楽しく語りましょう
名前
メール
URL
件名
アイコン [
List
]
? ? ?
Zep
Jimmy
Bonzo
JPJ
Robert
T
U
V
four symbols
Houses of the Holy
Physical Graffiti
Presence
In Through the Out Door
Coda
The Song Remains the Same
文字色
?
★
★
★
★
★
★
★
★
設定保存
/ 編集パス
★
猛暑
/ MASAYUKI [
Home
]
引用
全国的に暑い日が続いていますが、皆さんのところは大丈夫でしょうか?
因みに先週の土曜日の夕食は鰻丼でした。皆さんは鰻を食べられましたか?
PS 山本恭司さんが渋谷さんへの感謝のコメントを出していました。
ラジオでBOWWOWのスタジオライヴをやらせてくれたり、アルバムの
ライナーノーツを書いてくれたりしたとのことです・・・・
No.4747 - 2025/07/24(Thu) 16:19:04
☆
Re: 猛暑
NEW
/ ゆう
引用
MASAYUKIさん、毎日暑いですね。北海道で最高気温40℃の予報が出るなんて異常です。
鰻は食べました。たまたま魚介類の美味しいところに行ったので。鰻弁当を買いました。
山本恭司さんの記事はこちらでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/60efc02fe9806cc1d763f3e9c6103626a428eff0
ミュージシャンの味方でしたね。
No.4750 - 2025/07/25(Fri) 05:16:10
☆
Re: 猛暑
NEW
/ MASAYUKI [
Home
]
引用
山本恭司さんの件はそのサイトで合っています。いいお話ですね。
しかし今日も暑いです。北海道では最高気温の記録を更新しているようですが、
温暖化の影響ですかね・・・・・
Zepp関係では、王子のニューアルバムが気になります。
No.4752 - 2025/07/25(Fri) 17:07:57
★
遅まきながら『フィジカル・グラフィティ』50周年!企画
NEW
/ zoso_ledzep4_yy
引用
“『Live EP(2003DVD収録Physical Graffiti4楽曲)』& 2015Physical Graffitiデラックス・ヴァイナル・エディション”
https://amass.jp/183996/
https://www.ledzeppelin.com/news/led-zeppelin-celebrates-50th-anniversary-physical-graffiti-new-live-ep-features-four-live
『Live EP』収録のフィジカル4楽曲のソース元は、2003年発売の「LZ DVD」からということで何の目新しさもございません。収録曲に合わせ、フィジカル内袋ジャケットを採用とZEPコレクターをそそる作りとなっていますけど・・・正直、同じく50年経った伝説の5夜“EARL'S COURT”映像&音源ボックスセットをリリースしてくれる方が嬉しいです。
上記、HD品質ノーカット版DL(驚異の低サイズ4GB!)は、コチラからどうぞ!(^^)!
https://www.swisstransfer.com/d/078d3460-d63d-401b-93a5-31f2a948b856
No.4751 - 2025/07/25(Fri) 08:32:01
★
「Dazed and Confused」めぐる著作権裁判再び
/ zoso_ledzep4_yy
引用
“現在、85歳となったホルムズは再び提訴しました。今回は、ペイジと共に被告としてソニー・ピクチャーズが加わっており、ホルムズは同社によって公開された、レッド・ツェッペリンのドキュメンタリー映画『レッド・ツェッペリン:ビカミング(Becoming Led Zeppelin)』を問題視しています”
https://amass.jp/182416/
現在、「Page - inspired by Jake Holmes」で解決していたはずの“幻惑されて”ですがホルムズが今回のドキュメンタリー公開をきっかけに再訴訟した点はヤードバース時代における同曲の著作権侵害を主張しています。(以下は、映画でも使われた映像)
2月の映画公開時でのエンドロールでは、ヤードバーズの幻惑は、“written by Jimmy Page. Published by WC Music Corp. on behalf of Succubus Music Ltd.”となっており、現在は以下に代えたようですがもう時すでに遅しだったようです。
https://ledzepnews.com/wp-content/uploads/2025/05/Screenshot-2025-05-05-at-11.33.17%E2%80%AFpm.png
“「Communication Breakdown」に似すぎているから「Paranoid」を破棄するところだった”
https://amass.jp/167673/
“レッド・ツェッペリン後のリフの多くが、他からの“借り物”であったことに気づいたというバトラーは続けて、「それがロックンロールというもので、誰もがそうしている。特に若くて駆け出しの頃にはね。重要なのは自分のスタンプを押すこと。サバスは確かにそうだった」”
そんな中でZEPだけがやり玉を食らうのは売れたモノ負け?と言うことなんでしょうかね?今後の上映、その後の配信やメディアの発売に影響が無いことを願っております。
>私は鬼滅を昨日観てきました。音響素晴らしいですね。立体感を感じました。ZEPの映画もこの音響でやってほしいなあ。しかし、私は人間時代の猗窩座が知ってはいても可哀想で・・・おっとネタバレになってはいけません。
3連休最終日にIMAXで観てまいりました!僕は大丈夫でしたけど、最終決戦の舞台「無限城」の3D立体に酔う人もいたんじゃないでしょうか?映像描写はホント圧巻でしたが・・全ての戦闘モードキャラ達による戦闘→回想→戦闘の繰り返しには上映時間155分(尿意が〜汗)中に正直、中だるみを感じてしまうこともありましたが、コミックのコマ絵だけでは分かりにくかったシーンがド迫力で迫ってくる映像音響立体感は本当に素晴らしかったです!ZEPのIMAX上映にも期待しましょう!(^^)!
No.4746 - 2025/07/24(Thu) 12:55:49
☆
Re: 「Dazed and Confused」めぐる著作権裁判再び
NEW
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、情報ありがとうございます。
このZEPの映画がきっかけにホルムズさんから提訴ですか。
85歳だったら、もっと楽しい事に専念したらいいのに、大きなお世話ですが。
>正直、中だるみを感じてしまうことも
そうなのですね。私はあまり感じなかったです・・・
3D立体にも酔わなかったです。
高い所が怖いので場内の移動シーンは薄眼で見てました。
連休初日は家族連れやカップルが多かったのですが、皆シーンと見てました。引き込まれているのだろうな、と思いました。
善逸がヘタレてなかったので、笑うシーンも少なかったな。おっとネタバレ注意。
No.4749 - 2025/07/25(Fri) 05:14:36
★
闇の帝王よ永遠なれ
/ CRUNGE
引用
まさか4日前にアップした動画が追悼動画になるなんて😥
心よりご冥福をお祈り申し上げます🌈🌈🌈
No.4740 - 2025/07/23(Wed) 20:22:28
☆
Re: 闇の帝王よ永遠なれ
/ zoso_ledzep4_yy
引用
“言葉では表現しきれないほどの悲しみと共に、本日朝、私たちの愛するオジー・オズボーンが永眠されたことをお知らせしなければなりません。彼は家族と共に、愛に包まれていました。
この際、皆様にはご家族のプライバシーを尊重していただきますようお願い申し上げます。
シャロン、ジャック、ケリー、エイミー、ルイ”
“ブラック・サバスのトニー・アイオミ、ギーザー・バトラー、ビル・ワードが追悼コメント発表”
https://amass.jp/183948/
ボンゾと同郷、バーミンガム“ブラックカントリー”出身のサバスのメンバーとも交流のあった王子からも追悼コメントが出ています。
「さようなら、オジー……なんという旅だったか……あの世でも帆を張って進んでくれ……ついに安らぎのとき……君は本当にロックの世界を変えた!」-ロバート・プラント
“オジーによると、この最後のコンサートは妻のシャロンが考えたもので「朝起きる理由を与えてくれるもの」として考案したと明かしています”
https://amass.jp/182363/
オジーの屈しない精神が、深刻な病気にもかかわらず最終公演まで生き延びさせたのだろうか?その最後の公演は、彼の執念深い決意の真の表れだった!オジーは全てを捧げて死に、最後までロッカーだった!ありがとう、オジー、ありがとう!安らかに眠れ、オジー・・・
No.4741 - 2025/07/23(Wed) 23:12:55
☆
Re: 闇の帝王よ永遠なれ
/ ゆう
引用
CRUNGEさん、パラノイドの演奏ありがとうございます。オジーも歓んでおられるでしょう。zoso_ledzep4_yyさん、ありがとうございます。彼はブラックカントリー出身なのですね。
>闇の帝王よ
ブラックサバスというバンドのイメージもあり、
オジーが蝙蝠食べたとか
家庭もぶっ飛んでいてリアリティ番組に出たりとか
結局人の期待に応えようと、突飛な事もしていたのかな?とだんだん思うようになりました。
>あの世でも帆を張って進んでくれ
きっとボンゾの所にも行かれているでしょう。
最終公演に向けても、考えられない程の努力を惜しまなかった、今は安らかに過ごしてほしいと思います。
No.4744 - 2025/07/24(Thu) 05:08:32
☆
Re: 闇の帝王よ永遠なれ
/ zoso_ledzep4_yy
引用
> 彼はブラックカントリー出身なのですね。きっとボンゾの所にも行かれているでしょう。
「クラブでプレイしている時代、ジョン(・ボーナム)が時々、姿を見せ、ジャムをしたがったんだ。最初、僕らは“いいよ”って言って、彼はビル(・ワード)のドラムをプレイしたんだけど、ぶっ壊したんだよ。ビルは本当に怒っちゃって、その後はジョンが来て“やらない?”って言っても、ビルは“やだね”って、彼にプレイさせなかった」-トニー・アイオミ
王子→トニー・アイオミ→ベヴ・ベヴァン(ザ・ムーブ、ELO、ブラックサバス)
https://live.staticflickr.com/65535/53212311241_d7db1de503_b.jpg
PRE ZEPの2人とムーブ、サバスは同郷のバンド仲間でありました。
これは、1971年ベヴのレコードショップ“Heavy Head”開店祝いにかけつけたボンゾ、ジェフ・リン、トニー、オジー
https://www.ledzeppelin.com/sites/g/files/g2000013721/files/2024-05/71-heavyhead.jpg
ボンゾは『エルトン・ジョン3』をお買い上げです。(^^;)
https://www.ledzeppelin.com/sites/g/files/g2000013721/files/2024-05/1971%20-%20birmingham%20record%20store%20bonham%20with%20bev%20bevan.jpg
トニーの結婚式に出席のボンゾとサバスのメンバー(ボンゾは、新郎トニーを道連れに挙式当日の朝までハシゴ酒を実行!)
https://arquivos.consultoriadorock.com/content/2017/08/image014.jpg
>サバスは殆ど聞いてませんし、ソロは80年代のものしか聞いてないので
「当時のバーミンガムは、それなりに良いシーンだったよ。君が言うように活発だった。ロバート・プラントのバンドであるバンド・オブ・ジョイや、ジョン・ボーナムのバンドも演奏していた」
https://amass.jp/153705/
私も決して、サバスやオジーを熱心に聞いていたわけではありませんがZEPの面々が影響を受けた音楽を辿るのと同様に横の繋がりにも興味を持ったことで曲のタイトルにもなった60年代半ばの“ブラックカントリー”に起こったエキサイティングな時代にも興味を持った次第なんです。
「悲しみというより拍手を送ります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/be1958f00d991ec9073f2715907fffa71b739ca1
私がNo.4741の文末に書いた想いが恭司さんと同じで嬉しいです!若かりし頃に「引退しない!ステージの上で4にたい」という発言をされたエンターティーナー達の中でもオジーだけがそれを実行されました。こんなドラマチックな幕引きをして旅立つなんて・・
“親愛なるオジー・オズボーンへ、安らかに眠ってください。彼の家族と友人への私の敬意と愛を捧げます”-ジミー・ペイジ
最後までミラクルマンであり素晴らしいエンターテイナーでした。ありがとうOzzy R.I.P.
No.4745 - 2025/07/24(Thu) 10:12:09
☆
Re: 闇の帝王よ永遠なれ
NEW
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、ありがとうございます。ブラックカントリー出身のミュージシャンは多いのですね。
バーミンガムから多くの世界的ミュージシャンを輩出したかと思うと誇らしいです。
ただのガラの悪い街(個人の感想です)じゃなかったんだ。
>悲しみというより拍手を送ります
そうですね。この素晴らしいラストステージに盛大に拍手を送ります。
そして「僕らもこれからの日々、その1分1秒を悔いなく大切に生きていかねばね」
自分に語ります。
No.4748 - 2025/07/25(Fri) 05:12:46
★
渋谷陽一さんが7月14日に天国に行かれました
/ ゆう
引用
これからは天国でDJをされて、
ZEPの曲を思う存分かけて下さいね。
長い間、お世話になりました。
ご冥福をお祈りします。
No.4730 - 2025/07/22(Tue) 15:08:43
☆
Re: 渋谷陽一さんが7月14日に天国に行かれました
/ ryuyomo
引用
私がここまでZepを追いかけたり、音楽を考えたりするきっかけとなった方です。
おかげで人生が豊かになりました。
感謝してます。ありがとうございました。R.I.P.
No.4731 - 2025/07/22(Tue) 15:45:13
☆
Re: 渋谷陽一さんが7月14日に天国に行かれました
/ MASAYUKI [
Home
]
引用
知りませんでした。純粋にショックですね。
ヤングジョッキーで「狂熱のライヴ」の特集を聴いたのをよく覚えています。ご冥福を
お祈りいたします。
No.4732 - 2025/07/22(Tue) 17:39:12
☆
Re: 渋谷陽一さんが7月14日に天国に行かれました
/ zoso_ledzep4_yy
引用
“ロッキング・オン・グループ代表 渋谷陽一逝去のお知らせ”
https://rockinon.com/news/detail/212733
> ヤングジョッキーで「狂熱のライヴ」の特集を聴いたのをよく覚えています
『Led Zeppelin Live 永遠の詩 “Young Jockey” Broadcast Date: Oct 24, 1976 NHK-FM』-DJ 渋谷陽一
https://drive.google.com/file/d/1HT8qjTTmyE4PzzCqV0U6jr1fu8YQZDyO/view?usp=sharing
高校時代にラジオで渋谷さんの“Young Jockey”を聴いてロックが好きになり、
ロッキング・オンの難しい音楽評論を背伸びしながら読んでいたことを思い出します。
私の青春時代には渋谷さんが共にありました。
ありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りします。
No.4733 - 2025/07/22(Tue) 18:31:43
☆
Re: 渋谷陽一さんが7月14日に天国に行かれました
/ 髭
引用
つい先ほど知りました。
ロックの事を何も知らなかった高校生を、ZEPの世界へと誘ってくれた方でした。
故人の松村さんとの「渋松対談」やインタビューのはずが
対談になってしまった「渋ペー対談」も楽しく拝見させて頂きました。
大恩人でした。
ご冥福をお祈り致します。
No.4734 - 2025/07/22(Tue) 19:46:17
☆
Re: 渋谷陽一さんが7月14日に天国に行かれました
/ CRUNGE
引用
ご冥福を心よりお祈り申し上げます🌈🌈🌈
渋谷さんのLED ZEPPELIN に対する見識には非常に共感しておりました。
・「聖なる館」においてZEPは完全に別のバンドとなる
・4枚目は非常に過渡期の作品
・「プレゼンス」は究極の作品
等、楽器演奏者目線からも腑に落ちる点が多かったです
No.4735 - 2025/07/22(Tue) 20:08:57
☆
Re: 渋谷陽一さんが7月14日に天国に行かれました
/ ゆう
引用
ryuyomoさん、MASAYUKIさん、zoso_ledzep4_yyさん、髭さん、CRUNGEさん、ありがとうございます。
私のようにド田舎で育つと、周囲にZEPファンはいなくて、
渋谷さんは心強い味方でした。
ZEPファンでいる事を肯定的に考えることが出来ました。
No.4736 - 2025/07/23(Wed) 05:29:45
☆
Re: 渋谷陽一さんが7月14日に天国に行かれました
/ zoso_ledzep4_yy
引用
以下のインタビューは、1990年ボックスセットプロモ来日時におけるロッキング・オン初のジミー対面インタビューです。
“大体、キンクスのことを訊くのがどうしてそんなに大切なことなのかな?”-ジミー(33:19〜)
“僕が単なるミーハーだからです。つまり、ジミー・ペイジさんの凄いファンだから僕としては自分の好きな曲は全部ジミー・ペイジがやっていると思うと特にあの曲(You Really Got Me)を他の誰でもない、あなたが弾いていると思うと凄く幸せな気分になるんです”-渋谷(33:36〜)
キンクスのことをシツコク訊かれて不機嫌になったジミーに対し、渋谷氏の“僕が単なるミーハーだから”の発言から、ジミーも思わず苦笑しております。ジミーの幼少時代を含め、警察の調書まがいの細かい質問をされ、マネージャーからの通告で時間切れとなった伝説のインタビューです・・(汗) 以降、94年ペープラ・03年DVD&伝説のライヴ(RPのZEPでの位置づけについてシツコク質問した結果、インタビュー強制終了・・汗)・12年祭典の日・コンパオン付きリマスターシリーズを持って、ZEP極東広報部長との漫談?も2016年が最後となってしまいました。
“渋谷陽一、ジミー・ペイジにハグされ泣く”
https://rockinon.com/blog/shibuya/128907
“ジミー・ペイジにインタビュー「またまたまた、お前か!」と言われる”
https://rockinon.com/blog/shibuya/152123
渋谷氏がジミーに会うまでに自身が妄想していたZEP論を立証させる思いが強すぎたのか、最初の頃は渋谷氏に対して辟易していたジミーですが「またお前か!?」と言われ続けていく過程で自然と信頼関係が出来上がっていったようです。渋谷さんは春の『ビカミング』関係者向け試写会へは、行けなかったと思います。ZEP最新ドキュメンタリーの渋谷陽一批評を生声で聴いてみたかったです!今回の映画は海外のプレミア公開の際にもメンバーは誰一人出席しないばかりか映画のプロモーションさえも行っておりませんが、秋の『ビカミング』日本公開に関してはジミーのプロモ来日を祈願しつつ、ロッキング・オン山崎洋一郎新社長によるJPインタビューも実現して欲しいと願っております。
No.4738 - 2025/07/23(Wed) 10:17:14
☆
Re: 渋谷陽一さんが7月14日に天国に行かれました
/ シュリハンダカなZep人
引用
今朝の読売新聞の朝刊にも出ていました。
謹んで心からお悔やみを申し上げます。
Zepファンの中には渋谷さんの言葉には否定的な意見をお持ちの方も多々いらっしゃるようでして・・・
私も全ての記事を覚えているわけではないので、よくわかりませんが、渋谷さんって、Zepの事に関しては理屈抜きに腑抜けのようになってしまうのではないかしら。
それと、Rocki,n onが出た当時の事を思いだしました。ミニコミに毛が生えたような雑誌で、書店に並ぶ月もあれば並ばない月もあったりして。渋谷さんも大変だったんでしょうけど。
No.4739 - 2025/07/23(Wed) 13:28:56
☆
Re: 渋谷陽一さんが7月14日に天国に行かれました
/ ryuyomo
引用
zoso_ledzep4_yyさん 動画ありがとうございます。
顰蹙を買うかもしれないですがオジーの死は驚きましたが渋谷陽一さんの死のほうがショックが大きいです。
サバスは殆ど聞いてませんし、ソロは80年代のものしか聞いてないので。
渋谷陽一という名前を最初に意識したのは中学の時ビートルズのライナーノーツでありました。イギリス産のオリジナルは立川直樹さん、アメリカ版は渋谷さんだった記憶があります。で、高校生になりロックミュージック進化論を読んで坂道を転げ落ちるように渋谷さんとZEPのファンになり今に至るという次第です。
zoso_ledzep4_yyさんも書かれていますが、私の青春でした。
かなり使い込んでボロボロになってますがもう少し青春しよぅと思います。
重ねてしまいますが、渋谷さん本当にありがとうございました。ゆっくりお休み下さい。
No.4742 - 2025/07/23(Wed) 23:43:56
☆
Re: 渋谷陽一さんが7月14日に天国に行かれました
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、シュリハンダカなZep人さん、 ryuyomoさん、ありがとうございます。
>自然と信頼関係が出来上がっていったようです
よかったです。笑って読みながらも、ちょっと心配していました。
そういえば、渋谷さんはラジオでスタジオ・ミュージシャン時代の話をしていて「僕のジミーちゃん可哀想。」と言われたのですよね。それ以来私はジミーちゃんと呼ぶようになりました。
現役時代のZEPファンの多くは渋谷さんにまつわる思い出がありますね。
それを語る事がなにより供養になると思います。
No.4743 - 2025/07/24(Thu) 05:07:27
★
一夜限りのオリジナルサバス ラストコンサート
/ zoso_ledzep4_yy
引用
オジー・オズボーンがオリジナルラインナップのブラック・サバスとして地元イギリス・バーミンガムのヴィラ・パーク会場に自身最後のステージに立ち、数多くの超大物バンドがオジーを祝福するために集結して演奏も披露する歴史的なコンサート『Back to the Beginning』が現地時間2025年7月5日に開催されました。
https://backtothebeginning.com/
日本時間明け方に終わったばかりの公式生配信映像がYOUTUBEに無断投稿されましたが速攻でBANされまくっております。
共演者も豪華絢爛です!!
https://amass.jp/183609/
https://amass.jp/183607/
大トリがサバスなのにZEPをブチかますスティーヴン(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=wdh3IGzZy8I
「これが最後の曲(Paranoid)だ。皆さんのサポートのおかげで素晴らしい人生を送ることができた。心の底から感謝する」-オジー・オズボーン
http://www.youtube.com/watch?v=KRKqs0prgz8
病をおして最後のライブパフォーマンスを熱演するオジーには感動と感謝しかありません!さようなら、ブラックサバス!!
No.4694 - 2025/07/06(Sun) 11:14:41
☆
Re: 一夜限りのオリジナルサバス ラストコンサート
/ zoso_ledzep4_yy
引用
あと先週は、ウェールズの首府カーディフから開始したオアシス再結成ワールドツアーにも触れないわけにいきません!
http://www.youtube.com/watch?v=3a6MNCuw-S4
こうやって不仲のギャラガー兄弟が同じステージ上に立っている姿を実際の映像を観るまでは半信半疑でありましたが無事にツアー初日を迎えられて良かったです。
http://www.youtube.com/watch?v=okBui75CP5Q
日本到着まで兄弟間が穏便でありますように〜汗
No.4695 - 2025/07/06(Sun) 12:04:23
☆
Re: 一夜限りのオリジナルサバス ラストコンサート
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、ブラックサバスの最後のステージ、映像のご紹介ありがとうございます。今日は寝不足ですね。
早起きの私がPC開けたら既に「動画を再生できません」でした。
残念ですが、誰かがyoutubeにupして下さるのを待ちたいです。
ZEPの曲も演ってくれて、ありがたいです。
熱いステージに感謝しつつ、それにしても淋しいですね。
>オアシス
再結成のニュースには、それはそれは驚きました。
あれほどマスコミを通じて悪口言ってたのに・・・。
ツアー中はお酒厳禁にしたら喧嘩しないかな?
あれだけ喧嘩っ早いのに曲は穏やかなのが不思議です。
No.4696 - 2025/07/07(Mon) 05:13:45
☆
Re: 一夜限りのオリジナルサバス ラストコンサート
/ zoso_ledzep4_yy
引用
> 早起きの私がPC開けたら既に「動画を再生できません」でした。残念ですが、誰かがyoutubeにupして下さるのを待ちたいです。
オジーサイドの要請によって、YOUTUBE管理側が一斉BANをやっている為、今後のアップロードも期待薄なので私がアップロードさせていただきます。
https://www.swisstransfer.com/d/fcb9c956-cd67-4d84-bb3c-bc63c99b8a6c
DLファイルは、9時間19分38秒にわたる公式配信動画からのもので、8.82GBサイズのMP4形式HDファイルとなります。
当日の演奏曲目は、以下を参照ください。
https://barks.jp/news/1000797/
>あれだけ喧嘩っ早いのに曲は穏やかなのが不思議です。
確かに・・ルックスとは違和感のある(失礼!)癖になりそうな曲調でメロディーが頭から離れません!
(No.4695の紹介動画を複数カメラによるフルコンサート映像と差し替えました)
No.4697 - 2025/07/07(Mon) 22:09:11
☆
Re: 一夜限りのオリジナルサバス ラストコンサート
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、動画の差し替え等、お心遣いありがとうございます。
>YOUTUBE管理側
オジ―とは異なりますが、
日本の普通のサイトも、最近BANされることが多くて、
サイトをお持ちの皆さん、頭が痛いようですね。
YOUTUBEはオジーサイドの要請はしっかり聞いてくれるんだな、とちょっと思いました。
No.4698 - 2025/07/08(Tue) 05:12:24
☆
Re: 一夜限りのオリジナルサバス ラストコンサート
/ zoso_ledzep4_yy
引用
「ストリーミングを見ていた人たちの中には、俺たちのセットが突然終わったと思った人もいると聞いた。俺たちがいきなりステージを去ったように見えたなら申し訳ない。オジーのためにケーキを取りに行ったんだ。正しいエンディングを撮影してくれたファンに乾杯!」-ギーザー・バトラー
確かに私がアップロードした公式配信動画におけるサバスのライブパフォーマンス終了後には、椅子から立ち上がることが出来ないオジー1人をステージに置き去りにしたまま他の3人は味気なく、そそくさと立ち去ったように見えましたが・・
「分刻みのスケジュールで、際どい状況だった。時間をオーバーすることは許されなかった」-トニー・アイオミ
https://pbs.twimg.com/media/GvBq3StXIAcWrJJ?format=jpg&name=medium
https://amass.jp/183693/
時間が押していたのかサバスの演奏終了と同時にステージ暗転、フィナーレの花火が急ぎ早に打ち上げられてしまったのでギーザーの粋な演出等メンバー間での感謝や労いの様子を観客や視聴者が名残惜しくじっくりと見ることが出来なかったことは残念でありましたけど、オジーは周りの心配をよそに見事ソロ5曲+サバス4曲を歌い切りました!オジーソロパフォーマンスにおける「Mama I'm Coming Home」には不覚にも涙腺が潤んでしまいました。是非DLの上、ご視聴くださいませ。
No.4704 - 2025/07/10(Thu) 14:35:40
☆
Re: 一夜限りのオリジナルサバス ラストコンサート
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、ありがとうございます。
>オジー1人をステージに置き去りにしたまま
これは何かの演出だと思うだろうな。
しかし演奏終了と同時に暗転・花火では、この残された時間をじっくり味わうことが出来ないですね。
>オジーのためにケーキを取りに行ったんだ
素敵な心遣いですね。
ケージはその後、皆で食べたのかな?
これで最後はとても残念ですが、
よくぞラストパフォーマンスを見せて下さいました、
お疲れさまでした、と言いました。
No.4706 - 2025/07/11(Fri) 05:09:51
★
関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』
/ zoso_ledzep4_yy
引用
>こうなったらドライブがてら、シネマサンシャイン大和郡山に観に行くかなあ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=yRNrLNZK-r0
関西ローカル情報で申し訳ありません・・(汗)今日現在のシネマサンシャイン大和郡山上映予定作品では8/15までの公開形式(2D、4DX、IMAX等)が決まっておりました。
https://www.cinemasunshine.co.jp/theater/yamatokoriyama/movies/?term=will
画面左下の『ビカミング』については、このページ内で上へ上がっていく時期(公開予定日の1か月前から2週間前?)まで公開形式を待つしかなさそうですがシネマサンシャイン大和郡山は9つのシアターの内、IMAX対応は1つのみです。
https://www.cinemasunshine.co.jp/theater/yamatokoriyama/floor-guide/
>鬼滅はIMAX対応らしいです。行ったことがない映画館だから鬼滅で偵察しようかな?
http://www.youtube.com/watch?v=ZfIXXgqxVn8
既にシネマサンシャイン大和郡山にて2D&IMAX上映が決定している“劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来”ですが前作の劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」の公開期間が、2020年10月16日から2021年7月29日であったことを考えるとこれはもうZEPのIMAX上映は関西では絶望的ではないか!?と思う次第・・ZEPも鬼滅の刃も大好きなので心境複雑であります。(-_-;)
https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=becomingledzeppelin#area03
東京一極集中反対!(大御所海外アーティスト公演の大阪飛ばしにも反対!)と言いたいところでありますが、『ビカミング』のIMAX上映実現については、「鬼滅の刃」のIMAX上映によって関西地方以外にも大きく影響するものかと思われます。
No.4717 - 2025/07/15(Tue) 10:26:03
☆
Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』
/ XJ
引用
zoso_ledzep4_yyさん、追加情報をありがとうございます。
ゆうさんとこのシネマサンシャイン飯塚も、こっちのシネマサンシャイン大和郡山も9つのシアターの内、IMAX対応は1つのみということで確率は同じだあ...なんて呑気に考えていましたが、なんと鬼滅の刃というラスボスがいるわけですね!!(大汗)
>画面左下の『ビカミング』については
そこに掲載されているポスターですが、
https://www.cinemasunshine.co.jp/theater/yamatokoriyama/movies/1678/
おそらく全国共通のポスターを掲載しているだけ?なんでしょうけど、IMAXと謳っている以上、IMAX対応のある映画館ではIMAXで上映していただきたい!(爆)。
鬼滅の刃くらいになると館内の複数のシアターで上映される可能性もあるのでは?(IMAXとその他の方式での同時上映)な〜んて思ったりするので、そんな場合は「レッド・ツェッペリン:ビカミング」上映期間だけIMAXをこっちに譲ってくださいよ〜〜(笑)。
No.4718 - 2025/07/15(Tue) 15:09:12
☆
Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』
/ zoso_ledzep4_yy
引用
> そこに掲載されているポスターですが、
https://www.cinemasunshine.co.jp/theater/yamatokoriyama/movies/1678/
>IMAX対応のある映画館ではIMAXで上映していただきたい!
スレタイトップのポニーキャニオン映画部【公式】予告動画YOUTUBEコメント欄にダメもとで問い合わせを書き込んでみました。もし、よろしければ応援の追レスをお願いします。(笑)
>「レッド・ツェッペリン:ビカミング」上映期間だけIMAXをこっちに譲ってくださいよ〜
“鬼滅の刃”のIMAX上映が1日に何回上映されるのか分かりませんが当日の最終上映後の夜半に1回だけ「ビカミング」IMAX上映が行われるという可能性も捨てきれません。
http://www.youtube.com/watch?v=iiFRjZ0JItc
イギリスでは1979年に公開、日本ではDVDなどで流通しましたが劇場では未公開のままであったのが「ビカミング」と同じく9/26から46年越しの日本初劇場公開となります!(^^)!
No.4719 - 2025/07/15(Tue) 16:02:55
☆
Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』
/ XJ
引用
>ダメもとで問い合わせを書き込んでみました
zoso_ledzep4_yyさん、お疲れ様です!
鬼滅の刃が9/26を超えるロングランとなった場合に「レッド・ツェッペリン:ビカミング」上映の売りのひとつであるIMAX上映が一体いくつの館で実現するのか?ということに関して核心を突いたコメントだと思います。
尚、私も鬼滅の刃は少年ジャンプで連載開始時から最終回までリアルタイムで読んでいましたし(連載当初はこれほどの社会現象になるとは夢にも思わず)、劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」もTV放映されたものはブルーレイに保存していますし、全く恨みはありませんよ(笑)。
(ちなみに今の少年ジャンプでの推しは「ひまてん!」です)
あとYouTubeへのコメントはこれまでしたことないし、やり方もよく分かってないです(苦笑)。
>当日の最終上映後の夜半に1回だけ「ビカミング」IMAX上映が行われるという可能性も捨てきれません
なるほど!その可能性もありますね!!
(下記のように早朝に1回の可能性もあるかも)
以前書いたかもしれませんが、私が「狂熱のライブ」を初めて観た時は、映画館の通常プログラムは「マイ・ソング」(挿入歌はデビー・ブーンが歌ったバージョンが大ヒットした「You Light Up My Life」)と「真夜中の向こう側」の2本立てで、各日早朝の1回だけ「狂熱のライブ」上映でした・・・音響効果もちゃんとあったと思います。
No.4720 - 2025/07/15(Tue) 20:43:51
☆
Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、XJさん、ありがとうございます。
>『ビカミング』のIMAX上映実現
せっかくのZEP映画なのに、最高の状態で鑑賞出来ないのは残念です。
コメントが実現してくれますように。
しかし、鬼滅は上映期間長かったですね。
期待薄な気がしてきました。
THE WHOの映画、日本で不思議なほど人気が出なかった大御所様ですよね。
モンタレーフェスの映画で演奏後、楽器機材を壊すのでびっくりしました。
上映されて良かったな、と思います。
>2本立て
私は映画館で2本立て見ると疲れてました。
過去には犬神家+オーメン、戦メリ+ストーンズのレッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザーの組み合わせでした。
「狂熱のライブ」+他の映画はくたびれるだろうな、と思います。
No.4721 - 2025/07/16(Wed) 05:08:54
☆
Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』
/ zoso_ledzep4_yy
引用
> >『ビカミング』のIMAX上映実現
> せっかくのZEP映画なのに、最高の状態で鑑賞出来ないのは残念です。コメントが実現してくれますように。 しかし、鬼滅は上映期間長かったですね。期待薄な気がしてきました。
zoso_ledzep4_yy様
東北新社 広報部でございます。
この度は弊社ウェブサイトよりご連絡を頂きありがとうございます。
IMAX上映に関しては現在配給会社が各興行会社と鋭意調整(注釈:ある事柄について、心を集中して熱心に調整作業を進めている状態を指す言葉)しております。公開まで2ヶ月ほどありますので、今後も上映館は増えていく見込みです。
https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=becomingledzeppelin
お送り頂いた上映劇場リストにて公開決定劇場情報を随時更新していきますので、ご確認頂けますと幸いです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
東北新社 広報部
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日々、朗報を待ちましょう!取り急ぎ、3連休中にTOHOシネマズなんばにて劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来(IMAX)を鑑賞してまいります。(^^;)
No.4726 - 2025/07/18(Fri) 11:58:57
☆
Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、東北新社に問い合わせてくれたのですね、ありがとうございます。
>今後も上映館は増えていく見込みです
IMAX上映に向けて、準備をしてくださっているのですね。
頭が下がります。
あきらめずに待ちたいと思います。
>鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来
おお、私も3連休中に見に行くです。
IMAXの音響を体感してきます。
いよいよ戦いの火蓋が切られます。
No.4727 - 2025/07/19(Sat) 05:06:59
☆
Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』
/ ryuyomo
引用
本日連休初日にビカミングの前哨戦ではないのですが映画をみてまいりました。
盛り上がっている鬼滅ではなく小林さんちのメイドラゴンでした。笑
鬼滅はとても混雑してるようなのでもうちょと盛り下がってから見たいかなと・・・。
まさかビカミングのラスボスが鬼滅とは想像できませんでした。
メイドラゴンも安定の京アニ品質で面白かったです。
No.4728 - 2025/07/19(Sat) 19:54:33
☆
Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』
/ ゆう
引用
ryuyomoさん、映画鑑賞お疲れさまでした。
申し訳ないですが、小林さんちのメイドラゴンを知りませんでした。
埼玉県越谷が舞台に使われているのですね。楽しそうなアニメですね。
私は鬼滅を昨日観てきました。音響素晴らしいですね。
立体感を感じました。
ZEPの映画もこの音響でやってほしいなあ。
しかし、私は人間時代の猗窩座が知ってはいても可哀想で・・・
おっとネタバレになってはいけません。
No.4729 - 2025/07/20(Sun) 05:09:59
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
29
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Icon:
ぱたぱたアニメ館
-
Rocket Board Type-LS (Free)