10593

帰ってきた「きっちゃてんBON!」

「実写版」「コミック版」問いません。
「ワイルド7」ファン交流の場としてご活用ください♪

ワイルド以外の話題もどうぞ~♪

ただし、不適当と判断した場合、管理人の独断で削除、アク禁、
運営者等への通報を致しますので、ご了承ください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
ヘンなプライド? / ドンチ [近畿]
スタジオジブリの作品をよく放映する「金曜ロードSHOW」で、少し前に『コクリコ坂から』が地上波初放送されました。ジブリのアニメは国民的人気も高いということで、地上波初の場合私もとりあえずは観ています。

過去の作品も同じように、劇場ではなくあくまでテレビで視聴したかぎりですが、ずっと気になってることがありました。それはストーリーや描写がどうのではなく、声の出演者のことです。

主要キャラにプロの声優ではなく、著名な俳優を使うという昔っからのスタイル。これ、一見豪華ですが、なにしろセリフが聞き取りにくいのです。

ヒソヒソ話のシーンなどもう最悪、口先でボソボソ言ってるだけで、いったい何を話しているのか全然分かりません。それ以前に通常の会話のシーンでも、俳優なのに感情があまり入ってないようなしゃべり方。(さすがに棒読みではないけど)

こんなの、普通のアニメや洋画の吹き替えでは考えられません。プロの声優なら、たとえヒソヒソ話でもハッキリと会話が聞き取れるのに。

スタジオジブリにはヘンなプライドを捨てて、素直に声優でのアフレコを、と以前から思ってるんです。(ジブリファンの方、すみませんでした。私のごく単純な思考ですので・・・)

私の場合、テレビを観る時はあまりボリュームを上げないからで、劇場で観る分には、たいした問題ではないのかもしれませんが。と、まあ、コクリコ坂を観た時もそんな事を思ってました。(これはまだ、セリフの聞こえ具合はマシな方だったけど)
No.421 - 2013/01/21(Mon) 15:30:28

Re: ヘンなプライド? / Shyun [関東] [ Mail ]
その気持ち、判ります。私も同感です。結局は人気取り、話題作りだけの理由ですよね。

アニメではありませんが、昔『戦場にかける橋』という戦争映画をテレビ放映した時、オープニング・ナレーションを何と大平正芳氏(ア~ウ~で有名だった政治家・後に首相)がやったのですが、これが酷い出来で素人の棒読み丸出し…。学校の演劇部の連中の方が上手いと思える程でした。

まぁ…変な意味で懐かしい記憶ではありますが、でも聞き取れない台詞は只の雑音ですし、観る側の事をもっと考えて欲しいですね。
No.422 - 2013/01/22(Tue) 00:24:21

Re: ヘンなプライド? / 飛間です
おはようございます♪
お二人のおっしゃるとおりです。
海外ドラマの吹き替えなんぞ特に酷かったりします。
(ウケ狙いや新人育成の狙いもあるのかな?)
あ、先日のジブリ作品。
ソレガシも観ましたが、内容の単調さと「声」に負けて
僅か15分でHDDから消去しました(笑)
No.424 - 2013/01/22(Tue) 01:17:49
レインボーマンについて / あべとおる [ Home ]
初めてカキコミさせていただきます。

怪獣軒というソフビメーカーで原型を担当しておりますあべと申します。
現在、レインボーマンソフビの商品化に向けて版権本様を探しております。
版権が分散してしまっており、その上他の権利会社もどうやらホウキしてしまっているようで、このままだとレインボーマン自体の商品化が全て座礁してしまいそうです…
そこでわらをもつかむ思いでこちらにご連絡させていただきました。
とはいえ、こちらもMMC様への連絡が取れず、状況は困難を極めております。
将来、レインボーマンが商品化できない!という事がないように尽力をしたいと考えております。

大変不躾かと思いますが、MMC様についてご教授いただけませんでしょうか?

初の書き込みで大変失礼かと思いましたが、どうしてもレインボーマンの商品化をあきらめる事ができず、ご連絡さし上げました。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
No.420 - 2013/01/19(Sat) 14:05:00

Re: レインボーマンについて / 飛間です
あべさま>お返事が遅れ申し訳ございません。
先ほど貴社のサイトを拝見しました。
マニアックな品々にしばし感動しました♪

さて、本題なのですが、ご存じの通り、MMCは既に解散して久しく、本来の権利者とも言える衛藤氏もお亡くなりになり、「ワイルド」「ストラダ」については当サイトにエッセイを書いて下さった安田氏が管理されていると思います。

ところが、残念なことに当方も数年前にある案件でコンタクトを取ったのですが果たせないまま現在に至っております。

また、「レインボーマン」については、かつて有名な研究サイトがありましたが、数年前に解散したそうで、それ以降代表者の方と連絡が取れない状況です。

取り急ぎご報告とお詫びです。
お役に立てず申し訳ございません・・・。
No.423 - 2013/01/22(Tue) 01:12:27

Re: レインボーマンについて / あべとおる [ Home ]
ご連絡ありがとうございました!

ご丁寧にご返答いただき大変感謝しております。
やはりMMC様の方はご連絡が取れないようですね…
こちらにもまだもう少し希望が残っているので、もし版権許諾、またはレインボーマンの権利がつなぎ止められる事があるようでしたら、改めて書きこませていただきます。

本当に、ありがとうございました!
No.426 - 2013/01/22(Tue) 06:34:36

Re: レインボーマンについて / 飛間です
ご丁寧にありがとうございます。
お役に立てなかったこと、本当に申し訳なく思ってます。
レインボーマン放映終了から約40年。

ワイルドもそうですが、版権のみならず、俳優さんの肖像権問題もクリアしづらくなってきていることは確かです。
あべ様の書き込みを読み返しつくづく実感。
うちも今後どう運営していこうか、見直すきっかけになりました。こちらこそありがとうございました。

著作権法で守られている期間は、確か50年。
あと10年待てば・・・とそうも行かないのが辛いところです。

レインボーマンについては、ワイルド以上に熱心なファンが多いと聞いております。

ひょっとしたら案外早く解決の糸口が見つかるかも知れません。

吉報をお待ちしております♪
No.427 - 2013/01/22(Tue) 22:03:33
雪国!? / 寒がり ドンチ [近畿]
昨日の関東地方の大雪のニュース、テレビで見ました。首都圏の映像はまるで雪国かと思うほどで、これは発達した爆弾低気圧の影響らしいですね。

普段からあまり大雪に縁のない大都会では、もう当然のように交通機関の乱れや事故が起こりました。なんでも怪我人は800人以上とか。

道路では車が立ち往生、歩行者も凍った道に悪戦苦闘でとても危なっかしく歩いてました。本当に大変な状態で、テレビで見ていた私もヒヤヒヤしながら、同時にその寒さも画面から伝わってくるようでした。

幸いこちら(大阪)は、午前中までは雨で午後からは曇り空でした。だからといってまたこの先、いつ別の爆弾低気圧が関西方面にやって来るか分りません。ウチの周りがあんな大雪に襲われたら、もう外出もできません。(坂道が多くて)

10数年前に、大阪もけっこうな雪が降ったことがありました。その時、バイクのオフロード車で通勤していた私は、凍った路面で見事に転倒。幸いにも、少々のスリ傷で済んだという経験があります。それ以来、もう雪は大嫌いになりまして・・・。

で、今回の大雪、飛間さま、Shyunさま、影響はなかったでしょうか?。今日もまだ、凍ったままの路面も多いようで油断はできないと思います。充分気をつけてください。
No.418 - 2013/01/15(Tue) 15:48:44

Re: 雪国!? / Shyun [関東] [ Mail ]
御心配ありがとうございます。

東京は私の自宅で最大10センチ程度に積もりました。被害はと言うと…植木棚の屋根(プラ製)がものの見事にグシャリ…。古い垣根が少し傾いた感じですね。翌日には屋根からずり落ちた雪が砕けもせずに弧を描いて1メートル程度も張り出していたのには驚きました。何時からここは雪国になったのか?と思う、久々の雪でした。

スリップは怖いですね。私が昔オフロード車に夢中だった頃、雪中行軍と称して冬に東北や北陸の方に行った事があります。スリップ経験は3度、1度目は峠の上り坂で突然路面抵抗がゼロに…。車は真横にゆっくり回転しながら上って来た道を逆行…。2度目は国道走行中に車がクルリと真横を向きました。3度目は山中の峠の下り坂で、やはり突然に車が回転して坂道を滑って行きました。止まってから周囲をよく見ると道の脇は断崖絶壁…。よく事故にならなかったと冷や汗が出ました。

雪と氷は怖いですね…。

ところで飛間さん、前回の書き込みで何故か飛馬さんの書き込みが消えているみたいですが?…。どうされたんでしょう?
No.419 - 2013/01/16(Wed) 08:14:38

Re: 雪国!? / 飛間です
今更ですが、飛馬さんのカキコ。残ってますのでご安心を!

その大雪の日、私は某歴史イベントの打ち合わせで、県内某所に車で出かけていました。

時間を経るにつれて降雪量が増える中、非情にも「打ち合わせ決行」のメール。

一抹の不安を抱えつつ、「夏タイヤ+FF+チェーン無し」というお馬鹿な仕様で出かけ・・・。

結果はご想像にお任せします・・・・。
こうしてレスを書いていると云うこと=本人も車も無事ですが、久々に運転が怖かったです。
No.425 - 2013/01/22(Tue) 01:24:36
謹賀新年 / 飛馬です
明けましておめでとうございます。

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
No.411 - 2013/01/01(Tue) 01:01:27
謹賀新年 / 飛間です
本年も宜しくお願いします♪
No.410 - 2013/01/01(Tue) 00:57:08

Re: 謹賀新年 / Shyun [関東] [ Mail ]
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。飛間さん、ドンチさん、そして他のみなさんにとって良い年になりますように。

ん? んん~? 上の欄 ↑ の飛馬さんって、飛間さんですか? 
No.412 - 2013/01/02(Wed) 04:00:51

Re: 謹賀新年 / 飛間です
飛馬さんは古参の常連さんですよ!
ソレガシではございませんです♪
No.413 - 2013/01/03(Thu) 21:36:15

Re: 謹賀新年 / ドンチ [近畿]
新年おめでとうございます。

・・・などと、今日はもう4日。年末年始は寒くて家からあまり出ず、テレビばっかり観てました。

それにしても正月特番って、どこも同じようなコトばかりやってますね。すぐにあきて例のビデオレンタル店へ行ったのですが、お目当てのDVDはいつも貸し出し中。

この暇な時期に観ておきたいと思ったのに、皆さん考えることは同じのようで・・・最新作など軒並み棚から消えてます。

「バイオハザード」の新作とか「るろうに剣心」とか観たかったんですけどねー。 ・・・どうも私も、あまりいい趣味とはいえないかも・・・。

等々、新年一発目から個人的な趣向の書き込み全開ですが、今年もよろしくお願いします。

そうそう、「プロメテウス」もチェックしとかないと・・・。
No.414 - 2013/01/04(Fri) 15:30:41

Re: 謹賀新年 / Shyun [関東] [ Mail ]
うわぁ!…飛馬さま、これは大変失礼を…。ひらに…ひらに~!
No.415 - 2013/01/04(Fri) 21:16:14

Re: 謹賀新年 / 秋本 浩
明けましておめでとうございます。
本年も飛間リーダー様、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
No.416 - 2013/01/07(Mon) 04:22:46
もう年末 / ドンチ [近畿]
今年も残すところあと数日です。特に今年は、無事に新年を迎えることができるのかと不安に思われた方、少なからずいたのでは・・・・なんて。

そう、2012年は世界終末の年、例の古代マヤ文明の暦です。2012年の12月21日で終わってて、その先はないそうですね。

しかしノストラダムスの時と同じで、実際何も起こりませんでした。こんなことを気にしてるのは日本人だけかと思ったら、けっこう世界各地で話題になってて、一種のお祭り騒ぎみたいなムードでした。

何かにつけて騒ぎたい、みたいなところでしょうか。またこのマヤ暦、計算違いで本当の滅亡は3年先だとの説もあるようで・・・。

結局のところ12月21日で古い時代が終わり、翌日から新しい時代に入る、といった解釈だったようですが。それが分かっててのお祭り騒ぎだったのでしょうか。近年、大パニック映画として公開されたのにね・・・。

私なんか、いったいこの世界がどんな滅亡を迎えるのか、とワクワクしたものですが。(ウソです。まったく気にかけてませんでした)で、また新たな年、来年は間違いなくやって来るので、安心して今年を終えられそうです。

ちょっと早いけど、私の今年の書き込みは今回が最後になります。また来年よろしくお願いしますということで、それではよいお年を。
No.407 - 2012/12/25(Tue) 15:43:49

Re: もう年末 / Shyun [関東] [ Mail ]
今年ももう終わりですね。来年はどんな年になるやら…(日本にとっても私にとっても)。飛間さん、ドンチさん、そして他の方々、また来年も宜しくお願いします。
No.408 - 2012/12/27(Thu) 02:19:01

Re: もう年末 / 飛間です
こちらこそ来年もよろしくお願いいたします♪
No.409 - 2012/12/27(Thu) 20:38:05
予想どおりです / ドンチ [近畿]
・・・予想どおり、というより国民の大多数の民意が反映されたようで・・・

そう、昨日の総選挙の結果です。3年余り続いた財務省の傀儡政権だった民主党が、ついに終えんを迎えました。壊滅的惨敗です。

昨日の日曜日、ちょっと忙しかったのですが投票に行ってきました。もちろん一票を入れたのは・・・・ まぁとにかく、日本よりも他国を大事にする政党なんかには投票してません。

それにしても「日本維新の会」、関西方面では今でもけっこう人気はあるのですが、さすがに全国区となるとそう思い通りにはいきませんね。これも何となく分かってたことですが。(私は維新の会には投票しなかったけど、私の住む選挙区では維新の会の立候補者が当選しました)

本来なら、自民党と民主党が同じくらいのチカラを持って交互に政権を担当するくらいになれば、お互い競い合ってよい政治をするようになる、なんて話を聞いたこともあるのですが、今の現状ではどうにも無理な話ですね。

とにかく自民党政権、見事に返り咲きということで、外交、安保、特に国防にはチカラを入れてもらいたいと思います。もちろん経済の活性化も。

気になったのは今回の選挙公約に、「脱」とか「卒」、とかいって原発0を掲げた政党が、軒並み敗戦したこと。そんな耳障りのいいこと言ったって、実際どういう手段でエネルギー問題に取り組むのか・・・まさに理想論のオンパレードでした。負けて当然、こんな政党など私は最初っから問題外としてました。


ところで「映画 ワイルド7」の放映が一日ズレたようです。最初は↓に書いたとおりだったんですが、翌週の同じ夕刊紙のTV映画情報では、16日(日)、Wプラ、夜8.00~10.00に変更してました。今さらここで訂正したってもう仕方のないことですが、とりあえず記しておきます。こんなことって、あるんですね。
No.404 - 2012/12/17(Mon) 15:50:52

Re: 予想どおりです / Shyun [関東] [ Mail ]
自民の勝利は予想してました。しかし、あそこまで圧勝となると別の機器すら感じます。

自民党は若手の候補を表に立ててますが、党員には以前の企業ベッタリの駄目政治家、バカ政治家が依然として残ってます。議席を取ったらそういう古株の連中が党内で幅をきかせ始める様な気がします。そして企業利益優先の税制緩和政策を始め、財政の不足分は国民負担になり、結果として経済格差が拡大する様に思えてなりません。若手議員には古株政治家の圧力を跳ね返す力は有りませんし、ブレーキとなる筈の野党があの愚昧の至り…。

私は民主党の危機が去って、新たな別の危機に代わっただけに思えるのです…。考え過ぎでしょうか?
No.405 - 2012/12/17(Mon) 21:50:11

Re: 予想どおりです / ドンチ [近畿]
たしかに自民党は勝ちすぎ、なんて声も聞かれますね。自民と民主どっちがいいか、例えれば、暴力ばかりふるう夫と、外で借金ばかり作ってくる夫とどっちがいいか、なんて話もあります。国民(妻)にすれば、どっちがマシなんでしょうね。選びようがないから、第三極の政党(愛人)が出てきたのでしょうか。
No.406 - 2012/12/25(Tue) 14:44:49
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS