60205

「横浜フルートアンサンブル 響(ひびき)」の例会内容

練習、日程などの様子です。
誹謗・中傷の類は削除させて頂きます。
ホームページ本体へは →  http://www.dmmpdesign.co.jp/Hibiki/index.html
このURLをコピー&ペーストし本体ページへ移動ください。
Please fill in the state of the exercise, a schedule freely. But we will delete the note of slander.

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
4/12の例会 / 橋本
☆チューニング

☆ロングトーン
  
・中音シから4拍で半音づつ下降して低音ドまで
 中音シから4拍で半音づつ上昇して最高音ドまで

☆スケール
  Ges Dur(♭6つ・変ト長調)
 ・2拍でテヌートで吹く
 ・4拍でスタッカートで吹く
 ・全音域を同じ長さで吹く
 ・楽譜通りに吹く

☆表現的アルペジオ
  Ges Dur

☆ハーモニー
  Ges Dur
  ・楽譜通り
  ・裏拍のリズムで(ウタ・ウタ・ウタ・・・)
  ・付点のリズムで(タータタ・タータタ・タータタ・・・)

☆曲練習
 ・アヌーシュカ
  パートを決め、曲の感じをつかむために
  遅いテンポで途中までやりました(来週もやります)

 ・ムーンライト伝説
  最初にG-mollの音階の練習
  アクセントとスタッカートが連続する部分の練習
  仕上げに通しで演奏しました。

 ・You Raise Me Up
  1stは2ndに寄り添う(音を抑える)
  メロディの区切りで、音を美しく処理する
 強弱の変化をつける(最後は静かに)


●休憩後にお楽しみ係から、11月のお楽しみ会(アンサンブル)に向けて進め方の提案がありました。
 
 ・1.曲をきめてからその演奏メンバーを決める
  2.演奏メンバー(グループ)を決めてから曲を決める
  3.すべて先生に決めていただく(皆さんの意見を聞いて)

 ・上記1.2.3のアンケートをとることに決まりました。
 ・やりたい曲は4月中は募集しています。
No.1589 - 2024/04/13(Sat) 21:23:28
 
 
 
 
4月の練習スケジュール / 中西
みなさま、今年度もどうぞよろしくお願い致します♪

《4月》
●5日b-moll(♭5)、ラグタイム5、ムーンライト伝説

●12日Ges-dur(♭6)ムーンライト伝説、アヌーシュカ

●19日es-moll(♭6)アヌーシュカ、アルカディ

●26日H-dur(#5)アルカディ、アンサンブル候補曲

アンサンブルの候補曲がありましたら、是非ご提案いただけましたら幸いです。

生きてるだけで丸儲け!
(by明石家さんまさん)
響は集まるだけで丸儲け!
(by中西)

難しい曲が続きますが気楽にご参加ください(^^)
No.1588 - 2024/04/08(Mon) 22:00:39
 
 
 
 
業務連絡 / ryu
会費、コロナもあり、毎月徴収していましたが、3ヶ月まとめて徴収するという当初の方法に戻すことに総会で了承して頂きました。一度納入した会費は返金できません。1ヶ月休会することがあらかじめわかっている場合は会計までお知らせください。ということで4/12(金)4、5、6月分12000円を徴収させて頂きます。よろしくお願いします。
No.1587 - 2024/04/06(Sat) 19:02:40
 
 
 
 
4/5の練習 / 橋本
☆チューニング

☆ロングトーン
 ・中音のシから4拍ずつ半音で下降・上昇
☆スケールとアルペジオ
 ・♭5つ 1 4個づつ切って
      2 スタッカートで4個づつ切って
      3 楽譜通りスラーでつなげて
☆表現的アルペジオ
  1 2拍づつ
  2 楽譜どおり1拍づつ
☆ハーモニー
 Des-dur
  レファラの和音(主音レ♭)
  3音ファは低めに
  5音は強めに
 b-mor 
  シレファの和音(♭シが主音)

☆曲練習
 ・Rag Time 5.The Sycamore
  各パート聴きあい、音の長さを揃え、ニュアンスを合わせる。
  メロディに寄り添う。

●休憩後総会が開かれました。
議題.1
  1.23年度活動報告       承認
  2.23年度決算及び監査報告   承認   
  
議題.2  
  1.24年度活動計画(案) 承認
    合宿、懇親会、慰問等の希望があれば運営委員会で前向き     に取り組む
  2.24年度予算(案)   承認

議題.3
  代表は留任
  総務係 4→6に増
  譜面係 2→4に増
  会場係 2→3に増
  宴会係 3→4に増
 お楽しみ係 3→4に増

  以上承認された

議題。4
  運営に関する重要事項
 ・会費の支払い方法を会則通り3か月分前払いとする(4月から)。

・お楽しみ会(11月末の土or日)
候補曲を全体で演奏してみる。それから全体、またはグループでやるか決める。
候補曲を4月中に募集する(ジャンルは問わない)。グループはその後決める

☆曲練習
・ムーンライト伝説
  孤立したスタッカートは前とも後ろともつなげずに

〇次回は「ムーライト伝説」と新しい曲(LINEで送る)





  
   
  
No.1586 - 2024/04/06(Sat) 17:08:02
 
 
 
 
7月の練習会場 / Koky
浦舟コミュニティハウスの7月分の抽選結果が出ました。

7月5日(金)、12日(金)、19日(金)、26日(金)の18時〜21時、会議室1が確保されました。
No.1585 - 2024/04/02(Tue) 10:12:20
 
 
 
 
業務連絡 / ryu
4月からの会費は4/5の総会が終わってから集金します。
No.1584 - 2024/04/01(Mon) 17:29:35
 
 
 
 
3/29・3/22の例会 / Koky
3/29の例会
☆チューニング
☆ロングトーン
中音のシ〜4拍どりで半音づつ↓↑
☆スケール
Des-dur(♭5つ)
・4拍どりでタンギング、スタッカートで
・楽譜どおり繰り返し有りで
☆表現的アルペッジョ
Des-dur
・楽譜どおり
・レファシラ ファラミレを…休休シラ 休休ミレのように下降スラーの練習、…レファシ休 ファラミ休のように上昇スラーでディミヌエンド(小さくしていく)練習
・ピアノフォルテに気をつけてもう一度楽譜どおり
☆ハーモニー
Des-dur…楽譜は11
パートを変えて全員全パートを練習
☆曲練習
・ムーンライト伝説
・ラグタイム4、5(The Sycamore)
◎次回練習曲は「ムーンライト伝説」「ラグタイム5」
◎次回4月5日の例会の後半は響総会を行います。

〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜
3/22例会
☆チューニング
☆ロングトーン
中音のシ〜2拍2拍4拍で半音づつ↓↑
☆スケール
f-moll(♭4つ)
・4拍どりでタンギングで
・楽譜どおりミをナチュラルで…和声的短音階、タンギングで
・楽譜のミを♭で…自然的短音階、スタッカートで
・楽譜の上昇時レとミをナチュラルで、下降時レとミに♭で…旋律的短音階、2拍づつ
☆表現的アルペッジョ
f-moll
☆ハーモニー
As-dur 、f-moll …楽譜は10
☆曲練習
・しずくあめ、かすみあめ、わたりあめ
・ラグタイム3、4
◎組曲「あめ」はひとまず終了
No.1583 - 2024/03/30(Sat) 08:49:46
 
 
 
 
お詫びとお知らせ / Koky
3/22の例会の投稿を忘れてしまいました。
ごめんなさい🙇‍♀️

とりあえず3/29の曲練習は
・ラグタイム4、5
・ムーンライト伝説
の予定です。

楽譜の用意をお願いします。
No.1582 - 2024/03/29(Fri) 14:14:20
 
 
 
 
Ragtime / Ekobayashi
{Ragtime]とは?
以下、ネット(Tororopizza Music Magazine)の説明文です。
 --
一世紀以上に渡り、世代を超えて愛され続けている音楽、ラグタイム。

その起源は未だ明確になっていないものの、アメリカ国内の中西部で誕生した説が有力となっている。

1890年頃は、「マーチ王」と称されているジョン・フィリップ・スーザ(John Philip Sousa)の影響から行進曲が人気を博していた。この白人発祥の西洋音楽に、ブラックミュージックであるアフリカのポリリズムを融合させたジャンル、それが「ラグタイム」なのだ。

リズムに大きな特徴を持つラグタイムは2/4、または4/4拍子の楽曲が多く、1つのセクションは16小節、もしくは32小節で分けられている。
シンコペーションしたメロディーとリズミカルな低音で構成されており、基本的にはピアノで作曲されることが多い。この16~32小節の区切りは、後に誕生する「ジャズ」のルーツとなっている部分でもあるだろう。

ラグタイムという言葉は、二つの単語により構成されている。

まずひとつが、「ズレる、不正確」と言った意味を持つラグ(Rag)。

19世紀後半は一定でない、リズムを崩して演奏することをラギング(Ragging)と呼んでいた。ピアノでいうならば、ラグタイムは左手と右手を違うリズムで演奏することになる。そのため、ラグ(Rag)という単語が使用されることとなった。

次のタイム(Time)についてだが、これはテンポを表している。

1890年頃に出版された辞書では、タイム(Time)は音楽のリズムを表現する接尾辞としても使用されていた。例えば、ワルツタイム(waltz-time)、マーチタイム(March-time)、ジグタイム(jig-time)といった感じだ。

このふたつの単語が結合し、ラグタイム(Rag Time)と呼ばれるようになったのが通説である。
No.1581 - 2024/03/26(Tue) 16:23:13
 
 
 
 
3/15の例会 / Koky
☆チューニング

☆ロングトーン
中音のシ〜4拍どりで半音づつ↓↑

☆スケール
As-dur…♭4つ
・4拍どりでタンギング、スタッカート
・2拍づつ伸ばす
・楽譜どおり(繰り返しもして)スラーで後半まで

☆表現的アルペッジョ
As-dur
・楽譜どおり
・2音づつ…ララドドファファミミ…スタッカートで

☆ハーモニー
As-dur…楽譜は10番
・楽譜どおり
・4拍どりであと打ちのリズムで…んtuんtu、んtuんtu 、…
(ん…休みの意味です。)
・4拍どりで、んtutuん、んtutuん、…のリズムで

☆曲練習
・わたりあめ
この曲はH-dur…♯5つなのでスケールの楽譜で1オクターブ目のシ〜中音のシまで練習してから練習に入りました。
※臨時記号がなければミとシだけが普通(半音上げなくていい)です。😅
・ラグタイム2(The Entertainer)
・ラグタイム3(Dickies Rag)

◎ラグタイム2は今日で終わりです。
次回は、ラグタイム3、ラグタイム4(The Strenuous Life)、あめシリーズ?の予定です。

◎H野さんの参加があり、4月から入会とのことです(^ ^)v
No.1580 - 2024/03/16(Sat) 14:08:46
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 20 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS