14649

登美丘吹奏楽部OB掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

8/25(土)心斎橋・そごう劇場 / 平川(30期)
皆様ご無沙汰しております。

まだ、現役でラッパ吹いてます。

現在「ウェスタン・スウィング」やってます。

詳しくは
http://blog.goo.ne.jp/goo8823-h/m/200706

前売り¥3000 当日¥3500
チケットぴあ、ファミマ、サンクス、サークルK。
完売の際はご容赦ください。

お問い合わせ
tetsu3415umamilky@yahoo.co.jp
No.483 - 2007/07/13(Fri) 20:23:14

Re: 8/25(土)心斎橋・そごう劇場 / 中原敏雄 [ Mail ]
しばらくご無沙汰ですが、頑張っておられることを知って嬉しいです。少々体調を崩していて聴きにはいけませんが、君のトランペットが高らかに鳴り響くことを祈っています。
No.493 - 2007/08/06(Mon) 10:46:45
お久しぶりです / 河野 健
 OB・OGの皆様、大変ご無沙汰しております。
第33回定期演奏会では、たくさんの皆様のご来場、ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。
 4月に1年生も31名入部し、3年生12名、2年生37名、1年生31名の計80名で活動しております。現在吹奏楽部は、7月27日(金)に堺市民会館で行われます第46回大阪府吹奏楽コンクール南地区大会にむけて日々練習をしております。
 課題曲は、栗栖健一作曲のコンサートマーチ「光と風の通り道」を演奏します。自由曲は、定期演奏会でも演奏させていただいたモーリス・ラヴェル作曲のバレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲を演奏します。ダフニスとクロエは本当に難しい曲ですが、最高の音楽が出来るように残り1ヶ月間みんなと一緒に必死でがんばっていきたいと思っております。
 先日抽選会があり、登美丘高校は、15団体中13番目(16時45分頃出演予定)に出演いたします。お忙しいとは思いますが、皆様のご声援を是非よろしくお願い致します。
No.479 - 2007/06/19(Tue) 23:46:37
お久しぶりです / こういち(44期per) [ Home ] [ Mail ]
近頃、この掲示板もGoogleで引っかかるようなので、名前の一部だけで(^^;

44期周辺の皆様、お久しぶりです。
私事で恐縮ですが、この度、ホームページを作りました。
ご覧いただけたら、嬉しいです。
http://www.the-beatless.net/

岡崎先生
新年会ではお世話になりました。また、機会を見て、同窓会を企画したいと思います。いつも、おいしい料理をありがとうございます☆

河野様
OB・OG演奏会のお知らせをいただいたにも関わらず、お返事を差し上げず、大変失礼いたしました。
現在、東京で働いていますので、泣く泣く断念しました。
関西に転勤になって、またこのような機会があった際には、ぜひ参加させていただきたいと思います。

小野さん
相変わらずがんばっているようですなー。
休みで帰省しているときに重なったら、(怖いもの見たさに?!(笑))また見にいきますわー。
No.472 - 2007/05/04(Fri) 01:34:07
保守点検にきました。 / 橋本(37期)
久々にのぞいてみたら、不思議な書き込みが(爆)。
あまり長く使われない掲示板は特定業者の標的になるようですね。
他のところを見てもそのような感じです。
さて、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はGW中も半分以上は出勤しています。
No.471 - 2007/05/03(Thu) 16:54:30
演奏会のお知らせ / 小野康行 44期 [ Mail ]
いつもお世話になります。
44期のEuphoniumの小野です。
このたび私がトレーナーをさせていただいている学校で、初めての定期演奏会を開催する運びとなりましたので、案内させていただきます。
御多忙とは存じますが、御来場いただけましたら幸いです。

上宮学園吹奏楽部第一回定期演奏会
日時:平成19年5月13日
   開場13:00 開演13:30

会場:クレオ大阪中央
   地下鉄谷町線 「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅下車、1・2番出口から北東へ徒歩約3分

曲目:管打楽器のための祝典(J.スゥエアリンジェン)
   
   天空への挑戦(R.W.スミス)
   
   「Grandfather's Clock」による変奏曲
      (Euphoniumソロ)ソリスト小野康行
   
   バレエ音楽「スパルタカス」より
      3つのダンスエピソード(A.ハチャトリアン)

指揮:具志堅清一 小野康行
No.469 - 2007/04/19(Thu) 12:03:05

Re: 演奏会のお知らせ / のん [ Home ]
初めまして!!OBじゃないのに書き込んでいいんかな・・・

あ、今日定演見に行きましたよ★
うちもユーフォパートなので憧れます♪
でわ。。
No.474 - 2007/05/13(Sun) 19:44:25
急募!! / sayo [ Mail ]
はじめまして。
登美丘高校吹奏楽部50期生です。
こないだ定期演奏会を見に行き、久しぶりに中園先生の指揮を見れたし、演奏会自体も、すごい楽しめました。

で、突然で急なお話なのですが、私は今知的障害者の施設で働いているのですが、うちの施設で4月29日(日)に春のコンサートがあります。そこで、演奏してくれる方達を探しています。

以前、吹奏楽部の後輩のサックス4人のアンサンブルバンドに出演していただき、利用者も大盛上がりでした。

日にちが迫っており、急な話なのですが、どんな曲でも何曲でもよいですので、やってあげようと思う方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
No.468 - 2007/04/07(Sat) 20:56:16
定期演奏会に参加して / 塩屋 由香理(旧姓三宅33期生) [ Mail ]
第33回定期演奏会成功おめでとうございます。私も今回10数年ぶりに楽器を演奏することになり、練習にもほとんど参加できませんでしたが、合奏する気持ちよさを感じなんだか学生に戻った気持でした。とてもいい機会でした。参加させていただいて本当によかったです。懐かしい先輩方にも会うことができ、これを機会にまた音楽を始めてみようかと思いました。現役の皆さん練習は大変でしょうが目標目指してがんばってください!影ながら応援しています。
No.465 - 2007/04/05(Thu) 22:31:22
OB・OGの皆様 / 河野 健
 昨日は、登美丘高校吹奏楽部第33回定期演奏会にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。無事に演奏会を終えることが出来ましたのも皆様のご支援、ご協力があってのことと部員一同心より感謝しております。
 また、創部45周年記念演奏にご出演いただきました皆様、ほんとうにありがとうございました。お忙しい中練習に参加していただき、またご協力いただき、今回このOB演奏を企画させていただいてよかったと感じております。スタッフとしてお手伝いしていただいた皆様、受付・セッティング・撤収・楽器運搬をお手伝いしていただいた皆様に心より御礼を申し上げます。また今回OB演奏をするにあたり行き届かない点が多々ありました事をお詫びさせていただきます。またいつか皆様と共演できる機会を必ず企画させていただきますので、そのときは是非よろしくお願い致します。
 今回現役生は「感動していただける音楽を」を目標に必死に練習をしてきました。ほんとにたくさんの皆様にご来場いただいて、またあたたかい拍手をいただけて、大変だった事や苦しい練習もすべてよい想い出になったと思います。この掲示板は現役生も見ておりますので、昨日の定期演奏会の感想やメッセージなどをぜひお願い致します。
 明日からコンクールに向けての練習が始まります。今後とも登美丘高校吹奏楽部をよろしくお願い致します。
No.463 - 2007/04/02(Mon) 23:27:19

定期演奏会最高でした!! / 勇元/23期
 久々の書き込みです。ン十年振りに定期演奏会に行きました。とってもとっても素敵でした。(^−^)v  私達の頃とは、大違いで、とっても、迫力があって、みんなキラキラしていて、よかったですよ。進化した登美吹は私達OBの自慢です。 ただ一つ残念だったのは、中原先生に会えなかった事です。(;〜;)姉の由美子もとっても楽しみにしていたのに・・・また会える機会を楽しみに待っています。早く、元気になって下さいネ!!
No.466 - 2007/04/05(Thu) 23:35:51

Re: OB・OGの皆様 / 中原敏雄 [ Mail ]
 定期演奏会、ご成功おめでとうございます。
 メッセージにも書きましたが、僕がかかわった二十年余りの演奏会を思い出しています。カーテンが降りたとたんの虚脱感というのか、充実感というのか、複雑な気持ち、これがまた次の会に向けての力になるのでしょうね。
 随分楽しみにしていたのに、身体の不調で参加できませんでした。もっとも僕の指揮なんて「枯れ木も山の賑わい」だったでしょうが、木造の小さな音楽室から始った頃を思い出しながら、演奏に加われたのにと返す返すも残念です。
 演奏に参加してくれたOBのみなさん、ほんとに有難う、会いたかったな。でも次の機会には、すっかりおじさん、おばさんになった君たちと一緒に、懐かしい曲を演奏したいものです。それまで楽器とはさよならしないでね。
 現役部員の諸君、君たちを取り巻く沢山の人々のためにしっかり演奏してください。
 では、元気になって次の機会を待ちます。
No.464 - 2007/04/04(Wed) 10:56:04
お世話になりありがとうございました。 / 橋本(37期)
皆様、何かとお世話になり、ありがとうございました。また、先生方や参加者の皆様におかれましてはクォリーティー面はもちろんのこと、諸事情により、参加云々についてもギリギリまでひやひやさせまして、申し訳ありませんでした。
「何か」のいい契機になったような気がします。
帰宅後急に眠気に襲われ、今ごろ書きこみをしているわけですが、明日はいつも以上に張り切って仕事に行けそうです。
ありがとうございました。
No.462 - 2007/04/02(Mon) 01:39:45
OB連絡です / 河野 健
 いよいよ定期演奏会も明日に迫りました。3回の練習にご参加いただき、またご協力いただき、本当にありがとうございました。明日の連絡をさせていただきますのでご確認ください。

*会場には9時より入れます。
*楽屋は会議室3をお使いください。(音出し可)
*リハーサル順は、2部→1部→4部→3部(OB)になり、だいたい12時15分頃を予定しております。多少の時間の前後が予想されますので、ご理解ください。
*チラシを挟まれる方は、12時までに受付までお持ちください。
 パンフレットの部数は、600〜800部になります。
*譜面台は、こちらで用意させていただきます。
*大型楽器は、舞台上手に用意させていただきます。
*リハーサル時の進行がスムーズに進みますように、みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
 
 明日は、素敵な演奏会になりますように、是非ともがんばりましょう!!よろしくお願いいたします。
No.460 - 2007/03/31(Sat) 09:53:04
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS