18558

脳下垂体掲示板

情報交換の場になればと思います。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
ハジメマシテ / えびお [東北]
今日、プロラクチノーマと診断を受けました。
すごくショックで頭が真っ白です・・・。
「非常に小さい腫瘍なので投薬で治療しましょう。投薬で完治が可能です。
昔のMRIではわからないぐらいの大きさですよ。手術適用外の大きさですね」
と医師からいわれたのですが、薬では完治できないと言う意見が多いように感じます。
一生薬を飲み続けるのか?という私の問いに対して
「薬で完治するので一生ではありませんよ」
とのことでした。
小さいうちに手術でとってしまうのが一番なのではと思ってしまうのは素人考えなのでしょうか。
No.140 - 2008/10/06(Mon) 21:08:14

Re: ハジメマシテ / masyu
えびおサン>
 始めまして。
 
> 今日、プロラクチノーマと診断を受けました。
> すごくショックで頭が真っ白です・・・。

  お気持ちお察しします・・・。

えびおさんの腫瘍について参考になるかどうかわかりませんが、以下を。
**********************************************************************************

プロラクチン産生腺腫、成長ホルモン産生腺腫や甲状腺刺激ホルモン産生腺腫などでは、薬剤が選択されることもあります。知っておかなくてはならない重要なことは、薬剤による治療は、腫瘍の増殖を抑えることはできますが、根本的に腫瘍をなくすことはできないということです。つまり、かなり長期にわたり、その薬剤を使い続けなければならないということです。長期にわたる通院、高額な医療費などを考慮すると、手術療法を選択した方が、賢明な場合もありますので、担当医とよく相談することをお勧めします。不幸して、手術後に腫瘍が残存した場合は、腫瘍の種類により、薬剤や放射線療法、あるいはその併用を余儀なくさせられます。

1)プロラクチン産生腺腫 
この腫瘍の治療法の選択は担当した医師によりかなり考え方はまちまちです。その理由は、手術によらなくても薬剤により、腫瘍の増殖を抑えることができるからです。最近では、1週間に1回内服するだけで、血中プロラクチン値を正常化し、腫瘍の増殖を抑える薬剤の使用が可能となりました。よって、手術の適応となるような症例は限られるということです。一般的には、手術の適応となるのは、手術のみで腫瘍を完全に除去できるような症例、つまり、10 mm以下の小さな腫瘍、あるいはそれ以上の大きさの腫瘍でも下垂体の両側方部に位置する海綿静脈洞という大事な神経や血管が通過する領域に浸潤していないような症例ということになります。その他、薬剤が無効な例、薬剤を定期的に内服できない例、吐き気などの副作用の為に内服を続行できない例などは手術の適応です。手術および薬剤の長所、短所を患者によく説明し、自分の手術の技量も考慮した上で、治療法の選択をすることが望ましいと考えられます
************************************************************************************

今の先生はお薬でという判断をされたのですね。上記に書かれていますように根本的に
腫瘍は取り去る事はできないとの事。そこをどう考えていくかが問題でしょうね。。。
私もえびおさんの立場であればきっと、小さいうちに手術で完全に摘出出来るものであれば
取ってしまいたいと思うかもしれません。お薬だけの治療で本当に完治するのかどうか
「完治」というのは腫瘍がどうなている状態を先生はおっしゃっているのか知りたいです。
セカンドオピニオンでの診察を受けてみるのも良いのでは?一か所だけで今後の治療を
決定するのは不安ですので(-"-)
No.141 - 2008/10/09(Thu) 00:40:47

Re: ハジメマシテ / masyu
追伸>

 上記転載文章ですが、全文ではありませんので余計に不安になられてはいけないので
アドレス記載しておきますね。

http://square.umin.ac.jp/neuroinf/medical/205.html#top
No.142 - 2008/10/09(Thu) 00:48:08
診察に行ってきました。 / SNOWGOOSE [関東] [ Home ]
退院後、初めての診察に行ってきました。
12時の予約でしたが、呼ばれたのは4時半過ぎ (@_@;)
先生もお疲れの様子でした。
まだ3.4人診察が待ちの患者さんがいましたから、終わったのは5時を回っていたのではないでしょうか。。。
次回の予約とかもすべて先生が行ってましたが、助手の人がやって差し上げればと思いました。なんだか可哀そうになっちゃいました。
夫は順調に回復しています。
ホルモンの数値も良くなってきています。
次回は12月そのあとは1年に1度MRIを撮ればいいそうです。
それにしても、山田先生1人での診察は大変ですよね。
夫と同じ年くらいなんですが、疲れた先生の後ろ姿を見ていたら先生の健康状態の方を心配してしまいました。
No.130 - 2008/09/06(Sat) 22:21:01

Re: 診察に行ってきました。 / masyu
snowgooseさん>

> 12時の予約でしたが、呼ばれたのは4時半過ぎ (@_@;)
    すごく待ったのですね〜(;一_一)それにしても長い。。。。
> 先生もお疲れの様子でした。
    そうですよね。先生も大変! 先生のお体を心配します。
    いつまでも元気でいて頂かないと。。
> まだ3.4人診察が待ちの患者さんがいましたから、終わったのは5時を回っていたのではないでしょうか。。。
    そうでしょうね〜 だって以前 6時ごろ手術結果の話を約束していて
   実際8時過ぎだったような・・遅れた理由が診察日で外来に入っているとの事。
   そんな時間まで先生は外来におられると知りビックリした覚えがあります。
> 次回の予約とかもすべて先生が行ってましたが、助手の人がやって差し上げればと思いました。なんだか可哀そうになっちゃいました。
   そうなんですよね。私にも次の診察日予約は僕が取りますから、連絡してくれたらいい   と言われ、それまた驚きました。そこまでなさる先生はおられないと思います。
> 夫は順調に回復しています。
> ホルモンの数値も良くなってきています。
> 次回は12月そのあとは1年に1度MRIを撮ればいいそうです。

   良かったですね〜(^v^)数値が平常値になるのがどれだけ嬉しいことか!
> それにしても、山田先生1人での診察は大変ですよね。
> 夫と同じ年くらいなんですが、疲れた先生の後ろ姿を見ていたら先生の健康状態の方を心配してしまいました。

    全く 同感です。 同じ病気で、お友達になり お会いした方々
    話合ったときにそう言われています。どんな事でもきちんと説明して下さって
    お忙しいのに手抜き話はなさいません。 その代り終えたら次約束があるので
    急いで向かわれていました。そういう大変さは実際おみかけすると
    「先生大丈夫ですか」と心配してしまいますよね。

現在の回復状態があるのは先生のお陰ですので本当に感謝ですね。
No.139 - 2008/09/12(Fri) 16:25:06
首の痛み / masyu
毎日首の痛みで悩まされています。
これはどこからきているのか・・・不明。
筋力低下って言われてますが、それではないような気がしています。
骨には異常ないみたいだし・・・・
牽引・ホットパックで治る気がしません。ムチウチじゃないのに(;一_一)
先日同じ病気の方の紹介で「気功」とやらに行きました。結果は良くも悪くもなく
また行ってみようとは思っていますが。。
針治療で痛みを取るのはどうでしょうね〜これもやってみようかしら?
でも首は怖い・・・首の筋が違ったような感覚で傾けると突っ張るのです。
いつまで続くのか・・・挙句の果て耳の後ろが痛み・・どうにかして〜って感じ。
No.118 - 2008/08/28(Thu) 03:00:40

Re: 首の痛み / jewels [北海道] [ Home ]
masyuさん、おはようございます

私は、首の骨が曲がっていて頚椎4〜7番まで変形しているお陰で
首の痛みと手の痺れの症状が出ています。
これは・・・・数年前に友人の車に乗って首を痛めたのですが、首が痛い事を良いづらくて
放置しておいたのが影響みたいです。

骨が曲がっているお陰で狭窄にもなってきているのです。
本当に首は怖いですよね(ノ□<)

針治療も効くと思います。結構が悪いなどの症状もあるかもしれませんよ
冷やさないようにしてお大事にしてくださいね。
No.119 - 2008/08/29(Fri) 10:49:54

Re: 首の痛み / masyu
jewelsさん>

> 私は、首の骨が曲がっていて頚椎4〜7番まで変形しているお陰で
> 首の痛みと手の痺れの症状が出ています。


  jewelsさんも辛い症状なんですね(-"-)指のシビレは毎朝私もあり真ん中指の関節が
腫れており、以前バネ指と診断されたことがありますがこれも 治っておらず
首とも関係しているのかも知れませんネ。。

> これは・・・・数年前に友人の車に乗って首を痛めたのですが、首が痛い事を良いづらくて
> 放置しておいたのが影響みたいです。

  きっとムチウチ状態がそのままになっていたのですね?
>
> 骨が曲がっているお陰で狭窄にもなってきているのです。
> 本当に首は怖いですよね(ノ□<)

   整体とかも行ってみようと思いましたが場所が首だけに怖くて・・・
 昨晩あまりの痛さでロキソニン飲みました。(-"-)股関節痛みが効いて・・・
 首は筋が違った感覚で痛みは残ります・・・原因がわからないだけに・・
 不安です。
 
> 針治療も効くと思います。結構が悪いなどの症状もあるかもしれませんよ
> 冷やさないようにしてお大事にしてくださいね。

  お友達が針に行っているので一緒にしてもらおうかしら・・
  ホント冷えもいけませんね。 熱いシャワーを肩から首にあてると気持ちがいいので
  やはり 冷えてるのかしら? 秋になったら寒くなる前からハイネックのものばかり
  着てみますか。首を冷やさないように。。何でもやってみて少しでも楽になるならw
No.120 - 2008/08/29(Fri) 12:02:13

Re: 首の痛み / macky [沖縄]
ボクは1ヶ月前にあった腰の痛みがまた再発です。(;^_^A
これも腹筋背筋つければ治ると言われてますが・・・。首が痛かったときは背骨がまっすぐすぎるせいだと言われましたが、2〜3ヶ月痛かったです。あれは一体なんだったのだろう・・・。お大事に〜。
No.121 - 2008/08/29(Fri) 21:08:07

Re: 首の痛み / masyu
mackyさん>
> ボクは1ヶ月前にあった腰の痛みがまた再発です。(;^_^A

 アララ(-"-) 大丈夫ですか? 腰の痛みも辛いですよね・・

> これも腹筋背筋つければ治ると言われてますが・・・。首が痛かったときは背骨がまっすぐすぎるせいだと言われましたが、2〜3ヶ月痛かったです。あれは一体なんだったのだろう・・・。お大事に〜。

 骨盤のゆがみで腰が痛む場合もあると聞いています。背骨のゆがみも。
コルセットは欠かせません(-"-) 以前腰の片方のみビリビリしびれ感があったのですが
これも2.3か月でいつのまにか消えました・・・・そういうのはホント
 どこからきているのでしょうね〜(-"-)
No.122 - 2008/08/30(Sat) 00:08:12

Re: 首の痛み / jewels [北海道] [ Home ]
masyuさん、こんにちは

首の痛みいかがですか??これから寒くなるのでお互い気をつけなくてはですよね
ここ数日、肩関節が強烈な痛みでね〜
心臓まで痛くなってしまう始末(@@”)

昨日、整形の先生に相談して痛み止めの注射を肩関節と椎間板ヘルニアのブロック注射をしてもらいました。
少し楽になりました。
でも・・・・ロキソニンは2錠X3回飲んでいますが・・・・

ボルタレンテープも貰ってきました。

masyuさんは、首の痛みで頭痛ないですか??
私は、肩と首の痛みで頭痛が辛いので血流が悪くなっちゃうのでしょうねェ〜きっと
No.123 - 2008/08/30(Sat) 10:33:18

Re: 首の痛み / masyu
jewelsサン>

> 首の痛みいかがですか??これから寒くなるのでお互い気をつけなくてはですよね
> ここ数日、肩関節が強烈な痛みでね〜
> 心臓まで痛くなってしまう始末(@@”)

  この首どうにかしてよ〜!っていう感じで過ごしています。
  日によって 痛みが違うのも妙な感じですが・・
> 昨日、整形の先生に相談して痛み止めの注射を肩関節と椎間板ヘルニアのブロック注射をしてもらいました。
> 少し楽になりました。
> でも・・・・ロキソニンは2錠X3回飲んでいますが・・・・

  jewelsサンのはかなりきつ痛みなのですね〜(-"-)お察しします・・・
 ロキソニン3回は。。私は股関節の痛みが消えるので、無茶するため なるべく飲まないで
 我慢しているのですが。。。首の痛みだけ消したいデス。
>
> ボルタレンテープも貰ってきました。

  テープがあるのですね? 私も買ってみようかしら・・チューブ入りしか使って
  いないので。首に塗るとベタベタ髪の毛について・・・(;一_一)
>
> masyuさんは、首の痛みで頭痛ないですか??

  頭痛が最近なくなってきています。以前は目の奥というか・・こめかみ?
  いえ。・・首と頭とのさかいめ?後ろあたりとか。・。。
> 私は、肩と首の痛みで頭痛が辛いので血流が悪くなっちゃうのでしょうねェ〜きっと
   そうなんですよ! 首も肩も冷やしてはいけないし血流が悪くなっているそうで
  常に首を右左傾けて 動かしているほうがいいって。。。言われました(病院で)
  でも。。首傾けると・、。ギコッツ!って骨の音がして・・・それが癖になりそうで・・
  右の耳↓あたりの筋がたまらなく痛い状態です。PCさわるのも良くないらしいですが・・
No.128 - 2008/09/06(Sat) 00:24:40

Re: 首の痛み / jewels [北海道] [ Home ]
masyuさん、こんにちは

1週間前から湿布の貼りすぎで右足首が湿疹を通り越して、大きな水ぶくれが
出来てしまいました。
先週、先生に診ていただいたのですが、無理に破くとばい菌が入るので
つぶさないようにした方が良いと言われて防水のバンソウコウを
貼って貰い変えのバンソウコウも頂いてきて様子を見ていますが
もっともっと水ぶくれが成長しています。

これ以上大きくなってしまうとガーゼの部分はは見出し寸前の水ぶくれなので
どうしたら良いやら・・・・
明日、もう一度診て頂いた方が良いとリハビリの先生にも言われています。
触ると痛いし・・・・(涙)

それに、微熱もずっと続いていて・・・・
どうやら肩の炎症から熱が出ているそうです。

人間の体って不思議ですね

>テープがあるのですね? 私も買ってみようかしら・・
>チューブ入りしか使って いないので。
>首に塗るとベタベタ髪の毛について・・・(;一_一)

はい!テープ型と湿布のようになっているものがありますよ
私も、塗るタイプを使った事ありますが、べたべたしますよね・・・
分かります~masyuさんのお気持ち・・・・

私の肩の痛みは、骨が砕けそうな痛みが続いています。
先生方にも焦らず無理をしないように・・・・言われていますが
ちょっと重いものを反対の肩で持ったりすると、腰の痛みや痺れが強くなってしまうし
難しいものです(苦笑)

自転車もまだ、乗らない様に言われているのでちゃんと守っていて
暫く自転車に乗っていません〜(^^;)
転倒して怪我をしたら大変だと言われています。なので許可が出ていません

斜め下を見ると、目の見え方なんでしょうか〜??
重視が強くなるので自分でも危ないかな??と思っています
地下鉄の階段を降りるときも、間隔が分からず真っ逆さまに落ちてしまったことあり
大怪我をした事があるので大人しく言われるとおりした方が安全みたいです。

>常に首を右左傾けて 動かしているほうがいいって。。。言われました(病院で)
>首傾けると・、。ギコッツ!って骨の音がして・・・それが癖になりそうで・・
>右の耳↓あたりの筋がたまらなく痛い状態です。PCさわるのも良くないらしいですが・

そうですねェ〜〜
音がするの分かります
自分でもマッサージをするようにしていますが、肩の痛みが強いため
余計に左側すべてが硬くなっています
血行が悪くなっているようです。

masyuさんもお辛そうですね
No.131 - 2008/09/07(Sun) 11:48:48

Re: 首の痛み / masyu
jewelsサン>

> 1週間前から湿布の貼りすぎで右足首が湿疹を通り越して、大きな水ぶくれが
> 出来てしまいました。

  それってひどすぎる。。。。(-"-)
> 先週、先生に診ていただいたのですが、無理に破くとばい菌が入るので
> つぶさないようにした方が良いと言われて防水のバンソウコウを
> 貼って貰い変えのバンソウコウも頂いてきて様子を見ていますが
> もっともっと水ぶくれが成長しています。

   かぶれが 水ぶくれになったのですね? 皮膚が炎症起こしてその上水ぶくれですか・・・想像しただけでも・。。痛いですよ〜それは。。(;一_一)
>
> これ以上大きくなってしまうとガーゼの部分はは見出し寸前の水ぶくれなので
> どうしたら良いやら・・・・
> 明日、もう一度診て頂いた方が良いとリハビリの先生にも言われています。
> 触ると痛いし・・・・(涙)

   シップどころじゃないですね!ペルペスの時の感覚を思い出す漢字ですよ・・
  バイ菌がはいらないようにしなきゃね。。
>
> それに、微熱もずっと続いていて・・・・
> どうやら肩の炎症から熱が出ているそうです。

  肩の炎症ですか。。

> 私の肩の痛みは、骨が砕けそうな痛みが続いています。
> 先生方にも焦らず無理をしないように・・・・言われていますが
> ちょっと重いものを反対の肩で持ったりすると、腰の痛みや痺れが強くなってしまうし
> 難しいものです(苦笑) 

   肩から首に連動してるがために痛みも辛いですよね。
  今の私は温めることを頭においています:
  
> 斜め下を見ると、目の見え方なんでしょうか〜??
  重視が強くなるので自分でも危ないかな??と思っています
   それも困りますね。。jewelsサン 聞いているだけでも辛い。
>   重視は怖いですよ。物の見え方が変わるし。
   もっとひどくなる前に何か対策を。。
> masyuさん もお辛そうですね
   肩から首が今の問題点です。jewelsサン 季節の変わり目にご注意あれ。 
No.135 - 2008/09/09(Tue) 04:53:32

Re: 首の痛み / jewels [北海道] [ Home ]
masyuさん、こんばんは

>かぶれが 水ぶくれになったのですね? 皮膚が炎症起こしてその上水ぶくれですか・・・>想像しただけでも・。。痛いですよ〜それは。。(;一_一)

ありがとうございます^^
先生も看護師さんも私みたいな湿布のかぶれから・・・大きな水ぶくれができた
患者さん見た事がないそうですぅ〜

見る人はみんな声をそろえこりゃぁ〜酷い!!と話されます。
自分で見ていても気持ち悪い水ぶくれ方です(涙)

>シップどころじゃないですね!ペルペスの時の感覚を思い出す漢字ですよ・・
>バイ菌がはいらないようにしなきゃね。。

はい!本当に湿布どころではないですね・・・・
くれぐれもバイキンに注意と言われています。

微熱が辛くて先生に注射をして貰いました
肩の後ろの方に1本&前の方に1本そして・・・・腰にも1本

注射が効いて少し楽になりました
中で炎症起しているみたいなので、無理をしないように〜と言われました

>それも困りますね。。jewelsサン 聞いているだけでも辛い。
>重視は怖いですよ。物の見え方が変わるし。

気をつけて歩くようにしていますが、地下鉄の階段などで後ろの人が早く降りろ〜!
と抗議しているかのように、後ろで咳払いをしたり、足をバタバタされるのですが
気にしないでゆっくり下りるように・・・・と先生方からも指示されています。
以前にもそんな事があって階段を踏み外して下まで頭から落ちた事があるので・・・・
危ないですよね・・・(汗)
No.138 - 2008/09/10(Wed) 21:01:48
退院しました / くま
昨日、北里大学病院を退院してきました。
僕は、プロラクチン 産生下垂体線種でした。
術後、2〜3日は思っていた以上に辛かったです。
尿崩症にもなり、のどはすごい乾くし、何より鼻呼吸できないのが辛く、2日徹夜でした。
ほんとーーに苦しかったです・・・
masyuさんはすごい方だと思いましたよ^^;
もう二度と御免です^^;

今後、ホルモン異常の治療と、わずかに残っているであろう腫瘍の残骸の治療になります。
なので、まだ完治はしていません。
二度と手術することのないよう、完治できたらと願っています。

手術にあたり、本当にこのブログは為になりました!
masyuさんに感謝しています^^
ありがとうございます^^
No.125 - 2008/09/05(Fri) 20:58:10

Re: 退院しました / masyu
くまサン>

 戻ってこられたのですね!お帰りなさい!!(●^o^●)
> 昨日、北里大学病院を退院してきました。
  お疲れ様でした^ 無事退院出来て良かったです。
> 僕は、プロラクチン 産生下垂体線種でした。
> 術後、2〜3日は思っていた以上に辛かったです。

  術後すぐ息が口呼吸ですので、それがきついですよね(-"-)
> 尿崩症にもなり、のどはすごい乾くし、何より鼻呼吸できないのが辛く、2日徹夜でした。
> ほんとーーに苦しかったです・・・

  > masyuさんはすごい方だと思いましたよ^^;
   ちっともすごくないですよ〜 術後のあの苦しさは・・・・言葉では・・・
  ガーゼに水を浸して口にかぶせて。。って確かそういう事を当時ブログに書いた記憶があり  ますw 術前に鼻をつまんでどんな感じかなんてやってみたこともありますがw
  
> もう二度と御免です^^;
   二度とあってはいけません!!!(^^)!
>
> 今後、ホルモン異常の治療と、わずかに残っているであろう腫瘍の残骸の治療になります。
> なので、まだ完治はしていません。
> 二度と手術することのないよう、完治できたらと願っています。

   お薬を飲んで行くのですか?それとも注射? 
 完治は腫瘍が残っている限り難しいでしょうが、お薬で数値が正常範囲に納まって
 おればかなり安心ですよね。そうなりますように。
>
> 手術にあたり、本当にこのブログは為になりました!
> masyuさんに感謝しています^^
> ありがとうございます^^

  少しでもお役に立てたなら嬉しい限りです。手術前後の様子は初めての方は
  本当に不安でどんな情報でも知りたいと思いますよね。私もそうでしたのでw
  術後はまだまだ無理は出来ませんので 鼻をかまない・風邪をひかない・
  注意事項を言い聞かされておられるでしょうから しばらくは気を付けてお過ごしくださ  いね! ホント 無事終えて良かったです。
No.127 - 2008/09/06(Sat) 00:11:00

Re: 退院しました / くま
現在、ホルモンのお薬ということで、コートリル錠を頂いているのですが、
今後の治療は、まだ聞かされていないのです。
ただ、血管の回りの取りきれていない腫瘍の治療をお薬で治せるとは聞いています。
それと、ホルモン異常で、インポテンツになってしまっているので、それはホルモン検査の結果が次回診察の際に出ているので、今後治療して頂くことになっています。
詳しくは知らされていないので、今後の治療が気がかりではあります。
でも、あまり考え過ぎないように取り組んでいけたらと思います。
今後ともよろしくお願いします^^
No.129 - 2008/09/06(Sat) 21:08:58

Re: 退院しました / くま
masyuさんへ

いつもお世話になっています。くまです。
masyuさんにお伺いしたいのですが・・・
今日のことなんですけど、鼻から水がタラーっとたれてきました。
普通の鼻水と比べてやけに水っぽく、口の方までたれてきました。
今朝くしゃみを何回かしたのですが、髄液漏ではないかと、とても心配です。
そんなに簡単に穴が開いてしまうものでしょうか?
masyuさんはそのあたりの知識ありますでしょうか?
病院へ行った方がいいか、とても心配です。
どうぞよろしくお願いします。
No.132 - 2008/09/07(Sun) 13:12:29

Re: 退院しました / macky [沖縄] [ Home ]
くまさん、Mackyといいます。その後止まった感じでしょうか?
ボクも手術後「のどの奥をさらさらとしたものが流れる感じ」がしたら、すぐに言ってくださいと言われました。
気になるのでしたら、できれば病院に電話だけでもしてみた方がいいのではないでしょうか?
髄液漏だった場合、また入院になりますよ。(;^_^A
No.133 - 2008/09/08(Mon) 18:35:15

Re: 退院しました / masyu
くまサン>

> 今日のことなんですけど、鼻から水がタラーっとたれてきました。
> 普通の鼻水と比べてやけに水っぽく、口の方までたれてきました。

   退院後私の場合 時々お水のようなサラサラした色のない鼻水のような感じで
  出てくることがありました。それもほんの少しです。一度ふき取るともう出てきません。
  退院後神戸に戻ってから一か月ぐらいは 朝起きた時とかに出たりしていましたが
  今は何をしてるわけでもないのに 滅多にありませんが急にタラリとチョッピリ 出てます。
  おとといもそうでした。 回数も減り ほんの微量ですので日が経てばと思って様子みて  います。
  でも マッキーさんの言われるように喉の奥を流れる感覚がある時は要注意です。
  すぐに病院へ。そのように私も聞いています。
> 今朝くしゃみを何回かしたのですが、髄液漏ではないかと、とても心配です。
  少しでも気になる場合は病院へ。
> そんなに簡単に穴が開いてしまうものでしょうか?
  圧力がかかったり重たいものを持ったりするのはいけないと言われました。
  頭を下げて下を向くのも病院にいるときは控えていましたので、戻っても癖がついてて
  頭をずっと下げる行動はとっていません。簡単に穴が開くのは衝撃がきついとそうなるかもしれませんが。。。そのへんは私にもわかりません。
> 病院へ行った方がいいか、とても心配です。
   どんな症状でも気になってどうなってるのだろうと悩むようならすぐに病院へ。
   退院後の私は毎朝タラリと一度だけ出ていましたが それは入院中もあって看護婦さんが日    が経てばと言ってくれていましたので微量ですので気にしていません。
   いつか治まるだろうと。

量が多いなら気になります。術後間がないので・・。いずれにせよ先生に聞かれた方が
一番安心ですよ。
No.134 - 2008/09/09(Tue) 04:28:10

Re: 退院しました / くま
>mackyさん

コメントありがとうございます。
一昨日何度か垂れてきたのですが、昨日は垂れてきませんでした。
昨日病院にいってきたのですが、たぶん髄液ではなくて、ふさいだ糊か鼻水かもしれないということでした。
普段そんなに垂れてこないので、鼻水ってことはないと思うのですけど・・・
それに、僕はのどの奥をさらさらとしたものが流れる感じっていう感覚ではなくて、鼻からタラーっと垂れてきたので、髄液ではなかったのですね。
再手術にならなくて本当によかったです。
お騒がせしてすみませんでした^^;
No.136 - 2008/09/09(Tue) 09:40:04

Re: 退院しました / くま
>masyuさん

お返事ありがとうございます。
僕もお水のようなサラサラした色のない鼻水のような感じのものが垂れてきました。
でも喉の奥を流れる感じでもなく、量も多くないです。
さっそく病院へ行ってきましたが、少量なら問題ないということでした。
試験紙で検査もしましたが、髄液に含まれる糖分は出ませんでした。
結果、気にすることないということです。
とても心配でしたので、すごく安心しました。
masyuさんは、まだ垂れてくることがあるんですねぇ。
完治するには時間がかかるのかなぁ。
No.137 - 2008/09/09(Tue) 09:51:37
注射の開始 / kaya [九州]
一年前にGH生産性の下垂体腺腫の手術を受け、
今年Y先生にセカンドオピニンしていただきましたKAYAと申します。

腺腫の残存があり先月から注射を打つことになりました。
注射の効果が早く出て数値が正常になりそうです。
で、ず〜〜〜〜〜っと注射を打つのも大変ですが、効果が続くことを願うばかりです。

どなたか、私と同じような経験されている方がいらっしゃれば、
アドバイスなどありましたら宜しくお願いします。
No.124 - 2008/09/03(Wed) 19:38:09

Re: 注射の開始 / masyu
kayaさん>
お久しぶりデス(*^_^*)

> 腺腫の残存があり先月から注射を打つことになりました。
> 注射の効果が早く出て数値が正常になりそうです。
> で、ず〜〜〜〜〜っと注射を打つのも大変ですが、効果が続くことを願うばかりです。


 追加治療はお薬ではなく 注射になったのですね?
 注射はお薬より効き目があると以前聞いた事があります。ヨカッタですね。
 私が東京行ってた頃kayaさんはY先生に相談されていたのでしたよね。
 注射で効き目があったのですね? なによりです!
>
> どなたか、私と同じような経験されている方がいらっしゃれば、
> アドバイスなどありましたら宜しくお願いします。


 注射での治療されているかたも多いと思いますので、同じような方が見て下さって
 色々お話できればいいですね。 講演会が九州でもあれば今回の神戸のように色々先生に
 お聞き出来ますし、昨年末熊本であったみたいです。(*^_^*)
 今後 1年のブランクがあっても順調に行く事をお祈りしていますね!
No.126 - 2008/09/05(Fri) 23:53:27
講習会お疲れ様でした / jewels [北海道] [ Home ]
masyuさん、おはようございます

講習会お疲れ様でした。
講習会の様子をアップしていただいてありがとうございます
とても勉強になりました^^
No.103 - 2008/08/04(Mon) 08:51:42

Re: 講習会お疲れ様でした / masyu
jewelsさん>

> 講習会お疲れ様でした。
   地元なのでラッキーでした(*^_^*)
> 講習会の様子をアップしていただいてありがとうございます
> とても勉強になりました^^

    イエイエ もっと詳しくアップするべきなのですが、私の頭では今回
 先生のお話を綺麗にまとめて書く事が出来ず、。。。間違った内容を
 書いて誤解を受けることがあってはいけませんので文字には出来ませんでした。
 写真だけはガンバッテ 一番前でとりました!!w
 
No.105 - 2008/08/06(Wed) 17:09:42

Re: 講習会お疲れ様でした / jewels [北海道] [ Home ]
masyuさん、こんにちは

ただ今海へ行く準備をしていました。
しっかりとひざ掛けとパーカーを用意しました

masyuさんは、物が二重に見える事、以前ありましたか??
ちょっと気になっているもので・・・・・
No.109 - 2008/08/09(Sat) 15:06:10

Re: 講習会お疲れ様でした / masyu

> ただ今海へ行く準備をしていました。
> しっかりとひざ掛けとパーカーを用意しました

  (^−^)これで冷え対策万全ですね!!OK~~~

> masyuさんは、物が二重に見える事、以前ありましたか??
> ちょっと気になっているもので・・・・・

  私はなかったですけど、jewelsさんそれで怪我しちゃいましたよね。。
 眼精疲労で二重に見えたり、そういう事もあるのかしら・・・もし腫瘍の関わりだったら
 怖い・・一度よく見てもらわなきゃ。。気になります。
 
No.110 - 2008/08/10(Sun) 00:23:23

Re: 講習会お疲れ様でした / jewels [北海道] [ Home ]
masyuさん、こんばんは

>私はなかったですけど、jewelsさんそれで怪我しちゃいましたよね。。 
>眼精疲労で二重に見えたり、そういう事もあるのかしら・・・
>もし腫瘍の関わりだったら
>怖い・・一度よく見てもらわなきゃ。。気になります。


斜視&乱視の影響もあるのかと??

プロラクチンの数値が上昇していると、特に重視が酷くなっています

明日、採血があり木曜日には、MRI検査で腫瘍の状態がわかるのかと??
ちょっぴりドキドキしております。
No.114 - 2008/08/24(Sun) 22:46:21

Re: 講習会お疲れ様でした / masyu

> 明日、採血があり木曜日には、MRI検査で腫瘍の状態がわかるのかと??
> ちょっぴりドキドキしております。


そうお聞きすると木曜日まで私も何だかドキドキです。。
 (-"-) どのような結果が出るか 気になるところですね〜
 物が二重に見えてまた 怪我しないように気を付けて下さいネ
  
 
No.117 - 2008/08/25(Mon) 00:08:32
機能低下症の症状について / masyu
ブログに記載した通りの症状ですが、一番に気になったのが
皮膚が乾燥しやすくなり 薄くなった事です。
そんなことないですか? 顔を洗うと今まで突っ張らなかったのですが
最近ピ=ンと突っ張って 油っけもなくなり・・・
No.113 - 2008/08/22(Fri) 22:56:10

Re: 機能低下症の症状について / jewels [北海道] [ Home ]
私も・・・肌が乾燥して、カサカサしています
どんな塗り薬をつけてもダメなのです〜
No.115 - 2008/08/24(Sun) 22:48:51

Re: 機能低下症の症状について / masyu
> 私も・・・肌が乾燥して、カサカサしています
> どんな塗り薬をつけてもダメなのです〜


同じなんですね〜(;一_一)
こんなに術前と違うものかと 最近あまりの変化に驚いています。
潤いがなくなったということは。。。シワが増える。。。ということ?
ホルモン分泌が、歳相応になったというものの 老化に邁進。。
はぁ〜 溜息が・・・
No.116 - 2008/08/24(Sun) 23:47:18
masyuさん / バナナン [東海]
こんにちは、はじめまして。バナナンと言います。
私も脳下垂体腫瘍で、ACTH過剰分泌のクッシング病です。
1週間後の8月21日に手術を控えてます。
手術が怖くて脱走したい気分です^^;
けれど、毎日の不快症状も耐えられないし・・

masyuさんのブログ見て「私も頑張ろう」と思いました、
また、お邪魔させて下さい。
まずは、まな板の上の鯉になり、手術を受けてきます。
No.111 - 2008/08/14(Thu) 17:59:00

Re: masyuさん / masyu
バナナンさん>
 始めまして〜
> 私も脳下垂体腫瘍で、ACTH過剰分泌のクッシング病です。
> 1週間後の8月21日に手術を控えてます。

   もうすぐですね。。。入院はいつ?1週間前とすると今日あたり。。。

> 手術が怖くて脱走したい気分です^^;
> けれど、毎日の不快症状も耐えられないし・・

   入院前の気持ちよくわかります(-"-) 私もそうでした。
>
> masyuさんのブログ見て「私も頑張ろう」と思いました、
> また、お邪魔させて下さい。

   いつでも どうぞ〜ここへ!!(*^_^*)
> まずは、まな板の上の鯉になり、手術を受けてきます。
   先生にお任せするという気持ちで、手術を終えて体を修理した後
 のスッキリした自分のなれると信じて行ってらっしゃいませ〜(^v^)
 術後の2.3日だけ辛いかも知れませんが、鼻詰めが取れたら
 楽になりますよw 頑張ってくださいね!!
 良い結果で戻って来られる様お祈りしていますね!
 
  
No.112 - 2008/08/15(Fri) 05:04:43
初めまして! / くま [関東]
masyu様

初めまして、くまです。
ミクシィから来ました^^

僕も9月頃に脳下垂体の手術を予定しています。
こちらのブログ記事は大変参考になりました!
ありがとうございます。
また来ます^^
No.107 - 2008/08/07(Thu) 21:36:51

Re: 初めまして! / masyu
くまサン>
  はじめまして〜
> 僕も9月頃に脳下垂体の手術を予定しています。
   もうすぐですね〜 色々ご心配でしょうが。。。
> こちらのブログ記事は大変参考になりました!
   ついこの間の事ですので 湯気が立ってます?w 少しでもお役に立てれば
 幸いです^ 
 
> また来ます^^
   どうぞ! 気分転換にお話しにいらして下さいね〜他の方からの助言もあるでしょうから(^v^)
No.108 - 2008/08/07(Thu) 23:56:22
(No Subject) / SNOWGOOSE [ Home ]
masyuさん、こんばんは

ご報告が遅くなりましたが、昨日の午後に退院いたしました。(*^^)v
ホルモン負荷検査もあり、本当は今日だったのです。
しかし、その検査の結果が夕方に出て、問題なしと言われて無理を言って退院の許可をもらいました。私は夕方病院に駆けつけて荷物の整理や清算などでてんてこ舞いでしたが、本人はもう退屈でどうしようもなかったみたいです。ヤレヤレ
でも、昨日退院して正解だったかも。今日の東京はゲリラ雨で大変でしたからね。

講習会にいらしたのですね。
今回主人がこの病気になって下垂体の機能が非常に複雑な働きをしていることを始めて知りました。
入院中のY先生の講演ビデオも大変参考になりましたが、私もこのような講習会があれば、積極的に参加したいと思います。
(負荷テストの数値もさっぱりわからないのです。。(^_^;))
No.104 - 2008/08/05(Tue) 22:23:50

(No Subject) / masyu
> ご報告が遅くなりましたが、昨日の午後に退院いたしました。(*^^)v
   退院おめでとうございました。そしてお帰りなさい!!(*^_^*)
> ホルモン負荷検査もあり、本当は今日だったのです。
> しかし、その検査の結果が夕方に出て、問題なしと言われて無理を言って退院の許可をもらいました。私は夕方病院に駆けつけて荷物の整理や清算などでてんてこ舞いでしたが、本人はもう退屈でどうしようもなかったみたいです。ヤレヤレ

  ご本人はきっと早く退院したかったでしょう〜ネ。
 最終日なんかは特に家に帰れるという頭が先行していますから!(^^)!それに
 暇なんですよね〜。私は前日から荷物の整理しながら 着てるものと歯磨き道具 以外全部カバンの中に詰め込んでいましたっけw 心はすでに遠い神戸にw

> でも、昨日退院して正解だったかも。今日の東京はゲリラ雨で大変でしたからね。
>  本当ですね〜!!TVで見ていました。
> 講習会にいらしたのですね。
> 今回主人がこの病気になって下垂体の機能が非常に複雑な働きをしていることを始めて知りました。

  みんな一緒ですw 下垂体のホルモン関係の事は全然。。。。病気自体も知らなかったし。。wとっても大事な働きをしているなんて事も。。。(-"-)
> 入院中のY先生の講演ビデオも大変参考になりましたが、私もこのような講習会があれば、積極的に参加したいと思います。
   そうそう!病院で見せられましたね。あれと同じ内容のお話を京都講演でも勉強させて頂きました。 講演会で今回のように懇親会みたいな一人ずつ紹介しあって他の方の病気内容を知る事も参考になりましたので 機会あれば参加されたらいいと思います。今回千早先生も直接相談にのって下さいましたし。
> (負荷テストの数値もさっぱりわからないのです。。(^_^;))
  私もみなさんのお話を聞いたり掲示板等で数字のお話が出ていてもイマイチわかっていませんでしたが、最近少しずつ一番大事なIGF^1の数字と成長ホルモンの数字だけは
正常範囲の基準数値がわかったところですw
参考までに コチラを→http://ghw.pfizer.co.jp/gh/a/igf-i/pdf/IGF-Iwoman.pdf
退院前 負荷試験のデータのコピーもらわれましたか?
成長ホルモンは1.0以下であればOKとの事。IGF−1の数字は大事みたいです。
講演会でも先生は必ずその数値がいくらあるか聞かれていました。
IGF-1(IGF-lはソマトメジンCとも呼ばれる70個のアミノ酸からなるポリペプチドです。種々の器官で産生され、成長ホルモン(GH)に依存して分泌されます。その血中濃度は成長ホルモンの分泌状況を反映します。末端肥大症では増加し、成長ホルモン分泌低下時には減少します。) また色々ご一緒に今後の為にも勉強していきましょう〜♪
No.106 - 2008/08/06(Wed) 18:06:08
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
108/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS