18558

脳下垂体掲示板

情報交換の場になればと思います。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
(No Subject) / suke [東海] [ Mail ]
始めまして、お邪魔します。
自分は、小学校2年の頃に、脳腫瘍になり、下垂体患者になりました。
現在は、32歳で、仕事もしています。
最近は、自分の病気がどれほど大変か良く分かるようになりました。
名古屋市に住んでいて、特定疾患を取得していますが、仕事の都合で
引越しを考えていたのですが、市外にでると、特定疾患が無効になることや、
なんやら、彼女もできないで、なんやなんやら、疲れてきました。
もう、なんかー全部が病気の性で、旨く行かず、やになっちゃ足りします。
病気と付き合って20年以上ぐらい経つと、何もかもやになってきます。
愚痴ばかり言ってすいませんでした。
じゃー
No.201 - 2009/04/14(Tue) 16:33:04

Re: / masyu
SUKEさん>
 始めまして〜こんばんわ^^
> 自分は、小学校2年の頃に、脳腫瘍になり、下垂体患者になりました。
> 現在は、32歳で、仕事もしています。

  小さい頃に発見されたのですね。 ふと当時のご両親の心痛な思い等が頭を過りました。
 同じ下垂体腫瘍との事、まだ30代の若さで今は順調ですか?
> 最近は、自分の病気がどれほど大変か良く分かるようになりました。
  自分の病気を知る事は大事なことですよね。今はネット世界でも色々情報が得られます。
 症状も色々な方がおられて、治療自体も主治医によって違ったりします。自分の状態がどういうものなのかを気にかけ出すと、病気に対する知識も増えてきますよね。
> 名古屋市に住んでいて、特定疾患を取得していますが、仕事の都合で
> 引越しを考えていたのですが、市外にでると、特定疾患が無効になることや、

  住む場所によって違うのですね。そういえば 高額な医療費について 補正予算案が無事通過すれば下垂体疾患を含む11疾患に対する治療費補填が実現する見通しだとか。
SUKEさんも高いお薬使われているのかしら・・
> なんやら、彼女もできないで、なんやなんやら、疲れてきました。
  (^−^)彼女ですか〜 どこかで縁あればw 疲れないで下さいませ^^
 いない人いっぱいいますよ〜 息子もまだデス(ココダケノハナシ)
> もう、なんかー全部が病気の性で、旨く行かず、やになっちゃ足りします。
> 病気と付き合って20年以上ぐらい経つと、何もかもやになってきます。
> 愚痴ばかり言ってすいませんでした。

  SUKEさんの闘病20年は私には分からない色々な精神的な苦痛や苦脳があったでしょうね〜。私はまだ一年ですし・・・・一年だけでも 何かとあって疲れているのに。
SUKEさんの今まで経過してきた状況は私には想像外です(;一_一)が うまくいかない事が
あると きっと病気のせいだと思い、全部そう考えてしまうのかもしれませんね。
そう考えだしてしまうと 何もかも嫌になってきて どうして自分はこんな病気になったのだ!!って。 言葉ではうまく言えない事もいっぱいあったり(;一_一) アララ・・・自分の事言ってるw sukeさんのが私の愚痴になってる(*^_^*)
一年の私でさえ 愚痴りたくなるんですよ〜   ここで愚痴ってもらって全然ok!
私なんかここで書き込みして下さった方にお返事書くだけでもストレス発散ですよ^
逆にここで話す事ではどうこう出来るものではないですが少しでも、気が楽になってもらえたらとも思います。 病気とは嫌でも上手に付き合って行かねばなりませんよね。正直仲良くは付き合いたくはありませんがw sukeさんのこれからの人生 先はまだまだ長いですよね〜
私はあと何年ぐらいかなぁ〜20年は欲しいケド・・無理かしら。。。 
そう思うと一生に一度の人生!! 流れに逆らわず無理せず自然のままに行きましょう。
(縁あってここに来て下さってアリガトウ〜 いつでもどうぞ〜)

> じゃー
No.203 - 2009/04/17(Fri) 02:13:24

Re: / suke [東海] [ Mail ]
masyuさんへ返事ありがとう。
今までの生活は、学校は健常者と同じで、なんとか高校までは、行きました。
それ以後は、バイトやらなんやらで、ちゃんとしないと行けないと思い。
契約社員として、働いています。仕事も、周りの方からは、認めてもらっています。
以前の仕事場では、馬鹿にされた口調で言われ、うつ病に成りかけた事もありました。
20歳を過ぎたぐらいに、長年病気と付き合っているので、やになる時も偶々あります。
今は、2週間に一回、ホルモン注射を打っています。(中々平日は仕事で忙しいので土曜日に)
仕事を終わり自宅に、帰宅すると何にもやる気になりません
脳腫瘍の術後、片目が見えなくなったので、早寝・早起きです。
最近、一人暮らしを使用と親に相談したら、ダメダメで断られましたが、絶対一人暮らしするぞーーー。
No.204 - 2009/04/17(Fri) 15:00:23

Re: / masyu
sukeさん>
  しばらくの間仕事が忙しかったので自宅に戻ると、PCの前に座るのもしんどくて
パソコンから離れていたのでお返事が遅れてしまいました(;一_一)ゴメンナサイ。
> 今までの生活は、学校は健常者と同じで、なんとか高校までは、行きました。
> それ以後は、バイトやらなんやらで、ちゃんとしないと行けないと思い。
> 契約社員として、働いています。仕事も、周りの方からは、認めてもらっています。.

   頑張り屋さんなのですね^^ 仕事で認めてもらえるのは嬉しいですよね。
  必要とされて仕事していると自信にもつながってきます。
> 以前の仕事場では、馬鹿にされた口調で言われ、うつ病に成りかけた事もありました。
   色々な人がいますよね〜(-"-)言葉のいじめデスネ。。。。
  そういう人は可愛そうな人です。 
> 20歳を過ぎたぐらいに、長年病気と付き合っているので、やになる時も偶々あります。
> 今は、2週間に一回、ホルモン注射を打っています。(中々平日は仕事で忙しいので土曜日に) 2週間に1回ですか。。大変ですね。 体の為にはやむを得ないのでしょうけれど

   仕事しながら 月2回?の通院は結構きついカモ。。
> 仕事を終わり自宅に、帰宅すると何にもやる気になりません.
   それはよくわかります。 私もそういう時が最近多く かといって何もしないわけには
 いきませんので、体は動かしますが あれやこれやと余計な事を考えたり。・
> 脳腫瘍の術後、片目が見えなくなったので、早寝・早起きです。
    術後にですか・・・・  早寝早起きは健康上 良いことですよね。
    私はダメです。。遅寝遅起き(-"-) 朝サッサト起きれないんです。
    目が覚めてしばらくそのままお布団の中にいて 起きる時間までゴロンゴロン(;一_一)
> 最近、一人暮らしを使用と親に相談したら、ダメダメで断られましたが、絶対一人暮らしするぞーーー。 
    一人暮らしもいいかも知れませんね。男の人は特にw 親は心配しますが、
    そこそこの年齢になると、親の世話にならずに一人で独立もアリですね。
    自炊しながら。。。(^−^)
No.206 - 2009/04/29(Wed) 01:58:35
(No Subject) / やま [ Mail ]
こんにちわ。またお邪魔してしまいました
東京は今日もすごくいい天気です。お出かけ日和です。でも。仕事です…
こ、こんな日は外に出ると紫外線浴びてシミになりますから、出ない方がいいんだっ!

飛行機は、旅客機から大戦機、現在の戦闘機や輸送機まで、ぜんぶ好きです。
会社のカレンダーに大戦機を選ばれるとは、社長さんもお目が高い。

変股症のほうは、まえからしゃがみにくいとは思っていたのですが、ある日普通に歩いていても足が上がっていないことに気づいて、無理矢理上げてみたら『バキッ』と音がして激痛が…という感じでした。話せば長くなりますが、必死で整形外科を回り、最初は大腿骨頭壊死では…とびっくり診断でしたが、MRIでヘンコの方だとわかってうれしいやら悲しいやらと、あのときもドラマでしたね…「進行期」ということでしたが、私のCE角がなんと40度もあるため手術をするとしたら60歳を越えてから人工股関節で、ということで…その後リハビリに力を入れているクリニックを探して、幸いここでもすばらしい先生とPTに巡り会えて、半年くらいで杖なしでなんとかできるようになりました。今は足よりコシが痛いですが、筋トレと歩行訓練を続けています。

そして髪の毛! やっぱり、前髪抜けたりしますか? 私も前髪は、退院してしばらくたってからどんどん薄くなりました。前髪と、右半球が抜けましたね〜。 カラダは人それぞれで全員個性が違うので、一概には言えませんが、もし私と似ている体質であれば、1年半くらいで抜けるのは終了、でも伸びない→2年目から目に見えて伸びてくる、という感じになりますよ。毛質は細いまま、太くは戻らないようですが、これは「加齢」で誰でもそうなるようで…美容室で相談して、「ボリュームアップ」のシャンプーとコンディショナーを使いい始めたら、少しですがボリュームが出せるようになりました。
自分でも気になるので、周りの人に言われるとほんとにイヤですよね〜。でも、言ってくれるのはmasyuさんを「女性」として認めているからかも。私など、ほぼ「おっさん」なので、どんな髪型にしても、誰も気にしない…眼鏡をかけていったときだけ「眼鏡っこだ〜」とかいわれましたが。夏はショート、楽ですよ〜。乾燥の時間なんて3分くらい!今だけでも、それを楽しんではいかがですか?
そして体重は。もちろん増えてます。腫瘍のせいで血糖値が上がって、発見される前は「糖尿病になりかかっているから」ということで、体重コントロールに励んでいました。毎食寒天とキノコを前菜にして、ゴハンちょっと、大好きな酒は厳禁、大好きなお菓子厳禁で、1年で10キロほど落としたのですが、ガマンしているものでとにかく食べ物に執着が強くなり、困りました…その後病名がわかり、耐糖能異常も改善するかもと言われ、「お菓子を食べるようになれる」という一念ですべてを乗り切ったと言っても過言ではありますまい。MRIの最中もず〜〜〜〜っと「抹茶ロール」のことを考え続け、画像として現れるのではないかと思ったほどです。
で、腫瘍をとってみると、ちゃんとインシュリンが働くようになったので耐糖能異常は改善されましたが、インシュリンは血糖値を下げるだけでなく、糖を脂肪に変える働きがあるそうで、やっぱり太ります。おかげさまで、「お菓子食べてもいいよ」と言われると、ニンゲンはなんだかもうそれだけで満足してしまうもので、以前のような強い執着がなくなりましたが、どんなにがんばっても、ベストより2〜3キロオーバーしてしまいます。股関節を大切にするために、気をつけるしかないですよね〜…

お父様の介護があるんですね。大変ですね…でも、尊敬します。ご自分のことだけでも大変だと思いますが、ご家族の心配までしながら、しかもお仕事にも励んでいらっしゃるんですね。この経験は、きっと将来のためになります。でも、がんばりすぎず、時々はご自分にご褒美をあげてくださいね。食べ物ではない、エステとか、マッサージとか、楽しいことはいっぱいありますよ。なかなかそういう楽しみにも前向きになれない時期かもしれませんが、キモチも少しずつ変化していきますからね!無理しないでゆっくり探してくださいね。

またおじゃましますね〜
No.200 - 2009/04/12(Sun) 13:10:58

Re: / masyu
やまサン>
 こん〜(*^_^*)
> こんにちわ。またお邪魔してしまいました
  いえいえ。いつでも大歓迎デスw
> 東京は今日もすごくいい天気です。お出かけ日和です。でも。仕事です…
  最近雨が降って せっかく満開だった桜が。。。葉桜に変わってしましました〜。
> こんな日は外に出ると紫外線浴びてシミになりますから、出ない方がいいんだっ!
  朝起きると しんどくて出社するのが嫌になります。。でも。。ヨイショ!! 頑張って行きます(-"-)
> 飛行機は、旅客機から大戦機、現在の戦闘機や輸送機まで、ぜんぶ好きです。
> 会社のカレンダーに大戦機を選ばれるとは、社長さんもお目が高い。

  実は社長は昔 少年飛行兵でした。 特攻隊員ですね。戦闘機に乗っていたので
 カレンダーはそれで。。。。色々な戦闘機を操縦していたそうです。
> 変股症のほうは、 <略> 
   同じ診断ですよ〜!! 整形外科はあちこち行ってみましたがいずれは人工関節手術を。。との事。 やまサンのようにリハビリした方がいいのですね。
「半年くらいで杖なしでなんとかできるようになりました。」ってすごい!!
私は今だんだん杖なしだと 少しビッコをひいてしまいます。力を入れて歩けば他人には
あまりわからない程度に歩けますが、短い距離のみ。筋トレした方がいいですね。
恥ずかしかった杖でしたが、今は開き直ってマス    私もリハビリしようかしら。

> そして髪の毛!  <略>
  これまた・・・同じなんですよね〜!! 同じような方がおられてヨカッタ・・
 すごく不安で(;一_一)
>もし私と似ている体質であれば、1年半くらいで抜けるのは終了、でも伸びない→2年目から目に見えて伸びてくる、という感じになりますよ。
  まだ抜けるのですね。。ふぅ〜 ヤダヤダ。。。最近鏡を見るのが嫌ですよ。
手術前は変化している顔を見るのが嫌でしたが。。せっかく術後すぐスッキリして朝
細くなった鼻やスッキリしてきた目のまわり等見るのが楽しみになってたのに・・・
術後半年ぐらいから今度は薄くなった髪の毛を見たくない。。・・あ〜ぁ〜って感じ・・

> 夏はショート、楽ですよ〜。乾燥の時間なんて3分くらい!今だけでも、それを楽しんではいかがですか?
 だんだん 短く切ってきています(;一_一) 全然似合わないんですよ〜ガックリ。
> そして体重は。もちろん増えてます。
  年齢的にもおなか廻りがりんご形になっていくのは仕方ないでしょうが急激に増加し始めて。髪の毛が抜けだした頃からですので 新陳代謝能力の減少がかなり影響しているみたい。
食事も今までよりも減らしていかないと太っていくらしいです。
> 以前のような強い執着がなくなりましたが、どんなにがんばっても、ベストより2〜3キロオーバーしてしまいます。股関節を大切にするために、気をつけるしかないですよね〜…
 そうなんですよね。 股関節の為にも体重落とさないと。。。。ずっと言ってるのに。。。
なかなか それが出来ないという。。。情けないデス。
> お父様の介護があるんですね。大変ですね… <略>
  一時期は本当に色々な事が起きて 精神的に滅入りました。でも最後に自分が後悔したくないので可能な限り介護に係わっています。 初めの頃はわからない事だらけで大変でしたが
昨年から私が闘病生活に入った為 又仕事しながらの自宅介護は厳しくなり、父は施設のお世話になっています。以前に比べればかなり楽になりました。ただ。。。常に自宅で介護してあげれないという自責の念が。。。いずれは自分が介護のお世話になる日がくるのでしょうね(;一_一) 色々考えてしまいます。

息抜きは必要ですね。ファッションに興味もあり好きだったのですが 暑くなってきたので
昨年の服を着ようと出すと・・・・入らない・・・愕然!!! ウェストもブラウスも前のボタンが・留まらない。そこまで太ったの??ってこれまたショック。。 すべてサイズ直しが必要だなんて。何もかも 自分じゃなくなってきている感じがして、外に出るのがおっくぅになっているこの頃です!(^^)! 
  デモ前向きに やっていきますね〜(^−^)それにヤマサンに気力もらったのでw
No.202 - 2009/04/17(Fri) 00:43:18
今度はまた首が・・・ / macky [沖縄] [ Home ]
こんにちは。
どう寝ても痛いという足の付け根の痛みは、その後よくなったのですが、
今度はまた首が痛いです。
たしか半年くらい前にも痛くて、病院で湿布と痛み止めをもらったんですよね。
パソコンに向かう仕事もそれほど多いわけでもないのですが・・・。
腰椎のヘルニアにしてはしびれも無いですし、原因がよくわからないというのも不安ですよね。

とにかく、無理をせず、痛いときは薬飲むようにしています。^^
masyuさんもjewelsさんもお大事に。
No.192 - 2009/03/26(Thu) 17:39:40

Re: 今度はまた首が・・・ / masyu
MACKYさん>
> 今度はまた首が痛いです。
  あちこち何故か出てきますね。。。。みんなそうなのかしら・・・
  私も首は痛みというか、、いつのまにか首をゴキッツと鳴らす癖ができてしまって・・
  
> たしか半年くらい前にも痛くて、病院で湿布と痛み止めをもらったんですよね。
> パソコンに向かう仕事もそれほど多いわけでもないのですが・・・。
> 腰椎のヘルニアにしてはしびれも無いですし、原因がよくわからないというのも不安ですよね。

  術後あちこちささいな部分でも余計に痛みとかに敏感になってしまっている感じもありますが 原因不明の痛みとかは 嫌ですよね(-"-)

> とにかく、無理をせず、痛いときは薬飲むようにしています。^^
   MACKYさん体重変化はないです? 私はすごく増加してしまって・・・
   股関節痛みは減量しないといけないとわかっているのに。。。ダメです。
  
> masyuさんもjewelsさんもお大事に。
   JEWELSさんはずいぶん 痛みがきついご様子ですのでその苦痛を考えると私はまだまだ良いほうですけど・・・ ブログでお知り合いになった方々の現状況・体調はやはり気になりますね。 こうやって今日久々書き込みしただけで ずいぶん気持ちが変わります!
あれやこれやとついつい考えてしまいがち。  最近1日があっというまに過ぎます。
No.195 - 2009/04/06(Mon) 01:08:43

Re: 今度はまた首が・・・ / jewels [北海道] [ Home ]
masyuさん、mackyさん、こんにちは

明日、2年前手術した左肩のMRI検査とレントゲンをすることになりました。
術後痛みの箇所が肩全体から2〜3か所に減ったのですが、痛みの原因を調べるのかしら??
掃除などやりすぎると余計に痛みが強くなり後で反省をしています(苦笑)

masyuさん、股関節の痛みも辛いと思いますが、大丈夫ですか??

>JEWELSさんはずいぶん 痛みがきついご様子ですのでその苦痛を考えると私はまだまだ良いほうですけど・・・

手術する前よりは、眠れるようになって楽になってきているのですが、使いすぎると
痛みが強く出てしまうようです
masyuさんもmackyさんも痛みが少しでも和らぎますように。。。★

腰のヘルニアは、これ以上悪化しないように気をつけなくては今度こそ手術になるみたいです
No.196 - 2009/04/07(Tue) 12:31:36

Re: 今度はまた首が・・・ / macky [沖縄] [ Home ]
首の痛み、まだ続いています。たぶん痛くなってから1ヶ月は過ぎましたね。
腰のために病院でもらった湿布も、もうなくなり、貼ってもそれほど改善しないので、
パソコンに向かうときの姿勢などにも気をつけるようにしています。

枕もちょうどいいもの使ってると思うのですが・・・。
原因不明というのはまたストレスになったりしますよね。
まあ、今の首の痛みは、ときどき忘れられる時間もあるのですが、
椎間板などに刺ができるものとかもあるらしいので、
長く続けばやっぱり受診必要かなと思っています。

前回首が痛かったときは、病院でレントゲン撮ってもらって、その結果、
強いて言えば、首がまっすぐだからかなって・・・。
それはずっとそうみたいだから、筋力の低下もあるのかも?

ネットで見かけた首の筋肉の鍛え方、昨日やろうと思ったのに忘れて寝てしまいました。(;^_^A
ボクも腰はヘルニアの前の段階と言われているので、筋力つけたり、努力しようと思います。
お互いからだ、いたわりましょう。
No.199 - 2009/04/10(Fri) 11:21:48
masyuさん、お返事ありがとうございます / やま [ Mail ]
こんばんわ。お返事ありがとうございます!
私は40半ばも過ぎたのですが、鉄道とか飛行機とか大好きで、仕事もそんなマニアな本のデザイナーです。
自宅で仕事をしているので、締め切りとか厳しいのですが、なんとか続けていけています。
3年前までは当たり前のように徹夜2日! とかしていましたが、最近は早寝早起きで本当に無理しない生活です。
術後1年目のころは、変形性股関節症と診断されたり、GHが惜しいところで思うように下がらなかったり、
体力ないし、検査盛りだくさんだし、私は髄液漏れになっちゃっていたので、下を向いてはいけなかったし、と
まあいろいろありました。
髪の毛なんか、入院中に多分ストレスでほとんど抜けてしまって、それこそ2年目までは全然伸びず、
坊ちゃん刈り(一部刈り上げ)という有様でしたが
取引先の編集者はみんなヲタクなので他人の外見など全く気にしないので助かりました…
それに、担当のお医者様方に本当に恵まれているので、本当におりおりで叱咤激励していただきました。
心から感謝することを覚えたり、人のために何かをすることが大切だと実感したのはこの経験があるからだと
今になって感じます。(それまでは思えば人としていかがなものかという女だったかも…)
手術して2年を過ぎた頃からか、身体とアタマがだんだんホルモンの少ない自分に慣れてきて、
しかもその頃に夫がケガで入院したりして、ちょっとがんばらなければいけない、強制リハビリみたいな感じで
普段の生活ではがっくり疲れることが少なくなってきました。
それでも遊びにいったりすると、ほんとにヘトヘトになりますし、
足コシの痛さとかだるさとか、つらいですよね〜
暖かくなってきたので、関節の方は少し楽になってきませんか? 最近。

masyuさんも、だんだん身体の変化には慣れてくるかもしれませんよ。
術後1年目ころまでは病院もあるし、いろいろ一度に変化するのでいちばんキツいかも。
のんびりあせらず、アタマも股関節も、いっしょにぼちぼちがんばりましょう。
体力が楽になる日は、きっと来ますから。
長々とおじゃましました。
No.197 - 2009/04/07(Tue) 19:39:09

Re: masyuさん、お返事ありがとうございます / masyu
やまサン>
こんばんわ〜
> 私は40半ばも過ぎたのですが、鉄道とか飛行機とか大好きで、仕事もそんなマニアな本のデザイナーです。
  飛行機の本もですか!戦争時代の飛行機も? 会社のカレンダーは毎年戦争時代の飛行機
なのでイメージがそういうものしか浮かばなくてw(^−^)
> 自宅で仕事をしているので、締め切りとか厳しいのですが、なんとか続けていけています。
> 3年前までは当たり前のように徹夜2日! とかしていましたが、最近は早寝早起きで本当に無理しない生活です。

  自宅でのお仕事は無理しがちだと思います。会社であれば退社することで切り替えも
 出来ますが自宅ではなかなか時間も継続しがちですよね。 自分の都合に合わせられると
 思いがちですが逆に1日中仕事場にいるわけですものね〜(-"-)
> 術後1年目のころは、変形性股関節症と診断されたり、GHが惜しいところで思うように下がらなかったり、
  私と同じなんですね〜 歩くとき痛みますか? 私は最近痛みが進んでいるような感じデス。
> 体力ないし、検査盛りだくさんだし、私は髄液漏れになっちゃっていたので、下を向いてはいけなかったし、と> まあいろいろありました。
  それは大変でしたね^^ (;一_一)
> 髪の毛なんか、入院中に多分ストレスでほとんど抜けてしまって、それこそ2年目までは全然伸びず、
> 坊ちゃん刈り(一部刈り上げ)という有様でしたが

  え〜^!! そこまで。。。私は前髪の抜ける状態が進んでいっています。
 薄くなってきているので・・かなりショックです。・・・どんどん髪の毛を切って行く感じです。この夏は完全なショートヘアーにするしかないかと思っています。
 > 取引先の編集者はみんなヲタクなので他人の外見など全く気にしないので助かりました…
  良かったですね。私は今まで何十年も肩下15センチぐらいのロングのストレートヘアでしたので
  耳横から後ろで留めるスタイルがトレードマークだっただけに 髪形が変わるとすぐに目立ち・・・・・会う人みんなにあれ??イメージが違うって言われるのが・・・・嫌です(-"-)
> 心から感謝することを覚えたり、人のために何かをすることが大切だと実感したのはこの経験があるからだと
> 今になって感じます。(それまでは思えば人としていかがなものかという女だったかも…)

  確かにやまサンの思われる様に私も人の痛みや苦しみや色々わかってあげれる自分が昔は頭でわかっていても心からではなかったかも・・・今は心から感じられます。又自分に出来る事があったらと・・・何かお役に立てればって思いますよねw そうなんです(^−^)
それもあって まずは何かしなきゃと!と このブログをw
 
> 手術して2年を過ぎた頃からか、身体とアタマがだんだんホルモンの少ない自分に慣れてきて、
  あ〜  早くそうなりたいです〜 まだ慣れなくて。。もうすぐそうなりますね!
> しかもその頃に夫がケガで入院したりして、ちょっとがんばらなければいけない、強制リハビリみたいな感じで
> 普段の生活ではがっくり疲れることが少なくなってきました。

  強制リハビリw 私は父の介護関係で自分の事だけでなくそちらもあってこれも同じく
  強制リハビリに入るかもw 仕事もしんどくても行かなきゃいけないしw
> それでも遊びにいったりすると、ほんとにヘトヘトになりますし、
> 足コシの痛さとかだるさとか、つらいですよね〜

  ホント!そうなんですよね〜 以前はそんな事感じなかったのですが。・。。今は・・・
 こんなにもろくなったのかと(;一_一)
> 暖かくなってきたので、関節の方は少し楽になってきませんか? 最近。
  > masyuさんも、だんだん身体の変化には慣れてくるかもしれませんよ。
> 術後1年目ころまでは病院もあるし、いろいろ一度に変化するのでいちばんキツいかも。
  やまサン の言われる事がジンジン響きます! ほんとそうなんです!
 あまりの変化に一年前の状態と今の状態と比べて凹んでしまいます。
> のんびりあせらず、アタマも股関節も、いっしょにぼちぼちがんばりましょう。
  そうですね。。・。やまサンも同じだったのだと思うと少し心も軽くなります。
  少しずつ慣れていくしかありませんね。
> 体力が楽になる日は、きっと来ますから。
  ですね!! 歳もとって老化現象も進んでいきますが これが普通の状態なんだと思って
  時折 過去の自分の頑丈な爪・太い多かった髪の毛・毎日剃っていた足w・・・思い出してばかりです。
ヤマサン 体重増加はないですか? 新陳代謝がすごく悪いみたいで今困っています。
今までと同じ量を食べると太るみたいで・・先生にもそう言われまして。
 いずれにせよ お互い色々ありますがボチボチいきましょうね (^−^)
No.198 - 2009/04/10(Fri) 01:38:58
はじめまして。 / やま [関東] [ Mail ]
こんにちわ、はじめまして。私も2年半前に先端肥大症が発覚して下垂体線腫の手術を受けました。さらにその後、やはり変股症になりました…なんだかあまりに歴史がにているのでつい、コメさせていただきます。
生理が止まって更年期だと思っていたのも同じ。ホルモン検査は別の病院でそれぞれ2回しているのに見破ってもらえなかったのも同じ。周りが心配するほどキアイ入れて仕事していたのに、手術の後からなんとなくどんよりしているのも同じ…。
私は東京女子医大で手術を受けましたが、担当の先生からは「今が普通の状態で、以前は大量の燃料をぼーぼー燃やしていたようなもの。資源は大切に使わないと、枯渇するのが早いんだよ」と説明を受けて妙に納得しています。
現在は血液検査の値はほぼ正常値で経過しているものの、甲状腺にあやしいカゲを発見して、2ヶ月後に細胞診だそうです。またちょっとヘコんでいますが、普通の人よりも検査をする機会が多いから、早期に発見される病気もおおいだろうと、必死で前向きに考えています。
お互い厄介な病気になりましたが、適当にがんばって行きましょうね! 失礼しました!
No.193 - 2009/04/04(Sat) 09:26:18

Re: はじめまして。 / masyu
やまサン>
 はじめまして〜(^v^)
> 生理が止まって更年期だと思っていたのも同じ。ホルモン検査は別の病院でそれぞれ2回しているのに見破ってもらえなかったのも同じ。周りが心配するほどキアイ入れて仕事していたのに、手術の後からなんとなくどんよりしているのも同じ…。
  同じ状況だったのですね〜(;一_一) 今はお仕事されているのですか?
 
> 私は東京女子医大で手術を受けましたが、担当の先生からは「今が普通の状態で、以前は大量の燃料をぼーぼー燃やしていたようなもの。資源は大切に使わないと、枯渇するのが早いんだよ」と説明を受けて妙に納得しています。
  そうなんですよね。今が普通の状態だと言われましたが・・・・ホルモンバランスがくずれると
こんなにまで 変わってくるのだと知りました。 今はその違いにショックを受けています。
ブログにアップする気持ちまでなくなるほどでして・・(-"-) 
年齢的にも 老化現象はやむおえないと諦めているものの 以前のパワー溢れてた頃を思い出してばかりデス。。

> 現在は血液検査の値はほぼ正常値で経過しているものの、甲状腺にあやしいカゲを発見して、2ヶ月後に細胞診だそうです。またちょっとヘコんでいますが、普通の人よりも検査をする機会が多いから、早期に発見される病気もおおいだろうと、必死で前向きに考えています。
  甲状腺ですか! う〜ん・・メゲますね(-"-)私も検査結果ポリープうんぬんの結果が出て
  へこんでいました。 やまサンのように前向きで考えるしかないですね!!
  検査して早期発見できるほうが・・・・  

> お互い厄介な病気になりましたが、適当にがんばって行きましょうね! 失礼しました!
   本当にそうですよね〜 同じ様な感じですので書き込みとても嬉しく思いました! 
    2か月後の検査 異常ないことをお祈りしていますね!!  
   一生一度の残りの人生 悔いの無いようにお互い大事に過ごしていきましょうネ〜!  
 
No.194 - 2009/04/06(Mon) 00:49:47
胆のうにポリ−プ / macky [沖縄] [ Home ]
masyuさん、お久しぶりです。
2月の人間ドックで、ボクも胆のうにポリ−プが見つかりました。
直径4mmほどのが2つで、経過観察だそうです。

それはあまり心配じゃなかったんですが、昨日から右のお尻の中(右足の付け根)が痛くて、
夜もどういう向きで寝ても痛かったので、病院行ってきました。

レントゲンでははっきりわからないんだとか・・・。
もしかしたら、椎間板ヘルニアの前兆みたいなものかもと言われました。
年齢が進むにつれて、あちこちにガタが出てきますねえ。(;^_^A
No.187 - 2009/03/10(Tue) 17:02:04

Re: 胆のうにポリ−プ / masyu
mackyさん>
 お久しぶりですね〜(*^_^*)

> 2月の人間ドックで、ボクも胆のうにポリ−プが見つかりました。
> 直径4mmほどのが2つで、経過観察だそうです。

   エエッツ〜(-"-) mackyさんもですか・・・・・
  どうしてこうなるのでしょうね〜 経過観察といえども・・・ね・・・

> それはあまり心配じゃなかったんですが、昨日から右のお尻の中(右足の付け根)が痛くて、 夜もどういう向きで寝ても痛かったので、病院行ってきました。
     付け根ですか? 私のように股関節部分では?? 

> レントゲンでははっきりわからないんだとか・・・。
> もしかしたら、椎間板ヘルニアの前兆みたいなものかもと言われました。

    そうなんですか? ヘルニア・・・・兆しだなんて・・ 嫌ですね〜・・・・
    
> 年齢が進むにつれて、あちこちにガタが出てきますねえ。(;^_^A
    ホント! 今まで大きな病気したことなかった者がアクロになり 体の修理して一件落着か    と思いきや 次また 何かがでてきて。。。
    健康について色々考えさせられる年代になったという事でしょうかw
    でも若い方もおられるし、、、 
    
 体に気を付けていくといっても 勝手にポリープなんかは出来てしまうのですから
 どうしようもないですね。 今後何かが起きても お互い悪性にならない事を願って!!   
No.188 - 2009/03/10(Tue) 22:24:10

Re: 胆のうにポリ−プ / macky [沖縄] [ Home ]
masyuさん、随分歩くのは楽になってきましたよ。
病院では股関節には異常なさそうだということで、
ただ、その周囲の神経や筋肉、腱などの炎症なのかもしれません。
湿布と痛み止めで、だいぶよくなったので、ちょっと安心しています。

ポリープはみなさんよく見つかったと言いますよね。
胃だと胃カメラのついでにとっちゃったりするようですが、
ボクは胃カメラにはかなり抵抗あります。

大腸カメラもつらそうですが、胃は大変そう。
近頃は鼻から入れるのもできてるようですけどね・・・。
No.189 - 2009/03/13(Fri) 18:29:25

Re: 胆のうにポリ−プ / masyu
> masyuさん、随分歩くのは楽になってきましたよ。
ヨカッタですね〜!! 
> 病院では股関節には異常なさそうだということで、
> ただ、その周囲の神経や筋肉、腱などの炎症なのかもしれません。
> 湿布と痛み止めで、だいぶよくなったので、ちょっと安心しています。

  神経はチョットしたことで痛みを感じさせたり・・・・
  痛みがなくなると気分的にもずいぶん違いますヨネ(^−^)
>
> ポリープはみなさんよく見つかったと言いますよね。

   できやすい体なのかなぁ〜って思ったりしています。
  大腸検査で以前見つかって取ってもらったこともあり 婦人科の方でも昔若いころ
  ポリープを取ってもらったり。・・・(;一_一) 体質かも。・・・

> 胃だと胃カメラのついでにとっちゃったりするようですが、
> ボクは胃カメラにはかなり抵抗あります。
> 大腸カメラもつらそうですが、胃は大変そう。
> 近頃は鼻から入れるのもできてるようですけどね・・・。

  私は胃カメラの方がいいです〜w 大腸カメラは検査前の2?gのお水・・・あれが苦痛・・
 それにアクロで腸が長くなったらしく 最後まで到達出来なかった嫌な思いでが・・
 この前の検査はうまくいきましたけどね・・・ 胃は注射だけであとは先生にお任せw
 自分の胃の中を画面で見る余裕はありますけど、腸はカメラの管が進みながら入る時
 看護婦さんがおなかを押したりしながら・・・・S字結腸のところはかなりきつい・・・
 あ〜思い出しただけでも嫌です〜!(-"-) 
 喉の検査のときに鼻から内視鏡入れて」しましたけど。あれがそのまま胃にいくとなれば・・・フム・・・ いずれにせよ 異物が体に入るのは抵抗ありますよね。
No.190 - 2009/03/14(Sat) 05:11:38

Re: 胆のうにポリ−プ / jewels [北海道] [ Home ]
masyuさん、mackyさん、こんばんは

胆嚢のポリープが見つかったそうですね。
胆嚢は、収縮する食べ物が痛み出やすくなります。
私は、胆石が胆嚢にびっしりでした(1cm〜1・5cmのものが7個ありました)

卵の黄身は収縮するので痛みが出やすいです
mackyさんのポリープが成長しませんように・・・・★

ヘルニアが落ち着いてきたと書かれてあってホッ!としました

私も、先月末から歩くことが出来ない状態になり主人に車で病院に
連れて行ってもらっていました。
痛み方がかなり強くて先週、MRI検査をしましたら。
2年前より悪化していて今後どうするか??再検査みたいです。(涙)

ヘルニアの人がたいてい眠る格好で寝やすい寝方は、
海老のように横向きで体を丸くして寝る格好が一番寝やすいと先生から聞き
眠るようにしていますが、どうやっても痛みがありますよね(ノ□≦)
No.191 - 2009/03/19(Thu) 20:40:30
masyuさんへ / jewels [北海道] [ Home ]
masyuさん、ご無沙汰しております

最近体調がすぐれなくて参っております(汗)
通院している脳外科も外来のみの診療になるらしくて手紙が届きました
緊急の時の対応が出来なくなるそうです。これを機に病院を変えた方が良いかなぁ〜?!と
思うのですが、なかなか病院探しも体力がいるものですね(*^^)v


ゆっくり焦らず探してみようと思っております。
No.185 - 2009/02/26(Thu) 19:27:27

Re: masyuさんへ / masyu
jewelsさん>

 お久しぶりです♪ 体調がすぐれないないご様子ですね(-"-)
 お辛いと思います。。

> 緊急の時の対応が出来なくなるそうです。これを機に病院を変えた方が良いかなぁ〜?!と
> 思うのですが、なかなか病院探しも体力がいるものですね(*^^)v

   それは困りますね。。。病院探しは本当にどこがいいかと色々迷います。
  各病院・各科の先生の評判もすべて把握出来るわけでもなく、調べるにも誰にどこで
 どうやってと頭を悩ませるばかりです。
 最近 情報源として調剤薬局(新しい所ではなく昔からある薬局)の薬剤師さんから
 色々な病院での処方箋を扱っているため 患者さんとのやりとりも多く、処方出している
 先生と患者さんとの様子や 先生が開業・転院等の情報も聞かせてもらっています。
 私の場合 耳鼻咽喉科の先生の名前を出したら「患者さんの評判がかなり悪い」と聞き
 やはりそうだったのかと納得しました。新しい調剤薬局ではそういう話は出来ませんが
 古くからされてる薬局ですので、最近は通院後いつもそこに行き、お薬をもらうついでに
 雑談して帰っています。
> ゆっくり焦らず探してみようと思っております。
   そうですね(^−^)色々探りながら 自分に合った病院が見つかればいいですね。。
 いざという時に対応してもらえる病院を。
 近くにそういうところがあれば一番ベストですけどね〜・・。  
No.186 - 2009/03/02(Mon) 11:37:53
かなり、お久しぶり! / いちごちゃん4845 [関東]
こんばんわ!
スゴイ気持ちわかります・・・
私は今年の夏で手術から丸5年目。。。
ホントに年々元気がなくなってくる感じなんですよね。。。
これは、この歳で普通なの?病気のせいなの?どっち?って考えてばかりで〜。
友達はハツラツだし。ついてけないっ。

足の裏のかかとの部分の厚みのせいで階段から落ちるし、石につまずいて転ぶは(;;)
歩きにくい!
ブログの更新もなーんだかする気力も、あまり無くって。

わたしも胃カメラと大腸ファイバー検査しましたよ。
2苦、検査ですよね。

何でもない事、祈ってます!!!
No.182 - 2009/02/23(Mon) 02:39:59

Re: かなり、お久しぶり! / masyu
いちごチャン>
   こん〜(^v^)
> スゴイ気持ちわかります・・・
> 私は今年の夏で手術から丸5年目。。。

  あらぁ〜もう5年経ったのですね〜早い。・・・

> ホントに年々元気がなくなってくる感じなんですよね。。。
  。。。まだまだ 若いのに。。。そんな。。。
> これは、この歳で普通なの?病気のせいなの?どっち?って考えてばかりで〜。
   普通じゃないですよ〜 いちごちゃんの年代は活力溢れるぐらいだと・・・
   ってことは。。病気のせい??  ってことになっちゃうのかしら。。
   それも 困りますよね(;一_一)

> 友達はハツラツだし。ついてけないっ。
   私が若い人にはついていけないっていうのは納得だけど。・。
   いちごチャンが。。。ダメダメ  早すぎます。
>
> 足の裏のかかとの部分の厚みのせいで階段から落ちるし、石につまずいて転ぶは(;;)
> 歩きにくい!

   私も足の大きさは多少スッキリしたものの  プックリ足。。(-"-)
   転ぶなんて危ない!! 
> ブログの更新もなーんだかする気力も、あまり無くって。
   それは私も同じなのよね。 別のブログは全然更新しないで休止のままなの。
   これは病気に関することなので書かなきゃって思って一年ぶりに書いたけれど。。
   気力は昔に比べると なくなってるかも。。 いちごチャンもそうなのかなぁ〜
>
> わたしも胃カメラと大腸ファイバー検査しましたよ。
> 2苦、検査ですよね。

   大腸は何度やっても嫌ね〜 あの2Lのお薬を入れたお水。飲みきるまでがね〜
   昔と違ってコップ1杯を15分かけて飲みなさいって、、、
   2時間で2リットル飲むようにって。時計みながら頑張りましたw
>
> 何でもない事、祈ってます!!!

  ありがと^ 結果も出たので 一応気持ち的に落ち着いた状態よ^
  これでしばらく東京行きの春ごろ〜までまたブログお休みw 何か起きたら書くケドw
 
 いちごチャン風邪ひかないようにね! 
 
No.184 - 2009/02/25(Wed) 03:10:20
(No Subject) / kazuyo [近畿] [ Home ]
お久しぶりです。

喉の違和感、たいした事なければいいですが・・・。
私の方は1/29に虎の門に通院、残存腫瘍は変化なしでした。

またお会いしたいですね。
No.181 - 2009/02/22(Sun) 22:00:36

Re: / masyu
かずよサン>
  ほんと〜 お久しぶりですね^^(*^_^*)
 お元気でした?

> 喉の違和感、たいした事なければいいですが・・・。
  結果がでました。ブログに書いた通りですけど、一段落ですw

> 私の方は1/29に虎の門に通院、残存腫瘍は変化なしでした。
  良かったですね〜 このまま過ごせていけばいいですね。
>
> またお会いしたいですね。

  姫路の同じアクロのお友達(以前ご紹介した方)が神戸に診察に来られる時 いつか
 一緒に昼食付お茶でもしましょうか〜  各々 お話がたまっているかもw
 またその折りは 前もって連絡しますね^私は仕事調整してでも行きますネッツ!(^^)!
 
No.183 - 2009/02/25(Wed) 02:57:28
ありがとうです / たなみえ
mashuさん、tatzuさん、mackyさん
改めてありがとうございました。こちらの掲示板でとても役に立つ情報を
いただきました。兄のことは心配ですが・・・検査も再びになりますが・・・
どんな結果になるのかドキドキですが、家族でこれからも見守って
いきたいと思っています!(^−^)ではでは。。
No.180 - 2009/01/10(Sat) 15:22:46
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
108/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS