まあ、なんでも掲示板なんで、つぶやいてみたいと思います。 体が去年から不調なんで踊りもできず、楽器をしたりライブ聴いたりして楽しんでいます。 ボンゴやったりマラカスやったりギロやってみたり・・・。 それで今習っている先生にギロを教えてもらって久しぶりにクラブに行ったんです。 まだ不慣れなギロやほぼ完ぺきって思ってるマラカスやったり、マラカスをギロのリズムで振ってみたりしてた。 殆ど一年以上ぶりのクラブだからと思ったけれど同じ人がいた。それはそれで楽しい。 知らない女の子がいたんで、「私はたいして踊れないけど、踊ってもらっていいですか?」まあ、事実パターンなんてできないんで踊れないんだけど・・・。 一曲踊って見るんだけど、やっぱり踊れない。よく見るステップ踏むごとに体が上下しちゃう。 でも、リズムがちゃんとあってる。いつもだとカウントしてサポートするんだけどいらなかった。 ステップができはじめて、「じゃあ、移動するよ」ってクロスオーバーリードっていうの?やってみる。で、次に「回るよー」と言って回ってもらう。逆に回してしまうのは自分のせいだなとちょっと反省してみる。クロスオーバーリードだと先に歩いちゃうから、本当はダメなんだけど手首持つねって話して固定してリードして感覚をもってもらったりやってた。 でもってありがとうっていって、次の人が振り回す振り回す。自分の思い通りに回す回す。そのあとその子は踊らなくなっちゃったけど、まあ、こんなあんなで上手くなるんだろうなと思う。止めないでほしいと思ったね。 後でちょこんと横に座ってくれたんでマラカスの振り方を教えて自分はシェイカーもってリズムとってた。聴いたらラテンの音楽が好きで来たんだって。 なるほど、だからリズム合うんだなって納得。 思ったのがサルサって色んな楽しみ方がある。 踊るのも楽しいけど、ラテンOSUみたいに生演奏で踊るのが本当に楽しいと思う。サルサに限らずラテンジャズだって面白い。 今は激しい運動できないけど楽器しながらボックス踏む練習してる。 一人でも楽しいね。 以上つぶやきでした。 クレーム一本でもあれば、投稿消しまーす(笑) |  
 No.237 - 2015/02/19(Thu) 21:47:53 
 |