01033

ディスカス飼育日記 & 質問箱

何かと悩む熱帯魚の王様“ディスカス”の飼育。
私の日常をお知らせいたします。
また、何かお困りのことがありましたらどんな些細なことでも遠慮なくご質問んください。
皆さんで情報交換しましょう。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
初心者です / jewellery cat [関東]
熱帯魚を飼おうと色々と考えています。どうせならデイスカスを飼いたいのですが、40cmくらいの小さな水槽に1匹だけって絶対に無理ですか?休みの日とかよく旅行で不在にするんですが、大丈夫でしょうか?お教えください。
No.43 - 2016/10/30(Sun) 23:42:31

Re: 初心者です / root-3[管理人] [関東]
jewellery catさん
40cm水槽にディスカス1匹!。申し訳ないですがCENSOREDようなものです。熱帯魚初心者ですか?40cm水槽しか置けない環境なのなら、グッピーから始めてみることをお勧めします。2〜3日くらいならエサを与えなくても死にません。しかし、だからと言って、世話をしなくてもいいということではありません。掃除をして水替えをしてきちんとエサを与える。犬や猫と一緒です。アクセサリーではなくあなたの家族の一員として考えることが問われるんです。本当に大丈夫ですか?少々不安です。
No.44 - 2016/10/31(Mon) 09:30:02
LED照明について / tohoho-girl [関東]
root-3さん おはようございます。
お写真を拝見すると、照明装置にLEDをお使いですね?
水草の生育具合はどうですか?
買い換えようと思っているのでお教えください。
No.39 - 2016/10/27(Thu) 09:58:53

Re: LED照明について / root-3[管理人] [関東]

こんにちはー。
ミクロソリウムしかないんですが、よく育ってます。
水草育成用タイプのを買いました。2灯使ってます。
片方は、白・青・赤のLED、もう片方は白だけですけど、
どっちも水草が育つよと勧められました。
今は、たくさんの種類があるので、お店の方に聞いてみてはどうでしょう。
1日10時間ほど点灯(タイマー使用)してます。
No.41 - 2016/10/27(Thu) 15:58:02

Re: LED照明について / tohoho-girl [関東]
ありがとうございます。LED照明は高価ですけど電気代とか寿命とか考えると、やっぱり蛍光灯より魅了なので、色々聞いてみます。
No.42 - 2016/10/30(Sun) 16:24:11
冷凍アカムシの与え方 / triple-fighter [甲信越]
root−3さん、よろしくお願いします。
冷凍アカムシの与え方なんですが、私はいつも半解凍〜解凍(お皿の上に10分くらい放置)してから与えていますが、しょっちゅう解凍中であることを忘れ、黒ずんでしまってから気づくという失態をおかしています。凍ったままドボンと入れてしまうのはマズイでしょうか?
No.30 - 2016/10/25(Tue) 18:05:54

Re: 冷凍アカムシの与え方 / root-3[管理人] [関東]
私は凍ったままドボンと入れてます(笑)。しかし、実はこれよくないんです。我々もかき氷を急いで食べると頭がキーンとなったり、心臓が止まりそうになった(大げさ)ことがありますよね。勢いよくエサに飛びついてくる個体がいるとしたら、凍ったままのエサは危険です。昔、そういう超元気な個体がいたのですが、凍ったエサを詰まらせて狂うように暴れて即死させてしまったことがあります。(今はみんなおっとりしているので凍ったまま入れてますが・・・)
でも、時間がないときに解凍するのって大変ですよね。電子レンジなんか使ったら、嫁にぶん殴られますし(笑)。こんなとき重宝するものがあります。フィーダーカップ(冷凍エサ入れ)です。ネットで検索してみてください。スリットの入った円錐状のカップを吸盤で水槽にくっつけるものです。中に凍ったままのアカムシをいれます。凍っている間はディスカスは食べられませんが、溶けてくると隙間からアカムシが出ていきますので食べられます。他にも類似品があるのですが、こいつは隙間が大きいので、アカムシがうまく出てくれます。穴が小さい市販品しかなければ、自分で改造しちゃいましょう。注意点は、こいつだとエサが1カ所に集中して弱い個体が食べられないので、2カ所以上に設置して分けて与えることが大事です。
No.34 - 2016/10/26(Wed) 08:57:33

Re: 冷凍アカムシの与え方 / triple-fighter [甲信越]
なるほど!ありがとうございます。さっそく試してみます。
No.37 - 2016/10/26(Wed) 17:49:01
(No Subject) / 円盤組 [東海]
root3さん こんにちは。
飼っているディスカスのうち1匹が、まっすぐ立てない(ヒラメみたいな)状態になっています。浮袋障害だと思われます。エサも食べません。治療の方法はありますか?
No.29 - 2016/10/25(Tue) 17:33:24

Re: / root-3[管理人] [関東]
20年くらい前に私も経験しましたが、助けてあげられませんでした。太りすぎによる体内の浮き袋の位置ずれの可能性もあるそうですが、原因はわかりません。頭が下になってしまう浮き袋障害だと水位をディスカスの背まで下げて様子を見る方法があると聞きましたが、横に寝てしまうのであればその方法が使えません。セパレータを使って水槽の中にディスカスが立つしかない狭い空間を強制的に作って様子を見たという方の話も聞いたことがあるのですが、結局ストレス?でエサを食べず、衰弱して死んでしまったそうです。残念ですが、見守ってあげるしかないと思います。アドバイスできず、申し訳ありませんでした。
No.32 - 2016/10/26(Wed) 08:41:24

Re: / 円盤組 [東海]
おはようございます。
やはりそうでしたか。セパレータは持ってるので、試しにトライしてみます。ありがとうございました。
No.38 - 2016/10/27(Thu) 09:08:03
エサについて / sleeping pig [関東]
root-3さん、おはようございます。
ディスカスを飼い始めて3か月になります。60×45×45水槽に若魚7匹です。今のところベアタンクで飼っていますが、味気がないので水草水槽にしていきたいという野望を持っています。今はディスカス・ハンバーグだけを与えているのですが、水草水槽はディスカスハンバーグは不向きだとあちこちで書かれています。これは事実でしょうか?root-3さんはディスカス・ハンバーグに否定的ですけど、ご意見をお聞かせください。
No.27 - 2016/10/25(Tue) 09:39:40

Re: エサについて / root-3[管理人] [関東]
砂底を入れるとその中にディスカスのフンやハンバーグの食べ残しがどんどん蓄積していくので、水質維持がめちゃくちゃ大変です。私は上級者じゃないのでとてもそんな自信はありません。やるなら、ポットに砂を入れてそこに水草を植えるか、水草を活着させた流木を入れるかですね。写真にもありますけど、それでも結構美しいでしょ?
あと、ハンバーグですけど、自然界の魚が牛の心臓なんか食べませんよね。私は獣肉の油脂類は絶対に良くないと考えていますので与えません。
No.28 - 2016/10/25(Tue) 14:04:17

Re: エサについて / sleeping pig [関東]
ご回答ありがとうございます。水草付と流木っていいですね!でも、root-3さんの水槽のような大型流木って、なかなか売っていませんね?どこで手に入れられました? いくらぐらいされたかもお教えいただけませんか?
No.31 - 2016/10/25(Tue) 18:11:18

Re: エサについて / root-3[管理人] [関東]

宮崎台駅前の某ホームセンターのディスカス水槽に飾ってあったものを「売って!」と頼んで手に入れました。ミクロソリウムも大量に活着していて一目惚れでした。価格は2万円。たぶん、都内で同じようなものを見つけたら倍はすると思います。(単純にミクロソリウムだけでも1万円分以上あると思います。)これだけの流木だけでも○万円はするでしょうし、あく抜き前のものだったら、数か月はあく抜きしないとダメでしょうね〜。ラッキーでした。
あ、それと、このお店、ホームセンターにあるお店とはいえ、いいディスカス置いてますよ!
No.36 - 2016/10/26(Wed) 09:16:26
(No Subject) / 安藤roid [東海]
おはようございます。
ディスカス水槽にroot-3さんのようにミクロソリウムの活着した流木(そんなに立派ではないですけど)を入れているんですが、1週間もするとべっとりと茶ゴケがついてしまいます。何か対策はないでしょうか。
No.25 - 2016/10/24(Mon) 10:02:29

Re: / root-3[管理人] [関東]
安藤roidさんはじめまして。
茶ゴケはちょっと手を抜いたら出てくるやっかいものですよね。魚の数が多い、水中の養分や老廃物が多すぎる、照明時間や光量が少ない、フィルターの目詰まり、ろ過能力不足、水質がアルカリ性に傾いている、高硬度になっている。などが原因です。ディスカスを90cm水槽で10匹も飼っていたら出ちゃうでしょうね。エサの残りやフンを毎日吸い出してやるだけでもかなり減りますよ。
No.26 - 2016/10/24(Mon) 12:16:18
水質について / discus-lover [甲信越]
root-3さんはじめまして。
水作りについて少しroot-3の考え方は違うと思っています。やはりディスカスの飼育で水質は極めて重要と考えるべきだと思います。私はROて水を作ってミネラルを添加してphを測定し、ph6.5に調整した水を使って水替えしています。だから、ディスカスは美しく元気に育ってます。カンに頼った考え方はどうでしょか?トラブルが起こってから対処ですか?
No.15 - 2016/10/23(Sun) 12:28:54

Re: 水質について / root-3[管理人] [関東]

こんばんは。
私は水質を軽視するようなことは一言も言ってないはずですよ。ただ、水替えのたびに数値をはかる“べき”と言われたら、それは?と思うわけです。自信がなければ測定すればいいと思います。また、ph6.5の水を入れて、1時間後、6時間後、12時間後も測定されてます? もう変化してますよね? そしたらまた調整剤入れるんですか? それ大変ですよね? ディスカスをある程度は慣れさせなければ、ずーっと水槽のそばにいない限りphを一定にするなんてできませんよ。そんなことができる人っているんでしょうか?夜も寝ないんですか? 私の水槽の写真をご覧いただいて、魚たちは元気がないように見えますか? あなたは何度繁殖に成功されましたか? 一部の情報や飼育機器のメーカーに踊らされていませんか?あなたのやり方は間違っていないと思いますし、否定をするつもりもありませんが、それをすべての人に押しつけるのはどうなんでしょう?自分の手でディスカスを幸せにするやり方を見つけることも面白いと思いますよ。
No.18 - 2016/10/23(Sun) 17:51:36

Re: 水質について / Triton of the Sea [東北]

discus-loverさん
私もroot-3さんと同じで普段は水質測定はしません。大掃除したときとか、大雨で水道水がやたらと塩素臭いとか何かディスカスの調子が悪いとかいうときだけしか測定しません。測定したからと言って、調整剤を使ったこともないです。半分水替えするなら、ph値が1くらい違ったって全然平気です。プロのブリーダーさんならまだしも、一般の飼育者そこまで要求するのは私もいかがなものかと思いますよ。
No.20 - 2016/10/23(Sun) 19:48:46

Re: 水質について / TKM [東海]
逆に、phだけを測定して数値が変だから薬で修正するって完全に間違っています。なぜphが変化するのかという根本を改善することなしにphを語るなんて、意味を知らずに数式を丸暗記してるのと同じで応用がきかないと思います。何か予想外のことが起こっても対処できないですよ。
No.22 - 2016/10/24(Mon) 08:28:40

Re: 水質について / root-3[管理人] [関東]
まあ、discus-loverさんのお言葉も一つのアドバイスとして参考にします。私はディスカスが長生きしてくれればそれが一番です。これからもよろしくお願いします。
No.24 - 2016/10/24(Mon) 08:35:47
繁殖 / t.pro [東海]
おはようございます。90cm水槽に8匹の成魚を飼っています。先日、ペアができて水槽の壁のところに産卵していましたが、他の魚たちにどんどん食べられて翌日にはなくなっていました(泣)。また産卵した時のために、セパレータで水槽を分けてやればうまくいくでしょうか?それともやはりもう一本水槽を買わないとだめでしょうか…?使っているフィルターは上部フィルターとスポンジフィルターです。
No.13 - 2016/10/22(Sat) 10:20:25

Re: 繁殖 / root-3[管理人] [関東]
実は私この失敗を経験しております。水槽を増やすのが億劫だったので、市販のセパレータを買ってきて水槽の中央で仕切ってペアと残りの魚を分けたんです。でも、孵化した稚魚が自由遊泳をするようになるとそのセパレータの隙間をかいくぐって反対側に行っちゃうんですよね。それを反対側の魚たちはバクバク食べるんす。それを目の当たりにして「ギャーッ」となりました(泣)。針も通さぬくらい完璧にセパレートできるものは販売されてないので、自作できるのならするしかないでしょう。そのかわり、フィルタ類は買い足してそれぞれに設置しないといけませんが。いずれにしても、何とかスペースを確保して60cm水槽を新設することをお勧めします。
No.14 - 2016/10/22(Sat) 23:09:13
おびえ / shizuo-abe [関東]
こんばんは。
ディスカスを飼い始めて1か月です。馴れてくれないので困っています。水槽の前まで行くと、おびえて大暴れして水槽の後ろのほうにかたまるんです。何が原因でしょう?
90cm水槽に5匹(10cmくらいのソリッドブルー)・上部フィルタ・スポンジフィルタ・エサはハンバーグです。
No.8 - 2016/10/20(Thu) 01:14:34

Re: おびえ / root-3[管理人] [関東]
おはようございます。
“おびえ”ですかぁ。せっかく可愛がろうとしてるのに、いつまでも馴れないと逆に腹が立ってきますよね。心中お察しいたします。
さて、原因ですが、いくつか考えてみましょう。
(1)水質が悪い
   →アンモニア、亜硝酸塩、硝酸塩を確認
(2)病気にかかっている
   →体色が黒くなっていたりしませんか
(3)90cm水槽では10cm幼魚5匹では飼育密度が低すぎる
   →もう5匹買い足すか、仕切り板で90cm水槽の中央あたりに市販の仕切り板を入れ、片方にディスカス5匹、残りの半分に水草をたっぷり入れてみてください。
(4)魚からテレビが見える
   →光がピカピカすると怯えるので、テレビの輝度を下げてみてください。
(5)白い服を着て水槽の上から見ている
   →ディスカスは白いもの、上からくるものに怯えます。顔の位置と水槽の高さが同じになるくらい腰を落として近づくようにしてみてください。
はやく馴れてくれるといいですね!頑張りましょう!
No.10 - 2016/10/20(Thu) 10:25:51

Re: おびえ / shizuo-abe [関東]
ご返事ありがとうございます。
あと5匹購入する余裕が今はありませんので(笑)
半分に仕切るということで対応したいと思います。
入れる水草なんですが、底砂を敷いていないので、水中に投げておけばいいタイプやポットに植えてあるものをそのまま置くだけでもいいですか?水草をいれる目的は何ですか?お教えください。
No.11 - 2016/10/20(Thu) 17:44:57

Re: おびえ / root-3[管理人] [関東]
水草をたくさん入れる理由は、ディスカスに水槽を狭く感じさせるためです。ただ、ディスカスがいる側に入れてしまうと、怯えている間は常に水草に隠れるようになってしまうので、そっちには入れてはいけません。水草は何でもいいと思います。アナカリスなら投げ込んでおくだけでいいですからね。ポットに植えてあるもの、小瓶に砂を入れてそこに植える、または水草が活着した流木を入れるのもありです。やってみてください。
No.12 - 2016/10/21(Fri) 08:57:22

Re: おびえ / shizuo-abe [関東]
今日セパレータを飼ってきて水槽を分け、反対側にアヌビアスナナが活着した流木を飼ってきて入れました。すると驚いたことに夜になって水槽の前のほうまで出てくるようになり、近づいても逃げず、逆にエサを求める感じでした。こんなに極端に状況が変わるんですね!とにかく、もう少し様子を見てみます。ありがとうございました!
No.21 - 2016/10/23(Sun) 19:54:38

Re: おびえ / root-3[管理人] [関東]
良かったですねー!
馴れてしばらくしたらセパレータの位置をだんだん広げていく方向に少しずつ動かせば、最後には90cm水槽にも慣れてくれますよ。あわてず時間をかけてくださいね!
No.23 - 2016/10/24(Mon) 08:33:46
混泳できる魚 / Splatoon [関東]
root3さん、こんにちは。
ただいまエンゼルフィッシュを飼っていますが、ディスカスを購入して混泳させることはできますか?
No.5 - 2016/10/19(Wed) 13:52:20

Re: 混泳できる魚 / root-3[管理人]

いらっしゃ〜い。
エンゼルとの混泳は可能だと思います。
が、オススメはしません。
エンゼルって、ディスカスより泳ぐのが早いし、エサは早食いするので、ちょっとおっとりしたディスカスだと、何かと負けるんですよ。また、ディスカスは小型カラシン(ネオンテトラ)との共存ができますが、エンゼルってネオンテトラとか頭からガブッと食っちゃいますから。エンゼルって、危険なヤツなんですよ。
No.7 - 2016/10/19(Wed) 16:10:02
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
22/100件 [ ページ : << 1 2 3 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS