男2見ました。 はじめから終わりまでバックに宏次朗さんの歌流れてましたね。 歌を聴きたいけれど、トークも聞きたい・・まさに どちらに耳を傾けたらよいの?ってかんじでした。 そして「BAD BOY」の皮ジャン着てましたね。あの頃流行ったホワイトデニム。 道交法違反?してた頃の話。 ハコ乗りしながらの「サイモン&ガーファンクル」にはバカウケしました。 だとしたら、ハコスカ、ケンメリ、RX7、グロリア、セドリック、クレスタ、 マーク?U、ソアラ・・・なつかしいですね。 いったいどの車だったんでしょうか(笑)(ヤケに車種に詳しい?!) (ハサミ)ピーッ(ハサミ)のかなりキワドイお話も盛りだくさんで、 逆に男性ファンが増えたりして?少々女性ファンにはショッキングコメント もありましたが、それがあるからこそ(遊びも悪いこともすべて済ませたという) 今の大人の魅力があふれた素敵な宏次朗さんになられたと感じることもできます。 過激なコメントもある中で、とても宏次朗さんらしい言葉がありましたね。 「人の恋人をとるような人間が大嫌い」 「女は3歩下がって歩け」「自分だけ見てくれる女」 ズカズカと男の子の前を歩くことを許してしまう男の子が多い現代、 私にしてみるとちょっと情けなさを感じます。 さすがに3歩はできませんでしたが、その昔、当時の彼の半歩(ほんの少し控え気味に)後ろを腕につかまりながら歩くのが好きでした。なつかしぃ〜 そしてそんな自分が好きでした。もちろんこのころの宏次朗さんも・・・ 私たちファン皆「宏次朗さんだけを一途に応援してく」という意味で ファンとしての「合格点」をいただけるようにこれからも皆でがんばりましょうね。 |
No.278 - 2003/05/11(Sun) 21:09:30
| ☆ Re: それでもやっぱり大好きです / ginko  | | | >れなちゃんママさん レス遅くなりすみませんm(__)m 「男2」覚悟して見てはいたものの、初回は過激トークにドッキン! でも何度か見ているうちに、妙に慣れてしまって一緒に爆笑。 >それがあるからこそ(遊びも悪いこともすべて済ませたという) >今の大人の魅力があふれた素敵な宏次朗さんになられたと感じることもできます。 私も同感です。宏次朗さんの「今」は「この時代」があったからこその魅力なんだと実感しました。 私は、宏次朗さんの「理想の女性」からはとてつもなく離れているのですが・・・(^^ゞ 「一途」なところと「牛丼を一緒に食べれる(笑)」は当てはまります(^^) |
No.279 - 2003/05/14(Wed) 15:42:53 |
|