10486

帰ってきた「きっちゃてんBON!」

「実写版」「コミック版」問いません。
「ワイルド7」ファン交流の場としてご活用ください♪

ワイルド以外の話題もどうぞ〜♪

ただし、不適当と判断した場合、管理人の独断で削除、アク禁、
運営者等への通報を致しますので、ご了承ください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
復活!! / ドンチ [近畿]
先日、書店で「月刊誌GUN」の最新号を見つけました。(4月号・Vol.1) いやびっくりです!。ついに復活したんですねー。手に取ってみて、すごく懐かしい気持ちになりました。(実際は五ヶ月ぶりですか)

なんでも発売元はホビージャパン、当面はアームズマガジンの増刊となるようですね。それでもファンとしては大歓迎ではないでしょうか。以前のGUN誌海外リポーターの方々は、ほとんどこの新・GUN誌に移籍しているし、この本の責任編集はあの”床井さん”だそうで。

ただ、以前のGUN誌を継承するものではない、となっていて、確かに本の内容は、それまでの各リポートによって構成されていた旧GUN誌とは違うようです。(細かいことですが、表紙の「GUN」という字体も変わってます)

でもまあ、とにかくこれで、また毎月27日には書店にGUN誌が並ぶわけです。なにしろこのまま廃刊にするには、どう考えても惜しい専門誌ですからね。まずはホッとしたところでしょうか。

 
No.292 - 2012/03/05(Mon) 15:46:06

Re: 復活!! / Shyun [関東] [ Mail ]
そ…それは本当ですか?!

嬉しい!! 嬉しい限りです!!

早速書店に行ってみます!! 情報ありがとうございます!!
No.293 - 2012/03/06(Tue) 12:01:02
返信使わずに、記事を目立たせてみる / あえてReにせず♪飛間
おはようございます!
皆様>コメントありがとうございます!

前にも書いたけど、来月から月1回はイベントが入る予定です。
目下の問題は4月の人事異動。今の職場の勤務体制で予定を組んでいても、配属先でNG出たら一巻の終わり。

4月のお祭り&甲冑教室。
5月の県内の寸劇だけは死守しないと。

あ、寸劇ですが、ステージは屋外。殺陣はなしです。
月末の運営会議で詳細が決まるはずです。

お時間があればぜひ!と言いたいところなのですが、
交通の便が悪い遠隔地ゆえ、写真や動画で公開できればと思ってます
No.288 - 2012/02/21(Tue) 07:54:13

Re: 返信使わずに、記事を目立たせてみる / Shyun [関東] [ Mail ]
配属先でOKが出るといいですね。やっぱ人間、趣味は外せないトコがありますし…。私も好きな漫画家サンの出るイベント等は外せませんし…。

甲冑イベント、もし可能なら写真をアップして下さい。甲冑の雄姿を…。
No.289 - 2012/02/22(Wed) 09:32:21

Re: 返信使わずに、記事を目立たせてみる / 飛間です
ではmixiに(笑)
No.290 - 2012/02/23(Thu) 22:06:02

Re: 返信使わずに、記事を目立たせてみる / Shyun [関東] [ Mail ]
あう…
No.291 - 2012/02/24(Fri) 16:17:08
すんません・・・放置してました / 飛間です
こんばんわ〜お久しぶりです!
モヒガンさま>ご無沙汰でした!お元気そうで何よりです!

ドンチさま&Shyunさま>いつも城代お願いしてスミマセン・・・。

映画ワイルド、映画離れが進む昨今、例に漏れず話題らしい話題にもなりませんでしたね(涙)

話変わって、来月初めの某所でのイベントを皮切りに、
甲冑イベントが続きます。
5月某日は、遂に寸劇に出ることになりました!

また、4月下旬には親子手作り甲冑教室の講師と、ヒマなのか多忙なのかよく分からない日々が続きます。

ということで、今年も更新できないと思いますが、大目に見てやってください!
No.285 - 2012/02/17(Fri) 22:34:35

Re: すんません・・・放置してました / Shyun [関東] [ Mail ]
お久しぶりです。寸劇とは面白そうですね。やはり屋外のオープンセット(?)でするのですか? それとも舞台? 誰かYOUTUBEか何かでアップしないかなぁ…。飛間サンの暴れる姿が映ってたら最高なんですが。あ…、個人情報の保護が気になる様でしたら、顔はバイオレンス・ジャックのスラムキングみたいに仮面を付けて…なんて。

それはそうと、ワイルド…盛り下がっちゃったですね〜。ファンが過大な期待をするのは当然なのかもしれませんが、映画制作サイドの姿勢も問題な気が…。

先日、ワイルドを読み返してみると今でも色褪せない迫力があって、『そうなんだよ、これがワイルドなんだよ!』…と一人ごちてしまいました。どこかの出版社で、ワイルド連載の企画が持ち上がらないかなぁ…。
No.286 - 2012/02/18(Sat) 09:25:57

Re: すんません・・・放置してました / ドンチ [近畿]
これは飛間さま、ほんとお久しぶりです。元日以来でしょうか。今年も甲冑関係でお忙しそう・・・えっ、親子手作り甲冑教室の講師?・・・なんかスゴイですね。どうぞあまりを無理せず頑張ってください。

ところで封切りから二ヶ月が過ぎた映画ワイルド。一時はランキング10位にもなったりしたけど、まだ上映してるのでしょうか?。

気になるのは、続編もありそうな終わり方で、これについてはいろいろ意見の分かれるところではないでしょうか。私など、もし次回作があるのなら、ぜひ原作者の望月先生にメガホンを取ってもらいたいと思うのですが。(突飛な話!)

できれば、脚本をも含めた全体のストーリー構成まで監修してもらえれば、と。いや、映画監督を希望する漫画家の先生方は少なからずおられるので、ついそんな事を想像したのです。

実現すれば間違いなく、正真正銘これぞワイルドという作品ができるのでしょうけど・・・もちろん一部のファンだけを対象にした映画など、制作できないのは分かってます。が、『望月監督』の撮ったワイルド7って、いったいどんな映画になるのか、すごく興味があったので・・・。

きっと容赦のないハードな物語の中に、飛葉ちゃんの熱い情熱と男気がキラッと光る作品になるのでは、と思います。
No.287 - 2012/02/20(Mon) 15:00:56
サントラ話の続き・・・ / ドンチ [近畿]
そういえば、OVAで「野生の七人」と「バイク騎士事件」。そして「飛葉」もアニメ化され(タイトルは変更したようで)それぞれのサントラもリリースされましたね。

私はこれらのCDは持ってません。なにしろOVAの方はレンタルで一回観ただけ、「飛葉」にいたっては一回も観てません。

サントラを購入するかどうかは、自分の耳に残るメロディー(お気に入りの旋律)が大事な要因で、映画版と同じくこちらのアニメ版も、そのあたりが弱いんですねー。それに対してテレビドラマ版のワイルド。毎週観ていたし、セルビデオも持っていたため、今でも主要な劇伴はしっかり耳に残ってます。

もうほとんど可能性はないと思うけど、なんとかCDでその劇伴を聴いてみたい・・・ものです。


それにしても毎日寒くて・・・外出にはスクーターを使うことが多いのですが、寒風に吹かれるたびに「ア”〜〜」とか「フゲ〜〜」とか言いながら走ってます。春はまだまだ遠いカンジで・・・。
No.282 - 2012/01/30(Mon) 15:12:12

Re: サントラ話の続き・・・ / Shyun [関東] [ Mail ]
う〜確かに寒いっす!

『新ワイルド7野獣伝説』では北海道に向かった飛葉ちゃん達は皮ジャンの襟を首もとまで閉めてただけで平気な顔でしたね〜。水戸っぽなんか『たかがザコの2、3人、2人の手はいらねぇ』とか余裕でしたよね。あのタフさが欲しい…。

『認めたくないものだな…歳ゆえの衰えとは』
No.283 - 2012/01/31(Tue) 10:03:24

Re: サントラ話の続き・・・ / 寒がり ドンチ [近畿]
そうですね〜、私も歳のせいか年々ホントに寒さが堪えます。まだ夏のほうがマシかな。なんて、夏になれば冬のほうがいい、とか言ってたりするのですが・・・。

↑の話、寒さに強い飛葉ちゃん、あろうことか冬の北海道でなんと湖に落ちてしまいましたね。びしょ濡れのままで寒風にさらされれば、30分で凍死に至るとか。

それなのに・・・ナント最後まで濡れた(もしくは湿った)服で過ごしました。冬の北海道、寒風吹きすさぶ中で・・・。普通なら低体温症で命の危険が、ってとこですが。

それとも、身体中に突き刺さった無数の木の破片の痛みで、寒さを感じてる暇などなかったのでしょうか?。いや、そんな問題じゃないような気もしますが・・・。

そういえば、第一話、「鋼鉄にバラ」でも伊豆の温泉郷で露天風呂に落ちてました。その後も平気な顔で行動してたし、(こちらも季節は冬のようで)これはもう、寒さに対してズバ抜けた耐寒因子を持ってるとしか思えませんね。(ワイルド入隊の必須条件だったりして)

などと、私のくだらない妄想をチョコチョコっと書かせてもらいました。これも冬の寒さのせい・・・だったりして。
No.284 - 2012/02/09(Thu) 15:53:54
サントラCD / ドンチ [近畿]
映画「ワイルド7」のサントラは買わなかったけど、OVAとして発売される予定だった「新ワイルド7」のサントラは持ってます。どのような経緯でこのCDを購入したのか忘れたけど、飛葉ちゃんの顔のアップと、女性の巨大なお尻が印象的なジャケットイラストのCDです。(作画はもちろん望月先生)

もしビデオ発売されていれば、おそらくオープニングテーマになってたと思われる「ロックバンドのおともだち」。凄くパワフルな歌ですが・・・・・・ついていけません。(汗)そして挿入歌扱いになるのかどうか、脱力感タップリの「勝手にしゃっふる」という歌。

さらには、これもたぶんクロージングテーマに予定されていたと思われる「WILD WILD HEART]。女性ボーカルによる英語歌詞の感傷的な歌で、歌詞の原案は望月先生です。この3曲以外の各トラックには、2〜3曲ずつ劇伴が収録されているのですが、聴いていてホッとするところがあります。というのも、オーケストラ演奏だから・・・でしょうか。

いや別に、このCDの曲目紹介をしているわけではないのですが、先に発売された映画版のサントラはどんな出来なのか、つい比較してみたい気になったからです。

とはいえ、おそらくはコンピューターの打ち込みで作られた曲が主流であろうし、その手の曲はどうも耳に馴染まないし、実際映画を観終わった後でも全く記憶に残っていません。そのため購入しなかったわけで、いまさら比較もなにも無いのですが。

ごく狭い視野で思うことは・・・近年の劇伴は打ち込みだけでなく、まるでリズムとオブリガードだけで構成されたような曲が多いのでは、と。昔の劇伴は、一曲、一曲が、それぞれ独立したメロディーラインを持っていたように思います。だから聴いていて楽しいため、よくサントラを購入していたのです。

いや、現在全ての劇伴がそうだとは思いませんが・・・間違っていたらスミマセン。あくまで狭い視野で思ったことですから。

私はやっぱり昔の劇伴が好きですね。
No.278 - 2012/01/23(Mon) 15:12:33

Re: サントラCD / ドンチ
↑の書き込みで「ロックバンドのおともだち」と「勝手にしゃっふる」の二曲を担当しているのは、『TOM CAT』です。書き忘れました。

・・・にしても、懐かしいナマエ・・・
No.279 - 2012/01/23(Mon) 15:21:13

Re: サントラCD / Shyun [関東] [ Mail ]
私もそのサントラは持ってます。『Wild Wild Hart』はいい曲ですね。いまでも時々聞いてますが、飽きません。あの曲を聴くと新・ワイルドのコスチュームを着た飛葉チャンが頭に浮かんできます。車の中で聞くとテンションが上がって危険なので、主に自宅で聞いてますが…。

でも…私的には「ロックバンドのおともだち」と「勝手にしゃっふる」はお世辞にも好きな曲とは言えません。原作の雰囲気とあまりにもかけ離れているので…。

音楽と言えば、ワイルドの世界って基本的に西部劇に似た部分があるので、意外にウエスタンの曲を聞いている時に、ふとワイルドの事を思い出したりする時があります。西部劇で言えば『悪党組織を壊滅させるアウトローくずれの保安官達』的な物語…。最近、ああいうスカッとした物語と音楽って無いですよね。これも時代なんでしょうか?
No.280 - 2012/01/26(Thu) 10:17:47

Re: サントラCD / ドンチ [近畿]
たしかにTOM CATが担当した二曲は、ワイルドのイメージとしてはどうかと思いますね。むしろ、作詞したTOMさんの持ち歌の中の二曲、くらいに思っておいた方がいいのでは・・・。

やっぱり私も、このアルバムの中では「WILD WILD HEART」が一番好きです。先の書き込みでは、CDの収録順からこの歌がクロージングとしたけど、この歌こそワイルドのメインテーマだと思ってました。

曲全体に漂う、どこか中近東風?な曲調がいいですねー。(貧弱な表現でスミマセン)

それにしても、ShyunさまもこのCDをお持ちだったとは。嬉しいですね、ホント。
No.281 - 2012/01/30(Mon) 14:34:23
劇場版見ました!! / モヒガン [関東]
新年おめでとうございます
超〜お久し振りです
見てきましたワイルド7。飛間さんも劇場版には懐疑的なご様子。劇画原作者で劇画ファンを納得させる実写版というのは難しいものです。近年コミックの実写版ばかり量産する邦画ですが、私が感じたところでは大いに検討しているという手ごたえでした。この平成の世にワイルドを復活させるにはこれしかないのかもしれないというアプローチだったと思います。木村拓哉のヤマトに比べればずいぶんとましだし、ヤッターマンに勝るとも劣らない再現度ではないかと思います。元々、原作からして今となってはマニアックなアクション劇画。野性の七人とバイク騎士事件で第一部。コンクリートゲリラで第二部といった展開を期待したかったのですが、望月先生がゴーサインを出すだけの資金がやっと集まったというのが現状なんだと思います。(どんなにお金が集まらなくてもゴーサインを出す永井豪先生とは違いますね)

というわけで私的には十分、合格点をあげたい出来栄えの劇場版でした。
No.276 - 2012/01/08(Sun) 23:06:35

Re: 劇場版見ました!! / ドンチ [近畿]
はじめまして、モヒガン様。

ご覧になられましたか、映画版ワイルドを。このBBSの中では映画を観たのは私だけみたいだったので、ちょっとホッとしました。

今、この時代にリメイクされたワイルド、という意味では、モヒガン様のご意見も分かりますし、またこんなカタチで完成したのも、妥協すべきなのでしょうか。(たしかにヤマトよりはマシですね)

でも、ワイルドらしさをもう少しでも残してほしかった、というのが私の本音です。主演の瑛太さん(こんな字だった?)は監督から原作を読まないようにと指示されたそうで。その結果、原作とはかけ離れた「飛葉ちゃん」が誕生しました。

この監督にすれば、自分だけのワイルドを、飛葉を造りたかったのでしょうか。監督としての野心は分かりますが、ファンからすれば、それはちょっとね〜・・・となります。あと脚本も、ワイルドらしさを活かしきれてませんね。ま、私が偉そうにどうこう言える事ではありませんが。以上、私見でした。


永井豪先生の作品では、一度「マジンガーZ」の実写版を観てみたいですね。まだ実現されてないと思うのですが。はたして映像化されたら、いったいどんな傑作?ができるのか?・・・非常に興味のあるところです。
No.277 - 2012/01/12(Thu) 14:50:56
謹賀新年 / 飛間です
地元の氏神様に初参りを済ませ、実家からただいまご帰還!

遅ればせながら新年のご挨拶です!

昨年は全国的に暗い1年でしたが、今年は良い年になるはず!・・・なるようにしましょう!!

常連の皆様、そしてこのサイトをご覧の皆様にとって、幸多き1年になりますように!

・・・って1年限定じゃ無いけどね(未来永劫幸多きことをお祈りしてますよ!)

あ、おかげさまで当サイトも10年目(11年目か?)を迎えることができました。

今後ともごひいきに!!

今日の初売りに備え、寝ます♪
No.271 - 2012/01/01(Sun) 01:57:35

Re: 謹賀新年 / Shyun [関東] [ Mail ]
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

何か去年で何かの一区切りがついた様な気がしませんか? それともそう感じるのは私だけ?

今年は自分も、皆様方も、日本も、世界も新しい飛躍への一歩が踏み出せる様な年になりますように。
No.273 - 2012/01/04(Wed) 10:00:44

Re: 謹賀新年 / ドンチ [近畿]
新年、おめでとうございます。

今年も元日に、毎年恒例の墓参りへ行ってきました。山の中腹にあるその霊園は、冬は極寒、夏は灼熱で(かなりオーバーな表現)けっこう大変ですが、まあ仕方ないかと・・・。

で、その帰り道の途中には、巨大な鳥居が立ってます。そこをくぐって参道を進めばこれまた大きな神社あって、参拝客で賑わってます。

一応私も初詣を、と思って足を運ぶのですが、あまりにも人の多いこと。このスローペースではいったいいつ参拝できるのか、と思った瞬間もう足の運びが鈍くなってきてます。そしてここからが、これまた毎年恒例のパターンへと・・・。

参道の道路沿いには出店がいっぱいで、いい匂いがいつも流れています。醤油の焦げた香ばしい匂いや、濃厚なソースの匂い。私はその匂いにつられて、徐々に人の流れの外側へ・・・粉物文化で育った人間には、もう抗うこともできません。

タコ焼き、お好み焼き、イカ焼き、やきそば、などの出店をハシゴして、「初詣」という言葉は、もう頭の中から完全に消滅しています。十分にB級グルメを堪能した後の帰り道、「あ〜 元日の初詣、今年もでけへんかった〜〜」などとふざけたことを呟くのが、毎年のお約束。

でも後日、人が少なくなった頃にコッソリと、(?)参拝に行くこともあるんですけどね。


などと新年の初っ端から、個人的恒例行事など書いたりしましたが、こんなペースで本年もよろしくお願いします。
No.274 - 2012/01/04(Wed) 15:19:12

Re: 謹賀新年 / 秋本 浩
明けましておめでとうございます。
飛間リーダー、年賀メールをありがとうございました。
昨年は喪中のためご挨拶もせず、失礼いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
皆様のご多幸をお祈りいたします。
No.275 - 2012/01/08(Sun) 02:05:29
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS