先ずは音兄。 戦手への熱いエールと思いの詰まった極上の差し入れ有難うございました。 皆で同じ物を食べる事は次戦に向けた強い気持を力に替える絶妙なタイミングであります。 雨もでしたが(笑) 本当に有難うございました。
爺がグラウンドに入るなり元気父ちゃんが次の試合に向け自己分析をふまえ決意を話してくれました。雷を呼び込んだのはアナタね…と言うくらいの語気の強さと表情。 お〜気合い入ってるわ〜〜と爺の肌感。 そうです。 父ちゃん母ちゃんも時に熱く、時に冷静なチームサポートが、武運をつかみ取る雰囲気をチームへ勝ち風として送りこむ事ができます。 ガンバ父ちゃん母ちゃん。
kidsではWヒロシで練習…と言うよりはワイワイガヤガヤの時間ですが(笑)こちらにも思いが集まりました。 俊足兄がマウンドへ…さぁ〜さぁ〜投げ抜けるか楽しみ〜なWヒロシ(笑) 当たり前だけど自分のイメージと放る球は違います。躍動感は消え腕も縮こまり呼吸も荒くなり身体が言うことを聞きません。さぁ〜ここから、ここから…どうなるか。 でも投げたい思いがヒシヒシと伝わってきます。 ん〜イイ感じイイ感じ。 その思いを持ち続け、守備入れ替えまで投げ抜きました。それまでは泣いて諦めて自分の野球をやめてしまってたのに。 彼の思いが彼自身を超えた瞬間でした。
また今日は、体験にサウスポー元気玉がきてくれました。フェンス越しの父ちゃんがキニナルゥ〜…パパ一緒にいてよ〜〜〜の思い。 そこで登場…我らがkids父ちゃんコーチ陣(笑) サウスポー元気玉をグラウンドに呼び込んできました。その盛り上げ方は100万点(笑) お陰で元気玉は練習に混ざりバットを振ってファーストへ全力疾走。 一緒に野球やろうぜ、の父ちゃんらの思いに元気玉も楽しんでいたみたいっす。 あ〜嬉しい(笑)
たくさんの思いが集るときわ台。 それが、ときわ台。 其々の思いを手に一歩、一歩、力強く進んで参りましょうね。
あらっ…オチがない(爆笑) |
No.1796 - 2021/04/25(Sun) 22:02:56
|