21075

けいじばん

※交流を目的とする掲示板ですので、読んだ方が不愉快に思う内容(非難・中傷・広告等)の
書き込みはおやめください。なお管理人が不適切と判断した場合は削除させていただきます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
元気? / PSTハシマ
K&Kヤマキ先生、お元気ですか。
雪かき大変ですな〜〜。南国のわたしですと
参っちゃいますよ。
こちらは、ほぼ桜が満開!
見せてあげたいですよ。
総会報告書のまとめぼちぼちでいいので
よろしく。また、資料は、何が必要か教えて下されば送付します。(コピーか、メールで)
ではまた、シャローム。
No.226 - 2005/04/05(Tue) 18:45:46

Re: 元気? / K&K・ヤマキ [北海道]
PSTハシマ先生
今日はTEL下さり感謝します。
桜が満開ですか。札幌の桜開花はまだまだ先で、開花予想は例年より遅くなりそうで、5月10日頃と私は予想しますがどうでしょうか。

資料ですが、PCで作成のものがありましたらメール添付でお願いしたいのですが。たとえば「理・・報告書」等です・・が。これからまとめます。シャローム
No.227 - 2005/04/05(Tue) 21:31:43
感謝!! / PSTハシマ
ハレルヤ!
無事おかえりになりましたか〜〜。
お疲れ様です。
こちらも、今、ボー〜〜っとして手付かずです。
後のまとめと、報告、よろしくお願いします。
共に楽しいひと時でした。
No.219 - 2005/04/01(Fri) 16:05:24

Re: 感謝!! / K&K・ヤマキ [北海道]
PSTハシマ先生ご夫妻へ

この度の事務総会で最高責任者としてのお働き本当にご苦労様でした。
わたしも疲れて「こちらも、今、ボー〜〜っとして手付かず」のモードです。
先生には車に乗せて頂いたり色々ありがとうございました。

岐阜と名古屋より31日札幌の我が家に着いて最初にしたことは、家の前の道路から玄関までの階段が前日の大雪で完全に埋まっていて、その除雪でした。除雪のない九州がうらやましいです。

第11回教団事務総会は終わりましたが、わたしは議事録のまとめと発送が終わるまでは延長戦が続きます。
一つお願いですが、事務総会資料で送信可能な報告書等をメール添付で送信くださいますか。あれば助かります。

今日の札幌は「なごり雪」に太陽の陽射しがまぶしく最高+7度の気温です。
あと一月過ぎたら多分雪も解けて無くなりいよいよ春、桜や水仙、チューリップが咲きます。
♪春よこい〜♪・早く来い〜♪ こんな心境です。
       
       シャローム
No.221 - 2005/04/02(Sat) 11:22:00

Re: 感謝!! / シルク [北海道]
今年もまたまた先生の愛車に同乗させて頂き感謝します。
特に懐かしい滋賀県を回り・・懐かしい人たちにお会いすることが出来、充実した祝福時間 ♪(*^-'*)> をもたせて頂きました。

お世話になりっぱなしですが私たちにとってはこの時期神様からと牧師先生たちとの交わりの中で沢山のエネルギーを頂いて帰って来ます。

「さーぁ 4月、イエス様と兄姉とガンバルゾー」の気持ちになります。
ありがとうございました。

またハシマ先生のこの度のお働き本当にお疲れ様でした。
これからもお祈りしています。
感謝しつつ。 (●^o^●) K&Kヤマキ
No.223 - 2005/04/02(Sat) 14:37:03
感謝します! / TGC−U [近畿] [ Home ] [ Mail ]
彦左衛門先生ご夫妻

ハレルヤ!感謝します☆
事務総会で久し振りにお会い出来て感謝でした。
書記のご奉仕心から感謝します☆
いよいよ、主の栄光が現わされます様にお祈り致します。
                シャローム
No.218 - 2005/03/31(Thu) 11:08:18

Re: 感謝します! / K&K・ヤマキ [北海道]
TGC−U先生ご夫妻へ

岐阜での教団事務総会でお会い出来て感謝します。
先生たちとゆっくりお交わり出来なくて心残りでした。

来年春の事務総会招聘教会として先生ご夫妻に
色々とお世話になります。

ご準備に主の導き助けがございますようにとお祈りいたします。
また秋に倉敷でお会いしましょう。

     シャローム
No.220 - 2005/04/02(Sat) 10:39:21

Re: 感謝します! / シルク [北海道]
来年は高槻とのこと、以前持たれた事務総会は何年前でしょうか。
その時訪ねたカトリック教会や高山右近の資料館等結構鮮明に覚えています。
暖かい明るい日差しの日でした。

私たちは資料館で何を思ったのか黒い炭を買いました。
多分これぐらいしかお土産になるような物が無かったような・・・(笑)
その竹炭は今も冷蔵庫や他の場所で活躍中です。\(^O^)/

いつも総会等でお会いした時、先生ご夫妻が親しみやすく笑顔で近づいて来てくださるので、北国で孤軍奮闘(?)している私たちには緊張の解ける一瞬です。

来年の総会を期待し楽しみにして祈って行きます。
またよろしくお願いします。  (*^_^*)
No.222 - 2005/04/02(Sat) 14:17:20
ありがとう / PSTハシマ
K&K・Y先生、お元気ですか。
今日、受け取りました。ありがとうございます。
いろいろお気遣い頂き申し訳ありません。
皆様からの慰めを頂いて、感謝しています。
家内の母も、95歳の長寿でした。
度々、福音は語っていました。
一度は、信仰をもってくれたので、
きっと天国へ行っていると確信してます。
お祈り感謝!
それではまた、3月下旬お会いしましょう。
No.216 - 2005/03/16(Wed) 21:59:23

Re: ありがとう / K&K・ヤマキ [北海道]
PSTハシマ先生、お元気ですか。

先生ご夫妻それぞれの訃報に言葉もありませんでした。

しかし、主にあって御言葉に慰めが与えられますね。

マルコ9:41 に「だれでも、キリストについている者だというので、あなたがたに水一杯でも飲ませてくれるものは、よく言っておくが、決してその報いからもれることはないであろう」と聖書にあるとおり、今は天国で主の慰めを与えられていることでしょう。

私は3月下旬の事務総会の書記の纏めをしています。忙しくなりますが、ワンステップ、ワンステップと前進あるのみですね。
No.217 - 2005/03/18(Fri) 16:20:43
オホーツク / シルク [北海道]
管理人さんが旅した流氷の街オホーツクには、久子さんという30年来の友人が住んでいる。その友人は毎年大きなダンボールで季節ごと必ず2回は衣類など贈ってくれています。

思えば亡きご両親も暖かい方たちでした。友人夫妻の出会いは学生時代養護施設でのボランティアだったとか・・

わたしとは太平洋に面した街、市役所の給湯室そこが最初の出会いでした。

わたしはといえば、聖書学院を出てバリバリ・・イエス様を伝えるために一人で開拓伝道に、まづは生活のためアルバイトをと勤めた所でした。

毎朝各係りの女性がポットを持って狭い給湯室で順番を待っている間、どの人から福音を伝えようかと心はるんるん・・・。

なのに3ヶ月もしないでけ献血後3週間の入院に。

しかし出会いとは不思議なものでその短い3ヶ月間で、今に至るまで親しい交わりが続いている。

妹がブティクに勤めているとはいえ、また、わたしが教会の仕事をしているとはいえ、こんなに長い間変わらず贈ってくれれるものだろうかといつも思う。

なんといっても入院後そこをわたしは首になったり、友人は結婚して遠く離れたりと、付き合いは短いのだから・・・。

わたしは、神様が与えてくださった友と思い心から感謝して大切に交際している。
No.215 - 2005/03/05(Sat) 11:07:23
写真 / ののぱぱ [北海道]
お初です。
冬の写真、北海道の写真、とてもいいですね。
プロの写真かと思ってしまいます。

さて、明日の朝はどうなっていますことやら。

では。
No.210 - 2005/02/05(Sat) 23:23:54

ありがとうございます! / 管理人 [北海道]
はじめまして!
ののぱぱ様は同じ教会の方ですか?

写真がいいのは景色が良いからです!(笑)
北海道の風景?Aも時間ができたら作ります♪
No.211 - 2005/02/06(Sun) 01:49:39

写真 / ののぱぱ
すっかり、遅くなりました。

網走は、どうでしたか?

ののぱぱ=ゆりぱぱ

です。

では。
No.213 - 2005/02/24(Thu) 21:28:53

網走。 / 管理人 [北海道]
ゆりぱぱさんでしたか!
何となく予想してました。

僕が行ったときは流氷は無かったです。
最新の海氷図を見ると、また接岸してるようですが・・。
No.214 - 2005/03/01(Tue) 12:05:50
節分の謎。 / おまめ [北海道]
北海道で落花生をまく理由…。

北海道は雪の多い地方ですよね。
落花生は外にまいて雪に濡れてしまっても
殻がついているから拾って美味しく食べられるので
節分では落花生がまかれているとか。
んー、真相はどうなのかわかりませんが(笑

でも大豆より落花生の方がずっと美味しいですよね。
No.208 - 2005/02/05(Sat) 11:08:34

うーん。 / 管理人 [北海道]
お久しぶりの書き込みありがとうございます。

節分は幼稚園でして以来かなぁ。
何も考えずに落花生を投げてました(笑)
というか本当に他の地域では大豆まいてるんですかね?

謎です。
No.209 - 2005/02/05(Sat) 14:46:01
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
189/200件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 27 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS