金曜日、市民会館おおみやのインタミの花材について。 仕分け表には赤ドラセナとありましたが入っていたのはコンシンナでした。せっかく葉使いを勉強するカリキュラムでしたがメンバーさんはがっかりしていました。それでも工夫していれていましたが残念です。木曜日のレッスンでは写真のドラセナが入っていました。以上メンバーさんの反応と状況をご報告いたします。 |
No.1651 - 2008/10/18(Sat) 19:57:30
| ☆ 秋山さん / 山中 | | | 金曜埼玉労働会館でも同じくコンシンネでした。一瞬困惑しましたが、まずレッスンポイントをドラセナ使いからコンシンネに代えてボードに書き直し 長いものでライン部 中心主軸つきで外側放射状にくるっと 茶せん状にしポイント部に 残りは3本くらいづつフレンチボウにしてラインどり キイチゴで肉付け 花をいれていく というレッスンにしました。葉使いレッスンとしてうまくできたと思います。もちろんドラセナであればベターですが、今後も同様のことが絶対無いとはいえないと思うので、対応について私なりの意見ですが、まずメンバーが動揺しないようマイナーな言葉をださないこと 花材にあわせてレッスンを頭の中で組み立てるなどその上で満足感をもっていただけるようディレクターは対応しなくてはと思います。今回もやっていただいたと思いますがきっと頭が真っ白になったのではとお気持ちがわかるので投稿しました。できましたら今回のような変更は事前にメールなどで知らせてもらえるならありがたいのですが、事務局担当者さまへのおねがいです。 |
No.1656 - 2008/10/19(Sun) 12:12:38 |
| ☆ 山中様 / 秋山敦子 | | | ご指導ありがとうございます。対応にはまずは前週メンバーさんは写真を見ているので花材の変更を謝りその後山中さんのように指導し出来上がりは皆さんきれいに仕上げてくれました。ドラセナのフリルがきれいだったから とは言われましたが後は文句も言わずにやってくれましたのでよかったです。突然の花材変更の対応の勉強になりました。ありがとうございました。 |
No.1657 - 2008/10/19(Sun) 16:35:36 |
| ☆ 秋山さん、山中さんその他コンシンネのディレクターさん / 村田 | | | 伝票で確認しましたが、コンシンネは仕入れしていません。全て赤ドラです。おそらく生産者の方で間違って、一部コンシンネが混ざったのでしょう。ただし、 このような言い訳はメンバーさんには通用しませんので、事務局として注意しなくてはならないのは、仕分けの段階で、取り除くことです。10/20(月)に仕分けスタッフに事情をよく聞き今後おこらないようにします。メールで知らせてとありましたが、この掲示板ではじめてわかりましたので。 |
No.1660 - 2008/10/19(Sun) 19:10:44 |
|