20616

男声合唱団「風」の掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
第12回演奏会 / ふるけん
男声合唱団「風」第12回演奏会のご案内
我々のリサイタルも12回目になりました。
毎年欠かさず、父の日に定期的にやってきました。
なのに我々は定期演奏会とタイトルをつけたことがありません。
実はいつ止まるかわからないというのが大きな理由でした。
しかし6月の第3日曜日。そうです世の中から忘れられがちな「父の日」を設定して早12年。よく続けてきました。「継続は力なり!」ですね。
12年ともなると、もうしっかりとメンバー意識が根付いてきました。
社会人として、転勤などに移動してしまうメンバーも居ながら、それでもこの父の日に照準を当てて帰ってきてくれます。
われらがリーダー畑指揮者の元、今年も新たな挑戦をしています。

今年は第1ステージでは、小椋佳の曲を6曲小池義郎氏に編曲を依頼しました。
「さらば青春」「しおさいの詩」「春の雨はやさしいはずなのに」「ただお前がいい」「白い一日」「シクラメンのかほり」と、我々の青春時代の懐かしい曲集を組みました。

第二ステージは、おなじみ「カルテットステージ」です。
「デュークダックス」はデュークエイセスの「日本の歌」シリーズから、
「シルバーゲートカルテット」はスタンダードナンバーを、
「ブラックガム」は相変わらずコミックなステージを繰り広げます。

第3ステージは太田務客演指揮者による「学生王子」北村協一編をお送りします。(ロンバーグ作曲のミュージカル(ライトオペラ)から抜粋編曲したものです。)小国の王子が留学したドイツハイデルベルクを舞台に繰り広げられる
物語です。飲み歌あり、恋歌ありの楽しいステージです。

第4ステージはわれらが「タダタケ」多田武彦先生の「東京景物詩」です。
北原白秋の26才前後の作品で、ちょうど白秋が隣家の奥さんと恋仲に陥ってしまった頃のもので、今はあまり聞かない「姦通罪」で訴えられ、失墜してしまう頃の作品を6曲にまとめたものです。
江戸趣味、俗謡体の詩を見事に多田武彦先生が男声合唱出しか表現できない世界を熟した男たちが歌います。是非、{白秋&タダタケ&「風」} のコンビネーションを味わって頂きたいとおもいます。

時は6月19日、2時から歌いだします。(1時半開場)
場所はJR加古川から徒歩12分。加古川市民会館
入場料は1,000円です。
ぜひご来聴くださいますようお待ちしております。
                連絡先 090-8198-0711 いなおか
                    090-2110-4635 ふるさか
No.89 - 2011/05/14(Sat) 11:45:46
 
 
 
 
音楽電子書籍<Ver Weg>フィール・ヴェーク / jmc音楽研究所 [九州]
音楽を愛する皆様へ!

 <音楽書><CD><ビデオ><DVD>は、「音」が出ない、細かい繰り返し再生が困難などの大きな制約がありました。jmc音楽研究所の電子書籍<フィール・ヴェーク>は、これ等の欠点を全て解決した画期的な音楽教材です。
【既刊】楽典・聴音・指揮法入門・アートマネジメント・コールユーブンゲン
 <e-Book>のお申し込みはjmc音楽研究所ホームページ<音楽市場>の【申込み書】 より、《体験版》(聴音・楽典/無償)もお申し込みいただけます。
No.88 - 2011/03/08(Tue) 17:27:41
 
 
 
 
3大テノール 世紀の競演〜特別上映版のご案内 / Livespire
突然の書き込み失礼いたします。

大変勝手ながら貴団体にご興味をもっていただけるのではと思い、
2011年1月15日(土)から順次公開Livespire『3大テノール 世紀の競演〜特別上映版』
をご案内させていただきます。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Livespire 『3大テノール 世紀の競演〜特別上映版』
        http://www.livespire.jp/movie/3tenors.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

パヴァロッティ、ドミンゴ、カレーラス。
世界で初めて3人が共演した奇跡のコンサートが20年の時を経て、
スクリーンに蘇る!

世界中の人々を虜にした3大テノールの貴重な映像をHD映像に
アップコンバートして、映画館の大画面でご覧いただけます。

■上映情報

2011年1月15日より、以下の映画館ほか全国で順次上映スタート!!

梅田ブルク/TOHOシネマズ西宮/T・ジョイ京都

■鑑賞料金
当日2,000円  前売1,500円(劇場、コンビニ・プレイガイドで絶賛発売中)

どうぞよろしくお願いいたします。
No.87 - 2011/01/07(Fri) 18:27:55
 
 
 
 
【演奏会のご案内】全四国男声合唱フェスティバル2011 / 北島 良仁 [四国]
突然の書き込み、失礼いたします。
グリークラブ香川の北島と申します。

 来年1月30日、高松で「全四国男声合唱フェスティバル2011」を開催します。

 この演奏は、固い絆で結ばれた四国の男声合唱団による2年に一度の集い。
2003年に高松で始まり、高知、西条、徳島と引き継がれ、四国を一巡して再び、高松に男たちが集結します。

合同演奏は壇上150人が居並び、不滅の名曲、男声合唱組曲「富士山」を。
指揮は、今年の全日本合唱コンクールで関西学院グリークラブを堂々の一位金賞、満場の喝采に導いた広瀬康夫先生です。

"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
日 時:2011年1月30日(日) 開演13:30
場 所:アルファあなぶきホール(旧:香川県県民ホール)大ホール
    JR高松駅から東へ500m
入場料:1000円

●出演団体
(香川) グリークラブ香川 『東海道中膝栗毛』より
(香川) 丸亀男声合唱団コールメル 『水のいのち』
(高知) TURKEY'S CLUB “TURKEY in the Box vol.3”
(愛媛) 男声合唱団「我夢」 『朝の頌歌(ほめうた)』
(愛媛) えひめグリークラブ 『柳川風俗詩』

●招待演奏
(京都) 男声合唱団ARCHER ”ARCHER FAVORITE SONGS”

●合同演奏
 男声合唱組曲「富士山」 詩:草野心平/曲:多田武彦
 指揮:広瀬康夫(関西学院グリークラブ技術顧問)

"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
四国の男声合唱団の個性豊かな競演と、150人の男達が歌う「富士山」をぜひお聴ききください。
ご来場をお待ち申しあげるとともに、合同演奏への一般参加も大歓迎です。
お問い合わせは当方まで。

                 グリークラブ香川 北島 良仁
                http://wwwi.netwave.or.jp/~gleeclub/
No.86 - 2010/12/21(Tue) 20:58:25
 
 
 
 
西宮のコンクール / 中村@小樽市役所グリークラブ [北海道]
小樽の中村です。ご無沙汰しました。
明日から全日本合唱コンクール全国大会一般部門を聴くツアーに出かけます。
先月中高部門も聞きましたが、西宮のホールはとても素晴らしいですね。
そして、来週は宮崎での男声合唱フェスティバル、合同は浅井先生の指揮で富士山です。来年のJAMCA北海道も要項が固まりました。
ときどき覗いてみてくださいね。
http://naccam.exblog.jp/
No.85 - 2010/11/18(Thu) 12:53:08
 
 
 
 
先日はどうも / 高木@いばらき [関東]
 久しぶりに貴団「風」のHPを覗かせていただきました。
>いなりん様
 先日ははるばるつくばまでおいで下さいましてありがとうございました。
また、20年ぶりにお会いし、一献傾けることが出来大変感激いたしました。
久しぶりにお会いするいなりん様は20年前と全然お変わりなく、
とても還暦を過ぎたと思えないくらいお若くいらっしゃました (^^/

私事 コスモスを暫く離れておりましたが、来年の貴団とのジョイント
コンサートには是非参加したいと思っております。

これから単独演奏曲目や合同演奏曲目などを決めてまいる訳ですが
ちょくちょく茨城と加古川:神戸(空港つながりで)行き来できれば
いいなと思います。宜しくお願いいたします。

それではまた。
No.83 - 2010/09/22(Wed) 22:49:18
 
 
 
 
Re: 先日はどうも / いなりん
高木さん,投稿有難うございます。
皆さん、20年経ったとは思えないほど溌剌とされていました。またコスモスといっしょに歌えると思うとワクワクしてきます。

合同曲は男声合唱組曲「富士山」の予定です。茨城県と富士山の関係は作品第拾陸の歌詞の中の「牛久のはての〜黒富士」が浮かんできます。また筑波山に登る途中に富士見坂(峠?)があり、いい天気の日には筑波山からも富士山が見えるんですよね。あのノバホールで素晴らしい「富士山」のハーモニーを響かせたいですね。

ところで、先日は新幹線とつくばエキスプレスを使ってつくばに行きましたが、神戸空港から茨城空港、茨城空港からバスでつくばへ行く方法なら実質、飛行機に乗っているのが1時間15分、バスが60分と一番早く、茨城が結構近いという事に気づきました。次回は茨城空港経由で行こうと思います。

ではまたお会い出来る日を楽しみにしています。
No.84 - 2010/09/23(Thu) 10:10:54
 
 
 
 
演奏会のご案内(大阪コレギウム・ムジクムと申します)演奏会のご案内(大阪コレギウム・ムジクムと申します) / 大阪コレギウム・ムジクム [近畿]
私どもは、当間修一の主宰のもとに、大阪を拠点に演奏活動35年目を迎える演奏団体「大阪コレギウム・ムジクム」と申します。

このたびは、来る演奏会のご案内をさせて頂きたく、書き込みをさせて頂きました。
(このお知らせがご不要でしたら、恐れ入りますが削除いただけましたら幸いです。)
==========================
■ 9/23(木祝)午後4時開演
京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.16]
◇ 平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
==========================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin16.html
入場料:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
指揮:当間修一
合唱:大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
ピアノ:木下亜子

曲目:
西村 朗/無伴奏混声合唱組曲「鳥の国」(詩:佐々木幹郎)【2010年委嘱 世界初演】
高田三郎/混声合唱とピアノのための「ヨハネによる福音」
千原英喜/混声合唱のための「方丈記」
千原英喜/小倉百人一首より「歌垣」
上田真樹/混声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」
==========================
本公演にあたっては、当団創立35周年記念として
世界初演作品等も含む充実のプログラムとなっており、
文化庁の芸術創造活動特別推進事業にもラインナップされております。
新しい文化を発信し歴史を刻むこれらの公演を、
ライブならではの生の息遣いや響きによって体感いただくと思います。

団員の皆様で、お誘い合わせの上ご来場いただけましたら幸いです。

※チケットのお申し込みはホームページ・事務所(06-6929-0792/office@collegium.or.jp)まで、よろしくお願いします。
No.82 - 2010/09/21(Tue) 23:37:44
 
 
 
 
つくば演奏会に向けて / いなりん
来年9月3日(土)につくばのノバホールでつくばの男声合唱団KO?狽lO??(コスモス)と「風」が一緒に演奏会を開く事になりました。その第1回目の打ち合わせをする為に16日〜17日にかけて20年ぶりにつくばに行きました。つくばエキスプレスにも初めて乗り、感じたのは20年前と違い、つくば行きが便利になっていた事です。
当時KO?狽lO?狽ナ一緒に歌った仲間で、一昨年前まで5年間ほど「風」でも一緒に歌っていた指揮者の片山さん、宮本さん、宮坂さん、高木さんと一杯やりながら打ち合わせをし旧交をを暖めました。
来年、素晴らしい音響のノバホールでまた歌えるのが大変楽しみです。ノバホールで初めて歌う「風」のメンバーもきっと喜んでくれる事と思います。その為にも素晴らしい演奏が出来るように頑張りたいと思います。
No.81 - 2010/09/18(Sat) 10:45:46
 
 
 
 
雪明りの路のインターネット配信 / 中村@小樽市役所グリークラブ
小樽の中村です。「風」の皆さんとの楽しいコンサートから2週間が過ぎました。当日ご来聴いただいた小樽市内の合唱愛好家の方のご厚意により、「中也の四季」と「雪明りの路」の演奏録音をインターネット配信していただくこととなりました。もちろん指揮者と代表のご了解の下、11月30日までのJASRACの許諾もいただいています。
「運河のある街 小樽」http://www.kei-otaru.com/
「小樽市役所グリークラブ日記」からもリンクしています。
No.79 - 2010/09/03(Fri) 02:50:51
 
 
 
 
Re: 雪明りの路のインターネット配信 / いなりん
中村さん、インターネット配信までお世話頂き、有難うございました。早速ヘッドホンで聴きました。
「中也の四季」もまずまずの出来だと思いますが、約90人で歌った合同演奏曲「雪明りの路」は当日のリハーサルでの1回だけの合同練習をしただけとは思えない程の良い出来だと思います。北海道の皆様とこんなに良い演奏会が開催出来た事に感謝致します。
No.80 - 2010/09/03(Fri) 11:53:17
 
 
 
 
ご紹介ありがとうございます。 / natural
はじめまして、naturalと申します。3年前から一般(大学生+1名)の女声合唱団として活動しておりますが、高校の合唱部時代から演奏会をお聴きして憧れてきた「風」さんの掲示板に、こうしてお邪魔させていただき本当に感激です。まだまだ未熟な私達ですが、お客様に喜んでいただける演奏会にしようと、団員一同心をこめて最後の練習に励んでおります。もしご都合がよろしければ、明後日28日(土)の午後2時に東加古川の総合文化センター大会議室までお越しになって下さい。お待ちしております。
No.78 - 2010/08/26(Thu) 18:05:06
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
106/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS