56382
掲示板
何でもお気軽にお書き下さい。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
名前
URL
件名
文字色
?
★
★
★
★
★
★
★
★
設定保存
/ 編集パス
★
忌中での神社参拝
NEW
/ 匿名
引用
先日、妻の兄が亡くなりました。
すでに通夜と告別式は済ませてあります。
ネットで検索すると、忌中は神社参拝を遠慮するようにとあり、兄弟姉妹では(死亡日から)20日間は神社への参拝を控え、21日目からは参拝や神事を行っても良いことが多いようですが、地域の神社によってはその期間は様々であるようです。
この場合、梅宮大社ではどのくらいの期間参拝を控え、何日目から神社参拝が可能でしょうか?
No.709 - 2023/09/16(Sat) 09:09:13
☆
Re: 忌中での神社参拝
NEW
/ 梅宮大社社務所
引用
この度はご親族のご不幸お悔やみ申し上げます。
お問い合わせの件についてお答えいたします。
当神社では神社参拝を控える服喪期間は、親等にかかわらず一律で50日と定めております。
神社神道の葬儀では没後50日に行う祭儀が大きな区切りになっており、また仏教でも49日の法要が服喪の節目となっていて非常に近い日数である事から、この辺りが一番分かり易く適切な日数であると考えております。
No.710 - 2023/09/16(Sat) 11:29:07
★
(No Subject)
/ 匿名
引用
おみくじを引きによく行っていたのですが、振って棒を引くタイプのおみくじはなくなってしまったのでしょうか?以前はおみくじ100円みたいな紙が貼ってあったような気がしたのですが、昨日行ったらなくなっていたので。よく当たっていたので無くなったなら残念です。
No.707 - 2023/06/11(Sun) 11:53:04
☆
Re:
/ 梅宮大社社務所
引用
お問い合わせの件についてお答えいたします。
一回百円のおみくじは現在でも取り扱っております。恐らくは始業時に窓口が混雑してしまい、出し損なったものと思われます。場が落ち着いてからおみくじ箱は窓口に置きましたが、もしお気づきになりましたら、どうぞお気兼ねなくお声がけ下さい。
No.708 - 2023/06/16(Fri) 12:30:35
★
お参りについて
/ 匿名
引用
はじめまして。
昨年、たまたま梅の宮大社にお参りしたところ、数日後に妊娠していることがわかり、今年4月に無事出産することができました。今回お宮参りに行こうと考えているのですが、
事前予約不要
時間 9:30〜16:30
ご祈祷料 6500円
とホームページには記載されていましたが、その後変更などはないでしょうか?
また、祖父母も一緒にいこうと思っているのですが、落ち着いてはきましたが、コロナなどで人数制限など設けられていますでしょうか?
No.705 - 2023/06/04(Sun) 14:39:11
☆
Re: お参りについて
/ 梅宮大社社務所
引用
この度はお子様のご誕生、誠におめでとうございます。
お問い合わせの件についてお答えいたします。
現在の所、御祈祷の要綱に変更はなく、HPに記載している通りでございます。
また、参拝の人数についても特に規制は設けておりません。
ご参拝をお待ち致しております。
No.706 - 2023/06/04(Sun) 17:20:11
★
腹帯持参について
/ 匿名
引用
お忙しい中失礼致します。
安産祈願のため、ご祈祷に伺う予定です。
腹帯持参可だとありますが腹帯の種類は問わないでしょうか?(ガードルタイプ、骨盤ベルトタイプは持参可能か)
No.703 - 2023/05/21(Sun) 08:35:00
☆
Re: 腹帯持参について
/ 梅宮大社社務所
引用
お問い合わせの件についてお答えいたします。
腹帯の形態に付いてはどのようなものでも承ります。
ただし、腹帯には神社の朱印を押す関係上、黒色など色の濃い物は朱印が分かり辛くなる為不向きです。(勿論それでも構わないのであれば承ります)
ご参拝をお待ち致しております。
No.704 - 2023/05/22(Mon) 09:37:04
★
ボランティア
/ 松尾久美子
引用
30年前子授け祈願して、3人の子宝に恵まれ、それからお宮参りや七五三など様々な行事でお世話になり我が家の氏神様とお慕いしています。私も子育てしながら定年退職を迎え、何かボランティア的に恩返ししたいと思っております。何かお手伝い出来そうな事は、ないでしょうか?
No.699 - 2023/05/13(Sat) 10:19:28
☆
Re: ボランティア
/ 梅宮大社社務所
引用
返信が遅くなり申し訳ありません。
この度はご奉仕のお申し出誠にありがとうございます。
当神社では「たちばな会」という所謂敬神婦人会がございまして、長年にわたり境内や施設の清掃奉仕を頂いております。以前は定期的な活動でしたが、長引くコロナ禍や会員の高齢化により、現在は不定期なものとなっております。ただ、有志の方でトイレ掃除等の清掃活動を行ったり会員間で連絡は取りあっておられるそうなので、一先ずお仲間に加われては如何でしょうか。
もし興味がおありなら代表の方の連絡先をお教えいたしますので、メール
ugu-ji@umenomiya.or.jp
」までご連絡下さい。
No.701 - 2023/05/15(Mon) 13:31:46
☆
Re: ボランティア
/ 梅宮大社社務所
引用
すみません、アドレスに入力ミスがございました。ただしくは
gu-ji@umenomiya.or.jp
となっております。ご連絡をお待ちしております。
No.702 - 2023/05/15(Mon) 13:52:44
★
ご縁台への立入/個人撮影会をなされた方(ご報告)
/ 瀬田 [
Home
]
引用
お忙しい中 失礼致します。3点ございます。
無関係な立場から申し上げますが…)
ご縁台への無断立入をなさる御参拝の方が
【平日ですら】散見されます。
(禰宜さんが時折 ご注意なさってはいらっしゃいますが…)
無粋ですがカラーコーンを立てられるなり、なさった方が
【示し】となるのではないでしょうか…。
(本来、木製で低めの結界を置かれるのでしょうけれども…。[赤い御鳥居の真下の物の小さめ]
昨今、白いコーン等もある様です、、)
次に、某ネット(Y)オークションにて神社さんの
小袖、橘の御紋の瓦が数年前に出品なされていましたが
あちらは神社のご関係者様によるものでしょうか…?
(おちさつ、というサイトで過去のものを閲覧できます。
ご回答頂かなくても結構です…。)
最後に
ご神苑にて個人撮影会をなされたと思われる方が
某SNS、Tに見られたので【ご報告】致します
(上記アドレスと同一です)
https://twitter.com/kochi5911/status/1648277979410341888
4月21日頃ご入苑(?)、ご存じの方(お支払済)でしたら申し訳ございません、、。
以上、御意見 ご報告、長文失礼しました…。
No.698 - 2023/05/03(Wed) 01:51:44
☆
Re: ご縁台への立入/個人撮影会をなされた方(ご報告)
/ 梅宮大社社務所
引用
ご報告有難うございます。また、返信が遅れてしまい、大変申し訳ございません。
お問い合わせの件についてお答えいたします。
?@玄関の上がり框の事でしょうか?その件については現在対応策を検討中です。
?A少なくとも当神社の関係者で、そういった品を出品した事例は把握しておりません。ただし、和服は昭和の頃に呉服店とテレビ番組とのタイアップで少数生産された事があるそうなので、どなたかが箪笥の奥にしまわれていたものを発見して出品した物かも知れません。
?B確認いたしました。確かに当神社に入苑されたお客様で間違いございません。神苑内は自由に撮影出来ますし、商業利用でない限りSNS等へのアップロードも自由ですので、全く問題ございません。
No.700 - 2023/05/15(Mon) 11:17:57
★
(No Subject)
/ お寺
引用
ヨーロッパ、ロシア、中国、韓国など
日本の和食
ごはん、お味噌汁、お茶
食べもので健康になってほしいです
No.695 - 2023/03/27(Mon) 12:41:59
☆
Re:
/ 梅宮大社社務所
引用
やっぱり和食は良いですよね。
私も昔から好きでしたが、中年になって一層しみじみと思うようになりました。
No.697 - 2023/03/28(Tue) 11:15:08
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
50/50件 [ ページ :
1
2
3
4
5
6
7
8
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS