 | YOSHIKI様周辺動き出してきましたね。特にS.K.I.N、期待大です。夢バンド、叶うモンですね。XJAPANの94年TOKYO DOMEも期待大です。発売告知の新聞広告、未だに自分の部屋に貼ってありますが、それによれば93年のも順次出るらしいし。テンション上がりますよね。
逍遥のエックス、読ませてもらってます。papaさんの文章、本当にいいですね。読みごたえの中に気持ち良さを感じます。「そうそう、こういうことなんだよ」って自分がXに対して思う事とシンクロする部分もあったりして。紀行文のような、美しい小説のような、男性の書き手らしくどこか冒険物っぽいところもあったり。reportじゃなくて別コンテンツにしてみても大丈夫だと思うんですが、いかがでしょうか。
なんか気持ちがいいので久しぶりに書き込ませていただきました。 |
No.18351 - 2007/07/23(Mon) 12:27:05
| ☆ Re: 書き込むのは久しぶりですが。 / えり | | |  | 逍遥のエックスを読んで頂いて有難うございます(^^) reportじゃなく何か別にコンテンツを作ってそこにUPをしたいと思うのですが何処が良いでしょう?! どんな形にしたら良いのか悩んでおります(^^;
25日に発売が迫ってきましたね。 発売は次々とされると思いますが、次は発売記念にFILM GIGを開催していただきたいですね。 今日はHEY×3で青い夜白い夜のの映像が見れるとか。。。 こちらの方も楽しみです〜♪ |
No.18354 - 2007/07/23(Mon) 16:18:08 |
| ☆ Re: 書き込むのは久しぶりですが。 / mrs_光輝 | | |  | いつも、読んでいたのですが、HIDEの頃は、ノンフィクションみたいな感じがしていたのですが、YOSHIKIになって急にフィクションぽくなってきたので、これは、レポ−トというより、yoshikiを主人公にした小説みたいな感じになってきていると感じてきました。
papaさんが書いている言葉は、全てYOSHIKIが語っている言葉ではないですよね?上京前を語った家庭の経済状況も違うし。当時yoshikiは、芸大をめざしていましたが、心配したお母さんが知人に頼んで、国立?の音楽大学の推薦を書いてもらったのです。これは、後日YOSHIKIが話していました。 そして、上京の条件として、バンド活動だけではなく、勉強もしっかりやると言う事と、セキュリティのしっかりした部屋に住む事でした。 yoshikiは、約束どおり、英会話の学校とコロンビアのレコ−ドの専門学校に通い、オ−トロック式の1DKのマンションに住んだのです。 他のメンバ−と違い、アルバイトをしなくても、仕送りだけで東京で生活が、十分出来たのです。 生活の心配をしなくて良かったから、バンド活動に思いっきり力を注ぐ事が できたのでしょう。 母親の理解があったからこそ、今の僕がいると、YOSHIKIは何度も言って います(^o^)
[Xの真実」「xの伝説」その他の本を読んで、私が思ったのは、噂と違って 当時のyoshikiは、お坊ちゃんロッカ−だったんだと言うことです(^o^)
papaさんとは、少し視線が違っていたので、書かせて戴きました。 yoshikiの事となると、少しむきになってしまいますが、これも「YOSHIKI LOVE」のせいだと思って許して下さいm(_ _)m
YOSHIKIは、反骨精神も強いけれど、当時から苦労してきた母親想いの優しい青年でもあったのです。 |
No.18362 - 2007/07/24(Tue) 15:59:25 |
| ☆ Re: 書き込むのは久しぶりですが。 / えり | | |  | 逍遥のエックス(81)で説明させて頂いておりますが、再度その部分をUPさせて頂きます。
『逍遥のエックスは、今回よりさらに想像力を働かすために、小説化してゆこうかと思ってる。小説とは「作家の想像力、構想力に基づき、人間性や社会の姿などを登場人物の心理、性格、筋の発展などを通して表現した散文体の文学」とある。「作家」でないこと、「想像力構想力」はたかが知れてること、登場人物を通しての表現は至って未熟とならざるを得ない事、かつ「文学」という高尚な精神の発現にはなり得ないこと。こう云う要素を持ち合わせた小説もどきを「饒舌」(しょうせつ→じょうぜつ)というのだろうが、これまでの想像が多すぎる弊害を除去する為、全体をフィクション化しようかと考えた訳である。登場人物の主人公は「僕」である。その他「僕」の成長にしたがって、友人や関係者が登場するが、すべて実在しない架空の人物である。どういう筋になって行くかは、「逍遥」であり、杳(よう)としてしれない。』
あくまでフィクションですべて実在しない架空の人物です。YOSHIKIさんを初めXのメンバーの方たちと全く関係が有りませんので、ご了承ください。
まことに申し訳が有りませんがこの話はここまでとさせて頂きますm(__)m |
No.18364 - 2007/07/24(Tue) 16:06:21 |
|