06698

レントラー MATSUNAGA

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
♫ 星の夜のアコーディオン / レントラー マツナガ [関東]
爽やかに転調する「スタイル・ミュゼット」も良いです

が、ロシアの曲も良いですよ。

「星の夜のアコーディオン」(作曲 モクロウソフ)

譜面は、「アコーディオン・ジャーナル」1986−3

に掲載されてます (^^♪

「ロシア民謡特有の寒さと淋しさを感ぜずにはおれぬ

メロディーだ」金子元孝
No.51 - 2017/05/27(Sat) 07:15:52
金子元孝先生の演奏です。 / レントラー マツナガ [関東]
アコーディオン界、最高のプレイヤー 金子元孝先生の

演奏がYouTubeにアップされました。

&feature=youtu.be

垂音、減衰奏法の見事さ、素晴しさは誰もまねできませ

ん(^^♪

金子元孝先生の言葉「彼も人なり、我も人なり」

アコーディオン、楽しみましょう♪
No.50 - 2016/12/21(Wed) 15:27:16
アコーディオンを弾く 最終目的は? / レントラー マツナガ [関東]
楽器を弾く最初にして最終目的は何だろう。

それは、指を速く動かすことでもなく、楽譜をスラスラ

読めることでもなく、コンテストに優勝することでもあ

りません。

美しい音で曲を表現することなんです。

「金子万久先生の言葉より」
No.49 - 2016/10/24(Mon) 12:50:58
昔のアコーディオン左手ベースボタンにはシルシが無かった。 / レントラー マツナガ [関東]
1960年代、アコーディオン左手部ベースボタンに

は、シルシが無い楽器があり(メーカー名は控えます

が)私も含めて、お線香やはんだごてでベースボタンに

シルシをつけました。

でも、シルシを付け過ぎますとEボタンやらA♭やら、

D♭やらごちゃごちゃになり、接着剤で修復?して事な

きを得ましたが、現在では考えられません。
No.48 - 2016/09/19(Mon) 21:27:02
アコーディオンを楽しみましょう♪ / レントラー マツナガ [関東]
はら 様

座奏のスタイルにつきましてはご理解をいただけました

ようで、ありがとうございます。

尚、四小節をワンフレーズとして蛇腹を大きく開閉して

弾きますと、リードが楽器になじんできて洗練された良

い音が出てきます。

鍵盤は低音部から高音部まで全て使いましょう。

上達への道です。

ご返信をありがとうございました。

どうぞ、ご活躍を!

松永幸夫
No.47 - 2016/09/07(Wed) 14:38:31
(No Subject) / はら [東海]
松永幸夫 さま

返信ありがとうございます。

さっそく、ご紹介のあった方の動画を見ました。「膝(太もも)の上にアコーディオンを置いて演奏している」というのが率直な見方です。驚きました、このように楽器を持って演奏されている方を初めてみました。

私はアコーディオンを4月から始めたばかりなので、まったく演奏できません。

教本を使って独習、5か月経ちましたがなかなか進まなくて途中で飽きてしまうかもしれません。きちんと練習しないと上達しないことが分かりました。誰かと競争しているわけではありませんのでマイペースで練習します。

ご回答ありがとうございました。
No.46 - 2016/09/04(Sun) 22:16:42
胸にペッタリと抱かないで弾きましょう / はら
こんにちは はじめまして アコーディオン初心者の はら といいます。

>WHOLE

>アコーディオンは蛇腹が命です。あなたの演奏が上手い>か下手かは、
>蛇腹の操作で決まります。
>胸にペッタリと抱かないで弾きましょう。


と書かれております。アコーディオンが大きいので立って演奏する場合が多く、必然的に「胸にペッタリと抱く」ことになります。座って演奏すれば、楽器が斜めになり、「胸にペッタリと抱かないで」済みます。

上の引用部分で書かれている意味(理由)を教えてください。よろしくお願いします。
No.44 - 2016/08/28(Sun) 10:20:30

Re: 胸にペッタリと抱かないで弾きましょう / レントラー マツナガ
はら 様

おたよりをありがとうございます。

立って演奏(立奏)する場合は、胸にペッタリとなって

しまいます。これは致し方ありません。

腰かけて演奏する(座奏)場合は、アコーディオンは

発音体ですから、大いにアコーディオンの本領を発揮で

きます。

楽器をできたら、握りこぶしひとつくらい上体(胸)か

ら離して楽器を自由にさせてやり(言葉は悪いですが)

音符を羽ばたかせてくださいね。

かつて、アコーディオン150年祭が東京・銀座などで

華々しく繰り広げられ、そのとき、イタリアからエキセ

ルシァー社の代表プレイヤーが来日しました。

その、演奏スタイルに私は度肝を抜かれ

ました。

プレイヤーの名前は、Peppino Princip

e です。

グーグルで検索されますと、彼のプレーが出てきます。

当時、アコーディオン界の神様といわれました。

もし、よろしければ見てくださいね。

さて、ながくなりました。

アコーディオンは昔から、ひとりオーケストラといわれ

ており、バッグパイプの音やら、時報、蒸気機関車の

音、警笛などイミテーションで出せる、楽器です。

日本では、マイナーな楽器のようですが、ぜひ演奏を♪

続けてくださいね。

座奏の時は、楽器をちょこっと胸から離してください

ね。

アコーディオンの運指は自由です。

民族楽器ですから。

ちなみに、ユーゴスラビアでは、右手の指一本で演奏

する人もいます。(^^♪

明日、私のホームページを更新します。

ご返信が遅くなり誠に申し訳ありませんでした。

今後ともよろしくお願いいたします。

アコーディオンに関しては、どうぞ、ご遠慮なく電話な

りメールをくださいませ。

ありがとうございました♪

松永幸夫
No.45 - 2016/09/03(Sat) 07:06:46
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS