10589

帰ってきた「きっちゃてんBON!」

「実写版」「コミック版」問いません。
「ワイルド7」ファン交流の場としてご活用ください♪

ワイルド以外の話題もどうぞ〜♪

ただし、不適当と判断した場合、管理人の独断で削除、アク禁、
運営者等への通報を致しますので、ご了承ください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
2014年の『G』は / ドンチ [近畿]
小学生の頃、怪獣映画を観ながらいつも気になってたのは、巨大なはずの怪獣がどうしても等身大にしか見えなかったこと。周りのビルより遥かに大きいのに、なぜか巨大感がないのです。

理由は簡単でカメラアングルが、人間を撮る時と同じように怪獣も正面から撮ってるからです。いくら精巧なミニチュアのビルを作っても台無し、怪獣って身長50メートルくらいあるんでしょう?それを真正面からではねー。

そこでアメリカのハリウッド版『GODZILLA』。1998年制作の映画で、私も観に行きました。およそ巨大怪獣が実在すればこんなスタイルか、って思うほどに本家を無視したデザインです。(本家のファンからはけっこう苦情があったと思います)

しかし劇中での巨大感、人間の目線からの見上げるようなアングルも多く、その大きさを認識するのには十分でした。ただストーリーは今イチで・・・・良かったのは本家が放射能火炎を吐くのに対し、リアル志向のハリウッド版は実に合理的な演出で対処してました。

そんなハリウッド版の新作が、3D映画として2014年の5月に全米公開予定です。私も日本で上映されたら、またまた観に行こうと思ってるのですが♪〜 ・・・それにしても、このBBSで怪獣の話題を書く日が来るとは・・・。


ところで、怪獣が街中で暴れるシーンは、スタジオ内にセットを組んで撮影しますが、あれ、屋外のオープンセットにして、太陽光の下で撮ったらすごくリアルに見えるのでは・・・なんて中学生の頃に思ったものです。まァ天候など、色々条件は厳しいのでしょうが。
No.372 - 2012/10/15(Mon) 15:00:40

Re: 2014年の『G』は / Shyun [関東] [ Mail ]
以前に映像関係の仕事をしていたのですが、現実的には充分可能です。御指摘の通り、自然光が一番リアルに見えます。東宝で撮られた戦艦大和など巨大なセットを屋外プールに浮かべた為、主砲発射のシーンなど凄い迫力がありました。

ただ現在の日本ではスタジオが市街地…それも民家のド真ん中にある場合が殆どで、火薬などを使う場合には音が問題ですね。爆破の時の破片もスペースが十分で無いと危険を伴う場合があります。

それとスタジオには『二重』『三重』と呼ばれる足場が天井から吊り下げてあり、操演と呼ばれる特殊効果マンはそこから飛行機を吊ったりする場合も少なくありません。通常はライトも『二重』にセットされますので、メリットよりもデメリットが大きいのかも…。

特撮、特に怪獣物では音はアフレコがメインになります。火薬の音も、パンッ、じゃ迫力ありませんしね。でも通常の撮影となると録音時の音が問題になります。以前スタジオでテレビ番組の収録中に近所の神社で祭囃子が始まって難儀した事があります。プロ用機器の進歩は凄い物で、マイクの感度など市販用とはレベルが違います。人間が耳を澄ませなければ聞こえない音もシッカリ拾ってくれるので、性能が良いのも時によりけりなんです。後は制作陣の撮影方針の問題かも知れません。

セットでの笑い話…御存知かも知れませんが、外国のニュース番組で室内セットの窓(実はモニター)にテレビ局の窓に設置した外の風景を映して、キャスターは局の上層階からニュース中継をしている様に見せていたのですが、カメラの前にハトが飛んできて留まってしまったのです。結果、キャスターの背後の窓一杯に巨大なハトが歩き回っている異様なニュース映像になってました。

あれこそ怪獣ですよ。
No.373 - 2012/10/15(Mon) 23:26:59

Re: 2014年の『G』は / モヒガン [関東]
お久しぶりです。

太陽光の下での特撮といえば「ウルトラマンパワード」ですね。ハリウッド版のリメイク作品ですが、太陽光の下のミニチュアで戦うウルトラマンの質感は妙にリアルですよ。

東映戦隊ものでお約束の敵怪人の巨大化は自然光なんですが、ミニチュア(ない)や着ぐるみの質感がまずいので、いい感じではないですね。
No.374 - 2012/10/21(Sun) 00:25:57

Re: 2014年の『G』は / ドンチ [近畿]
お久しぶりです。(いや、はじめまして、でしたっけ)モヒガンさま。

さすがハリウッドですね、太陽光を利用しての撮影、さぞかし素晴らしかったと思います。バックに空を描いてライトを当てる室内スタジオでは、ハリウッドのプライドが許さなかったのかな。戦隊ものも自然光ですか?そちらも知りませんでした。今はけっこうリアルに撮ろうとしてるんですね。


オープンセットでの撮影は雨・風だけでなく、爆発音やその破片にも気をつけなければというShyunさまのご指摘、まったくもって納得です。たしかにそうですよね。

そういえば怪獣がビルを破壊する時、たとえば前足(手?)でビルの一部を砕くと、なぜかその部分が爆発して崩れていく・・・なんてシーンもありました。(なんで爆発するのでしょう?やっぱ効果を狙って?)これひとつ取っても、怪獣が暴れるシーンでは爆破が付き物でしたね。

ちなみに私の一番好きな怪獣は『KINGGHIDORA』です。子供の頃、あの独特のスタイルを見て大ショックを受けました。(笑)それ以来、今でもお気に入りの怪獣です。ハリウッド版に登場しないかな〜〜なんて、とんでもない事を想像する始末で・・・・。
No.375 - 2012/10/22(Mon) 15:31:37

Re: 2014年の『G』は / Shyun [関東] [ Mail ]
キングギドラ!! いいですね〜。

デザインもさる事ながら、あの3つの口から出す光線(電撃?)と爆破のタイミングは職人芸ですよ!!

お気づきでしたか? 一見、3つの頭部がデタラメに動いて口から光線を吐き、手近な物を破壊している様に見えますが、デタラメに見える頭部と光線の発射角度、爆破の位置とタイミングが全部一致しているのです。つまり綿密な計算と打ち合わせの元に撮られているのです。顔が向こうを向いているのに光線だけが手前に飛んで来るのはおかしいですからね。もし、お時間があればそのシーンだけでも観てみると職人さんの技術が判りますよ。

私も1度だけ『シャミセン』とよばれる点火装置でマグネシウムを焚いた事がありますが、あれで全てのタイミングを合わせるのは難しいですね。1発焚きなら私でも出来ますが…。

ああ…怪獣ニッポンは今いずこ…。
No.376 - 2012/10/23(Tue) 03:21:12
NHKスペシャルで / ドンチ [近畿]
昨夜のNHKスペシャルは、テーマが領土問題だったので久しぶりに観たのですが、なんとフリージャーナリストの「櫻井よしこ」さんが出てました。ご存知でしょうか?、およそそこらの有識者より、よほどしっかりと日本のことを考えてる人で、著書も何冊か読んだりした結果、私はとても好感を持ってます。

番組中も絶対ブレない自分の意見を述べてましたが、どうもNHKの方向性とはちょっと違うようで、少し遠慮が入ってたようにも見えましたが・・・。

知らない人がこの人の意見を聞くと、やれ過激だとか、「右」寄りだとか言うのですが、私はそうは思いません。むしろどこにも媚びない(中国にも韓国にも)一人の日本人としての姿勢を貫いている人だと思います。そのため、NHKの討論番組などには不向きな感じだったので、出演にちょっとびっくりしたのです。

以前、ある関西の討論番組に出演した際、気持ちのいいくらいズバズバと切れ味鋭い議論を「左」向きの人に展開していて、観ているこっちも気分がスッキリしたことがありました。だからこそ、NHKではちょっとだけ遠慮をしたのかなと思ったのです。(関西ローカル局の番組で、あまり制約がなかったのも良かったと思います)

もし国会議員に立候補すれば間違いなく当選、その後同じ思想の議員が集まってきて新党を結成、そして日本初の女性総理の誕生へ。と、先ほどの関西ローカル番組内で数人のコメンテーターが言ってました。(ちなみにこの番組、高視聴率で人気があるのですが、一部からは「反中番組」とか「極右番組」とか言われてて・・・。

ま、女性総理はともかく、櫻井よしこさんのような純粋に日本のことを考えてる人が、これからも多く現れてくれればと思ってます。・・・・以上、完全に私の個人的な見解です。
No.369 - 2012/09/24(Mon) 15:40:24

Re: NHKスペシャルで / 飛間です
ご無沙汰しております。
櫻井先生が首相・・・。
そうすれば日本もまともになりますよ!
ただ、バッジをつけると何かと制約も増えますから・・・。
難しいところです。
No.370 - 2012/09/24(Mon) 20:40:41

Re: NHKスペシャルで / ドンチ [近畿]
たしかに議員になると、色々面倒なことも多いと思います。官僚がレクチャーと称してその議員を洗脳するのは、もはや霞ヶ関では常識。櫻井よしこさんなら、その点は大丈夫と信じたいところです。・・・なんて、実現するかどうかも分からない話ですが・・・。


ところで上の関西ローカルの討論番組が、「極右番組」との批判もあると書いたけど、ちょっと弁明を・・・・

これは読売テレビ制作の『たかじんのそこまで言って委員会』という90分番組です。毎週日曜の午後1時30分からの放送なのに、週間視聴率ランキングではほとんどランクインしている(前回では上位に)という人気ぶりです。

歌手・タレントの「やしきたかじん」氏がメイン司会ですが現在療養中、それでいても視聴率が下がらずこれからも放映続行が決まっています。

いってみればテレビ朝日の『たけしのTVタックル』みたいな番組ですが、その中味はさすがローカル局だけあってけっこうな発言の連発で・・・そこらがメイン司会者不在でも人気が落ちない理由では、と思ってます。

出演しているパネラーの皆さんは東京の番組でお馴染みの人も多いのですが、あきらかに話す内容は「委員会」の方がストレートですね。政治・経済・文化・思想などをテーマに討論するのですが、その内容が「右向き」だという人もいます。かなり頭の中が左傾化している人ではないでしょうか。私自身この番組内でのトークは、ごくあたりまえのことを普通に話していると思ってます。

なんか番組のPRみたいになったけど、たかじん氏の意向で東京では放送されていません。その一方で徐々にですが他県では放送開始となってるようです。左側へ片寄ってる多くの人がこれを観て、少しでも真ん中へ寄ってくれればこの番組の果たしてる役割も大きいと思います。(ちょっとオーバーな・・・みたいで・・・)
No.371 - 2012/10/01(Mon) 15:10:40
GUN誌が2つ! / ドンチ [近畿]
今頃気づいたのですが、現在書店には2種類のGUN誌が並んでますね。ひとつはすでにお馴染み、ホビージャパンの「ガン・プロフェッショナルズ」。もう一方はユニバーサル出版の「ガン・マガジン」です。

こちらは表紙の「GUN」のロゴが、あの懐かしい国際出版のGUN誌と全く同じです。手にとってみると、たしかに昔のGUN誌のような雰囲気もあって。ただリポーターはほとんど知らない名ばかり・・・。

当然ながらそれまでのリポーターは、皆さん「プロフェッショナルズ」へ移行したわけだから。で、ユニバーサル出版とは、旧国際出版の関係者の会社らしいけど詳しいことは不明です。(私は知らなかったけど、9月号から書店に並んでいたそうで)

それにしてもこの状況、愛読者としてはどうなのでしょう?。どちらか一方のGUN誌を買うのか、それとも両方買うのか・・・2種類に分裂するなんて想像もしなかったと思います。

両方買う人は別にして、どちらかしか買わない人もいると思うから愛読者も二分し、結局は売り上げのダウンにつながるのでは、って気もします。旧国際出版時代からの読者を、2つの雑誌が取り合うようなカタチにならないかと危惧するところですが。(よけいな心配?かな)
No.365 - 2012/09/03(Mon) 15:03:34

Re: GUN誌が2つ! / Shyun [関東] [ Mail ]
私も9月に書店で見て驚きましたが、結局2冊買ってます。

あとがきの部分を読んでみると、レポーター陣はホビージャパンの方に移動してますね。多分、前国際出版の債権を肩代わりした形なのかと思います。それに対してユニバーサル出版の方は編集部がまるごと移転した形で創刊されてます。そもそもユニバーサル出版という名前自体が国際出版みたいなものですから、編集部のメンツは同じなのでしょう。

この時勢に2冊も…と思われるかも知れませんが、読み比べると結構面白かったりします。特に特集のショット・ショーのレポートは違うイベントを取材してたりして情報量も倍増ですね。同じなのは新製品の紹介程度…。私としては満足しています。

そうそう、ワイルド7で八百が使っていた南部陸式、あれの無発火モデルガンが出るらしいです。通称パパ南部。喉から手が出る程欲しいのですが、価格は4万を超える見通し…。何時からこんなにモデルガンは高くなったのか?…。スターム・ルガーMk1など本物の方が安い始末…。頭が痛いです。
No.366 - 2012/09/03(Mon) 21:28:56

Re: GUN誌が2つ! / ドンチ [近畿]
陸式ーパパナンブですね。随分マニアックな銃をモデルアップしたもので、やはりウッズマン同様ワイルド7の影響でしょうか?。この陸式、ワイルド7連載当時でも、なんでこんな古くさい銃を八百さんが・・・なんて思ったものです。8mmナンブ弾の都合ついたのかな、とか。

そういえば以前、金属製非発火モデルのベビーナンブってありましたね。ACG製の24Kメッキで。これも高価で手が届きませんでした。

ただ、14年式拳銃は昭和46年規制前のものを、子供の頃ムリして購入したことがあります。当時の価格¥3.800、小学生にはホント大金でした。この14年式、わりと気にいってたけど不満もありました。

まず、マガジンを引き抜くのにかなりチカラがいること。そして、同じ頃に持っていたブローニングM1910(380)同様に不発が多いこと。どうもストライカータイプのモデルガンは、不発が付きものだったみたいです。さらにグリップが長すぎ・・・(これはしょーがない)それでも発火すれば、薄暗い場所なら青白いマズルフラッシュが楽しめました。

ダイカスト製+黒色+貫通している銃身。オートマチックのハンドガンは、多くが手でスライドを操作して撃つタイプ。リボルバーはその種類によっては、シリンダー内にインサートがなく、実銃みたいに貫通してました。撃つ時は、可動式カートリッジがシリンダー内ではなく、バレル内のインサートにぶつかっての発火となります。

そんなリアルなモデルガンで遊べたのもわずかな期間、すぐにあの悪夢のような46年規制がやってきたのです。今思えば、あの実銃そっくりなモデルガンの存在は、本当に大きなものでした。
No.367 - 2012/09/10(Mon) 14:57:44

Re: GUN誌が2つ! / Shyun [関東] [ Mail ]
クラフト・アップル・ワークスのホームページで試作品の動画が観れますよ。中々の出来栄えで、ムズムズしてきますが…。

私も十四年式は持ってました。ハドソンの規制後のモデルでしたが、大きく不満な点がありました。それは…銃身を上から見ると左に曲がっていたのです。最初は金型から抜いた時の成形不良かと思い、ガンショップで別の物に交換してもらいに行きました。すると…入荷した品が全部曲がっていました。ショップのオヤジは『これ、不良品じゃ無いよ。金型が曲がってるんだ。』と…。結局自分でヤスリをかけてパテで修正。銃身だけ色の違う妙な十四年式になってました。

ああ…懐かしいなぁ…。
No.368 - 2012/09/10(Mon) 21:05:11
(No Subject) / 飛間です
>かつて日本は軍部の勢いで尖閣諸島を支配下に置き、そこを足がかりに大陸に侵攻し事実上占拠した。

ほぅ・・・人も住まぬような小島の群れを軍事行動の足がかりに・・・。

いやはや・・・。
「アカイ アカイ アサヒ アサヒ」ったら♪
(國語読本って預言の書!?戦後その通りになったなぁ・・・。)
No.361 - 2012/08/22(Wed) 21:20:40

Re: / Shyun [関東] [ Mail ]
まぁ…アサヒさんはアサヒるのが専門ですし…。

でも最初は同じ様に感じましたが、物資の補給中継地という意味ではアリかな?とも思う様になりました。当時の海軍の輸送効率を考えたら、大陸に大量の物資を搬入するにはいい地理的条件かも…。

それにしても、中国政府がジャパン・バッシングを牽制したがっているのは日本政府を気にしているのでは無いらしいですね。中国に拠点を設けている日本の企業が撤退するとGNPがヤバイらしいんです。国家間の緊張緩和への道筋が民間資本で支えられている国…。それって政治的(あるいは軍事的に)相手にされて無いって事?

ああ…情けなや…。
No.362 - 2012/08/26(Sun) 00:01:13

Re: / ドンチ [近畿]
尖閣諸島を日本領に(沖縄へ編入だったっけ?)する時、中国や韓国などの近隣諸国の動向に注意して、どっからも文句がないことを確認してから日本領にしたそうで・・・軍部って関係あったのでしょうか。

中国政府がジャパン・パッシングを牽制する一方で、中国へ進出した日本企業から日本の政府(政治家)へ、中国との間でいざこざを起こすなって文句が出てるんじゃないですか?。

日中間が険悪になると、進出した日本企業は中国側から色々嫌がらせをされるし、仕事もうまく進まないことが多いようで。だから中国には逆らうな、日本側が折れてくれれば次の選挙で応援するけど、突っ張るなら票は入れない、とかなんとか・・・。

政治家側も企業からのまとまった票が欲しいため、日中韓の雲行きがおかしくなってくると、たとえ中国に非があっても、まず日本が折れるような姿勢を見せることで関係のある企業に配慮してるのでは。

などと思ったりもするのですが、たしかに、もう中国に愛想が尽きたと各国の企業が撤退すればどうなるか・・・ってことですよね。世界の工場が廃業になる日、そんな時が迫っているかもしれませんね。
No.364 - 2012/08/27(Mon) 17:17:05
五輪のウラで / ドンチ [近畿]
日本国中がオリンピックに熱中するさなか、なんと韓国大統領が竹島に上陸しました。いくら韓国が実効支配してるとはいえ、堂々としたものです。

そういえばオリンピックのサッカー男子3位決定戦後、韓国の選手が「独島は我々の領土」と書いたメッセージボードを掲げたり。さらにはアメリカのハイウェイや、世界各地の観光名所などでも同様のアピールをしています。

どうも世界に向けての主張のようですが、一番主張すべき場所、国際司法裁判所に出てこないのはなぜでしょう。意味のない場所でのアピールばかりで。

それにしても韓国に対しては当然ですが、日本政府にも怒りを感じます。何10年も竹島を不当に占領されておきながらほったらかし。今回のことでも慌てて生ぬるい処置をとるだけで、もう完全にナメられてますね。密入国扱いで、大統領の身柄を拘束ぐらいすればいいのでは?。(政府が強調するように、竹島は日本領だから)

とにかく日本は、昔から領土問題は平和的に話し合いで、と言ってます。それで返還された沖縄が例外中の例外であって、普通はブン捕り合戦になるものです。

また相手国に対し、「領土問題について話し合おう」と提言するけど、その言葉自体が「わが国の領土を差し上げる用意がある」と同じ意味です。国際ルールではそれが常識だから、いつまでたってもブン捕られた領土は帰ってこないんですね。そのあたり、外務省の官僚や政治家は分かっているのかって、今さらながら思います。


しかし今回のロンドン五輪、日本人選手よく頑張りましたね。(メダル38個GET!)どこぞの「ダメトラ」とは大違いで・・・。
No.356 - 2012/08/13(Mon) 15:25:35

Re: 五輪のウラで / Shyun [関東] [ Mail ]
某サイトで政治評論家が言ってました。
『中国や韓国が日本を攻撃しみせる時は国内の支持率が低迷してたり、不安定になった時だ。国民の敵を作って叩いたり威嚇する事で支持率の安定を図っているに過ぎない。』
ある意味で常道手段なのかも知れませんが、支持率回復にそれしか方法が無い政府ってのは政府として統治能力に欠けてます、と言っている様なものだと思いますが…。そして何度も同じ事を繰り返してるだけなのに、何も考えずに毎回踊らされ、熱狂する国民も少し神経を疑います。いい加減付き合い切れないと言うか…。

日本政府も只の腑抜けにしか見えませんよね。端的にいえば『喧嘩は怖いから言うだけにしよう』ってトコでしょう。自国の領域・国境を守れないのなら、それは国家として固有の識別範囲が無くなる、と言う事。すなわち統治権も司法領域も存在しなくなる、と言う事に直結します。細胞が細胞たる為には細胞膜による境界が必要であるのと同じです。膜が破れて中身が周囲と混じってしまったら、それはもう細胞ではありません。それを日本の政治家が解っているかどうか…。

…あの政府のメンツじゃ、オリンピックの選手達に爪の垢を飲ませて貰っても効果無いんじゃ?…
No.357 - 2012/08/14(Tue) 21:03:43

Re: 五輪のウラで / ドンチ [近畿]
なるほど、細胞の例えはわかりやすいですね。全くそのとおりだと思います。

それにしても、韓国大統領の竹島上陸に続いて、今度は香港の活動家が尖閣諸島魚釣島に上陸しました。一応逮捕はするものの、あっという間に強制送還。以前も北方領土にロシアの首相が上陸したし、ここまでやられ放題だと、もう情けないより笑ってしまいます。

まさにどこかの前総理が言ってたように、日本は日本人だけのものではないのですね。・・・って、とてもまともな国家の姿ではないと思うのですが・・・。(後日、日本の地方議員を含む10人が、魚釣島に上陸したのは快挙です)

ところで、今回の事でひとつ納得したのは、人に向ってレンガを投げつけても全く問題ないって事。(なにしろ国が証明しました)それなら、公約は何ひとつ実現できず、逆に公約になかった消費税増税をさっさと決めてしまった民主党議員に向って、みんなでレンガを投げつけてやったらどうでしょう。私など、数年前のタバコ増税の恨みもあるし。(執念深い性格・・・)

まあそれはともかく、このすばらしき国境のない国、日本。これ以上他国にナメられないためにも、「ニュークリア・シェアリングシステム」くらい考えてみればいいと思うのですが。(核兵器を持ってない国が、有事の際にはアメリカから核兵器を引き渡してもらえる仕組み)

このシステムを導入すれば、自国に核は無くても核ミサイルの発射権を持つことができ、相当な抑止力になるはずですが。(現在、ドイツ、オランダ、イタリア、ベルギー、トルコが導入しています)

けどその前に、日本がナメられてるのは政治家や官僚の資質の問題、という気もしますけどね。
No.358 - 2012/08/20(Mon) 15:17:05

Re: 五輪のウラで / Shyun [関東] [ Mail ]
先日、元朝日新聞の記者だったコメンテイターがテレビの解説でこんな事を言ってました。

かつて日本は軍部の勢いで尖閣諸島を支配下に置き、そこを足がかりに大陸に侵攻し事実上占拠した。戦後、韓国と領土問題についてトップ会談がもたれた時、韓国は尖閣諸島を返還するように要望してきた。あれは日本の物では無いと…。すると日本政府は平然とこう切り返した。

『終戦まであなた方も日本人だったんですよ?』

当然の如く韓国はこれに猛反発し、会談は頓挫。結局尖閣問題の解決は先送りされ、正規の決着を見ないまま現在に至るまで放置されていた。そのツケが今来たのだ…と。

ええ〜? 戦後問題は全て解決したって聞いてたぞ〜?

勿論、放置したのは自民党…。正規の取り決めが最初から無いんじゃ、誰が上陸しても文句が言えないじゃないか〜!! 面倒臭い事を先送りにしたからこうなってるんか〜? それって只の職務怠慢じゃ無いの?

ドンチさん、飛間さん、どう思われます?
No.359 - 2012/08/20(Mon) 21:42:09

Re: 五輪のウラで / 飛間です
この件についてはmixiで吼えまくってます(笑)
さすがに当BBSは閲覧限定が出来ないので派手なことは書けませんが、要するに「駄犬の無駄吠え」ということで・・・。まともに取り合わねばならないことではありますが、まともに取り合ってたら疲れますね・・・。
No.360 - 2012/08/22(Wed) 21:14:29

Re: 五輪のウラで / ドンチ [近畿]
戦後教育で自虐史観が凝り固まった人と、自分の任期中に波風を起こしたくない議員との共同作業の結果が、今回の事ではないでしょうか?。と。
No.363 - 2012/08/27(Mon) 16:20:46
オスプレイ / ドンチ [近畿]
今、何かと注目を集めているオスプレイ、あまり評判がよろしくないようですね。近未来的なスタイルでカッコいいのか悪いのか、一部では「未亡人製造機」と呼ばれているそうです。

墜落の原因として、垂直離陸した後、通常の飛行モードに入る時ローターを前に倒すのですが、その途中(ローターが斜めの位置)後方から強風に吹かれると浮力を無くすとか。こんな物騒な機がもし町中に墜落したらと思うと、反対する気持ちもわかりますね。

沖縄へ配備するのは、もちろん周辺地域に対しての抑止ですが、墜落ばかりしてる機では果たして抑止になるのかって気も・・・。

・・・などと書いてますが、実際には他の軍用機と比較して、そんなに高い頻度で墜落してるわけではないようです。なのに悪いイメージが先行するのは、とにかく兵器関係は何でも反対といった風潮があり、マスコミもその方向で報道してるからでは?。

しかしそれほどオスプレイを沖縄に配備したいのなら、デモ飛行に総理が乗って安全性を証明すれば、との声もあるようで・・・。

ところで万一の墜落で市民に被害が出た時、アメリカが全面的に損害補償するという取り決めを、政府は結んでいるのでしょうか?。ポチの立場としては、ご主人様にそんなこと言えないのかな。


それにしても毎日猛暑続きで大変です。関西では大飯原発3・4号機がフル稼働しても、まだ節電を呼びかけてます。脱原発デモに20万人、なんてニュースに憤慨した関西電力が計画停電を強行したら・・・このクソ暑い中、確実に死人が出ますね。責任取れるのかな関電は。
No.355 - 2012/07/30(Mon) 15:39:31
ロンドン五輪の柔道なんだけど… / Shyun [関東] [ Mail ]
何か主審達3人のジャッジに大きな疑問が…。

韓国のチョ・ジュンホと日本の海老沼の一戦、観ました? 最後の旗判定が最初は3−0で韓国、ブーイング後再度の旗判定では3−0で日本…。スッキリしない勝ち方だったんですけど、審判団って素人の集団なの?

あれじゃ勝った方も負けた方も釈然としないままだし、観てる方も納得いかないんですけど…。飛間さんやドンチさんはどう思います?
No.353 - 2012/07/29(Sun) 23:34:06

Re: ロンドン五輪の柔道なんだけど… / 茹ってる ドンチ [近畿]
特集番組か何かで観ました。たしかにヘンですね。その番組の中でコメンテーターが言ってましたが、畳の上の審判より場外にいる審判(名称は忘れました)の方が権限が強く、そっちからの物言いだったようです。

どっちにしろ、スッキリしない判定ですね。今後はこんな事のないように願いたいものです。

オリンピックは熱い競技が続いてますが、私の関心は、同じスポーツでもどっちかと言えばプロ野球、それも「阪神タイガース」という”ダメトラ”。

かつての指定席、最下位が近づいてきました〜〜〜。
No.354 - 2012/07/30(Mon) 14:57:55
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS