12247
藤田CT研究会の掲示板
何でもお気軽に書いていってくださいね!
匿名でもかまいませんが、できるだけ氏名と所属しせつをお願いします。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
名前
メール
URL
件名
地域
関東
北海道
東北
甲信越
東海
北陸
近畿
中国
四国
九州
沖縄
外国
地球外
設定保存
/ 編集パス
★
ヘリカルスキャンとコンベンショナルスキャンの被ばくに違いについて
/ 初心者 [
Mail
]
引用
ヘリカルスキャンとコンベンショナルスキャンだとコンベンショナルスキャンのほうが被ばくが多いと聞いたのですが、なぜですか??
No.1471 - 2019/07/28(Sun) 18:24:31
★
ヒール効果
/ 初心者
引用
CTでもヒール効果はありますよね?
陽極側はガントリーの寝台側でしょうか?
寝台と反対側でしょうか?
よろしくお願いします。
No.1470 - 2018/05/16(Wed) 19:32:09
★
心臓冠動脈の狭窄部位の発見について。
/ 冨田英夫 [
Mail
]
引用
現在は 造影剤を使用して 冠動脈の狭窄部位の判定をしておるケースが多いのですが 造影剤を使用すると 腎臓に影響したり 又は すでに 腎臓機能が低下しており 造影剤の使用が躊躇される場合 マルチスライスCT 例えば 320列 の高性能機種にて 発見できれば 治療の進歩と思うのですが なぜ できないのでしょうか?
No.1469 - 2017/12/08(Fri) 18:44:22
★
CTのオーバースキャンについて
/ 放射線陽子 [
Mail
]
引用
オーバースキャンの範囲については、各ベンダーのCTで計算可能でしょうか?
計算方法がわかりましたらご教授ください。
No.1468 - 2017/07/25(Tue) 08:34:13
★
(No Subject)
/ 劉美辰 [外国] [
Home
] [
Mail
]
引用
中国の鞍山雷盛電子の劉と申します。
弊社は高圧ダイオード、高圧電源のメーカーです。
X線、CT装置用高圧ダイオードも製造しております。
製品のOEM、ODMサービスを行っております。
もしご興味をございましたら、お気軽にメールしてくだいさい。
よろしくお願いいたします。
No.1467 - 2017/03/09(Thu) 10:37:28
★
ECR2017
/ CMR野郎 [東海] [
Mail
]
引用
はじめまして。
松本と申します。
今度、ECR2017に参加予定です。
EPos採択されたのですがせっかくなので現地に行くことになりました。
どなたか参加される方いらっしぃませんか?
現地で交流できたら嬉しいです。
No.1466 - 2016/11/03(Thu) 10:10:25
★
(No Subject)
/ ctマン [北海道]
引用
GEのCTでtagから管球の角度がわかるって本当ですか?
No.1465 - 2015/03/17(Tue) 21:12:01
★
(No Subject)
/ 新人 [関東]
引用
catphanファントムを使用して、頭部の撮影条件を検討しています。頭部の撮影条件の検討なので、特に低コントラスの評価においては、ビームハードニングを起こした状態で評価する必要があると考えるのですが、どのような方法でビームハードニングを起こせるのかいいアイディアが浮かびません。皆様のご意見を聞かせてください。
No.1463 - 2015/01/21(Wed) 21:05:05
☆
Re:
/ な [東海]
引用
CatphanにはCTP299というアクセサリーがあります。これは、頭蓋骨からのビームハードニングの影響を評価する為に使用するものです。詳細は、phantom laboratory 社のホームページをご覧下さい。
No.1464 - 2015/01/26(Mon) 13:40:41
★
スキャン速度とヘリカルピッチ
/ 画像診断部 CT室 [関東] [
Mail
]
引用
?@胸部CT検査で呼吸停止できない場合、スキャン速度0.5sec→0.35sec または、HP27→HP45 どちらを変更したほうがより有効でしょうか?
?A東芝64CTで、胸部検診おすすめの条件があれば教えてください。
ご指導よろしくおねがいします。
No.1460 - 2014/12/04(Thu) 19:33:34
☆
Re: スキャン速度とヘリカルピッチ
/ タカ [東海]
引用
東芝の64列CTですよね?
なぜ、上記のようなHPを使用するのですか?
少なくともHP27もHP45も不適だと思いますが。
胸部検診の撮影条件も、何を重視しているかで答えが変わると思いますが。
No.1461 - 2014/12/09(Tue) 19:30:12
☆
Re: スキャン速度とヘリカルピッチ
/ タカ [東海]
引用
すみません、64列CTで32列収集をしているのですか?
No.1462 - 2014/12/09(Tue) 19:32:35
★
CTDIの公式について
/ とある学生 [
Mail
]
引用
CTDIwの算出には1/3CTDI(中心)+2/3CTDI(周辺)とありますが、この係数1/3、2/3はどのような意味でしょうか? わかる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
No.1458 - 2014/10/10(Fri) 15:49:02
☆
Re: CTDIの公式について
/ M
引用
中心の線量と周辺の線量では、値も異なります。
そのため、重み付けの係数をかける必要があります。
ちなみに、周辺の線量は 12時 3時 6時間 9時方向の平均値です。
No.1459 - 2014/10/24(Fri) 20:18:13
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
20
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)