.

☆ハーモニー…D-dur(#2つ)
楽譜通り及びスタッカートで

☆曲練習
・Joshua Trees
 調和(ハーモニー)を大切に、穏やかに。皆で一緒に、頑張りすぎない。

移動する前に 楽譜に次の曲の座席番号を書いておくとよい。

・Eine Kleine Nacht Musik
軽やかに、さわやかに
全体にスタッカートで軽く
メロディーはスラーとスタッカートの差をはっきりと出す。


・スラブ舞曲
しっかりと感情をこめて、歌って。

・モルダウ
大きな2拍子でゆったりと流れるように。

・ファランドール
華やかに、力強く
17小節から1拍子で振る
最初の部分はハキハキと聞こえるように




/



◎来週12月8日の練習予定曲は演奏会の第2部全曲ですが、併せて席移動の練習も行います。
No.1558 - 2023/12/03(Sun) 11:35:47
 
 
 
 
2024年3月の練習会場 / Koky
浦舟コミュニティハウスの来年3月分の抽選結果がでました。

3月1日(金)、8日(金)、15日(金)、22日(金)、29日(金)の18時〜21時、会議室1が確保されました。

2月が祝日の関係で3回だったため3月は5回の予定です。
No.1557 - 2023/12/02(Sat) 10:26:33
 
 
 
 
業務連絡 / ryu
12/1の例会の時に12月分の会費と臨時徴収金、計6000円の集金をさせて頂きます。よろしくお願いします。臨時徴収は12月で終了します。ご協力ありがとうございました。
No.1556 - 2023/11/28(Tue) 10:16:16
 
 
 
 
11/24の例会 / Koky
☆チューニング

☆倍音でロングトーン
1オクターブ目のレの指で下のレ→中音のレ→中音のラ→3オクターブ目のレの音を出す。1回目は1つの音を4拍の長さで、2回目は1つの音を2拍の長さで。
この要領でレから半音づつ上げてソまで、その後ド♯、ド

☆スケール…Es-dur(♭3つ)
・タンギングで上昇、スタッカートで下降
・スラーで、ミファソラシ シドレミファ ファミレドシ シラソファミ
1オクターブ目で、2オクターブ目で
・スタッカートでミミファファソソララ…
・裏で入る練習、休ミ 休ファ 休ソ…

☆ハーモニー…Es-dur(♭3つ)
踊り明かそうのパート分けで

☆曲練習
・踊り明かそう…ゆっくりのスピードで音や指の確認から
4分音符の刻みで遅くならないように気をつける。
・異邦人…ゆっくりのスピードで音や指、リズムの確認から
最初のレミソミは落ち着いて。

◎座席の位置の見直しがされました。演奏会係からLineでも送られています。変更希望がある方は演奏会係に連絡してしてください。
楽譜に自分の番号を書き込むなどして席移動でマゴつかない工夫をお願いします。

◎次回12月1日の練習曲は演奏会の第1部(クラシック)全曲です。
楽譜の整理、演奏会ですぐ開けるようにしておくことをお勧めします。

◎再来週12月8日の練習予定曲は演奏会の第2部全曲ですが、併せて席移動の練習も行います。
No.1555 - 2023/11/25(Sat) 09:13:24
 
 
 
 
11/17の例会 / Koky
今日はフルメンバーに見学の方も加わり18人の参加で賑やかでした。

☆チューニング

☆ロングトーン…1拍3拍で中音のシから↓↑

☆スケール…Gdur(♯1つ)
・タンギングで1音♩♩♩♩
・132のテンポで1音 TTTT TTTT TTTT TTTTで。
・楽譜どおりスラーでスケールとアルペジオ

☆ハーモニー…Gdur

☆曲練習
・ヨシュアトゥリーズ…最後遅くしないでインテンポで。
・アイネクライネ…音を変更したパートの方は確認。
・異邦人

◎会計係から演奏会予算案が配布されました。
ご意見、不明点などは会計係まで。

◎次回11/24の予定
・踊り明かそう
・異邦人
No.1554 - 2023/11/18(Sat) 08:46:11
 
 
 
 
11/10の例会 / Koky
フォーラム南太田の音楽室にピアニスト小坂由紀子さんを迎えて1月の演奏会のピアノ合わせでした。

☆チューニング

☆ロングトーン…1拍1拍2拍で中音のシから↓↑

☆ハーモニー…Edur (♯4つ)モルダウ後半の調

☆曲練習
・ラデッキー行進曲…1カッコ、2カッコ、Torio へ飛ぶなど楽譜の進行をチェックしておきましょう。この曲はパートごとの席になっていないので隣の席の人が同じパートとは限りません。😆

・上を向いて歩こう…1カッコ2カッコ、D.S、to Codaなどを確認しておきましょう。68小節目からゆっくりになります。70小節目の付点2分音符の上にフェルマータを書き込んでください。

・故郷

・モルダウ…C(41小節目〜)はかなり速くなります。D(62小節目〜)はゆっくり入るので指揮を見る、67小節目〜は速くなる。96小節目のフェルマータの終わりとその後の伸ばしを終えるタイミングは指揮を見る。(かなり速い感じです!)

・スラブ舞曲

・ファランドール

◎次回11/17の予定
・アイネクライネ(セレナーデ)
・ヨシュアトゥリーズ

◎曲ごとに座席が変わると思うので楽譜に座席の番号を書き込んでおきましょう。
No.1553 - 2023/11/11(Sat) 09:15:48
 
 
 
 
業務連絡 / ryu
10日(金)の例会、ピアノ合わせで慌ただしいとは思いますが、会費徴収したいと思います。会費4000円、臨時徴収2000円、計6000円です。よろしくお願いします。17日(金)は演奏会の予算の提案をしたいと考えています。合わせてよろしくお願いします。
No.1552 - 2023/11/08(Wed) 22:09:12
 
 
 
 
2024年2月の練習会場 / Koky
浦舟コミュニティハウスの来年2月の抽選結果が出ました。

2月2日(金)、9日(金)、16日(金)18時〜21時会議室1が確保されました。
2月23日(金)は祝日でコミュニティハウスが17時閉館のため確保しておりません。
No.1551 - 2023/11/02(Thu) 09:40:31
 
 
 
 
10/27の例会 / 黒川
  ☆チューニング

  ☆ロングトーン 
   ・2拍2拍4拍のリズムで中音のシから↓↑

  ☆スケールとアルペジオ(Edur)♯4つ 
   (スケール)
    低音のEから3オクターブのEまで
     同音を4拍ずつタンギングで
    3オクターブのEから低音のEまで
     同音をスタッカートで4拍ずつ
    続いて速いタンギングで
    次はビブラートで
    (スケールとアルペジオ)   
    譜面通りにスラーで速めに
     
  ☆ハーモニー(Edur)
   「5」
E-durおよびcis-moll
全パートをローテーションで
 
  ☆曲練習
   ○モルダウ
   ○ファランドール
    最後の5小節(和音)を集中的に
   ○上を向いて歩こう
   ○故郷
   ○再び「ファランドール」を通しで

  ※演奏会係より演奏会について
   ・一部・二部共に座って演奏します。
   ・服装は上が白、下は黒とします。
   ・二部はマフラー、バンダナ等の小物を使用。
   ・曲と曲の間の移動は舞台裏に引っ込まないで
    行なう。
   ・曲紹介のMCは席移動のない3名で行う。
  ※次週(11/3)は休会となります。
   また、次々週(11/10)はフォーラム南太田での
   開催となります。
   時間はいつもと同じ「18:25〜20:25」
      18:00から入れます。
   (団体名は「フォルテッシモ」にて予約。
当日はピアノ伴奏合わせの練習となります。
   (予定曲は以下の通り)
   ○モルダウ
   ○スラブ舞曲
   ○ファランドール
   ○上を向いて歩こう
   ○故郷
   ○ラデツキー行進曲
No.1550 - 2023/10/28(Sat) 21:59:31
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS