10589

帰ってきた「きっちゃてんBON!」

「実写版」「コミック版」問いません。
「ワイルド7」ファン交流の場としてご活用ください♪

ワイルド以外の話題もどうぞ〜♪

ただし、不適当と判断した場合、管理人の独断で削除、アク禁、
運営者等への通報を致しますので、ご了承ください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
放置してごめんなさい・・・ / 飛間です
お二人に感謝感謝です。
イベントやらそれに伴う工作。4月の人事異動等々重なってしまい・・・(汗)
落ち着いたらまめに来ますので・・・。
No.350 - 2012/07/23(Mon) 00:20:34

Re: 放置してごめんなさい・・・ / Shyun [関東] [ Mail ]
いえいえ…ゴタゴタしてるのはお互い様です。こちらも転職とその他が重なってこの数カ月は気の休まる時が無かったというのが本音です。

景気の悪さを口にすると愚痴メールになってしまうので極楽トンボ的な事を…。

最近話題のオスプレイ…あれってマットジャイロが元ネタになってません? 何故かあれが飛んでいるシーンを見ると頭の中にワンダバコーラスが響くんですけど…。墜落しないだけマットジャイロの方が上かも。オスプレイも、も少しカッコイイと特撮ネタにフィードバックできるのになぁ…と思いながらニュースを観てます。

え?…他の事は気にならないのかって?

今の現状ではアメリカを除外する訳にはイカンでしょ。米軍がいないと日本は自衛を余議無くされる訳だし、そうなると今の経済状態で軍事予算を捻出するのは至難の業。同時に米軍無き後の日本海はロシアと中国が黙っている訳が無いし、小競り合いでも弾すら輸入に頼っている日本が補給が続く訳じゃ無いし…。戦の最終目標は古今東西が陣取りですから、四方を海に囲まれた日本は360度が防衛ラインに…。少子化が進む日本では均等に防衛線なんか張れる人材(若者)がいないし…。

ああ…またまた愚痴っぽくなっちゃった…歳かなぁ…。
No.351 - 2012/07/24(Tue) 21:00:50

Re: 放置してごめんなさい・・・ / 飛間です
Shyun さま>
&ドンチさま。お留守番感謝しております♪

さて8月19日は岩槻区のイベントです(遠いですね・・・)

今回は大イベントのようです(昨年以前の模様を見る限り。動員数12万人とか?)ので、今度こそはTV出ることができるかも!?

で、オスブレイ・・・大昔にX18という試作機を作っておきながら、何を今更?というのが第一印象。

なんかメリットあるんですかね?現用兵器疎いので、大型輸送ヘリ(CH54改)とか作った方が輸送能力あるのでは?などと思ってしまいます。

・・・未だに寸法未調査なので、ローターのでかさに圧倒されてソレガシが判断誤ってるだけかも知れませんが。

なんか・・・無駄に手間かかってる軍用機のように見えるのはソレガシだけかなぁ・・・。
No.352 - 2012/07/24(Tue) 22:38:20
DARK SIDE ? / ドンチ [近畿]
日本列島太平洋側の海底には、「メタンハイドレード」というエネルギー資源が埋蔵されています。火力発電所を稼働させるための燃料になるため国が調査したところ、技術的にも費用的にも発掘はかなり難しいとのことでした。ところが・・・・

ある人物(仮にA氏)が自費で日本海側を調べたところ、すぐ手が届きそうな場所から、メタンハイドレードの存在を示す兆候がいくつも見られたのです。A氏はその兆候を証拠としてビデオに撮り、資源エネルギー庁(だったと思う)へ説明に行きました。

会議室でビデオを見ながら説明をしている途中、重役と共にその映像を見ていた、まだ役人色に染まっていない若手の職員がいきなり声を発しました。「これは本物だ!」と。その瞬間、「はい、これでおしまいです」と重役たちから一方的に説明を打ち切られたのです。いぶかしく思ったA氏が、なぜ打ち切ったのかと後で問いただしたところ、その重役が言うには・・・。

つまり今の日本は原発と共に、石油を中心に政官業がバランスよく成り立っている。そのバランスを崩すような新エネルギーを受け入れることはできない、と言うのです。

これがこの国の現状で、原発事故で電力不足になり、それを補う新エネルギーがあったとしても利権のために総て握り潰す。エネルギー問題に限らず、あらゆる分野で同じようなことが行われているとA氏は主張してます。

日本海側を調査している時、A氏の船の近くに別の船が現れたそうです。その船は監視どころか、超音波を使って調べているA氏の船に向けて妨害波を出してきました。そのため、その時の調査は中断するといった事態もあったそうです。そして驚くべきことに、妨害波を出した不審船は日本の船だったとのこと。

ぐずぐずしていると、となりの中国にこの資源を根こそぎ奪われる可能性もあるのに、いったいどこのバカがそんな妨害工作を指示してるのか・・・なんか情けなくなってきますね。
No.348 - 2012/07/17(Tue) 15:29:12

Re: DARK SIDE ? / Shyun [関東] [ Mail ]
よく似た話を聞いた事があります。以前に私がよくお邪魔していたブログの方は、元某大学でプレートテクトニクスを専門に研究していた方でした。今は某事情からブログを閉鎖してしまいましたが、この方にメタン・ハイドレードの件を質問した事があります。その方は、

『私達はオイル全盛の高度成長期の時代にメタン・ハイドレードの実用性と可能性を提唱していた。今から研究開発しておけば、将来日本の重要なエネルギーに成り得る、と。なのに政府はオイルと原発があれば大丈夫だと言って一蹴した。何を今さら…』

…だそうです。結局日本の政治というのは目先の金と派閥だけなのでしょう。10年先、20年先を見越した政治が出来ないのは昔から、という事です。いっその事、海外からマシな政治家を雇ったら?と言いたくなりますね。

これは怪しげな雑誌に載っていた事ですが、戦後アメリカは日本の復興に際し、教育面である細工をしたという物です。今後二度とアメリカに敵対しない様に、自分で考えない大人に育つ教育を教科書の内容に織り交ぜた、とか。…眉唾めいた記事でしたが、少なくとも政治家には成功したんじゃ?と思ってしまいます。何処に出しても恥ずかしい御立派な政府ですね〜。
No.349 - 2012/07/18(Wed) 20:58:30
この夏は? / ドンチ [近畿]
「万が一の備えとしての計画停電のお知らせ」というハガキが、少し前に関西電力から届きました。計画停電は原則実施しないけど、万が一のために準備しているとのことです。

ハガキには停電の月間予定、時間、エリアのグループ分けなどかなり細かく記されてます。大飯原発再稼働の流れの裏で、こんな予定を熱心に作ってたんですね、関電は。

しかしこの「お知らせ」・・・これから他の地域の原発を稼働させる際の、反対派に対する脅しとしてのモデルケースにもなりそうな書面です。

ひょっとするとこの夏、電力は充分足りてるのに他地域の原発を動かすための布石として、わざと関西地区に計画停電を実施するかもしれません。暑い時期に行えば、その効果は絶大だから。

うがった見方かもしれないけど、なにしろ電力会社はもう信頼できないので。 たしかに他の発電施設のトラブルなどで、電力供給に支障が出ないような準備も必要かもしれません。しかし、以前から正確な情報を公開してこなかった電力会社。この夏の電力供給は厳しいといわれても、素直にはいそうですか、とはならないんですね。

原発には中立的立場の私ですが、こんな電力会社や政府の不透明な運営では、この先も不安要素は無くならないと思います。
No.346 - 2012/07/09(Mon) 15:37:28

Re: この夏は? / Shyun [関東] [ Mail ]
私も同感です。戦後、復興の為にエネルギーが必要だったのは判りますが、所詮単なる民間事業者を束ねただけの組織だった筈。高度成長期の国策で自民党政府と癒着してから親方日の丸で確固たる地盤を築いてきたのが東電だと聞いています。

その東電という組織が自分を守ろうとして横暴な手段に打って出てるのでしょう。

何かの本で読んだ事がありますが、『人間が一人歩きするようになると自身を守るように、組織も一人歩きを始めると組織の存在を守るようになる。』と。東電みたいな巨大組織になると、更に原因と結果の逆転が起きていますよね。『必要があるから発電する。故に東電は存続させる。』が、『東電を存続させる。故に発電させる。』に替ってますよ。

去年の夏も、国民が節電であれ程やるとは思って無かったのでしょう。電気が足りなくなれば国民は泣きついて来るだろうと…。しかし国民があの夏を乗り切った事に慌てたのだと思ってます。このままでは自分達の存在理由が半減してしまう…。理由の半減は事業の半減に直結しますから。ましてや他の電力会社が合併し巨大化したら独占態勢は崩れ、東電は崩壊の危険が出てくる…。これは想像ですが、民主党政権と何らかの取引があったものと思ってます。電力が足りない事にして原発を稼働させれば、何らかの見返りをする…と。

済みません、こんな事は今更言う前に薄々みんな気づいてる事ですよね。でも…今回の東電と政府の強行姿勢には反発を感じます。これは素人考えですが、むしろ逆に東電を分割して独占態勢を一度チャラにした方が良かったのでは?とも思います。後に別の人材で再結成させた方が組織としてもリフレッシュしたのでは? 今回の措置が後々に事態の悪化を招く事にならないように祈ります。
No.347 - 2012/07/10(Tue) 03:37:09
VOYAGER / ドンチ [近畿]
1977年に打ち上げられた探査機「ボイジャー1号」が、木星、土星に接近した後、太陽系の果てを今飛行しているそうです。地球からの距離、約179億8700万キロとか。近い将来、史上初めて恒星間空間に到達するようです。

このボイジャーには地球外の知的生命体との遭遇を想定し、地球の様々な情報が記録された「ゴールデンレコード」を搭載しています。宇宙には地球以外にも必ず高度な文明を持つ惑星がある、と多くの科学者たちが思ってるからですね。ただその異星人が宇宙船に乗って、地球に飛来してくる事はないと考えています。(それこそ、ワープ航法でも発明しないかぎり)

ところでこのボイジャー、この先どうなるのかといえば・・・。

地球から見て銀河の中心の向こう側、銀河系の反対側(デルタ宇宙域)に領域を持つある種族に捕獲されます。そして改造され、恐るべき目的を持った機械生命体となって地球へ帰ってくるのです。超巨大な雲状の外観を持ち、自らを「ヴィジャー」と名のって。西暦2271年のことです。

・・・なんて、これはスタートレックの映画版第一作「モーションピクチャー」での話です。(ちなみにボイジャー1号ではなく、6号という設定になってます)

SFならではの話ですが、実際にボイジャー1号には地球の情報が搭載されています。遠い未来に、この情報を奇跡的に入手した異文化の種族は、はたして友好的でしょうか?。それとも・・・・・。

って、たとえ好戦的な種族であって地球の位置が分かったとしても、遥かな距離を何10年も何100年も旅して地球侵略にやってくるヒマな異星人など、いるのでしょうか?。可能性として、少しは有るような無いような・・・・。
No.342 - 2012/06/25(Mon) 15:48:17

Re: VOYAGER / Shyun [関東] [ Mail ]
恒星間飛行に関してですが、こんな説を御存知ですか? 宇宙船全体をプラズマで覆うと、中の時空間は周囲から独立した力場となり、周囲の物理的干渉を受けなくなる、というものですが…。つまり、プラズマ内の力場ごと内包された物質が移動する時には加速(G)を受けずに通常状態のまま移動できる、というのです。相対関係が分子レベルで変化しない為、超高速での飛行も可能。UFOはそういう航法で飛んでいるとか…。

ホントかね?

相対性理論はどうなっちゃうんでしょうね? やっぱガセかな?
No.343 - 2012/06/25(Mon) 21:07:43

Re: VOYAGER / ドンチ [近畿]
ホーキング博士は自著の中でこう書いてます。「タイムマシンが造れるかどうかという事については、私は誰とも賭けはしないでしょう」と。なぜなら、物理法則はまだ完成していないから。量子論と一般相対論を統合した究極理論ができてないからです。

究極理論の方程式を解けば、超光速やタイムトラベルを可能にする手段が発見されるかもしれないし、されないかもしれない。まだそのあたりが未知数なんですね。

そう考えると、この宇宙のどこかにある高度な文明が、その理論を完成させて超光速を実現・・・といった可能性もまったくゼロではないかもしれませんね。

タイムトラベルは不可能、超光速も不可能、などと夢のないことを書いたりしてますが、そんな話、私は嫌いじゃなくむしろ好きなんです。さらには、UFO、超能力、心霊現象など、テレビで特番や特集があればたいがい喜んで観てます。ただ、あくまで娯楽として。


ところで、U.S.S.エンタープライズのワープ航法も、物質/反物質反応を起こしてプラズマを生成し、そのエネルギーを変換させた亜空間フィールドで船体を包み込むという方法です。

さらに、空間の膨張速度は光速には制限されないため、船外の宇宙空間を膨張または収縮することで超光速を実現させています。船体は亜空間に包まれた状態で、周りの空間だけが超光速で移動するため、船内には(G)がかからないというもの。Shyunさまが紹介された説と似てますね。♪
No.344 - 2012/06/27(Wed) 15:50:58

Re: VOYAGER / Shyun [関東] [ Mail ]
船長、それは論理的です…って…エンタープライズのワープエンジンがそうだったとは知りませんでした。あんな大きな船体をプラズマで覆うとはとてつもないエネルギーなんでしょうね。スポックはフライにならないんでしょうか?

なっても美味そうじゃないけど…あ…それじゃ話が終っちゃうか…。

そう言えばダン・オバノンの書いたエイリアンの小説ではノストロモ号の超光速航法について『3次元のままで高速を超える』とありました。また、『鼻に手を当ててアインシュタインの理論を馬鹿にできる機械』とも。舞台となったレティクル座ゼータ?U星の付近から地球まで数カ月かかるというから、波動理論のワープとは違いますね。エンタープライズのプラズマ航法なのかも…。それにしてもリプリ―が乗った脱出艇ナルキッソス、小説では地球まで56年…しかも地球の傍を通り過ぎて太陽系の端まで行き過ぎて56年…。あれってプラズマエンジンにしては小さ過ぎる気がします。

まあ…ノストロモ自体が石油プラントを牽引するタグボートみたいな船ですし、世界観も『プラスチックの原料として石油を必要としている』という、どこか時代錯誤的な雰囲気ですし、あれは追及するのはヤボなのかもしれませんね。ウルトラマン世界みたいに『こういう世界なんだから、これでいいのだ。』と割り切って観るのが正しい観方なのかも…。
No.345 - 2012/06/29(Fri) 02:38:06
雑文あれこれ / ドンチ [近畿]
関西電力の大飯原発が再稼働の方向に進んでいます。しかし安全基準がどうのこうの、夏場限定だとか持続させるとか、また、計画停電の可能性も無くならないとか・・・相変わらずハッキリしませんねー。

だいたい全原発を停止すれば、電力不足になるのは分かってたのだから、もっとやり方があったはずです。全国の原発を、稼働年数や安全性などを考慮してランク付けするとか。そして上位の原発から順に稼働させていけば、こうまで電力不足になることはなかったのです。

・・・と、ある識者が言ってました。私は原発推進派でも否定派でもないけど、この意見には同感します。とはいえこのランク付け、経済産業省や電気会社がOKしないんですね。現存している原発は全て動かしたいのに、下位ランクの原発だと永久に稼働できない事になるのだから。


ところで個人的な関心事ですが・・・ 先日、ニュートリノが光より速いという実験結果は、計測ミスによる誤りだったと発表がありました。私など、ニュートリノが光速を超えた、という最初の発表から疑ってましたが。タキオン(超光速粒子)が実在すれば、たしかにロマンのある話ですが、現実的には・・・・? といったところでしょうか。

気の早い飛躍的なコメントもあって 「タイムマシンも夢ではない」とか。しかしですね・・・理論やシステムが完成しても、タイムマシンは絶対不可能という説があります。

タイムマシンが「そこ」に現れるということは、以前からそこに存在している物体を押しのけて現れるのではなく、重複して現れるということ。空気や水を押しのけてではなく、それらに重なって現れるのです。

これは一つの場所に原子が二個以上詰め込まれることで、いわゆる核融合反応です。タイムマシンが出現したとたん核爆発が発生!・・・・って。

夢のない話でスミマセン。
No.339 - 2012/06/11(Mon) 15:23:44

Re: 雑文あれこれ / Shyun [関東] [ Mail ]
タイムマシンって確かに夢のある話ですよね。ウェルズの小説から始まったタイムマシン構想も色々なメディアで現在まで続いてますし…。

でも私も不可能だと思います。時空連続帯が過去の変動(粒子レベルから宇宙レベルまで)を記録していてくれれば或いは…と思いますが、そうであっても過去を客観的に観る事程度なのでは?、と思います。自身が過去の時間帯に入り込むってのは様々なSF作家達が言う様に、時空間の崩壊に繋がる様な気が…。粒子1つにしても、A点からB点に移動する筈だったものが未来から来た異物の為に阻害されたら、粒子の運動自体が時空連続帯の履歴から外れた事になる訳で、その粒子が行う筈だった『仕事』は存在しなくなる事になります。そんな未来世界からの異物が過去で動いたら…。

ますます夢の無い話になってしまいました(汗)。フォローで私が好きだったタイムトラベル(この物語は正確にはタイムスリップですが)物を1つ…。たがみよしひさ先生の『化石(いし)の記憶』です。現代の日本に何故か恐竜が出現。理由は未来にあった…という話ですが、もし興味がありましたら…。

原発関連では、最近ネットで関東のあちこちで途方も無いレベルの放射線が土壌から計測され、政府も東電もそれを国民に隠している、という記事がちらほらと出ています。隠す理由は首都圏がパニックになるからだと…。ホンマかいな? もし本当なら…

日本おわたwwwwww。
No.340 - 2012/06/12(Tue) 09:03:34

Re: 雑文あれこれ / ドンチ [近畿]
タイムマシンやタイムトラベルの話には、前提として必ず目的地である未来や過去が必要なわけですが・・・。

こんな説もあります。
時間の流れは映画のフィルムとは違う、タイムマシンで早送りして未来へ、巻き戻して過去へみたいな時間のあり方ではない、というわけです。

時間とは変化のこと、変化がなければ時間もありません。つまり、昨日が変化して今日になり今日が変化して明日になる、私たちの世界は「今日」だけで、タイムマシンで行くべき過去も未来も存在しない、ということです。(あ〜〜またまた夢がない)

ま、こんな理屈はともかく、フィクションとしての「時間SF」を楽しめばいいのですが。理屈といえば、あくまで理屈ですが過去の世界を覗くことはできます。超光速の宇宙船(!)の後ろに、どんな遠くまで見える望遠鏡(!!)を取り付ければ。

この宇宙船で地球を飛び出し、地球から出た光をどんどん追い抜いていくのです。平安時代や江戸時代から出た光を追い越した時、望遠鏡で地球を見ればその時代の世界が見えるというわけです。過去に影響を与えることなく歴史を観察できる素晴らしい方法ですが、・・・・はっきりいって実現不可能でしょう。(笑)

そういえば、亜光速の宇宙船で恒星間旅行をして帰ってくると、地球よりも宇宙船内の時間の進み方が遅れるため、未来の地球へタイムスリップ(特相論 ウラシマ効果ですね)できるなんて話もありますが。しかし実現するには、少なくとも光速の60%(秒速18万キロメートル)のスピードが必要・・・・です・・・。

時間を旅することはとても不可能みたいですが、あの車椅子の天才、イギリスの理論物理学者ホーキング博士も、タイムマシンの可能性について言及しているそうです。なんでも先端宇宙物理学の研究課題のひとつだそうで。こちらは夢のある話ですが・・・。
No.341 - 2012/06/14(Thu) 15:45:16
やっぱり同じ・・・ / ドンチ [近畿]
先入観なしのまっ白な気持ちで観るため、先日「映画 ワイルド7」をレンタルしてきました。気になるシーンは繰り返すなどして、じっくり観た2回目ですが・・・観終わった感想は、昨年の試写会の時と同じ・・・ですね。

「この人 絶対飛葉ちゃんと違う!」などと、つい口から出る始末で・・・結局、先入観は拭えませんでした。しかしそれにしても惜しい、せっかくの映画化なのに何でこんなストーリーにするのか、と。

ラストシーンでどこかの施設をテロリストが占拠、これを退治しに行く、というところで終わるのですが、その話をメインにすれば良かったのに。国家を敵にするなんて展開は、映画がシリーズ化してからの最終エピソードに持ってくる話だと思うのですが。(私的見解です)

エンドロールのおふざけも、試写会で観た時は、まあ面白かったけど、2回目では何かアホクサく見えました。将来、地上波放送されたらまた観るかもしれないけど、その時も同じようにボヤきそうです。
No.336 - 2012/05/28(Mon) 14:59:05

Re: やっぱり同じ・・・ / Shyun [関東] [ Mail ]
やはりそういう映画でしたか…。

こうなると、いくらワイルドファンでも考えちゃいますね…観た方がいいのか観ない方がいいのか…。

でもお話を聞いていると、何でワイルドにしたんだろう?って思います。いっその事オリジナルストーリーで、SATか警察の特殊部隊ものにした方が良かったのに。サバゲっぽくすれば好きな連中は喜んで観に行くと思いますし、ワイルドファンも潜入観念無しで観れた筈ですよね。

結局、客寄せパンダでワイルドの名前が使われただけになってしまっているのでは? こんな造り方をしているんだったら、日本映画界も長くは無いでしょうね。一時期は『ひょっとしたらマジでワイルドの名作になるかも?』なんて期待してた部分があっただけに残念です。
No.337 - 2012/05/28(Mon) 22:47:49
戦国 滝の城まつり / 飛間です [ Home ]
大盛況でした!
YouTubeに動画がUPされてました。
ソレガシをさがせ!(すぐばれるか・笑)
No.332 - 2012/05/21(Mon) 17:23:10

Re: 戦国 滝の城まつり / 飛間です [ Home ]
[Home]にURL貼りましたので・・・・
No.333 - 2012/05/21(Mon) 17:24:10

Re: 戦国 滝の城まつり / Shyun [関東] [ Mail ]
はりゃりゃりゃ? 拙者のパソコンがおかしいのでしょうか? HOMEにULRが見えないのですが…。殿の勇姿を拝見したかったので無念!

実は最近ブラウザに妙なメッセージが…。3月までは会社のパソコンだったのですが4月からは自宅のパソコンになったので、ブラウザの設定かも…。今チェックしてます。
No.334 - 2012/05/22(Tue) 11:45:49

Re: 戦国 滝の城まつり / ドンチ [近畿]
・・・ 私もよく分かりません。・・・
No.335 - 2012/05/28(Mon) 14:30:10

Re: 戦国 滝の城まつり / 飛間です
滝の城まつり12滝の城攻防戦 

で検索をかければOKかも?

滝の城まつり 

で検索対象を「動画」に絞る方法もありますよ!
No.338 - 2012/05/29(Tue) 22:54:35
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS