511015

おしゃべり掲示板

俊輔の話、サッカーの話、いろいろおしゃべりしましょう!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 投稿回数 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
※現在、管理者の都合により閲覧のみとなっております。
おひさしぶりです / まちか@管理人
さきほど、BS1のJリーグタイムでやっていた俊輔のJリーグ20年を振り返るインタビューを見ました。
俊輔がデビューしたばかりの頃から、ラモスの引退試合(あの伝説のチューw)など、オールドファン(苦笑)からすると懐かしい映像ばかり…
そして、今ではすっかりベテランとしてJリーグを支えている俊輔の落ち着いた優しい眼差しと受け答えに、ちょっと胸がジーンとしてしまいました。
Jリーグも、日本サッカー界も、俊輔自身も色々ありました。
それらを経て、いまなお元気に活躍する俊輔が見られるのは嬉しい限り。
マリノスには色々思うところがあり、試合は最近全く見ていないのですが、俊輔が柱となって好調を支えているのは純粋に嬉しいです。
俊輔が現役のうちに、マリノスで優勝させてあげたいなあ〜…なんて、今回のインタビューを見て思いました。
マリノスのユニフォームには星が3つ付いているけど、俊輔在籍時には優勝できなかったですからね…

No.15592 - 2013/04/13(Sat) 23:30:56
マツのメモリアルゲーム / まちか@管理人
日曜日にマツの追悼試合に行ってきました。
観戦日記http://kaduki.blog.ocn.ne.jp/
今日は会場で販売されていたメモリアルブックを読みふけり、マツと関わりのあった色々な選手のインタビューが載っている中、やっぱり俊輔のが一番泣けました。
若い頃のマリノスでの日々、それから代表での日々。
辛い時にいつもマツが俊を支えてくれたという事が、同じ時代に俊輔を応援していた人間ならばよくわかっているからです。
昨日の俊は、楽しそうにピッチでプレーしていました。
「マツさんがいるのを感じた」。
みんな、そう感じていました。
そしてこれからも、心にいるマツと共にサッカーを楽しんでいってもらいたいです。もちろん、私も。

別スレですが
>がーら湯沢さん
遅レスですみません;マツの件でAEDについての認識が高まることを期待すると共に、設置費用なども今後メモリアルゲームの収益とかで賄えるようになったらいいなあと思いますね。

No.15590 - 2012/01/24(Tue) 00:16:08
マツ / まちか@管理人
すぐ下の日記、もう1年前になりますが
いつでも俊輔を後押ししてくれた、いつでも俊輔の一番のファンでいてくれたマツが
俊輔に、直接言葉をかけてくれる事は今後なくなってしまいました。

昨日も今日も病院に駆けつけた俊輔。
たぶんほとんど眠れていないでしょう。試合を翌日に控えているのに、およそプロの体調管理としては褒められない行動ですが、それほどまでに、試合以上にマツの存在が俊輔にとって大事だったのでしょう。

俊輔に優しかったマツ。
俊輔に負けないくらいサッカーが大好きだったマツ。
これから直接言葉をかけてもらえなくなるけど、いつでもすぐそこにいて、一緒にボールを追いかけてると思います。

だから、松田直樹は生きているんです。
大好きなサッカーと共に。

No.15586 - 2011/08/05(Fri) 01:29:29

Re: マツ / リーメイ
まちかさん、ご無沙汰してます。

朝からずっとこれ読んで泣き笑いしています。
『サポーターは知っている! マツ暴走伝説!』
http://togetter.com/li/170838

本当に型破りで魅力的な選手でした。
ドイツW杯にマツがいれば、あんなバラバラでまとまりのないチームにはならなかっただろうなと。今でもそのことが残念でなりません。

マツ、これからもずっと俊輔を見守っていてね…

No.15587 - 2011/08/06(Sat) 12:11:59

Re: マツ / まち@管理人
>リーメイさん

本当に…
テレビで「偉大な選手だった」「誰からも尊敬された」と謳われるのを見るたび「おいちょっと待て」とツッコまずにいられなかったですよ。
「暴走伝説」私もたくさん目にしました。ここ数日、在りし日のマツのプレーを思い浮かべようとしても、“立派なプレー”よりも“しょうもない姿”ばかりが浮かんじゃうんです。
それがマリサポであった事の特権であるような気もして嬉しいんですけどね。

俊は、今日負けてスッキリしたようなふっきれたような良い表情をしてましたね。
メソメソしてる場合じゃない、マツに笑われるからね。

No.15588 - 2011/08/07(Sun) 01:16:13

Re: マツ / がーら湯沢
ほんの少し前、俊輔さんに心が暴走していたときに、お世話になりました!練習場に自動体外式除細動器が設置されていれば、マツさんは助かったのでしょうか?何年か前に高校野球の練習試合中に心室細動で倒れて、AEDで命が助かった生徒さんがおられたことを思い出しました。将来”マツさん基金でAED設置”運動が起こればいいのになと思いました。
No.15589 - 2011/08/08(Mon) 07:21:26
アイツが輝いているのがうれしいから / まちか@管理人
おひさしぶりです。
今日の日産スタジアムは、ひさしぶりの快勝に盛り上がりましたが、その歓喜の中心にいたのが俊輔でした。
そしてその俊輔を常に本人以上に喜色満面に弄り倒していたのがマツでした。

http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00106097.html

このコメントを見て、マツは俊輔ファン代表だなあと思いました。
俊にもマツにも、いつまでもマリノスで輝いていてほしいとマリサポとして強く願っています。

今日はほんとにおめでとう、俊輔!!

No.15585 - 2010/08/30(Mon) 02:02:19
パラグアイ戦は総力戦!俊輔頑張れ! / あいちゃんママ [関東]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/06/29/05.html

是非ともドラマが待っていて、俊輔にゴール決めてほしいです!
今回は23人+サポートメンバーのチーム力が素晴らしいのでしょうね。
期待の次世代エース候補香川君も、帯同して本当に良かったね。大事なこと、しっかり学べてますよね。

http://www.sanspo.com/soccer/news/100629/scc1006290631010-n1.htm

”今まで自分がいい思いをさせてもらった分、いいチーム状態を作りたい。”
泣かせるぜぃ!!!俊輔!!!

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100629-OHT1T00073.htm

パス数、その成功率がいかに低くてもGL突破できたとはスゴイです!
“自分たちのサッカーをしていて勝てるのはファーストランクのチームだけ。”
確かにそうかもしれなあなぁと。。。
アジアでの戦い方と世界での戦いは、違う形でとなるのでしょうか?
サッカーの強豪国になるために、ずっとこれからも思考錯誤が続いていくのでしょうね。。。

http://bunshun.jp/pick-up/soccer-note/note/index.html

”中村俊輔オリジナルサッカーノート”発売
この笑顔に惹かれて買いました〜〜〜
サッカーはしないけど、短期中期長期目標立てるの、今からでも遅くない!?

No.15580 - 2010/06/29(Tue) 08:53:11

Re: パラグアイ戦は総力戦!俊輔頑張れ! / あいちゃんママ [関東]
何なんでしょうね、この言葉にならない複雑さ・・・

選手達の健闘には、本当に頭が下がります。
ありがとう!!!120%出してくれたよね!

俊輔の過ごした過酷な時間に比べたら、私なんぞの苦しさ切なさやり切れなさは、恥ずかしいくらい、耐えれますとも!
コメントの行間を読み、感じ。。。俊輔ファンは、きっと同じ思いだと僭越ながら感じております。
俊輔、人間として成長できたよね〜!
選手としての幅、深さ、更に得たものが大きかったと思います。

でも。。。
アジア予選とW杯本場での戦い方・・・
全く別物・・・まさかあのサッカーで、今度の予選闘うの?
発展途上の日本だから試行錯誤の過程という事で・・・
オシムの提唱したサッカーの日本化・・・
どうどう巡りが続きます。
でも、後ろ振り返っても仕方ないです。俊輔は、既に前向いてますよね。

これからのアジア予選。俊輔が欧州との往復で苦闘しながら勝ち取ったW杯切符。
一粒の麦は死なず。
世代を継ぐ選手たちは、その十字架を背負ったんだ。
俊輔の凄さ、素晴らしさは、その時改めて(初めてかな?)理解される。

俊輔の言葉に慰められ。。。
なんだよ!サポがこれじゃいけませんね!

前向いて、GO!!!!!!!!!!
俊輔らしい、観る者にワクワク喜びを与えるサッカー、見たいです。

高く飛ぶためにしゃがんでみる。
苦しくても逃げない。ブレナイ。俊輔、頑張れ!!!

No.15581 - 2010/06/30(Wed) 20:17:44

Re: パラグアイ戦は総力戦!俊輔頑張れ! / まちか@管理人
日本代表、よくやってくれました。
ここまで代表チームを熱く応援できた事は私自身、ひさしぶりです。多分、フランスW杯以来です。
本当に、ありきたりな表現になってしまうけれど、感動をもらいました。

日韓W杯では「俊輔がいない日本代表なんて、応援したくない」
ドイツW杯では「俊輔がいる日本代表なんだから、頑張ってほしい」

今回は、俊輔がどうの、という拘りを抜きにして純粋にひとつの「日本代表」というチームを、まさに「私たちの代表」として応援できました。
その中に、本田が、松井が、大久保が、ヤットが、駒野が、闘莉王が、川島が、佑二がいて。俊輔がいて、ケンゴがいて、岡崎がいて、内田がいて、森本がいて…
俊輔がいるチームを応援するときに、そんなふうに「チームの一員としての俊輔」という視点で見る事ができたのは多分、私の俊輔ファン歴11年の中で初めてのことでした。

俊輔が、代表での自分の身の置き方について色々と考えてベテランとして対応していったように、私もまた考え方が変わってきたんだなあ、という事を感じました。

代表の戦い方…というか、日本のサッカーというもの自体は、いまだ確立されていないように感じます。
監督が変われば、また変わるのでしょう。
でも、選手から選手へと継承されていくもの、それは確かに存在しています。

俊輔の前に「10番」をつけていた名波の姿を私はずっと見つめていました。
その頃のアジア予選は、俊輔たちの世代よりも更に過酷でした。
あっさりとアジア予選を勝ち抜く昨今の日本代表を見て、彼らが「日本代表としての自負・責任」をきちんと持っているように思えなくて、名波たちが歯を食いしばって礎を築いてきた日本代表の系譜が失われるような不安に襲われました。
だから今のあいちゃんママさんの気持ちもわかります。

名波から俊輔へ。そして新たな「10番」へ。
気持ちは絶対に受け継がれます。
そしてそのために、まず「Jリーグ」をしっかり見ていく事が大事だと思います。

オシムもツイッターで言っていました。
日本代表だけでなく、Jリーグを応援してほしい。
ファンの人たちは、Jで選手にプレッシャーをかけてあげてほしいと。
ダービーを盛り上げ、スタジアムを満員にしようじゃないか。
私も、ここで戦っていたのだよ…と。


俊輔!日スタで、待ってるからね!!

No.15584 - 2010/06/30(Wed) 23:38:32
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
49/50件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> | 過去ログ | 画像リスト ]