20616

男声合唱団「風」の掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
ご盛会、おめでとうございます! / ゆっこ
OMCとのジョイント コンサートのご盛会、おめでとうございます。お疲れ様でした。
いずみホールは両合唱団のファンで、ほぼ満席でしたね。気持ちよく聴かせていただきました。

まずエール交換…聞き慣れてるはずの「風」の団歌は、いつにも増してきびきびされてて、きょうはきっと「うまくいく」という予感を感じさせました。 OMCはアットホームな雰囲気が出てました。このムードはシーシャンティーのステージに繋がりました。楽しんでおられる様子が伺えました。

「カンティクム.サクルム」は 曲作りの面白さがよく表現されてる と、感じました。6月に一度、ステージに乗せた曲を もう一度、作り上げていく上で、きっと完成度が上がったことでしょう。皆さんも手応えを感じながら歌っておられたのではないでしょうか? 千原さんが聴かれたら喜ばれるだろう と、思いながら聴いておりました。
「北斗の海」…やはり皆さんはタダタケ作品を 心から好きな気持ちで歌っておられる と、感じました。何より がなることなく、コーラスの響きをできるだけやわらかくして ホールの響きにうまく乗せておられると、感じました。前に ドクター.トムのコンサートで、いずみホールを一度 体験されたことも 大きかったのでしょう。

残念だったのは最終ステージで 畑さんの指揮が見られなかったことです。4曲なら 1曲は、畑さんの指揮で 聴きたかったです。ソロのお二人はステキでした。「北斗の海」のソロもそうですが、「風」はしっかりしたメンバーで構成されてるんだ ということを、じゅうぶんアピールできたのではないでしょうか?
アンコールの「夢で会いましょう」で、やっと畑さんの指揮。定期演奏会のロビーストームでよく聴かせていただいてますが、いつもとは ひと味もふた味も違いました。皆さんの気持ちも、こもってたのでしょう。PPが美しく、いつまでも余韻に浸りたかったです。

私は「風」の皆さんの演奏を永らく聴かせていただいていますが、定期演奏会以外にも このような形で「風」の演奏をどんどん聴かせていただけることを、本当に、嬉しく思います。

畑さんの、途切れることのない熱意もさることながら、メンバーの皆さんの、何とか良い演奏に仕上げたい という心意気の感じられるコンサートでした。ありがとうございました。

来年の定期演奏会を楽しみにしております。ますます頑張ってください!
No.138 - 2012/09/03(Mon) 13:12:11
 
 
 
 
Re: ご盛会、おめでとうございます! / いなりん
過分なお言葉有難うございます。

カンティクムサクルムと北斗の海は6月に演奏しましたが、今回は少し歌い方を変えるなどまた違った意味で楽しく歌えました。

合同のスピリチュアルは90人という男声合唱の醍醐味を味わいました。pp,ffをホールいっぱいに存分に響かす事が出来たと思います。

今回のOMCさんとのジョイントコンサートで多くのお客様に男声合唱の面白さを伝える事が出来たのではないか、と喜んでいます。

恥ずかしい話ですが、感動してしまい、アンコールの一部で言葉に詰まってしまいました。それほど印象に残るステージでした。

これからも応援よろしくお願いします。
No.139 - 2012/09/03(Mon) 17:01:02
 
 
 
 
いずみホール / けろよん
ジョイントコンサート、お疲れさまでした。
会場には、よい風が吹いていました。
今年の定演には行けませんで、とても楽しみにしていました。
いずみホールでの響きは、感動しました。
ただ、私の席が前方の端だったので、響きをよく聴き取れているものなのかは不安ですが、とても楽しむことができました。
表現力が倍増するというか、素直にすっーと身体に浸み込んできて、
清々しい気持ちです。
特に、いつも「風」の演奏で楽しみにしているタダタケ作品の曲と日本語の響きも堪能し、「風」の皆さんの日本語の発声と発音の大ファンです。
No.137 - 2012/09/02(Sun) 21:46:01
 
 
 
 
Re: いずみホール / フルケン
いつも有難うございます!
いずみホールは良いですね。
リハーサルでは、お客様のいないホールは響きすぎて、残響と次のフレーズが重なるほどでした。
でも本番は客席が埋まると丁度よい残響で「チョー気持ちいい」!
フォルテで終わる曲では、会場に音塊が満ちて花火の落ちるさまのような心地でした。
指揮者の目指している「宗教曲のひびきでタダタケを」にむかって少しづつ前進していきたいと思っています。
今後ともあたたかく見守ってください。
No.140 - 2012/09/03(Mon) 21:33:11
 
 
 
 
9/16 演奏会の整理券 / 加藤直樹 [近畿]
兵庫県西宮市在住の清水脩オタクです。
賛助出演される9月16日(日)の関学グリー 東条リサイタルのチラシを拝見しました。 最上川舟唄は清水脩作曲のものだと思います。 大漁祝いと牛追い唄も清水作品ですか? 整理券の申込みはどちらにお願いすればよろしいでしょうか? 
naoki-kato@kme.biblobe.ne.jp
No.134 - 2012/08/07(Tue) 11:42:50
 
 
 
 
Re: 9/16 演奏会の整理券 / いなりん
加藤様 書き込み有難うございます。「風」代表の稲岡と申します。
東条リサイタルの事務局に確認しました所、申込が多すぎて整理券はもう出せる状況にはないとの事ですが、何とか1枚なら頂ける事になりました。事務局から私宛に郵送するとの事です。もし1枚でもよろしければ私のアドレXglee-inaoka@hotmail.co.jpに加藤様の住所をご連絡頂ければお送りさせて頂きます。
大漁祝いと牛追い唄も仰る通り清水脩作品です。
No.135 - 2012/08/09(Thu) 10:22:14
 
 
 
 
Re: 9/16 演奏会の整理券 / いなりん
先ほどのアドレスがおかしかったので訂正します。

glee-inaoka@hotmail.co.jp
No.136 - 2012/08/09(Thu) 10:47:48
 
 
 
 
ブラックガムさん / 一ファン [近畿]
ここに投稿していいのか迷いましたが、風コンサートはもちろんブラックガムさんを楽しみにしている者です。いつも私のような素人にも楽しめる演出とトークをお聴きしては気持ちよくコンサートを後にしています。大阪から足を運んでいるのですが、距離的に難しいかと存じますが、またブラックガムさんに来てもらえるならば、と年齢的にそう感じます。また来年も行ける健康状態であればのぞきに行こうと思います。
No.132 - 2012/07/07(Sat) 13:14:24
 
 
 
 
Re: ブラックガムさん / BGです [近畿]
一ファン様、ご投稿ありがとうございました。気が付くのが遅れましたことお詫び申し上げます。まさか私どものようなグループにお便りいただくなんて、恐縮です。大阪にも、実は今年5月に呼んでいただき思いっきり歌わせていただき、会場の皆さん、スタッフの皆さんと歌いまくり、滅茶苦茶楽しい時間を過ごしました。またお気軽にお声掛けいただければと思います。
No.133 - 2012/07/09(Mon) 22:22:36
 
 
 
 
お詫び / フルケン
先日の演奏会で義援金のお礼にCDをお渡しいたしましたが、一部でケースから取り出しにくいものがあったようで大変申し訳ありませんでした。ご好意に水をさしてしまいまことの申し訳ありません。ケースの真ん中を通常より強く押していただければ外れると思いますので、もう一度やってみてください。
今後このようなことのない様に注意しますのでご容赦お願いいたします。
本当に申し訳ありませんでした。
No.131 - 2012/07/01(Sun) 21:34:34
 
 
 
 
『 関西二期会 ゴールデン・ガラ・コンサート』 開催のご案内 / 池田市民文化会館アゼリアホール [近畿]
突然の書き込みで失礼致します。
大阪府池田市の池田市民文化会館アゼリアホールです。
この場をお借りして、ご案内申し上げます。
宝くじ文化公演
『 関西二期会 ゴールデン・ガラ・コンサート』 開催のご案内

オペラアリアや映画音楽・ミュージカルでお馴染みの名曲を、オーケストラをバックに関西のみならず日本のオペラ界を代表する個性豊かな歌手たちが歌う、豪華なコンサート。また、クラシック音楽やミュージカルにも造詣の深い、落語家・桂米團治が進行役としてステージを楽しく盛り上げます。皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。

■ 日  時 : 2012年9月17日(祝・月) 開演14:00(開場13:30)
■ 会  場 : 池田市民文化会館 アゼリアホール
■ 入 場 料 : 前売り 一般:3,000円、高校生以下:1,500円 
(全席指定席、当日は500円増)※未就学児の入場はご遠慮下さい
■ 出  演 : 弁士・司会:桂米團治
指揮:船橋洋介
ソリスト:Sop.日紫喜惠美、尾崎比佐子 Alt.西村薫、野村ゆみ
      Ten.小餅谷哲男、松本薫平 Bs.晴雅彦、萩原寛明
ピアノ:殿護弘美
管弦楽:関西二期会オペラアンサンブル
■ 曲  目 :第1部 〜弁士の物語〜 ミュージカル・オブ・サイレンス
  桂米團治が弁士となって物語を進行しながら映画音楽やミュージカルの著名な曲を紹介します。
   「ムーンリヴァー」「踊り明かそう」「メモリー」「マイウェイ」
「エーデルワイス」「すべての山に登れ」「虹の彼方に」「トゥナイト」 ほか
第2部 オペラの名曲
  歌劇「トゥーランドット」より『誰も寝てはならぬ』
  歌劇「魔笛」より『夜の女王のアリア』
  歌劇「椿姫」より『乾杯』      ほか
■ プレイガイド:池田市民文化会館、ローソンチケット(Lコード:54351)、ほか
■主催・問合せ:いけだ市民文化振興財団 TEL:072-761-8811(池田市民文化会館内)

貴重なスペースありがとうございます。
※ 管理人様へ…書き込みの内容がふさわしくない場合は、お手数ですがご削除お願い致します。
No.130 - 2012/06/30(Sat) 11:53:51
 
 
 
 
お忘れ物 / フルケン
業務連絡

演奏会会場にお忘れ物がありました。
お心当たりの方は下記までご連絡ください。
○単眼鏡 ○WALK−NOTE
の2点お預かりしています。
連絡先090−2110−4635 ふるさか
No.129 - 2012/06/20(Wed) 10:03:49
 
 
 
 
募金のお礼 / いなりん
昨年と同様に「風」の演奏会場で震災支援の募金の協力をお願いしました。多くのお客様から温かいお心の籠った募金が寄せられ、その額は161,210円になりました。この場をお借りして心よりお礼申し上げます。本日、演奏会場でお話申し上げた通り、NPO法人「地球のステージ」に全額寄付させて頂きました事をご報告致します。
将来ある子供たちの心のケアーをされている「地球のステージ」代表理事の桑山紀彦医師の活動に、歌を通して「風」がお役に立てる事を嬉しく思っています。
そして被災地の皆さまの早い復興を祈念しています。
No.128 - 2012/06/19(Tue) 22:09:01
 
 
 
 
御礼 / フルケン
昨日の第13回演奏会も無事成功裏に終えることができました。ご来場くださった方々に御礼申し上げます。また陰で支えてくださった方たちにも感謝いたします。お褒めの言葉を多数頂き、達成感に浸り旨酒に酔わせて頂きました。
しかし一夜が明けると、今度は未完成の部分が口惜しくなります。現状ではあれが今の「風」の精一杯のステージだったと思いますが、足らなかったところは今後の伸び代として頑張ろうと思います。今後ともご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。また今回お聴きいただき、一緒に歌ってみようかと思われた方は是非ご連絡ください。(ただし男声のみに限ります)
No.127 - 2012/06/18(Mon) 22:46:48
 
 
 
 
第13回演奏会 / フルケン
ホームページが滞りまことに申し訳ありませんでした。
遅まきながら「風」のリサイタルのお知らせです。
演奏会をはじめ、早13回目を数えるんですね。
最初はタダタケの好きな作品をやるだけやって終わるつもりで、「定期」演奏会とせずにはじめたのが、毎年欠かさず6月の第3日曜日、父の日に開催しています。こんなきっちりした「定期」演奏会も珍しいのではないでしょうか?
おかげさまで聴いてくださるファンも増え、我々もそれなりに進歩してきたと自負しています。指揮者の畑氏の牽引でメンバーも「風」のメンバーを誇りに思えるまでになりました。指揮者の要求する声を変幻自在にできるように
森ヴォイストレーナーのもと、独自の発声方を身につけつつあることも大きな要因です。そしてメンバーが思いもよらぬ選曲をして幅広いジャンルを指導指揮してくださる太田務先生もが加わり、充実した合唱活動ができています。
さて今回の演奏会は第1ステージで「東北の民謡」と題し、あの美しい東北地方が再びよみがえることを祈念して歌います。
最上川舟唄、大漁祝い(福島相馬)斎太郎節、南部牛追い唄、津軽じょんがら節、八戸小唄の6曲です。
第2ステージはお馴染み、カルテットステージです。
「デュークダックス」がデュークエイセスの日本の歌から九州版を。
「ブラックガム」が今年もコミックソングで笑わせてくれます。
「シルバーゲートカルテット」はポピュラーソングを聴かせてくれます。
第3ステージは千原英喜作曲の「カンティクムサクルム第1集」を太田務客演指揮で歌います。キリスト教音楽と日本の土俗的なメロディーの混淆した意欲作品です。
第4ステージはわれらがタダタケ作品です。
今年は草野心平の「北斗の海」です。
北の海の厳しさ、美しさを歌ったファンタジックな曲です。

6月17日(父の日)に、いつも部屋の隅でくすんでいる男たちが、突然輝きを放ちます。一年に一度の輝きです!
場所はいつもの「加古川市民会館」です。
午後2時から歌いだします。お聴き逃しなく!
拝観料は1,000円です。
No.126 - 2012/06/02(Sat) 21:45:54
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
106/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS