このところ、暑い日が多くなり、宅配のお花があまり良くない状態ですが、クール便になるのはいつからでしょうか。昨日もバラ、デルフィニューム、オンシジューム等 少し痛んでいましたが、水切りしても少し元気がない感じ でした。朝、三郷に届き、家に持ち帰り、また夜に、越谷コミュニティセンターへ持って行きます。その間、何度も車に乗せ変えての移動も良くないのでしょうか。夜のクラスのメンバーさんが、こんな状態では明日になったら、みんな駄目になる。と 来週からすべてキャンセルして帰られました。(毎週出席されていた方ですが)少しでも早く クール便にしていただけたらと思っております。他のメンバーさんへの影響も少し心配です。 |
No.299 - 2008/05/10(Sat) 02:52:33
| ☆ 丸山さん / 村田 | | | 10時着便のクール便はヤマトのシステムではありません。午前着便にして13時からレッスンをするなどすれば、クール便を使えます。クール便にしてないのは金額の問題ではありません。今の時期にすると、0度以下で保存される危険があるからです。そうなると弱っているどころかボロボロになって到着します。花を車の中に何時間か置くのですか?車の中は今の時期、40度位まで上がりますよ。40度の所で保管すると、花は1時間もたないと思います。暑い時期になると生花はどうしても弱くなります。この問題は対処がなく心が痛む問題です。クール便にするのでしたらしますが、10時着便が多いので、HANANOKAI全体がうまくいく案ではないのです。メンバーさんがキャンセルを全部して帰られたそうですが、プリザのカリキュラムも出てますし、フレシュの花は暑さに弱いことやあくまでレッスンを中心に進めていくことが大切です。こういうメンバーさんばかりだとHANANOKAIは10年以上も続かないです。特例なメンバーさんですか?もし特例であればこの掲示板で、マイナーな書き込みはやめてください。要件だけの書き込みをお願いします。 |
No.301 - 2008/05/10(Sat) 03:28:08 |
| ☆ Re: 村田様 / 丸山 | | | わかりました。昼のクラスにすると会場費も高くなりますし、人数報告のこともありますので、検討してみます。 お花を車の中に置いたままにして置けないので、4階の部屋まで持ち上げています。もちろん、エアコンもつけています。キャンセルして帰られたメンバーさんは、このクラスの中で毎週参加(ノーブルを中心に時々インタミディエイト、プリザーブド)をうけていました。プリザは、たくさんになったのでもういらないと最近は生花だけにしてました。少し落ち着いたらお電話してみるつもりです。ご心配をおかけしました。 |
No.306 - 2008/05/11(Sun) 03:35:35 |
|