04109

おにぎり亭なりきり掲示板

いらっしゃいませ。本日は何をお探しでしょうか?

名前
件名
文字色
/ 編集パス
日常的後日談 NEW / エフィーリア&ジャズ
ジャズ「なるほど。無骨でありながら素直さも持ち合わせるラブリーチャーミーなタイプと見た!」
エフィ「話聞いてました?」

(平日のある日、早朝客入りほぼない時間。今のうちにと品出しを行いながらもざっくり雑談する二人

ジャズは息子であるジョルジュからのお手紙話や。その間を取り持つ(?)小人精霊ジャマショの話。
それから流れで冒険者としての仕事や、そちらで知る人達の話をした。

エフィはそこから思い出したように、先日の日曜にきた「酒樽街道」にあるという「渡り鳥の午睡亭」の亭主の話をした)

ジャズ「聞いてる聞いてる。
買い物理由も店員さんに言われてって辺りまだまだ賑わいこれからは感じするし…ついでとはいえ宣伝よ。あたしならチラシ一つでも渡しちゃう。」

エフィ「…世の中の人がみーんなジャズさんみたいにちゃっかりしてるって思わないでください」
ジャズ「タハハ。…にしても「渡り鳥の午睡亭」「渡り鳥の午睡亭」…ねぇ。」
エフィ「ご存じですか?」
ジャズ「お店の名前は今知った。なーんか倉庫っぽい建物は前々からあったけど、あれかな…?
結構大きかったし市の預かり施設か何かと思ってたけど、私有のもんだったんだね。

仕事帰りとか、真夜中に通りがかった時にさ「ここで休憩できたら良いんだけど」とか思ったもんだけど、そーか。あそこで商売するのかー。
ガタイが良いってこと考えると元冒険者かな。間に別の職業挟んでる感じもあるけど。…ワンチャン元騎士?」

エフィ「うーん、どうなんでしょう?…まあ直接聞いていない以上は、どれもこれも推測しかできませんよね。」

ジャズ「仕事ついでに直接見にいきゃ答え合わせもできましょう。ん〜…ついでの仕事があれば、だけどね」

エフィ「(苦笑して)腕試しに行くとしても、この時期にというのは危険ですしね。当てが外れて立ち往生しても、なんですし…」

ジャズ「危険で飯食うのが冒険者!!といえどノーリターンは流石に避けたい。愛に生きれど現実(リアル)は銀(シルバー)。
ま、今は機会があればってことで…。いらっしゃいませー!!」

エフィ「あ、わ、わ…!いらっしゃいませー!!」

(ジャズの耳が扉開く音をいち早く聞きつけ、この雑談は一旦おしまい。
予想トークは一先ず〆となり、接客モードへと入るのだった)
No.37 - 2025/01/15(Wed) 17:49:41
入店したのは熊……ではなかった。 / 熊のような巨漢(ダドリー)
(日曜の午後営業、冬の日がそろそろ傾き出すかなという頃、おにぎり亭の扉を窮屈そうに潜ったのは、身長2mはあろうかという筋骨隆々とした髭面の巨漢だった)

……。

(店内を一通り見回すと、布や針金などを物色した後、造花の教本を持ってエフィの所にやってくる)

失礼、お嬢さん。部屋の壁に飾る造花を……そうだな、予備も含めて30揃いほど作りたいんだが、素材はこれで足りているだろうか?
……何、それならこれとこれもあったほうが良い? ありがたい、ではそれも貰おう。

(代金を払い、荷物をまとめてもらいながら)
……少し前から「酒樽街道」の途中の「渡り鳥の午睡亭」という宿で亭主をやっているんだが、部屋に彩りが足りないと従業員に口を揃えて言われてな。さりとて部屋数だけは無駄に多いし今季節がこれだろう? 生花なんて管理できる訳もない。
そこで造花というわけだ。必要なものが一通り揃って本当に助かった。何、冬はあまり忙しくないんでな。作業はゆっくりやるとする。

(荷物を外見から想像できないほど丁寧に背負い鞄に入れて)
もしお嬢さんや知り合いがアルトリッシュやクリフィンスに行く用事が出来たなら、是非うちに寄っていってくれ。雪が溶ける頃にはホールにも造花で彩りを添えて置けるようにする。

では失礼。

(来たときと同じように、窮屈そうに扉を潜っていった)
No.35 - 2025/01/12(Sun) 14:50:08

春への道筋 NEW / 店長エフィーリア
はい、ではこちらと同じものを3点…。いらしゃいませー!

(先客の対応をしている際に入ってきた見知らぬ顔)

(男の雰囲気から、エフィは冒険業も兼業するジャズ(本日不在)の知り合いかと一瞬思ったが…彼女を探すような様子は見受けられない)

(先の客を見送った後に、男は既に必要なもののの一つを見つけ出した模様)

(邪魔をしないように様子を伺っていると…難なく目標の物を取りそろえたらしい男(ダドリー)が話しかけてきた)

いらっしゃいませ。はい、造花の材料を30揃いほど…ですね?
お選びの品の方、少々失礼いたします。

…。…。…。

そうですね。花を作る量としては充分だと思います。
この教本の表紙にあるようなお花でしたらペップ(花芯)になるものが必要となりますが…。
こちらは既製品のものが何種類かございますので、ご用意しましょうか?
(花一つだとこれくらい、と説明しながら幾つか既製品を見せる。
手作りも可能であり、その場合の材料についても説明しながら商品を選んでもらった)

…こちらのものなら上から画材で色をつけることも可能です。
例えば…そうですね。

…。…。

はい、ではお会計させていただきます。

…えっと、冒険者さん、ですか?
(商品を包みながら、ダドリーになんとなしに問いかけてみる。返ってきた答えはエフィには想像もつかぬものだった)

あら…!それで、ですか。…うふふ、お力添えになれて良かったです。
こちら、お買い上げいただいた商品となります。道中、お気をつけて。

はい、もしご機会ありましたら。
…ありがとうございました!

(男の背中を見送って、少しした後)
…郊外にあるお店や施設の話はジャズさんから時々聞きますけど…酒樽街道…。
今度来た時、聞いてみましょうか。
No.36 - 2025/01/15(Wed) 15:51:02
年明けて1月。 / おにぎり亭・近況
(秋もとうに終わり、冬の大きなイベントもバレンタインを残すだけとなった。
おにぎり亭は暖炉が埋め込まれた家の造りとなっているため、店内も暖かい。

この店の暖かさを求めてか雪が降り続けてもお昼頃にはちらほらと客も出入りした。
この時期に売れるのは…
冬の夜の手慰みとしての毛糸やそれに通じる実用本。少しばかり置いているお菓子やお菓子のレシピブック。

そして密やかに人気となっているのが動物の毛を圧縮して作られたフェルト生地。
これを水の入った容器に入れることで部屋を加湿させる方法があるのだとか…
それを一度はお試しに始めた人が、もっとオシャレな加湿器にしあげたい!と
こだわりを持って再入店する傾向があるようだ。)
No.34 - 2025/01/12(Sun) 02:45:00
雑貨屋さんのひとりごと / 店長エフィーリア
(10月の半ばが過ぎようとしている。
 営業も終わり、夜も更けたおにぎり亭は静かなもので
 聞こえるのは奥の私室からの生活音と、時々聞こえる「なおん」たる猫の鳴き声)

はいはい、どうしましたか?
(愛猫であり看板猫の「おにぎりさん」を抱き上げて、名前にもあるストールを肩にかけた店長さん。
そのままふと、窓にかかったカーテンを少しだけ開けてみる)
…すっかり秋…。来週にはお祭で、その後はハロウィン。…あっという間だなぁ…。
(豊漁祭の納品を作る日々をふと思い出し、ふと笑う)

(星が美しい、真っ暗な秋の夜空を眺めていると少しだけ肩が震えた)

寒いね。おにぎりさん。お互いあったかくして、風邪引かないようにしましょう。
(そうエフィが愛猫に話しかけると「ん゛っ」と返事の様な声が返ってきた)

No.33 - 2024/10/14(Mon) 21:25:11
夏と秋の間に。 / エフィーリア&ジャズ
エフィ「ジャズさん」
ジャズ「はいさ」

エフィ「今年の豊漁祭のお知らせが出たことは、もうご存じですよね?」
ジャズ「うん、もうそんな季節が近づいているのか〜ってしみじみしちゃうよね」

エフィ「うふふ。そうですね。あっという間です。
…それで差し当たっての話となりますが…
(ジャズに一枚の紙を渡す。紙にはいくつかの数字と、それに繋がる曜日が書かれていた)
この日と、この日と、この日からこの日。出勤してください。
残業前提ですが、その分お手当もつけます」
ジャズ「おお、珍しきかな言い切りエフィたん。
…ん、まぁ毎年のことだしね。いいよ!了解!」

エフィ「出来たらこの日も出てほしいですけど…私の方も予定がありますからお休みで」
ジャズ「ほいな!!」

エフィ「後これは個人的なお願いですけれど」
ジャズ「うん、何?」

エフィ「冒険者としてのお仕事は…もし受けるのなら近場のもので、何かあっても直ぐに帰還が可能な範囲でお願いします」
ジャズ「おー。オッケーオッケー!…直ぐに帰還が可能な範囲…何か色々見透かされてる気もするけどオッケーです!」

エフィ「お願いしますよ。ほんとに」

(そんな感じで始まる今日のおにぎり亭。納品物制作がひと段落するまでの暫くは忙しくも賑やかな日々が続きそうだ)
No.32 - 2024/08/15(Thu) 11:57:34
夏!! / 店長エフィーリア
(気が付けば8月。
南方地帯にその領地を有しながらも霊峰ドルゼに隔たれ護られているディグシード。
そのため、本来のその土地特有と言われるような気温の影響はあまりない…と思われるが季節は夏。

猛暑、というほどの日でなくとも、照り付ける太陽は眩しく、普通に暑い)

…はい、ありがとうございました〜。

(と、お客様を見送る店長さんの声もどことな〜く張りがないのである)

…ジャズさん大丈夫かなぁ…。

…キーレほど遠くじゃないから、と言われても、なぁ。
「面白い仕事見つけちゃった」じゃないですよ。もう。
(ここ半月、いきなり顔を見せたかと思えば落ち着くこともなく帰ってしまうジャズのことを思い出し、ぼそっと不満げに言葉を漏らすエフィ。
ため息一つつくと、エフィも自身がなすべき仕事へと戻るのだった)
No.31 - 2024/08/07(Wed) 18:58:53
ある日のお話 / エフィーリア&ジャズ
ジャズ「エフィたん、最近おリボンしてないね」

(ふと、気が付いたのその事実。

思えばジャズが街に帰宅し、息子であるジョルジュが旅立つ日の前後辺りからエフィはトレードマークともいえる大きな髪飾りリボンをしていない)

エフィ「えっと…、その、ジョルジュ君も大分大きくなってたじゃないですか?
私も、いつまでも昔のままじゃ…大人っぽくしたいなって思って」

ジャズ「そっか。エフィたんといえばリボンな印象もあったから、不思議な感じ」

エフィ「うふふ。…それ、ジャズさんが髪を編み込むようになってからの私の気持ちと同じです」

ジャズ「当時はジョルジュにグイグイ髪引っ張られてたからね。…まぁ引っ張らなくなってもこのままにしてるけど」

エフィ「今ではすっかりその髪型が基本ですものね」

ジャズ「うん、なんだかんだで結構ラクチン。そいやジョルジュ、あたしの髪は好き放題だったけど…エフィたんの髪やリボンは触らなかったね」

エフィ「そうですか?…触ってましたよ?その、ジャズさんにするほどに大胆な触り方じゃなかったですけど」

ジャズ「なん…だと…!?ジョルジュめ…人を見てるなぁ〜」

エフィ「うふふ。ジャズさんの息子さんだって感じで、私は微笑ましかったですよ」

ジャズ「ありがとう。…時が経つのは早いもんだな〜」

エフィ「本当に」

(懐かしそうに眼を細める二人であった)
No.30 - 2024/05/07(Tue) 19:30:03
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
30/50件 [ ページ : 1 2 3 4 5 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS