10585

帰ってきた「きっちゃてんBON!」

「実写版」「コミック版」問いません。
「ワイルド7」ファン交流の場としてご活用ください♪

ワイルド以外の話題もどうぞ〜♪

ただし、不適当と判断した場合、管理人の独断で削除、アク禁、
運営者等への通報を致しますので、ご了承ください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
約50年前です / ドンチ [近畿]
昭和40年に連載が始まった望月先生の作品、『秘密探偵JA』。先日久しぶりにその単行本を読んでみたところ、なんと第1巻(第1話)に今何かと話題のオスプレイが描かれているんです。(今ごろ気付きました)そう、ティルトローター方式の垂直離着陸機の姿が。

およそ50年近く前の作品にオスプレイのような機を描いていたって、なんかビックリです。もちろん全体的な形は違うけど。でもその当時、何か参考資料などあったのでしょうか?。

例えばオスプレイのごく初期の実験機の図面とか。(50年も前に?)それとも全く別ジャンルの作品に、何か参考になるヒントでも?。全くのイマジネーションだけで描いたとすれば、驚くべきことですが。

まあこの機、どっちかといえばヘリより飛行機に近い形状で、ローターも主翼の真ん中に付いてます。そのためか通常の飛行モードでは、ローターが前向きになってるため、普通のプロペラ機に見えてしまうのがちょっと残念。

でも、それでも50年前の作品ですからね〜、やっぱりスゴイのではないかと・・・ちょっと思ってます。
No.511 - 2013/10/31(Thu) 16:39:11

Re: 約50年前です / Shyun [関東] [ Mail ]
その昔、VTOLの開発競争があった時に各メーカーが独自に開発した機体が数種類ありました。確かその中に主翼左右と尾翼左右に計4機のローターが付いた機体があったと記憶しています。形はズンドウで軍用機と言うよりは貨物機に見えた機体でした。

歳バレですが…子供の頃、親に買ってもらったウルトラマンのレコード(朝日ソノラマ版フォノシート)のジャケットにその機体が描かれてました。多分イラストレーターの手元に科特隊のジェット・ビートルの資料が無かったものかと思います。幼少の頃、何故違う機体が描かれているのか判らず、飛行機の資料を調べている内にその機体の正体が分かったので、印象深い機体です。

恐らく望月先生もその機体をイメージして描かれたのかと思います。

でもオスプレイって開発に40年以上費やしてるとも聞きます。もしかしたら流出した試作機の資料があったのかも知れません。ステルス機の試作機の資料は模型メーカーに流出して世界中に出荷され問題になってましたよね。あの模型、私も近所の模型店で輸入モデルとして見た事があります。あんな感じで情報が漏れても不思議じゃ無い訳ですし…。

今だったら大問題でしょうね。でも何かマヌケな話で笑えるんですけど…。
No.512 - 2013/11/01(Fri) 16:42:23
プロ野球のハナシ / ドンチ [近畿]
今シーズンを2位という好成績で終了したわが「阪神タイガース」。セ・リーグでの優勝は逃したものの、日本一を決める日本シリーズへの道がまだ残ってます。

まず地元甲子園球場で(本拠地で試合できるのは2位へのご褒美)3位の「広島」と3連戦。ここで2勝していよいよ優勝チーム「巨人」の待つ東京ドームへ乗り込みます。

優勝チームへのご褒美、すでに巨人が1勝しているというカタチで6試合行います。しかしここで阪神が4勝すれば、巨人を下しついにパ・リーグの覇者が待つ日本シリーズへと進むのです。阪神ファンは、すべてそうなることを夢見ていたはずです。

それなのに・・・・このダメトラ・・・・・。

なんと初戦の甲子園で、3位の広島に2連敗!。本拠地での試合は絶対有利な上、相手は下位の3位チーム。それなのにこのバカトラ、ストレート負けです!!。

実はイヤな予感もあったのです。何年か前にも同じように2位になり、甲子園で3位の巨人と試合をし2連敗・・・。まさか今回そんなことには、と思ってたのに悪夢再来のストレート負け!!!。

もうチーム名を変えましょう。「タイガース」なんておこがましい、「阪神ネコちゃんズ」がピッタリです。こんな可愛らしい名前なら、不甲斐ない試合をして負けても、まあ笑って許そうかって気にもなります。(もうほとんどヤケクソ)

関西在住であれば、特に野球ファンでなくてもその勝敗が気になるこのネコちゃんズ。こんな体たらくでは、来季の応援はホント考えものです。

超個人的な話で失礼しました。(汗)
No.508 - 2013/10/15(Tue) 15:58:02

Re: プロ野球のハナシ / Shyun [関東] [ Mail ]
ドンチさん、野球は殆ど興味が無いので反応出来無くて済みません(汗)。

今は巨人vs楽天で日本テレビは久々の延長放送態勢ですね。職場では元野球部だった人(何でも夏の高校野球では準決勝まで進んだが破れたという元熱血野球青年)がいて、一人で盛り上がってる様です。野球の話になると自分の世界に突入、仕事は後回しといった人ですが、周囲はそこまで付いて行けずにホォ〜とトボケて聞いている状況です。

川上監督が逝きましたね…。もう92歳じゃ仕方無いのでしょうが、かつて子供時代によく観ていたスターが次々に消えて行くのは寂しい気がしてます。読売新聞など3面ブチ抜きで川上関連の記事を書いていて、NHKの受信料を強制徴収できる旨の判決記事がスッ飛んでました。まぁ…読売の本家本元なんだから新聞社にとっては大事件なのかも知れませんが、他の事は2の次かい?と問いたくなります。それならいっその事、号外にすれば良かったのに…。

ネコちゃんとの改名案は面白いですね。阪神キャッツとか、しまらない名前じゃ熱狂的ファンが暴動を起こすかも…。もし阪神が優勝してたら、また道頓堀にダイブする人がテレビで流れてたでしょうに…。

…何か支離滅裂な文になってしまいました。またまた(汗)!
No.509 - 2013/10/31(Thu) 12:19:54

Re: プロ野球のハナシ / ドンチ [近畿]
いえ、本当に凄まじき個人的趣向な書き込みでして・・・・ただ、このトラの呆れるまでのダメっぷりについ、何かしらの発散が欲しかったようなものでして・・・。(恥)

それにしても、野球に興味がないのに返信していただき、ありがとうございました。そんな私も野球全般ではなく、ただ「阪神」のみに注目しているだけのことです。それもこれも、阪神の地元尼崎に住む友人の影響でして・・・。

道頓堀にダイブする人、気持ちは分からないでもないけど、・・・アホですな。(笑)私服で飛び込んだ人、帰りどうするんでしょう?。
No.510 - 2013/10/31(Thu) 16:11:30
ファシズム学会 / ドンチ [近畿]
スタジオジブリのアニメ映画「風立ちぬ」がまたまたヒットしてるようですが、一方で日本禁煙学会から文句も出てるようですね。曰く、喫煙シーンが多くて、メディアによるたばこ宣伝などを禁じた国際条約「たばこ規制枠組条約」に違反しているとのことです。

・・・・この学会、バカじゃないでしょうか。このアニメの時代背景ならたばこを吸うのは普通で、喫煙シーンが多いのはあたり前のこと。(ただ、結核の妻の傍での喫煙は、今の風潮からすればちょっと・・・という気はしますが)

そして、学会とは対極に位置する喫煙文化研究会(愛煙家通信を発行してます)からは、学会は自分たちの思想を押し付ける危険な要望、禁煙ファシズムだと批判してます。個人的なたばこ嫌いから禁煙運動を促進したヒトラーと同じだとも。

しかし喫煙シーンがダメなら、たばこを吸うキャラが登場する作品(書籍から映像まで)すべてアウトってことですが、架空のキャラであれば喫煙シーンも仕方ない、との見解を示してます。学会は。(なんか一貫性ないですねー)

ところでこの学会、あらゆる作品をチェックしてるのでしょうか?。だとしたら、とにかく粗探しをしてイチャモンをつけたがるクレーマーみたいなものですね。大体、たばこがそれほどの猛毒の塊なら、とっくに人類の歴史から抹消されてるか、麻薬扱いになってると思うのですが。

ともかくこの問題のアニメ、レンタルではなく地上波放送されたら、その時はとりあえず観てみようと思ってます。(これまた気の長い話・・・)
No.506 - 2013/09/30(Mon) 15:49:53

Re: ファシズム学会 / Shyun [関東] [ Mail ]
聞いた話ではWHOの議会の女性議員が、自分がタバコ嫌いだからと禁煙運動を始めたらしいですよ。それに賛同した医学者が騒ぎ出して、結局集団ヒステリーみたいに拡散したのが実情らしいです。

実際に微粒子は出ているのは否定しませんし、むしろ物質が燃焼しているのだから当然かと思います。でも微粒子ならトラックの排気ガスの方が多量に出ている訳ですから、例え地球規模でタバコを禁止しても事態は何ら変わらないと思います。

以前、この意見を別板でカキコしたら『だったらテメエがトラックを禁止してみろよ』と喧嘩ごしでカキコしてきたネット右翼みたいな人がいました。結局、禁煙運動に賛同している人は単に自分がタバコ嫌いだというだけなんでしょう。医学データとか振りかざすのは説得力を増す目的だけの自説補強に過ぎないのでは?という気がします。

それにしてもアニメや映画まで言うのなら、常にマドロスパイプをくわえてモルヒネ中毒(原作ではニコチンとモルヒネの両方の中毒)のシャーロック・ホームズをどう考えているのでしょうね? コナン・ドイルの書いたあのシリーズはイギリスの名作。それにも唾を吐くつもりなんでしょうか? 刑事コロンボやマカロニ・ウエスタンのクリント・イーストウッドは葉巻でしたし、『大砂塵』の主人公ジャニー・ギターは男に最低限必要な物は何か?という問いに『1本のタバコと1杯のコーヒー。それだけでいい。』と言う台詞があります。あれはアメリカの名作ですし…。

まぁ…好き嫌いは人間の数だけありますが、愛煙家も嫌煙家と子供達に対して十分な配慮は必要ですね。特に酔っ払い…所構わず吸うのは私でも反感を覚えますから。

しかし集団の圧力でそれを他人に強要するのであれば民主主義では無いですし、別の次元の問題になりますよね。ましてや時代考証を無視して過去の物語に圧力をかけようとするのであれば、今後そのような団体は距離をおいて冷静に観察する必要があるでしょう。既に現在の物語と過去の物語の区別すら付かなくなっている状況認識であるなら危険な集団のカテゴリーに分類しなければなりませんし…。

ともあれ愛煙家には当分、肩身の狭い日々が続くんでしょうね。昔、専売公社のCMであった『タバコは心の日曜日』が今だに私の中では生きた標語となってます(笑)。
No.507 - 2013/10/01(Tue) 11:01:25
四方山話 / ドンチ [近畿]
猛暑がやっと落ち着いたら今度は雨ばかりで、そんな時に決まったのが2020年の東京五輪。これはこれで大変喜ばしいことですが、同時に来年4月の消費税増税ももう待ったなし。先送りされることもなく、これで決定でしょうね。一般庶民には辛いところです。

(しかし・・・東京五輪って7年も先ですが・・・気の長い話で)

で、その話、ガラッと変わって『映画ガッチャマン』。昔のアニメは人気あったと思うのに、今回の映画は不評らしいですね。せっかくイケメン俳優や人気の女優を起用しても、もうそれだけでは通用しないってことでしょうか。

漫画やアニメを実写映画化して成功した例って、かなり少ないそうですね。(ワイルドも含めて)

ところで今、気になるアニメ映画が『キャプテンハーロック』。(これ、純粋なアニメじゃないですね)予告映像でチラっと見たのですが、たしか「トリさん」も出てるような・・・。

トリさん・・・・初出は同じ作者の『男おいどん』という漫画たと思うけど、私、このトリさんが大好きでして。首とくちばしが異様に長い、まっ黒で大きな鳥なんです。(大きいといっても、人の肩にチョコンととまる程度ですが)

オウムやインコのように人語を真似るのですが、その時の状況に合ったセリフを訛り言葉で発して笑わせてくれるんです。・・・・でもそんなシーン、本編に入ってるのかどうか・・・ですけど。(この映画の見所、少々間違ってるような)

ま、どちらにしろ、レンタル待ちってとこですが。(これも気の長い話)
No.503 - 2013/09/09(Mon) 16:03:53

Re: 四方山話 / Shyun [関東] [ Mail ]
『ハーロック』の予告編は映画館で観ました。フルCGの画像は、少なくとも実写よりはマシでしたが…ただ…あれ? これって本当に松本零二先生のハーロックなの?…と感じてしまいました。

何と言うか、ハーロックらしさが全く感じられないのです。そこにあったのは松本零二先生の作品が持っている人間性が欠けたキャラでした。何故か(性格が)尖っているハーロックには先生が言う男のロマンは微塵も感じられません。性格に余裕が無いと言うべきか…あれは作り手の器を反映しているのでは? 『ガッチャマン』に関しても例によって観ようと思いません。昔に観た夢を壊したく無いので…。

ところで『ワールド・ウォー・Z』を観ました。少しブーたれると…

謎のウィルス性ゾンビが世界中に蔓延し、ワクチンを造る為にウィルスの原種を探しに行く物語。人類絶滅を賭けた作戦なのに、派遣されたチームは主人公の属する1チームだけ。人類絶滅ってそんなに小さい事態なの?
あれだと『コンバット』のサンダース軍曹率いる1分隊のみの物語を単にスケールアップしただけなんじゃ?
アメリカ軍でしょ? 世界の警察でしょ? 資本主義国のリーダーなんでしょ? もっと幾つも派遣しなさいよ!

…と、いう印象でした。ただ個人的に立て籠もりシチュエーションが大好きなので、イスラエルの城壁がゾンビの群れに突破されるシーンには大興奮。よくCMで流れてるあのシーンです。完璧と思われる防備態勢。それが突破される時のカタルシス…どうせならイスラエル立て籠もりストーリーにしたら良かったのに…。

東京五輪の経済効果は確かに絶大でしょう。ただ政府の発表を聞いていて大きな疑問が1つ…。

有明の付近に大きな建造物と街を造る、とか言ってました。五輪が終わった後、その街はどうするのでしょう? 東北沖地震の際、私の勤務地だった浦安は機能停止に陥りインフラも破壊されました。以後、浦安では地価が急落し不動産業者が『もうこの土地は売り物にならない』と言ってました。買い手がつかないのだそうです。事実、マンションや市街地の住民も、土地を売って引っ越したいのに買い手がいない為、仕方無く今も住んでいるのが実情の様です。東海沖地震が懸念される中、津波の被害をモロに受ける沿岸部、しかも地盤が固まっていない埋め立て地では街が出来てもゴーストタウン化するだけなのでは? 一生に一度の大きな買い物と言われる家の問題ですから、誰でも沈んだり流されたりする土地を買いに出るとは思えません。少なくとも私だったら御免です。そこのところ投げた矢をどう対処するつもりなのか、政治家に聞きたいですね。バブル期じゃ無いのですから投げっぱなしでは済まない問題ですし。

もし何も考えて無いのでしたら…この国の政治家が日本を潰すと言わなければなりません。さて…どういう展開になるのやら…。

 
No.504 - 2013/09/10(Tue) 11:15:13

Re: 四方山話 / ドンチ [近畿]
ハーロック、・・・たしかに昔のアニメとはかなり印象が違いますね。フルCGでの再現では、どうしてもこうなってしまうのでしょうか。なにか、機械的で冷たいイメージですね。といって、俳優による実写作品になると、これまたイメージがどうのなんて話になるのかもしれませんが・・・。

『ワールド・ウォー・Z』、これ、私の「レンタルで観る映画のリスト」(笑)に入ってます。Shyunさまの指摘を参考に、レンタル開始になったらぜひ観るつもりです。他にも、『アフターアース』、『オブリビオン』、『パシフィック・リム』なんかもリスト入りしてます。

まー、本来なら劇場で観るのが一番なんですが、・・・なにかと面倒で。先日借りた『ジャックと天空の巨人』も、観終わった翌日にサッと返しに行き、次のお目当てを探したりして。なんかこっちの方が、わざわざ劇場まで足を運ぶよりずっと気楽なカンジでして・・・。
(次に観たいのは『ルーパー』、でも、いつも貸し出し中。ま、特に焦ることもないので)

大体、封切り日から約半年くらいでレンタル店に並ぶので、観たい映画などでも少しくらい待っていよう、って気になります。まして、新作でも安価に借りられる店が近所にあるのだから、どうしても劇場まで行こうとは思わなくなってきました。(こうして出不精に拍車が・・・)

有明付近に街を造る、という話は知りませんでした。たしかに五輪が終わった後のこと、どー考えてるのでしょうか。なんか、東京五輪開催決定に舞い上がってしまってるような気がします。関係者はみんな「イケイケドンドン」状態になってるのでしょうか。
No.505 - 2013/09/12(Thu) 16:26:00
もう・・・降参 / ドンチ [近畿]
ホント、もうずっと前から白旗を掲げて降参状態です。この夏の暑さに。 少し前には高知県の四万十市で41.0度!(おそろしい)こちら大阪は、今でも連日アホみたいに気温が上がって猛暑日が続いています。

日本はいつから温帯を通り越して熱帯になったのでしょうか?。いや、日本はすでに亜熱帯になってる、という声もあるようで。

地球温暖化(と、いうことにしておけば都合のいい人達の陰謀)なんて気にしてなかったけど、こう暑いと本当に温暖化してるのかなって気になりますね。どっちかといえば、何万年といった時間で見れば、地球は寒冷期に入ってるという説もあるようですが。

そしてまたこの夏の猛暑で、電力需給の見通しが予断を許さない状況になってるとかで・・・。「節電のお願い」という言葉も、以前より見かけるようになってきました。

私の個人的見解ですが、もういいかげん安全確認された原発は、少しづつでも稼動させればって思うのですが。いつまでもカツカツの電力で、これから先やっていけるのか、と。(電気料金値上げの問題もあるし)

だいたい活断層を気にするのなら、新幹線や空港は問題ないのでしょうか?。

・・・・と、まあ、あくまで私個人の単純な見解、ということですので・・・。
No.500 - 2013/08/19(Mon) 15:59:49

Re: もう・・・降参 / Shyun [関東] [ Mail ]
本当に暑いです…私もバテマックスで体力・気力共にHPは10まで低下してます。いっその事、HNをバテマックスに変えようか?なんて(冗談)

原発と言えば汚染水の漏洩がしばしば話題になってますが、ここまで続くとなると『東電は全部海に流して金を節約したいだけなんじゃ?』と疑りたくなります。

もっとも東電としちゃ、どうすればいいのか判らず右往左往の状況なんでしょうけど…。

そんな管理体制で原発再稼働って、確かに電力は重要ですが、運営している企業に私は大きな疑問を感じてます。
No.501 - 2013/08/24(Sat) 08:58:37

Re: もう・・・降参 / ドンチ [近畿]
分かります。震災からもう2年半になるというのに、収束どころか未だに汚染水ダダ漏れの現状を見れば。

こんな後手後手の対応しかできない東電に、原発はとても任せられないとは誰もが思うところでしょう。近い将来、また原発を順次再稼働させたいと本気で思ってるのなら、もっとしっかりと対処してほしいものです。(不可抗力な面もあるのかもしれませんが)

ともかく、原発以外の発電手段をメインにするなら、それで原発並みの電力を維持してほしいですね。ちょっと電力が逼迫すれば、すぐ『節電のお願い』ではね・・・・。
No.502 - 2013/08/29(Thu) 14:38:47
またまた雑文 / ドンチ [近畿]
衆参のねじれがついに解消された今回の参院選。これがよかったのかどうか、今のところまだ分かりません。が、この先、その答えが出るんでしょうね。

ところで今回の選挙で、少し気になってた立候補者が一人。この「人」、1989年に自らの政党を立ち上げて当時の参院選に立候補し、なんとか当選。見事国会議員となって、任期いっぱい6年間務めました。(次の選挙で落選)

で、この人、その6年間何をしていたかというと、ただひたすら汚職と、利権あさりと脱税のオンパレード。国税の滞納も数年間におよび、そのため自宅を差し押さえられることもありました。

そんな人物が今回また、参議院議員に返り咲きました。こんな人を推薦した前東京都知事さん、いったいどうしたというのでしょう?ホントに。

今回、日本維新の会、比例区で当選したこの「A・I氏」。この先6年間、またまた国民の税金で養っていくのかと思うと・・・・・。


この人物の前議員時代のことは、当時の公設秘書が暴露した話です。
No.496 - 2013/07/29(Mon) 16:17:06

Re: またまた雑文 / Shyun [関東] [ Mail ]
先日も副総理がナチス発言で問題になりましたが、以前にも失言ばかりで国民の信頼を失って、結果として政権交代に繋がった張本人の筈…。

何であんな人物を起用しなければならないのか? 甚だ疑問に感じます。自民党にはもうあんな人材しかいないのでしょうか?

それならもっと若手の人材を起用して、現在は駄目でも将来の為に訓練すべきなのでは?と思いますが…。
No.497 - 2013/08/04(Sun) 19:24:57

Re: またまた雑文 / ドンチ [近畿]
本当ですね。この人、副総理の特技は「失言」でしょうか?。それに何も今時、ナチスの話を引っ張り出さなくてもね。

そういえば、ナチスといえば前大戦で、ドイツ第三帝国が崩壊する直前のことです。15歳以下の心身ともに優れたゲルマンの少年少女たち、およそ25万人が海へ出たそうです。

終戦の混乱の中、多数のドイツ潜水艦Uボートに乗せられて。そして以後、その姿を見たものは誰一人いないそうです。

太陽の子(ゾンネキンダー)と呼ばれたこの少年少女たちはやがて成長し、ラストバタリオン(終末の軍団)となってヒトラーの意思を継いで、ドイツ第四帝国の建設に動き出す・・・・なんて話をある本で読みました。

しかし時代はもう21世紀、何を今さらってことですが。けど案外この副総理、こんな話がけっこう好きで私より詳しく知ってたりして・・・。
No.498 - 2013/08/08(Thu) 16:04:13

Re: またまた雑文 / Shyun [関東] [ Mail ]
…言われてみれば…学研の『ムー』とか、超常現象番組で大月教授やたま出版の社長と対談してる方が合ってるかも…。

ん?…

そういう人が政府の次席につける国って…いい国なの? それとも悪いのかしら?…

興味深いテーマですね。
No.499 - 2013/08/10(Sat) 11:58:16
暑いですね・・・ / 飛間です
梅雨らしくない梅雨も明け、翌日から情け容赦の無い酷暑。洗濯物が早く乾く以外メリット見当たらないなぁ。

先日CSでやっとこさ映画の「ワイルド7」を観ましたが、少ない時間枠に押し込みすぎ&妙に凝り過ぎて残念だったような。

個人的には拒否反応。

やはり原作が偉大すぎると映画化は難しいですね。
TV版は原作が連載進行中&思い切って設定を変えたのが功を奏したと思いますが、いかがでしょ?
No.492 - 2013/07/10(Wed) 07:21:11

Re: 暑いですね・・・ / Shyun [関東] [ Mail ]
うわぁっ! 最近こんな悲鳴ばっかし…雑事に追われてネットを見る機会が無かったら、いつの間にか殿がカキコを…。済みません(汗)!

そうですよね。原作の世界を再現出来無いと判った時点で、原作はあくまで原作、テレビはオリジナルと割り切った姿勢が功を奏したんだと思います。

私の知っている某アニメも、ホームコメディーみたいな原作の根本的な部分を残して、スラップスティックなドタバタにアレンジしてました。結果は大成功でテレビ本編が終わっても続編のOVAが3本も製作される盛況ぶりでした。故にアニメを観た後で原作を読むと拍子抜けするんですけどね…。でもそのぐらい割り切った姿勢も時には必要かと思います。

一番いけないのは中途半端ですよね。

ワイルドでは『証拠無しで犯罪者を射CENSOREDる秘密警察』なんて子供に見せられない設定だったので、割り切って変える必要があったのでは無いか?と推測しています。子供が影響されて大人になってから『悪党に生きる資格はねぇ!』なんて言い出す危険もありますし、実際そんな事を考えるのも大人ですから。

国営放送が流してる『八重の桜』で出てくる『ならん事はならん』って台詞、何となく望月先生が描きそうな文句で面白がって観てます。スペンサーライフルも忠実に再現してるみたいで、NHKもやるなぁ…と感心してます。そう言えば岩倉具視が悪党みたいに描かれていて興味深いです。飛葉チャンがいたらウッズマンで額に穴を空けられそうな雰囲気が○ですね。『龍馬伝』に出て来た土佐藩の山内容堂と後藤象二郎が望月キャラっぽくて好きでした。

最近の国営放送を見習ってワイルドを造る気概のあるテレビ局は…いないでしょうね…。
No.493 - 2013/07/16(Tue) 02:45:52

Re: 暑いですね・・・ / ドンチ [近畿]
ついにご覧になられましたか、「映画 ワイルド7」。私も試写会で観て(その後レンタルでもう一回)今思うことは、あれは本当にワイルドだったのか?ってことです。ワイルドらしさ、映画からはほとんど感じませんでしたね。

あえて書きますが、よくまあここまで原作のイメージを・・・・いや、文句は以前、散々このBBSで書かせてもらったのでやめときます。

タイトルだけは「ワイルド7」というこの映画、しいていえば・・・・・冒頭のセブンレーラーからの出撃シーン。その後の悪人を処刑するところと、ラストで任務のため疾走するワイルドに、新メンバーが合流するシーン。個人的にまあ良かったかな、といえるのはこれくらいですね。

それ以外はもう・・・・特にクライマックスでの銃撃戦って、これのどこがワイルドでしょうか?。(文句は書かないつもりだったけど、つい・・・)

望月先生、よくこんな脚本でOK出したな、と。いや、脚本が完成した時点で、すでに望月先生の手から離れていたのでしょうか?この映画は。本当に悔やまれます。

テレビ版ももちろん原作に忠実とはいえないけど、それでもまだワイルドらしさは十分感じました。それはメンバーの名前であり、ユニフォームであり。今回の映画はそれすらまともに踏襲していません。いくら時代が違う、現代風にアレンジ、といってもファンには大切な想い入れもあるんです。

分かってんのかな、制作側は。・・・・などと結局、ひとしきりブーたれることとなりました・・・ね。
No.494 - 2013/07/16(Tue) 15:28:30

Re: 暑いですね・・・ / 飛間です
暑いです⇒涼しくなりましたね。
なんか訳のわからん夏ですが、皆さんご自愛ください。
ソレガシはちょいと夏風邪・・・かな。

さて、映画ワイルド。いつまでもブーたれててもしょうが無いので、このカキコでやめときます。

一つ良かった点が。アリババのサイズの矛盾点が解消されたこと。あの長さじゃ無いと無理だもんね。

本編は、大御所である草波隊長@細君が、
「時間を返せ!」と厳しく評価していました。
変にリアルさが混じっているので、今ひとつだったみたい。

留守居役のお二人のおっしゃるとおり。
我々にとってワイルドは、あのユニフォームであり、
あのアクションであり、泥臭さなんですよね。

セカイと娘さんの物語も薄いし、ユキのバウンティハンターも活きてこない。

当然映画では描けないけど、過激派のせいで家族が崩壊し、復讐を誓った「ゲリラハンター・ユキ」のほうが人間くさくて良かった。
その暴走のおかげでチャーシューと世界が殉職してしまったのだが。

そして、これは細君も指摘してましたが、「みんな、過去の犯罪歴や特技を活かしてない!モヒカンや八百のようだ(TV版ね)」
「何も前科者でなくてもいいんじゃね?」と鋭い突っ込み!

結局、キャラは活きてないし、物語も薄い。
巨悪は巨悪でも、70年代の「ドロドロした恐怖」が感じられない。

とりとめ無く書きましたが、この作品は「原作が良い作品は、迂闊に実写化しないほうがいい」という好例です。

徳間のOVAの方が数十倍ましだったな。
No.495 - 2013/07/18(Thu) 20:38:33
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS