10585

帰ってきた「きっちゃてんBON!」

「実写版」「コミック版」問いません。
「ワイルド7」ファン交流の場としてご活用ください♪

ワイルド以外の話題もどうぞ〜♪

ただし、不適当と判断した場合、管理人の独断で削除、アク禁、
運営者等への通報を致しますので、ご了承ください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
3/26 / 飛間です
と言えば「ワイルド」最終回「スパイダーの最後」
初回放映から今日で40周年です。
と、久々にワイルドネタ。
当時10歳の大きいお友達は50歳なんですね〜〜。
ソレガシは当時3歳です(笑)
No.449 - 2013/03/26(Tue) 21:28:04

Re: 3/26 / たく [関東]
”ワイルド”ネタといえば、実写版ドラマ『ワイルド7』の数年(?)前でしたでしょうか、夜中のテレビ番組で’静止画アニメ版ワイルド7’が放映されたのをご存知の人は、いますか…? そう!…あの『ゴ○ゴ13』などで、まるで、紙芝居を観ているような編集内容のテレビ番組でした。 当時、私も小学生でしたので、やっと、’目ざまし時計’で起きて観た記憶が有ります。/その少し、以前に「ワイルド7をテレビで放映してください」と、私は、ファンレターを出していたので、感動したのを覚えています。ビデオ録画した人はいないでしょうね(笑)
No.450 - 2013/03/27(Wed) 07:07:50

Re: 3/26 / ドンチ [近畿]
「静止画アニメ版ワイルド7」!、私は初耳です。それも紙芝居のようなものとは・・・。それでいて、セリフやBGMなどはあるのでしょうか?。私は『ゴ○ゴ13』の例は知りませんので、なんとも想像しがたくて・・・。

深夜番組の中の、一つのコーナーとして制作されたのでしょうか、あの「笑うせうるすまん」みたいなカンジで。とにかくビックリです。
No.453 - 2013/03/27(Wed) 16:23:03

Re: 3/26 / Shyun [関東] [ Mail ]
ええっ? そんな希有な番組があったとは…。全く知りませんでした!

絵はどんな絵だったんでしょう? 望月先生の絵を彩色したものなのか、別の作家サンが描いたものなのか…。

ああ…悔しい…残念!! 見損ねてしまったぁ〜!!
No.454 - 2013/03/27(Wed) 22:41:39

Re: 3/26 / たく [関東]
やはり、この話題を知っている人は少ないでしょうね。小学生の同級生に、「望月先生の家(アトリエ)にサインを貰いに行った」と豪語している子がいて(実際に貰ったかは不明)、その子からの情報で知りました。実際にテレビで放映していたので、ビックリ!でした。マンガ本での、告知はあまり無かったかな〜と記憶しています。 勿論、数10年、昔の話題なので、詳細は忘却しています。…が、最近では『LUPIN the -‥峰 不二子という女』が、やはり、深夜、放映されていましたが、そんな感じの編集内容(創り)の番組でした。
No.455 - 2013/03/28(Thu) 06:58:13

Re: 3/26 / 飛間です
このサイトを立ち上げて10年弱。
その間、可能な限り情報を集めてきましたが、初耳情報です!
詳細を知りたいところですが、恐らくは昭和46〜7年頃のオンエアゆえ、記録は残っていないでしょうね・・・。
何かの番組内の企画であれば一層残らない・・・残念!
No.456 - 2013/03/28(Thu) 07:13:30

Re: 3/26 / たく [関東]
…そうです。”深夜テレビアニメ”の『笑ゥせぇるすまん』のような創りのアニメでした。確かに、口や腕は動いているのですが、ほとんどが、カメラワーク(パン・ターン)を多用して動画らしく見せている手法です。{紙芝居風は半分ジョークですが…}

確か、1話が10分(?)ほどで、数(10)回ほどのシリーズだったと思います。映像(画像)の雰囲気は『ゴ○ゴ13』や『LUPIN the-‥峰 不二子という女』に似ていたと記憶しています。台詞もBGMも、そんな感じでした。
(まぁ、良くもなく、悪くもなく、でしょうか?)真夜中のテレビ番組ですから、知っている人も少なかったでしょうし、その状況もよく似ていますね!
No.457 - 2013/03/31(Sun) 06:42:51
再び季節は巡り・・・ / 飛間です
春でございます。花粉やら何やら飛び交い、苦しい日々ですが皆様大丈夫ですか?

春と言えばイベントの季節。
今年も4月の某所〜6月まで続きます(汗)
来月早々、花見客をターゲットとした広報活動ですが、
異様に開花が早く困ったものです。

葉桜の下でチラシ配りかも・・・。

と、ワイルドから完全に離れてしまってます。
とりあえず自己弁護ですが、ワイルドに飽きたわけではありませんからね!
(映画が不発だったので、この手のストーリーが受け入れられない時代なのか?)

故・衛藤プロや六鹿監督と約束したので、かつてワイルド7というドラマが存在した証として、サイトは放置状態でも運営は続けていきます。

開設から約12年。頻繁に更新するだけのバイタリティが確実に失せてるというのも否定しませんが・・・。

自分でも気づかないうちに老けるモノなんですねぇ・・・。
No.447 - 2013/03/24(Sun) 07:06:06

Re: 再び季節は巡り・・・ / Shyun [関東] [ Mail ]
認めたく無いものだな…老い故の衰えとは…

いえ、他人事ではありません。私も体力・気力共に低下していく傾向にあります。唯一の救いは、まだまだ熱中できる趣味がある事。

それが無くなったら…生ける屍でしょうね。

まだまだ終わらんよ!…と自分に渇を入れる毎日です。ワイルドのコミックスは私の回復アイテムになってます。ルックスがもうちょっと良ければワイルドのコスプレで肩からウッズマンでも下げて気勢を上げるトコなんですが…私があの格好してもサマにならないし、かえって落ち込むのでやってません(笑)。

八百が使っていた南部陸式がCAWから発売になってて、欲しいけれど4万はキツイ〜。今、それだけの額はちょっと出せませんね〜。景気のいい出せる時に発売して欲しかった…うう…。
No.448 - 2013/03/24(Sun) 23:10:34

Re: 再び季節は巡り・・・ / ドンチ [近畿]
今の時期、日本列島を『飛散三兄弟』(花粉・黄砂・PM2.5)が襲いかかり、もう大変です。本当にいつまで続くのか、ってとこです。特にPM2.5、いーかげん対策をとってほしいですね、中国は。

そんなんだから、世界は中国人のことを『チン』なんてさげすんだ呼び方をするんです。敵意を持った日本人を『ジャップ』と呼ぶのと同じように。

それはともかく、このサイトを開設してもう12年になるのですか。 ・・・途中からこの掲示板に参加した私でも、もうけっこう何年も経ってるし・・・なんか時の流れというものをヒシヒシと感じますね。

それでも、「ワイルド7というドラマが存在した証」をいつまでも続けていく、という飛間さまの言葉、嬉しく思います。
No.452 - 2013/03/27(Wed) 16:01:58
LOTO7 / ドンチ [近畿]
1等最高4億円、キャリーオーバー発生時に1等を独り占めできれば8億円!。なんて数字選択式宝くじ、「ロトセブン」が4月から発売されます。もう射幸心あおりまくりのこのロト、1〜37の数字の中から異なる7個の数字を選ぶわけですが・・・。

ロト6(1〜43の数字の中で6個を選んで、1等最高2億円)の場合、1等当選確率はおよそ600万分の1に対し、このロト7はなんと1000万分の1!!。ロト6が一口200円なのに、ロト7は一口300円。

他にも細かな相違点はいくつかあるけど、それらも含めて一攫千金を狙う人にはロト6よりも魅力的、となるのでしょうか。

過去ミニロトは一回も当たらず、ロト6でも4等しか当たったことのない私など、このロト7で1等当選へと導く幸運の女神は、遥か宇宙の彼方にしかいないような印象を受けますね。しかも、ここまで辿り着けるものなら辿り着いてみろ、といった哀れみの視線と冷たい微笑みをうかべて・・・。

どうも高額当選に縁のない人間のひがみみたいですが、1等じゃなくてせめて3等でもと思い(これでもいーかげん図々しい)ロト6をチマチマと買ってるんですけどね、私は。

「BIG」よりも高額当選となるロト7、まぐれ当たりでも期待してみるかなーとか、ちょっと思ってます。どうせセコい買い方しかできないけど。(こんな私こそ、税金以外に小金を国や地方自治体にムシり取られてる、いいカモですが)

それにしてもロト6の女神サマ、いったいどこにいらっしゃるのでしょう?。どなたか知っていたらぜひ教えてほしいのですが・・・・なんてね。
No.445 - 2013/03/18(Mon) 15:14:10

Re: LOTO7 / Shyun [関東] [ Mail ]
『はぁ〜…当たらないかなぁ〜』で1年が過ぎる。それが宝くじ!…ですよ。

うう…もう何回敗れ去った事か…。
No.446 - 2013/03/21(Thu) 02:27:46

Re: LOTO7 / ドンチ [近畿]
「ウゥ・・・、今年も当たらなかった・・・・」で1年過ぎるのが宝くじ、ですね。ホント。

あ、ところで、↑で4等しか当たったことのない・・・なんて書きましたが、正しくは「4等までしか当たったことのない」、でした。

たま〜〜〜〜に、5等が当たることもあるんです。^^
No.451 - 2013/03/27(Wed) 15:22:09
反・時流本 / ドンチ [近畿]
たとえばですね、ある都立病院の副院長は、タバコが健康を害することについて医学的に何の証明もない、と。また順天堂大学で、免疫学の権威である教授(医者)も、肺がんとタバコの関係が証明されたらノーベル賞もの、といってます。クルマの排ガスを吸って肺がんが起こる確立を10とすると、タバコは0.0000・・・いくつ、とも。

厚労省のデータでも、喫煙者は半世紀で半分以下に減ったのに、肺がん死亡者は66倍になったそうです。それなのに、なんでこんなに嫌煙ブームなのかといえば・・・・捏造されたインチキデータそのものである受動喫煙(副流煙)を振りかざして、タバコ根絶を目論むWHO(世界保健機関)の陰謀だからです。

事務局長のブルントラント女史はとにかくタバコ嫌い。タバコの広告規制から始めて、ついにはタバコ規制枠組み条約を作った人です。それだけでなく、タバコの次はアルコール、電磁波、ファストフード、コーラ等の甘い飲料、さらには肉まで規制しようと考えてます。

この世界を「禁欲的菜食主義」にしたいというブルントラント女史こそ、現在の嫌煙ブームの発端の一人であることは間違いないようです。(他にも副流煙をテーマにした『平山論文』とか)何にでもホイホイと参加するのが好きな日本も、当然のごとくこの条約に加入したんですね。

・・・・等々、すべて先日読んだ「愛煙家通信 ?bS」からの受け売りでした。まあ何も、この本の内容全部を鵜呑みにするわけではないけど、時流に逆らう本って、読んでて面白いんですね〜。この愛煙家通信、Web版も公開されてるので今度見てみようと思ってます。


それにしてもタバコの値段、元に戻らないかなー。政権も変わったんだから・・・。
No.442 - 2013/03/04(Mon) 15:28:40

Re: 反・時流本 / 飛間です
同感です(笑)
あ、5月までイベント続きでばたばたしてまして、ご常連の皆様にお留守番をお願いしてごめんなさいです(汗)
No.443 - 2013/03/04(Mon) 17:06:18

Re: 反・時流本 / Shyun [関東] [ Mail ]
殿、イベント続きとは幸いなるかな!

ところでタバコの件ですが、日本人はすぐに騒ぐだけで実際の害なんか関係無いと思います。実は他の板でも私は『集団ヒステリー』と言ってますが、嫌煙家の大半は医学データなど読んで無いと思います。ただ自分がタバコが嫌いだというだけでは? でも単に嫌いと言っただけでは相手にされないので、誰かがもっともらしい事を言うと便乗して騒いでるだけでしょう。ファシズムの始まりはこうした人達に情報操作をする事から始まります。本当に癌を減らしたいならトラックの粉塵から規制するべきなのですが、それは全くしていません。WHOにしても、トラック等の運送関連にケチを付けると立場が危うくなるので都合の悪い事は言わない、という御都合主義に思えます。

実際、私の家系ではタバコを吸う人口は高いのですが、肺癌で死んだ者は1人もいません。過去に遡って調べた事がありますが、タバコの弊害と称するものに近いのは心筋梗塞が1人だけいます。他は肝臓癌だったり、乳癌だったり…。

最近ではその類の集団ヒステリー傾向の人とはまともに討論するのも馬鹿馬鹿しいので相手にしてませんが…。
No.444 - 2013/03/04(Mon) 18:30:28
飛来物質 / ドンチ [近畿]
まだ微量ですが、そろそろ花粉が飛んでくる季節となりました。早くも憂うつになってる人、いるんじゃないでしょうか。私も今年はヤバイかな、なんて・・・。

しかし飛んでくるのは花粉だけでなく、この先大陸からのタップリと汚れた黄砂もやって来ます。まー、毎年のことですが、たいがい迷惑な話です。

それらに加え、今年はあの汚染物質「PM2・5」の脅威を心配しないといけません。テレビのニュースなどで見た、北京市内での視界不良の凄まじい光景。かつての日本でも光化学スモッグに苦しめられたけど、少なくとも近隣諸国に多大な迷惑はかけてないはず。

偏西風に乗って大陸からやって来る汚染物質ですが、中国国内ではこの大気汚染はどうやら日本のせい、とか。中国国内で操業する日本企業の工場からの煙が原因だとか、なんと日本から汚染物質が飛んできたといった声もあるようで・・・。(風に逆らって?)

大気汚染を軽減するために、中国企業の工場の煙突にフィルターを取り付けるように言っても、そんなに気になるならお前(日本)が取り付けに来い、といった始末。すごいもんです、中国の理屈は。

なにしろ中国海軍のフリゲート艦から、射撃管制用レーダーまで飛んでくるぐらいで・・・ホントにいろんなモノが飛んできて日本も大迷惑。いっそのこと日本列島ごと、どこかへ引っ越ししたいくらいです。

とにかく、この汚染物質PM2・5には注意して(いくら10分の1くらいに薄まってるとはいえ)汚染度が低くなるまでは用心した方が、と思います。・・・洗濯物、大丈夫かな・・・。
No.438 - 2013/02/14(Thu) 16:28:54

Re: 飛来物質 / Shyun [関東] [ Mail ]
あの国は何を考えてんだか…。

今回の大気汚染にしてもアメリカが発表するまで知らぬ存ぜぬで押し通すつもりだったんでしょ? 国民の健康無視、安全無視で何が大国だか…。いくら軍事が発達しても国の未来を受け継ぐ子孫が健康に育てられない様な国土では、将来は社会を背負える世代がいなくなる事ですし、結果として衰退しか道が無いと思うのですが…。

結局、民族的に成熟する十分な時間が無いまま急速に発展してしまうと、あんな陳腐な内政になってしまうんでしょうね。かつては美しかった川も七色に染まる廃液公害、衛生基準を無視した金銭主義の食品被害、他人の人命を尊重しない非道徳社会、自分(自国)の利益だけを優先した利己主義的な社会概念、そして今度は肺癌を誘発する大気汚染…。

誰もいなくなった大地に錆び付いた兵器だけが並んでいるSFの様な未来が見え始めてる気がします。

敢えて冷酷な言い方をすれば『もし日本に汚染物質が飛んで来ないのなら放っておけば勝手に自滅する』という答えもあります。でも被害に遭うのは日本でも中国でも子供達ですし、何とかして欲しいものです。
No.440 - 2013/02/17(Sun) 22:58:25
WILD ジブリ版 / ドンチ [近畿]
すみません。↓のたくさまとShyunさまのお話に割り込む勇気がないので、ここにちょこっと私の思うところを書いてみたいと・・・。

スタジオジブリ制作のワイルド7って・・・・興味はありますが、あのジブリ作品によく見られる、どことなくホンワカした作風とワイルドのハードな世界・・・どうなんでしょね。

ジブリの素晴らしい美術背景の中で、それに負けないくらいのアクション(特に処刑シーン)を演出したら、すごくリアルでシリアスなものになって、観ている観客がドン引きなんてことになったりして。

といって、悪人を退治するシーンだけ簡略化されたり抽象的になったら、もうワイルドの醍醐味はほとんどないし。・・・・なんてことをつい考えたりしました。

いやそれ以前に、登場人物の顔の描き方も気になります。飛葉ちゃんの顔が、ジブリ作品一連のイケメン風になっても困るし・・・。さらには声の担当がジャニーズ系のタレントだったりしたら、もうハッキリいって興醒め・・・です。

95年頃だったと思うけど、望月先生が監修したOVAのワイルド7。これは素晴らしい出来で、ぜひともシリーズ化してほしかったけど、原作をベースにした1&2話でけで残念ながら終了。惜しいことです。

どこの制作会社が作画を担当したのか憶えてないのですが、この会社はアクション物が得意分野とか、ジブリにはジブリの得意分野って、やっぱりあるんじゃないでしょうか。もしくは方向性とか。その路線で行くのが一番だと思いますが。(なんて、そんな仕事の選り好みができるほどの余裕があればですが)

ま、そんなことを、ちょこちょこっと思っただけのハナシです。特に深い考察などしておりません(笑)。
No.433 - 2013/02/04(Mon) 16:03:43

Re: WILD ジブリ版 / たく [関東]
あの〜、『実写版’ドラマ’WILD7』から、話題が、かなり、それてきましたがよろしいのでしょうか?
OVAは噂では、『シティー〜』または『キャッツ〜』のスタッフが参加したと聞いていますが…。(2作品の違いがよく知りません) 私も、OVAのキャラクターデザインや色指定(配色)は原作に近く好きなほうです。
ただし、20年近く昔?なので、動きがどうしても分解写真的で硬いな〜と思います。当時としては、あれが限界と解釈はしていますが。 確かに、『WILD7』は『宮崎』カラーではないですが、実験上映された『On Your Mark』では、長物銃を持っているし、戦闘シーンも描かれています。ちょっと、行けるかな〜と、思いました。
No.434 - 2013/02/05(Tue) 07:27:24

Re: WILD ジブリ版 / Shyun [関東] [ Mail ]
ジブリ版とは面白い発想ですね。それは考えた事はありませんでした。しかし日本アニメーションで製作されたルパン第2シリーズでも宮崎監督と大塚作画監督の造った話は戦車とか飛行艇が実に良く描けてましたね。要は作り手の問題なのかも…。

ちなみに、私はOVA版の第2話はあまり好きではありません。プロレスジムの会長がテーブル上の山の様な料理を食べているシーンは『カリオストロの城』で負傷したルパンが次元の持って来た食料を食べるシーンに瓜二つです。構図もパクリでしたよね。そして原作に無い女子プロレスラーのキャラデザインが望月キャラから完全に離れていて、浮いた存在に見えました。あれは望月先生にデザインして貰えば良かったのに…。

あああ…話が実写版からどんどん離れて行く…

結局『CG版のワイルドを待ち望む』より以前に『CG映画をまともに造れる制作スタッフ』を待ち望むしか無いのでしょうか?
No.436 - 2013/02/05(Tue) 15:53:58

Re: WILD ジブリ版 / ドンチ [近畿]
そうですね、結局は作り手の問題ですよね。納得です。それにしてもShyunさま、よく覚えていますね。私なんかそんな細かいとこ、完全に忘れていました。ただ全体的な完成度ってことで、永く私の記憶に残っているんですね〜。

ところで、たくさま。私の↑のカキコ、たくさまご指摘の『動き』という意味をスっ飛ばして、単純にジブリがワイルドを制作したら、という視点で書いたものです。ジブリアニメの方が、その緻密さゆえ動き、動作が素晴らしいということに対しては全く異論はありません。

別にスタジオジブリのこと、特に悪く思ったりしてないのに(アフレコの点だけは下に書いたとおりですが)ちょっとユーモアっぽく書いただけです。それ以外何の意図もありません。(キッパリ!)
No.437 - 2013/02/06(Wed) 14:36:56
(No Subject) / たく [関東]
よくぞ、ご指摘されました。『耳をすませば』は、一番好きな作品なのですが、確かに、ボソボソ感があります。(お父さん役) それは、それとして、私は『wild7』をジブリ作品で制作してくれれば、動きがリアルなアニメになるだろう!…と、思っています。もっとも、一説では、『ルパン〜』では、客が入らなかった。と言っているので、アクションものは、敬遠されるかも?
No.428 - 2013/01/29(Tue) 06:29:34

Re: / Shyun [関東] [ Mail ]
でも『ルパン?V世 カリオストロの城』の観客動員数が少なかったのは、前作の映画化第1段のせいでは?

第1段のマモーの話、言っちゃ悪いとは思いますが、あれは酷い出来でした。期待を裏切られた失望感と怒りで第2段に客が行かなかったというのが真相でしょう。あの程度なら時間と金を費やして観に行く程の物では無い、と思った人は多い筈。『カリオストロの城』は素晴らしい出来だったのに…。

私はテレビ版の第1作を観てた世代なので、ポスターを観た時点で作画監督が誰だか判り、しかも監督がアノ人だったので喜んで観に行きました。あの2人なら間違いは無い、と踏んだのですが正解でした。しかしテレビ版第1作を観ていない世代にはピンと来なかったのかも知れませんね、

最近では小林源文先生の『Cat Shit One』をCGで再現したアニメがありますが、御覧になられた事はありますか? 一時期はネットで無料配信されたのですが、あれは物凄い出来です。望月三起也先生もよく描かれる戦車や戦闘ヘリがリアルで、銃撃戦も迫力があります。RPGランチャーを発射するシーンでは大気の衝撃波も感じられる凄さです。あれには望月先生も驚かれて『これ、本当にタダで流れてたの?』と言われたそうです。今では残念ながら予告編程度の物しか動画で観れませんが、興味がおありでしたら一度観てみて下さい。あのクオリティーでワイルド7を造って欲しいです。

もっともコミケで小林源文先生にお会いした時は『あんなモン造ってどうすんだ?』と言われてましたが…。
No.429 - 2013/01/30(Wed) 12:08:56

Re: / たく [関東]
>> 最近では小林源文先生の『Cat Shit One』をCGで再現したアニメがありますが、御覧になられた事はありますか? 

(確か)他の板でも、押していた作品ですね。よく考えると、あくまでもCGなのだから、実写そっくりで無くても良いのかも知れませんが、ただ、大事なことは、そのCG映像を観た人が不快に感じないような出来にしなくてはならない事が、今後の課題だと、私は思います。今はまだ、不快に感じるCG映像が多いのではないでしょうか?!

余談ですが、実写版映画『WILD7』のCG映像の部分は、私は探すように観たのですが、どことは、分かりませんでした。よく出来ていると思います(CG映像の部分も有るのですよね…?)
No.430 - 2013/02/03(Sun) 06:52:44

Re: / Shyun [関東] [ Mail ]
たくサン、参考までにですが、たくサンはどんなCGが不快に感じますか?

私が不快に感じるCGはわざとらしい物…特に『この人達は初めてCGを使ったんじゃないのか?』と思う程、不必要にCGを入れる作品ですね。例えば飛んでいる銃弾を意味も無くアップで出してみたり、マトリックスの様に役者を宙で停めてカメラが回転したりする画面です。また私は(私だけかも知れませんが)流血シーンや生々しい戦闘シーンもCGだと何故か安心して観られます。多分アニメだからという意識があるからでしょうね。もっとも『プロメテウス』の冒頭の、宇宙人(ヒューマノイド)が水中で分解していくシーンは少々不快でした。あれならカーペンター監督の『遊星からの物体X』のSFXの方が可愛気がありました。

現在の映像作品にありがちなCGの乱発は何と言うか…製作している当人達は多分迫力が出るだろうと思ってしているのでしょうが、私は流れが断ち切られる様な不自然さを感じますし、「演出がしっかりした映画なら小手先の技術で遊ばなくても充分」という気持ちがあるからです。下手に入れるくらいならリアルに徹した方が私は好きです。特に望月先生の作品と同時代に読んでいた小林先生の作品があれ程リアルに表現されたというのは私にはカルチャーショックに近い衝撃でした。

なら…ワイルドだって出来る筈…。飛葉チャン達のバイクアクションや、『地獄の神話』で登場したダムの格納庫、セブンレーラー2号が崩れた橋から落ちる寸前で止める格納式のラダーも実写では大変なセットとミニチュア技術、それに伴う巨額の予算が必要です。しかしリアルなCGアニメーションなら可能でしょう。その意味で私はもっとベテランの先生達のCGが造られる事を願ってますし、その面白さをもっと多くの人に知って欲しいとも思ってます。余談ですが、『四つ葉のマック』の非行艦も、また水上艇が艦橋に激突するシーンもリアルCGなら迫力あるでしょうね。望月先生の作品はそう思える物が多数ありますし…。私か他の板でも推奨しているのは、そういう気持ちがあるからです。

優れた作品を優れた技術で残す事は今の映像界の命題にも思えます。若手の作家サンにあれ程の迫力を描ける人が出て来ない以上、望月先生や小林先生は今でもアクション・戦争漫画の第1人者なのですから。
No.431 - 2013/02/03(Sun) 22:56:27

Re: / たく [関東]
同内容を、他の板にも書き込みましたが、私が感じる「不快なCG映像」とは、その本編内容ではなく、(CG)映像としての物理的な面です。その一番は、’カメラ視点’と’被写体’とのアングル(パーンやターン)が実写映像とは違い’動き’が歪んで観える時です。そんな映像を観た時、5分もしない内に、生体的に目が回り、気分が悪くなるということです。『それが、CG映像だ!と言う人が居るならば、安易な判断であると、私は思います』その意味で、まずは、実写どうりのCG映像が創れることが、第一だと思います。”CGらしい映像を創るのであるのならば、その、次であるということでしょう”
No.432 - 2013/02/04(Mon) 12:01:56

Re: / Shyun [関東] [ Mail ]
成る程…CG酔いを起こす画面の事ですね。アクションゲームでポリゴン酔いというのがありますが、あれと同じ現象でしょう。

CGはどんなに良く出来たとしても画像の『鮮明さ』が出てしまいます。実写の被写体はどれほどピントを合わせても拡大すれば細部や輪郭がボケているのが判ります。ところがCGはポリゴンの縁でデジタルに切り取られるので細部や輪郭が不自然に鮮明に出てしまいます。その細かさを人間の目が捉えるので、急激に画面がパンしたりすると一部のデジカメであるように画像が歪んでしまいます。情報処理が追いつかないんですね。デジタル技術が進んでも観る側の人間はアナログなんですから、そこのインターフェイスが上手く取れてないという事なんでしょうね。

たくサンが言われる『自然に見せるCG』というのは私も大賛成です。

余談ですが…先日『ピッチブラック』というSFモンスターアクションをテレビで放映してました。このCGが正にたくサンが言われる酷いCGでした。ただでさえ判りにくいモンスターの視点が速いカットバックで切り替わるので何が映っていて何をしているのかすら判らない酷い出来…。あれを劇場で有料で観ていたら怒りが込み上げてきたでしょう。

そして…

あんなCGでワイルドを造って欲しく無い!!…です。
No.435 - 2013/02/05(Tue) 15:40:56
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS