10487

帰ってきた「きっちゃてんBON!」

「実写版」「コミック版」問いません。
「ワイルド7」ファン交流の場としてご活用ください♪

ワイルド以外の話題もどうぞ〜♪

ただし、不適当と判断した場合、管理人の独断で削除、アク禁、
運営者等への通報を致しますので、ご了承ください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
謹賀新年 / 飛馬です
明けましておめでとうございます。

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
No.268 - 2012/01/01(Sun) 01:02:55

Re: 謹賀新年 / 飛間です
飛馬さんかな?凄くご無沙汰してますが、お元気ですか?今年もよろしくお願い申し上げます!
No.270 - 2012/01/01(Sun) 01:51:53
年末最後の惰文 / ドンチ [近畿]
2011年ももう終わり、今年は本当に大変な年でした。今年を振り返ってみて、個人的に思うことがいくつかあります。

まず何といっても7月24日のアナログ停波。地デジ化のために大きな散財をさせてもらいました。(怒)国による行政改革なら、全家庭にアンテナとチューナーくらい『無条件』で配れよーって思いましたね。今年一番の不満です。(( 怒 ))

そして不便な思いをしたのが、初夏の頃の国産たばこ品薄状態。さらには愛飲している発泡酒の製造休止でした。不便なんて言ったらバチが当たるけど、あえて個人的なこととして・・・です。

そういえば、およそ一年ぶりに使い捨てライターを買ったけど、まあ着火レバーの重いこと。子供のイタズラ防止のためとはいえ、国が首を突っ込むことですかね、これ。親がしっかりとライターの管理をしていればいいだけの話で、なにより使い捨てでないライターやマッチはどうするのでしょう?。

なんでも、市場に溢れている旧型の使い捨てライターを回収する作業に、利権構造が発生しているそうです。なるほど、国(経産省)が首を突っ込んだ理由はこのためですね。

それよりもこんなライターを使ってて、親指だけが太くなったらどうしてくれる・・・というより、まず、お年寄りの方々が困ってるそうです。(納得)

この冬も電力不足が懸念されてます。すべての原発が止まった時、それに合わせて新エネルギーがどこからともなく出現するのでしょうか?。で、今月、「原発事故収束宣言」が政府から発表されました。

が、なにしろ「安全基準値と規制値を大幅に引き上げたので、もう安心です」などと、放射能汚染が拡大してるのに「大丈夫」「心配ない」「ただちに健康に・・・」と言ってきた人たちです。本当に信用していいのでしょうか?。

国民との約束であるマニフェストの公約を実行せず、ただ増税一直線のどじょう内閣。日本は法治国家ですが、同時に『国民放置国家』でもあるんですね。


年末の忙しい時に、ダラダラと長文で自分の言いたいことを書き綴ったりして、失礼しました。もうこれで終わります。それでは、よいお正月を。
No.266 - 2011/12/29(Thu) 15:39:27
リターンズ / ドンチ [近畿]
「ワイルド7R(リターンズ)」、21日の発売日に入手できました。気になってた作画タッチの違いなど全く問題なしで、一気に読んでしまいましたね。今回の設定は「新ワイルド7」と「飛葉」の間って事でしょうか?。ちょっとビミョーなところですが。

ストーリー展開としては「新ワイルド7」に近いけど、Wキャストというのは意外でした。それなりに歳を重ねた飛葉ちゃんだけでなく、若くて元気で、主人公と対等な立場にある主要キャラも必要だったわけですね。

ところで、それよりも一番驚いたのは草波さんです。もうこの人物設定にはブッ飛びました!!。とても「そんなこと」をするタイプには見えなかったし、(もちろんいい意味で)いったいいつの間に「そんなこと」を・・・前作?、それとも前々作で?。この事実、イメージ的にはかなりビックリです。

そしてこのR(リターンズ)、最後はどことなく映画版のラストを連想させるような描写で・・・そう感じるのは私だけかな、と。

とにかく久々にワイルド7の新作を楽しんだわけですが、できればこの先も、不定期でいいから続編を期待したいですね。
No.263 - 2011/12/26(Mon) 15:22:40

Re: リターンズ / Shyun [関東] [ Mail ]
草波隊長が2代目になっていたのはロゼ・サンク以来ですね。顔がソックリでメガネもソックリなのには笑いますが…。ひょっとしてファザー。コンプレックス?

でも出版社はどうして望月先生に連載でワイルドを描かせてくれないんでしょうね。

確かに漫画家の中には歳で作品の感性が古くなってしまう方がいますが、望月先生に限って言えばそれは無いと思います。今でも新鮮な感覚で読めると思うのですが、何故でしょう?

マンガ不振の昨今、ベテランの漫画家に腕を奮っていただきたいものです。
No.264 - 2011/12/27(Tue) 08:55:19

Re: リターンズ / ドンチ [近畿]
えっ、ロゼ・サンク・・・って。それワイルド関連の話なんですか?。いや〜知りませんでした。で、すでにそこで、草波さんの二代目が登場していたんですか!!。未読だったため、リターンズでの設定かと思って「そんなこと」って表現にしたんです。もちろんこれは、結婚して子供がいる(自分そっくりの)って意味です。
No.265 - 2011/12/29(Thu) 14:43:04
公開ですね・・・ / 飛間です
情報を集めれば集めるほど「観る気がしない」(笑)
ということで、ケーブルに降りてくるのを待つつもりです。
確かに撮影技術は目を見張るものがありますが、TV版の「泥臭さ(失礼!)」がないのがちょっと・・・。
でも、サイトのアクセスが増えてるところをみると、世間一般の関心事にはなってるようですね。
うちのサイト見て、TV版にも関心持ってくれればよいなぁ。
No.259 - 2011/12/23(Fri) 15:06:03

Re: 公開ですね・・・ / 飛間です
やはり、深田さんは「ユキ」でしたか・・・。
鑑賞された方のブログで知りました←というくらい無関心。

どーせ「ゲリラハンター」のエピは無いんでしょ?

おおむね若い世代からは好評みたいですが、メンバー個々人の背景は60〜70年代の世相の「裏返し」じゃなきゃ説明付かないし、重みが無い。

「文句ばっかり言わないで、観ろよ!」という声も聞こえてくるが、下記の理由で劇場に行かないのよ。

1,入場料が高い。
2,最近の映画館の「ナウ」な雰囲気が嫌い。
3,思い立ったときにしっこに行けない。持病ゆえ、これが一番深刻。
4,最寄り映画館が遠く、徒歩圏内で殆どのことが足りるので、わざわざ出かける気にならない。
5,地元就職で、電車に乗る必要がなくなったため、人混みが苦手になった。


我ながら勝手な理由ではある。
No.260 - 2011/12/24(Sat) 08:07:26

Re: 公開ですね・・・ / Shyun [関東] [ Mail ]
何かネットじゃ散々な批評でしたね。

いくらワイルドのファンとはいえ、こう前評判が悪くちゃ考えざるを得ませんね。一番引っ掛かっているのが、
『悪党がワイルドの悪党らしさが無い』という評価です。だから飛葉チャンが『てめえら悪党は許せねぇ!』とタンカを切っても観ている方には『何が許せないのかが解らない』との事…。

やっぱ悪党は悪党らしく、
『おおかたあの神父を磔にしたのはテメエラだろ?』
『寄付を取る割にゃさっぱり御利益授からねぇ。取引はフェアにいきてぇな。相手が神様でもよ。』
(新・ワイルド7野獣伝説より クロスとフィリピンマフィアの会話)
…ぐらい言って欲しいですよね。悪党がド悪党な程、ワイルドが光るのですから…。私も今、劇場に行くのは考えてます。
No.261 - 2011/12/26(Mon) 09:54:56

Re: 公開ですね・・・ / ドンチ [近畿]
では私も・・・と。

↓の書き込みでは、これから鑑賞される方の期待を損なってはと思い、できるだけ映画版の良さ?をひねり出したのですが・・・(そうだったっけ?)。

まあ〜 その〜 なんというか・・・ ワイルドらしいのは冒頭の退治シーンくらいで。あとは・・・その〜〜 ワイルドじゃなくても別にいい、というか、余計な話がちょっと気になる程度のアクション映画、みたいな〜。

オカネも払わず無料で観たわけだから、あまり文句はいえないけど、普通のアクション映画として観れば、迫力はあるんですよ。ただ、これがワイルドかっていうなら、それはちょっと違うだろって。

私は元々レンタルで観るつもりだったんです。飛間さまと同じでトイレが近いし、人込みも苦手で。たまたま試写会のチャンスが転がり込んだため、観に行っただけの事。(そのわりには喜んでたけど)

ワイルド7の実写版は?といえば、やっぱりテレビドラマ版の方がより近いですね。映画版の方は何度もいうけど、あのユニフォームが×です。全然ワイルドらしくない!。まるで昔テレビで観た「ドーベルマン刑事」のオートバイ部隊みたいで。

それにしてもこの映画の監督、本当にワイルド7の魅力を分かってたんでしょうか・・・?。
No.262 - 2011/12/26(Mon) 14:55:18
いよいよ劇場公開 / ドンチ [近畿]
前回、原作の先入観がなければ・・・なんて書いたけど、なにしろこの映画のタイトルは「ワイルド7」。古くからのファンであれば、どうしても原作コミックスのフィルターを透して観てしまうのではないでしょうか。

私もそんな一人でして、映画の各シーンを観ながら、え?、え?、と心の中で思ったことを、ちょっと書いてみます。(参考がてらに・・・なるかどうか?)

まず、

(セブンレーラー でかっ! っていうより長すぎやん)

(うーん ワイルドのメンバーには違いないけど いったい誰やったっけ)

また、(この人 本当に飛葉ちゃん?)

(えっ 父と娘の話になってくの?)

(おいおい ワイルドとして戦う相手 違うやろ)などです。(笑) ただ繰り返しますが、迫力たっぷりのアクション映画には違いありません。途中ちょっとダルいシーンもあるけど。


いよいよ今月21日公開ですね。で21日といえば、コミックスR(リターンズ)の発売がこの日に延期になったとか。予約注文している書店からの連絡で知りました。映画に合わせたのかな。

そして、この映画のサントラ盤も21日発売です。これらを同じ日に統一したのは、やっぱり意味があるのでしょうか。それともただの偶然?。

ちなみに私、サントラは特に購入する予定はありません。昔から好きな映像作品のサントラはよく買っていたけど、いつの頃からか、もう劇伴自体に魅力を感じなくなってきたのです。

ただ、昔の作品の劇伴は今でも好きです。そのため、テレビドラマ版のワイルド7のサントラなら、もう絶対買いますけどね。(・・・未だに発売されずで、でもひょっとしたら今回の映画に便乗して、音源を発掘してCD化に・・・なんて思ったりして)

あ、それと、映画鑑賞に行かれたら、絶対最後のエンド・ロールもしっかり観て下さい。けっこう面白いですよ。
No.257 - 2011/12/19(Mon) 15:32:05

Re: いよいよ劇場公開 / Shyun [関東] [ Mail ]
う〜ん…やはりドンチさんは疑問に感じてしまいましたか…。

…って事は多分私もそうなるでしょう…。何だか観た方がいいのか観ない方がいいのか迷うトコですね。最終的な結論は観る方になるでしょうが…。

サントラって言えば確かに前作のBGM集って出てませんよね。今回の映画を期に『これがワイルドの原点だ!!』とか謳い文句で出ても良さそうな気がします。コロンビアさん、気張って〜!
No.258 - 2011/12/20(Tue) 10:12:45
観てきました ♪ / ドンチ [近畿]
12月9日の夕方、寒い中ワイルド7の試写会へ行ってきました。会場は予想に反して多くの人でごった返し、ワイルド7ってこんなに人気があったのかと思いました。が、どうもそうとばかりは言えないような・・・なにせ無料、そのためかどうか老若男女の集まりでした。(子供はいなかったけど)

で、映画を観終わった感想といえば・・・

迫力あります。スピード感もあるし、邦画のアクション映画としては上位に入ると思います。特に建物内をバイクで疾走するのは、いかにもワイルド7らしいですね。またラストシーンで、一人の欠員に代わる新メンバーが登場する場面もカッコイイと思いました。

原作コミックスなどで余計な先入観がなければ、素直に楽しめる映画ではないでしょうか。(ん?)

実際ワイルドファンが観ると、気になるところは結構あると思います。いくら現代風にリニューアルされたとしても。いや、私個人の感じ方かもしれませんが。ただ終盤で、草波サンは大ボスに対して、彼らしい始末のつけ方をしています。そのへんがちょっと救いかな、と。

あと、スナックVONのイコやシノベェのシーンがあれば、ファンとしてはホッとできたんじゃないかと思うのですが。そして最後まで気になったのが隊員のコスチューム。上半身はまあいいのですが、下半身はやっぱり原作に近い色使いにしてほしかったですね。

あ、そして最後に、「内エリのバッジをチラッ」、これが欲しかった。これこそワイルドの証しでしょう。まあもう一度、今度はレンタルでじっくり観てみようかなと思ってます。私の感想としては、こんなところですね。


飛葉ちゃんが撃ってたスーパーウッズマンらしき銃が、ブローバックしてたかどうか、ついに最後まで確認できませんでした・・・残念。(個人的 心残り)
No.255 - 2011/12/12(Mon) 15:08:22

Re: 観てきました ♪ / Shyun [関東] [ Mail ]
なるほど…ドンチさんの感想で何となく想像はつきました。

私も原作物の映像化で失望した事がかなりありましたから、今では原作は原作、映像化は別物、と割り切れる事はできます…ある程度までは…。

ただモノがワイルドだけに今回は割り切れるかどうか、自信がありません。ゲームのバイオハザードは映画化は冷静に割り切れて楽しめました。同じくゲームのサイレント・ヒルもです。

しかし…今回はワイルド…

一応、心の準備をしてから観に行く事にします。それにしてもワイルドと言えばガンとバイクの筈。少年キングの謳い文句も『スカッとするバイクアクション』だった筈。それが肝心のガンを見せずにどうすんの?…という疑問は湧きました。

色々な意味で楽しみです。
No.256 - 2011/12/13(Tue) 08:57:04
((♪)) です / ドンチ [近畿]
映画ワイルド7の試写会招待状が、12月3日に届きました。招待状というからには封書かと思えば、一枚のハガキでした。(試写会応募は初めての事で)表面には必要注意事項が、裏面は全面、公式サイトのトップページの写真になってました。

実は今回の試写会、450組・900名のご招待となっているので、ちょっとだけ余裕をカマしていました。いや、つまり招待人数とワイルド7の認知度なんかを考えてみて・・・です。もちろんファンとしては、多くの人が知っているほど嬉しいものですが。

ま、それでも、余裕があるとはいえ手書きの応募ハガキには、ワイルド7のヘルメット前部にある「バイソンマーク」?を色鉛筆で描いて、そこにモニター券を貼ったり、今回の企画に対しての短いコメントを書いたりと、セコい小細工などしましたが。

というわけで、ひと足早く、12月9日に映画ワイルド7を鑑賞してきます。その感想など、ネタバレにならない程度にご報告したいと思ってます。
No.253 - 2011/12/05(Mon) 15:15:20

Re: ((♪)) です / Shyun [関東] [ Mail ]
う…羨ましいwwwwwwwww!

是非感想を聞かせて下さい!! 小説版も小学館文庫から出てますが、映画の内容なのでまだ買うのを控えてます。意志薄弱な私ですから、ワイルドの強烈な誘惑で、手元にあると読んじゃいそうなので…。
No.254 - 2011/12/06(Tue) 10:56:43
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS