個人の考えですが、得られるものは特にありません。楽しいはずの大学生活が苦しみに変わるだけです。私が入団していた頃は学内でもかなり評判が悪く、周りの友達に早く辞めるようによく言われていました。運良く早めに抜け出すことが出来ましたが、残った仲の良かった同期の女の子が精神的にボロボロになっていき、見るに耐えませんでした。過去の過ちに目を向けずに、今回の復活をOB・OGが喜んでいることに恐怖を覚えます。時代錯誤だったという言葉で片付けられることではなく、人を傷つけて集団リンチのようだったと思います。大学側もこのような団体をなぜ放置しているのか疑問です…過去から目を背けるのではなく、過ちをきちんと認めて欲しいです。 新設した応援団の現状は知りませんが、団員の方はOB・OGの言葉を鵜呑みにせず、外の世界(勉強、バイト、家族)を大切にしてください。応援団が全てで絶対であるという気持ちになりますが、それはまやかしです。心配してくれる家族・友達や自分の将来が一番です。少しでもおかしいと思えばあらゆる手段を使って逃げてください。復活した応援団が過去と同じ過ちを犯さないよう心から祈っています。 |
No.717 - 2019/09/22(Sun) 12:43:08
|