20616

男声合唱団「風」の掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
今年の演奏会 / フルケン
随分ご無沙汰で申し訳ありません。
今年の第15回演奏会は加古川市民会館改装工事のため父の日に開催できませんので、9月14日(日)に予定しています。
演目予定は 1、新進気鋭の指揮者下薗大樹氏自ら編曲の「さだまさし曲集」
2、おなじみ「カルテットステージ」3、客演指揮者太田務先生には「デュオーパの荘厳ミサ」そして15周年記念委嘱作品「秋の歌」(忠武誇作曲中原中也詩)を畑博道氏を初演する予定です。ご期待下さい!
No.151 - 2014/02/17(Mon) 21:00:39
 
 
 
 
お忘れ物 / フルケン
第14回演奏会には、たくさんのご来場をいただき誠にありがとうございました。おかげさまで無事成功裏に終わることができましたこと皆様のご支援の賜物だと感謝致します。
さて今頃で申し訳ないのですが、白のレースのカーディガンのお忘れ物がありました。こちらで保管しておりますので、心当たりのあり方はお申し出ください。
090−2110−4635 古坂健三
No.150 - 2013/07/07(Sun) 09:39:19
 
 
 
 
年末ウィーン「第九」合唱参加者募集のご案内 / ジョイントコンサート国際委員会
突然の書き込みにて失礼いたします。


■ベートーヴェン「第九」年末ウィーン公演合唱参加者募集のご案内■

今年の年末年始は12月30日にウィーンでの「第九」に参加し、その後31日は世界的に有名なウィーンの年末イベントで楽しんでみませんか(下記オーストリア政府観光局情報抜粋参照)。

「第九」の会場は今ウィーンで話題のMuTh.(ムート)ウィーン少年合唱団専用の音楽劇場で約400席の客席と最新設備の整った舞台を備え、ウィーン北地区の新しい音楽拠点として注目を集めているところです。

指揮・音楽監督はウィーン市を中心に活躍する新鋭、ニコラス・ランドレスク氏、演奏者も日本側とウィーン側半々で編成するよう計画しております。

これまで日本で「第九」を歌われてきた皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
この機会にウィーンで話題の最新音楽施設での新しい音楽体験と、盛大に盛り上がるニューイヤーカウントダウンをぜひお楽しみください。

<企画概要>
演奏会:     2013年12月30日(月)
会場:      MuTh – Konzertsaal der Wiener Sängerknaben
指揮:      ニコラス・ラドレスク(ウィーン在住)
主催:      Cultours Europe(ウィーン)
渡航期間:    2013年12月27日〜2014年1月2日(ウィーン5泊)
参加費用:    39万円 *旅行費用、演奏会費用 別途オイルサーチャージがかかります。
申込締め切り日: 2013年8月31日(土)
       
詳しくはお問合せください。

■IJC7th実行委員会
実行委員長  当山 紀博
電話 090−8070−1023
E-mail: ijcorchestra@gmail.com
ジョイントコンサート国際委員会
事務局長  垣沼 佳則
電話 03−5425−2326


●ウィーンの年末年始のイベント
年末年始、ウィーンは音楽であふれます。
12月31日にはウィーンの旧市街全体が、広大なパーティー会場となります。最高のエンタテイメントが楽しめるのはメインストリートの「シルヴェスター(大晦日)の小路」で、ウィーン市庁舎から旧市街の入り組んだ小路へと続いています。このシルヴェスター街道には昨年度70万人の人々が訪れました。 
沿道には約80のスナックスタンドがオープン、ポンチ酒や味の名品を提供しています。11の特設ステージでは、バラエティショー、ワルツ、オペレッタ、ロック、ポップ、DJライン、フォークソングなど多彩なプログラムが繰り広げられます。
プラーターの大観覧車の下でも花火大会などイベントが予定されます。シェーンブルン宮殿の前にはニューイヤーマーケットが12月27日から1月1日まで立ちます。
また、大晦日にはホーフブルク王宮での優雅なディナーとワルツが楽しめる舞踏会「ル・グラン・バル」や、市庁舎や宮殿や有名ホテルで舞踏会やシルベスターガラディナーが開かれます。また、船でドナウ河へ繰り出してはいかがですか?美術館がお好きな方には、ウィーン美術史博物館の豪華なホールでガラディナーも用意されています。



深夜12時になると、シュテファン大寺院の鐘が鳴り響き、新年を告げ、広場では若者たちが爆竹や花火を挙げて祝います。
元旦は11 時からウィーン楽友協会ホールでウィーンフィルのニューイヤーコンサートが開催され、世界中へ衛星中継されます。ウィーン市庁舎広場では大スクリーンにコンサートの様子が映し出されます。
No.149 - 2013/06/17(Mon) 10:46:26
 
 
 
 
風リサイタル / ファンファン [近畿]
今年も近づいてきましたね、風演奏会。今年で5年?連続で聴きにいってるものです。わが古き日の歌もされるのですね、楽しみだ〜
そしてブラックガムズさんの今年の出し物(笑)も家内がワクワクしています。当日を楽しみにしていますよ。
No.148 - 2013/06/08(Sat) 14:25:20
 
 
 
 
(No Subject) / 混声合唱団名古屋大学コール・グランツェ [東海]
突然の書き込み失礼いたします。混声合唱団名古屋大学コール・グランツェの水野です。この場をお借りして今年の記念定期演奏会の宣伝をさせていただきます。
 今年の第4ステージではなんと、千原英喜先生の組曲作品を初演いたします。
そして第4ステージでは音楽監督の伊東恵司が指揮をなさいます。是非皆様お誘い合わせのうえおこしください。
【名古屋大学コール・グランツェ 第35回記念定期演奏会】
日  時:2013年2月23日(土)  開場17:15 開演18:00
会  場:愛知県芸術劇場コンサートホール(地下鉄東山線・名城線栄駅より徒歩3分)
チケット:前売り券500円 (当日券1000円)
演奏項目:?T.混声合唱とピアノのための「新しい歌」
      作詩:F.G.ロルカほか 作曲:信長貴富
      指揮:木村美幸    ピアノ:金子花重

     ?U.混声合唱のための「ラプソディー・イン・チカマツ」[近松門左衛門狂想]
      詞:近松門左衛門   曲:千原英喜
      指揮:柘植貴史

     ?V.外国語アラカルト「The Spheres」ほか
      指揮:柘植貴史

     ?W.混声合唱組曲「うみ・そら、神話」<第一部>
      詩:みなづきみのり  曲:千原英喜
      指揮:伊東恵司   
 チケットは前日までにご予約いただき、当日受付にてお渡しすることにしております。お手数おかけしますが、下記連絡先までご連絡いただきますようお願いいたします。なお、当日券もございますが、前売り券と当日券とでは料金が異なりますのでご注意ください。

MailFticket.chorglanze@gmail.com
Tel:080−5295−7314  (矢頭)
名古屋大学コール・グランツェHP http://www2.jimu.nagoya-u.ac.jp/chorglanze/

団員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
貴重なスペースをありがとうございました。
No.147 - 2013/02/17(Sun) 23:19:16
 
 
 
 
ザルツブルク・メサイア世界合唱祭2013年4月開催のご案内 / ジョイントコンサート国際委員会
突然の書き込みにて失礼いたします。


■2013年4月開催「ザルツブルク・メサイア世界合唱祭」参加者募集のご案内


私どもでは10年ほど前からドイツ・ハレで開催のヘンデル・メサイア世界合唱祭へ毎年日本からシンガーを送り続けておりますが、この度オーストリアのザルツブルクで同様に世界各国から400名のシンガーを招いて開催される「ザルツブルク・メサイア世界合唱祭」の主催者からも協力依頼を受けました。そこで参加者を募集いたします、美しい古都ザルツブルクで世界のメサイアファンと一緒に歌い素晴らしい時を共有してみませんか。

こちらのメサイア演奏会は
●2013年4月13日(土)
●指揮 Jan S. Bechtold
●管弦楽 Salzburg Festival Orchestra  
●合唱 世界各地から参加の400名のシンガーにより実施されます。

参加される方々のために2013年4月10日(水)−17日(水)8日間のツアーを用意してあります。ザルツブルク4泊ウィーン2泊で旅費は25万円です。詳しくは資料をご請求下さい。


●ジョイントコンサート国際委員会事務局
稲井久美子
メールjointcon@vesta.ocn.ne.jp
Tel.03-5425-2326 Fax.03-3459-5805
No.145 - 2012/12/26(Wed) 10:06:29
 
 
 
 
来年の曲 / 神戸の風ファン
いつも名演奏で感激しております。
差し支えなければ、次年度の演奏曲目を教えてください。
No.144 - 2012/12/15(Sat) 08:30:14
 
 
 
 
Re: 来年の曲 / フルケン
お便りありがとうございます。
2013年6月16日(日)の父の日に第14回演奏会を加古川市民会館で例年通り2時から開催の予定です。曲目は「井上陽水の世界」(源田俊一郎編)「祈りの風」と題しウビカリタス(イエイロ)アヴェマリア(リンミンチェ)オーマーニャムミステリウム(ローリゼン)カンターテドミノ(ミシュキニス)それとタダタケは「わがふるき日のうた」を予定しています。ただ今懸命に練習に励んでいます。よろしくお願いいたします。
No.146 - 2012/12/26(Wed) 21:10:06
 
 
 
 
オペラ「愛の妙薬」のご案内 / オペラ大阪 [近畿]
突然の書き込みをお許し下さい。
この度、オペラ大阪では、下記の公演を開催する運びとなりました。

■公演内容■
イタリア国立ベネヴェント音楽院交歓
オペラ大阪第1回公演

『オペラ「愛の妙薬」全2幕』
 
■日時■
2013年2月2日(土)
16:30開場 17:30開演

■場所■
吹田メイシアター 大ホール
(最寄り駅:阪急千里線「吹田駅」)

■入場料■
2000円〜

■キャスト・スタッフ■
アディーナ:福田美佳
ネモリーノ:小餅谷哲男
ドゥルカマーラ:ルチアーノ・マタラッツォ
ベルコーレ:ラファエレ・ラッフィオ
ジャンネッタ:新宅香織

指揮者:フランチェスコ・イヴァン・チャンパ
舞台上バンド:関西大学応援団吹奏楽部
衣装デザイン・制作:マロニエファッションデザイン専門学校 OSCAR

■「愛の妙薬」特設サイト■
公演のみどころ、チケット購入方法をご覧いただけます。

http://www.operaosaka.com/aimyou/

皆様のご来場、団員一同心よりお待ちしております。

オペラ大阪はイタリアの伝統芸能であるオペラを、イタリア正統派ベルカント唱法で公演するオペラ団です。日本では大変稀少になってしまったベルカントの技術を持つ歌手を一人でも多く育てる他、オペラファンのみなさまに本場の雰囲気をご堪能いただき、感動していただける舞台を出演者全員が一つになって作り上げたいという想いで設立致しました。

※管理者様へ
貴重なスペースをありがとうございました。
この書き込みが不適切である場合は、誠にお手数ですが削除の程よろしくお願いいたします。
No.143 - 2012/11/17(Sat) 17:23:43
 
 
 
 
女声合唱団「ゆい」・男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会 のご案内 / 大阪コレギウム・ムジクム
今週末11/11(日)に京都アルティにて催します演奏会のご案内をさせていただきます。

女声合唱団「ゆい」および男声合唱団《風童〜Sylph〜》は、大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団をはじめ、指揮者 当間修一の提唱する発声法・音楽指導のもと活動している、国内各地の合唱団の団員によって構成されています。

当間修一による合唱メトードを基盤とするメンバーが織り成す女声合唱・男声合唱の響きをぜひお楽しみいただけましたら幸いです。

       *      *      *

 ■女声合唱団「ゆい」・男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会
 日時:11月11日(日) 16時開演
 会場:京都府立府民ホール アルティ
 プログラム:
  木下牧子/女声合唱曲集「自然と愛と孤独と」
  千原英喜/児童・女声合唱組曲「ちゃんがちゃがうまこ」
  中島はる/男声合唱、尺八四重奏、英語朗読による
        「やさしい般若心経」
  千原英喜/男声合唱のための「リグ・ヴェーダ」
        《宇宙創造の賛歌》

       *      *      *

詳細およびチケットのお問い合わせにつきましては、大阪コレギウム・ムジクムのホームページをご覧いただけましたら幸いです。
http://www.collegium.or.jp

皆様のご来場を心よりお待ち致しております。
No.142 - 2012/11/05(Mon) 20:42:01
 
 
 
 
ヘンデル・メアイア&モツレク海外演奏会のご案内 / ジョイントコンサート国際委員会
突然の書き込みにて失礼いたします。


私どもジョイントコンサート国際委員会ではドイツとクロアチアで開催の次の2つの演奏会について主催者に協力し、日本から参加いただく合唱シンガーを募集いたします。

■ヘンデル・メサイア世界合唱祭 − ハレ(ドイツ)
2013年2月23日(土)ヘンデルの故郷ハレのヘンデルホールに世界各国から450名のシンガーを集めメサイア演奏会を開催。終了後、各国の参加者と交流会。

■モーツァルト・レクイエム − ザグレブ(クロアチア)
2013年3月5日(火)首都ザグレブの同国最大のリシンスキーホールにてクロアチア共和国大統領府後援のもと日本・クロアチア国交樹立20周年記念・東日本大震災追悼の演奏会を開催。両国のオーケストラ&合唱メンバーによるジョイントコンサート。

詳しくは資料をご請求ください。
あるいは私どものウエブサイトにてご覧ください。
(「ジョイントコンサート」で検索いただきますと、トップに出てまいります)
ご参加をお待ち申し上げます。


《問い合わせ・資料請求先》
ジョイントコンサート国際委員会
事務局 垣沼佳則 稲井久美子
jointcon@vesta.ocn.ne.jp
Tel. 03-5425-2326
No.141 - 2012/09/14(Fri) 13:36:07
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
106/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS