[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ごきげんようo(^-^)o / ねこ
こんにちはm(__)m夕べ情熱大陸にリクエストしようとしてましたがf^_^;どこに書き込めばいいのかわからなかったので、ごきげんようにリクエストしましたo(^-^)o清水さんは94年に出られていたので、10年近くぶりだから今の奥様方にはちょうどよい年齢だし、これにでれば3日は連続で出てもらえるしなんてf^_^;考えました。
それと、清水塾の公演が九月に東京であるようですね。今回は女性も出演されてるようで。はぁぁぁf^_^;今回も見に行きたいけど、試験前だから無理かなとあきらめ(:_;)
うーんf^_^;こんなとき関東に住みたいと思います。f^_^;
No.455 - 2003/07/17(Thu) 13:15:06

Re: ごきげんようo(^-^)o / 武の母
ねこさんこんにちは。私もこれからリクエストしてきます。
 清水塾の公演ですか、行きたいですが私も東京には簡単には行けれません。多分・・・。ウーン、名古屋にも来てくれないかな。個人的なわがままでした。
No.460 - 2003/07/18(Fri) 21:05:00

Re: ごきげんようo(^-^)o / らんらん
ねこさん こんばんは。情熱大陸 行ってこられたんですね。私は、 リクエストという項目はHP上には無かったので メールを送る所に リクエスト書いて送りました。 武の母 さんこんばんは。私も名古屋でやって頂けると嬉しい人間です(^^ゞ がなかなか思うようにいかないですよね。でも、いつか名古屋でも公演があることを一緒に祈りましょうm(__)m でも 清水塾の舞台 見たいのもたしかです。時間・お金が許すかぎり行きたい と言うのが 本音です(^^ゞ どなたか 行かれる予定の方いらっしゃいますか?
No.465 - 2003/07/18(Fri) 23:33:10

Re: ごきげんようo(^-^)o / ginko
浦島太郎のginkoです(^^ゞ
>ねこさん、お久しぶりです。
「ごきげんよう」にリクエストされたのですね。私も、遅ればせながら行ってきました。

>武の母さん
がんばってリクエストして、(すぐには無理でも)きっと気持ちが届くと信じています。

>らんらんさん
いつも提案をいただいてありがとございます。リクエスト皆で、がんばりましょうね。

清水塾の公演9月にあるようですね。ただ、今回は「出演者」のところに宏次朗さんのお名前がありませんでした。「監修」をされているようですね。私の今の予定では行ってみようと思っています・・・
No.486 - 2003/07/28(Mon) 01:39:19
岐阜ディナーショー / らんらん
やっと 岐阜のレポを仕上げる事が出来ました。
ginkoさんに掲示板でUPさせていただくことの了承を頂きましたので 未熟者ながら 書かせていただきます。まちがっても上手とは言えないですが
ちょっとでも その時の様子がお伝えできればと思います。


会場の向かう途中のBGMはもちろん 宏次朗さん
目的地が近づくにつれて心臓の鼓動がだんだんと 大きくなっていったのは
言うまでもありません…
5:00過ぎに ginkoさん達と合流。
初めてお会いする方々ばかりでしたが、皆さんお話しやすい方ばかりで
緊張も少しほぐれました。
受け付けをして 6:00より開場になりますとの案内があり
会場の入り口に席表のボードが置いてあり、皆さんと席の確認
前から3列目でした。かなりステージに近くて。。。ウキウキ ワクワク
まもなくして 開場となり着席 想像よりもステージが近くて感激!!
そして ステージの前に階段が付いているのを見逃しませんでした。
もしかしたら昨年の時みたいに ステージから降りてきてくれるかも…と、
淡い期待をしながら ディナータイム
同じテーブルには 宏次朗さんのお友達であり、ファンの石神さん
色々なお話(宏次朗さんと一緒にビリヤードをされた事などetc・・)
を聞かせて頂いたり、皆さんと宏次朗さん談義に花を咲かせました。
ディナーも デザートandコーヒーとなり、いよいよと言う雰囲気
に心臓はドッキンドッキン
そして会場が暗くなり Show timeスタート!
私達のボルテージも一気に上昇
オープニングは前回と同様
メドレー 「Summer Of 1985」・「ビリー・ジョエルは似合わない」・「Down Town Alley」
曲は同じでも、聞いている私達への伝わり方は違います。
前回のショーのレポにもあるように
宏次朗さん ほんとに楽しそうで 嬉そうなのが伝わってきました。
 
MC
まず、「こんばんは!」とごあいさつ。
去年東京で初めてのディナーショーをした事、
そして 「他の街にもいこう」と言う事で 岐阜が決まったそうです。

以前名古屋でライブをした時のエピソードなどもお話してくれて、
昔話も聞くことができまた。
そして2曲続けて
「radioを消して」・「愛が見えはじめたら」
しっとりと聞かせてくれました
MC
「皆さん元気ですか? 後ろの方も元気ですか?」と
今回もちゃんと後ろの方への気配りを忘れない宏次朗さんです。
そして、会場から赤ちゃん?の「あーっ」と言う声に
「うん」とお返事されていました(^^)
そしてビーバップの頃のなつかしいお話。その頃の裏話などを話しながら
会場の皆さんに 実は話しをするのはいっぱい いっぱい でと会場
を湧かしてくれました。あと ディナーショーを去年するきっかけに
なったのは 氣志團の方たちとの出会いからだったこと
宏次朗さんらしいステージにと考えて ディナーショー という形に
なったそうです。

「大きな古時計」
「生まれ来る子供たちのために」
今回はオフコースの曲でした。ものすごく良かったです。
宏次朗さんの曲になっていました。思わず宏次朗さんの持ち歌だったかなと
思ってしまうほど。。。
「ANOTHER SIDE NIGHT」

抜刀術披露
さすがに 生で拝見すると迫力マンテンです。気迫が伝わってきました
かっこ良さは抜群です。(言うまでもありませんが・・)

「 雨のBay Bridge 」
「Love Balladeは歌えない」
ついに ステージから客席テーブルへ
宏次朗さんが真横に!!ものすごい興奮状態になってしまいその時の状況あまり
覚えていません。
そして各テーブル 後ろの方のテーブルも行かれていました。
たくさん方々より花束を頂いていましたが 必ず「ありがとう」と
お礼をおっしゃっていたのは さすがです。
のりのりの曲でしたが 今回は 「お立ち台」が遠かったこともあり
立ちあがって・・はお預けでした。「お立ち台」が近かったらどんな事になっていたのでしょう。想像するとちょっと怖いです……

そしてもう一曲 心を込めて
 「TOUCH DOWN」 
一番多く歌っている曲で 一番好きな曲ですとの コメント付きでした
ハーモニカで演奏されたあとのハプニング!今吹いていたハーモニカを
客席の方へ!あっーと 思った瞬間 そのハーモニカは 近くにいた方の手に・・
羨ましーい。ほしい!と正直思ったのは 私だけでしょうか?
 
アンコール 
さわやかに白のTシャツ ジーンズでご登場です。
「stand by me」
メンバー紹介
新しいメンバーが 今回のショーから加入されたようででそのご紹介もありました。

そしてそして いよいよ最後の曲
もちろん曲は
 「Love Balladeは歌えない 」
最後の最後までのりのり!
そして 曲が終わり また会いましょう と言う言葉に「うんうん」と
うなずいて、あっと言う間に 終演となりました。
すごく盛り上がったディナーショーでした。これで終わってほしくないと 
思いつつ、 余韻を楽しみながら 会場を後にしました。

その後 ショーの興奮がしばらく収まることが出来ずに
皆さんとお話をさせていただき、またまた 宏次朗さん談義に花が咲き
楽しい時間を過ごさせて頂いて また秋にお会いしましょう
と 解散となりました。

今回のショーは 曲など前回とさほど変わりはありませんでしたが
トークが ほんとに多かったです。宏次朗さんの笑顔を一杯見ることができて 
同じ時間を共有させていただいて幸せを感じる事が出来た 
そんな ディナーショーでした。
ぜひぜひ また参加したい また行きたい 
そう、思わせてくれたショーでした。

長々と最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
良かったら また ご感想など 聞かせてくださいね(^^)
No.456 - 2003/07/17(Thu) 13:41:40

Re: 岐阜ディナーショー / paoon
らんらんさん、レポお疲れさまでした。
読みながら、思いを巡らせていました。
ファンの皆さんとの交流、ディナーショー、とても素敵な時間を過ごした事がわかります。
宏次朗さんの笑顔、素敵だったことでしょうね(^o^)私も、早く宏次朗さんの笑顔を生でみたいな。
私が今度ディナーショーに行ったとき、きっとらんらんさと感じた気持ちと同じように、
ドキドキしてワクワクして・・・素敵な時間になると思います。皆さんにお会いするのが、
一番ドキドキかもしれません(;^_^A
> 「TOUCH DOWN」 
> 一番多く歌っている曲で 一番好きな曲ですとの コメント付きでした

一番好きな曲なんですね(^o^)良い曲ですよね。一番多くというのは知りませんでした。

オフコースの「生まれ来る子供たちのために」・・・
持っていた「OFF COURSE Singles」を取り出し、聞きました。
愛のある歌詞、しっとりと優しいバラード、宏次朗さんの歌声で聞きたくなります。
きっときっと、素敵に歌い上げていたことでしょうね。

「また会いましょう」・・・嬉しい言葉ですね。また会えると思うだけで、心が弾んだのでは
ないでしょうか。秋には、同じ思いを味わえるかな。
レポ、ありがとう。
No.457 - 2003/07/17(Thu) 20:11:10

Re: 岐阜ディナーショー / 武の母
らんらんさん、すごーい!!!なんか、なんて言ったらいいかよくわからないんですが・・・レポ読み込んでしまいました。気分はルネッサンスホテルでした。早く生で見て、歌声を聴きながら酔いしれたい!と思いました。ご苦労様でした。そして有難う!
 PS ここんところ、車中では宏次朗オンパレードです。子供からは「お母さんこの人好きなんだねえ。ま、お父さんよりかっこいいもんね」と少々あきれられてます。
 
No.459 - 2003/07/18(Fri) 20:57:53

Re: 岐阜ディナーショー / らんらん
paoonさん ありがとう だなんて恐縮です。お恥ずかしいですが 嬉しいです(^^) ちょっとでもあの感動が伝えれて良かった。 武の母さん 私も車の中は宏次朗さんONLYですよ。お子ちゃまもさすがです 母の事良く分かってらっしゃるかも、 ご主人様には目をつむっていただきましょね(^^ゞ
No.464 - 2003/07/18(Fri) 23:15:37
大丈夫です^^ / 石神隆弘
宏次朗さんファンのみなさんこんにちわ^^先日もお伝えしましたように19日から宏次朗さんはイベントで大分,福岡に行ってましたが,無事に本日昼間の飛行機で東京の方に帰ってきております。ご安心下さい。しかし,今回の九州豪雨で亡くなられた方のご冥福を祈ります!また,遅れながら銀子さんおめでとうございます^^銀子さんにとって素敵な1年になりますように...
No.477 - 2003/07/22(Tue) 14:33:31

Re: 大丈夫です^^ / paoon
宏次朗さん、無事にお帰りになられたようで、よかったです。
今回の豪雨で亡くなられた方がいたということ、石神さんが書かれた様にご冥福をお祈りするばかりです。
No.478 - 2003/07/22(Tue) 18:14:10

Re: 大丈夫です^^ / らんらん
石神さんの情報提供にいつもいつも感謝です。
ありがとうございます。
宏次朗さんおかえりなさい。そしてお疲れ様でした。
ginkoさんお忙しいなか さっそくの情報UPありがとうございます。
今までなかなか宏次朗さんの活躍など知る事ができなかったのに
こうして宏次朗さんの事をほぼ、リアルタイムで知ることができるようになるなんて、私にとって 夢の様です。
今回のイベント 大成功だったようですね。
海でのイベント私も行ってみたいです。特に私の場合
長野と言う山国ですから海という響きには敏感で・・・

しかしながら、今回の九州での豪雨・・・ニュースを見るたびに心がいたみます。
一日でも早く行方不明の方々が発見される事と、亡くなられた方のご冥福
私も心よりお祈りいたします。
No.479 - 2003/07/22(Tue) 21:26:48
皆さんに嫌われてしまうの覚悟で / ますみ
いつもHPを見ているだけの私が…とてもずうずうしいような、生意気のような、ごめんなさい。でも、最近思うことがありまして、どうしても伝えたくて、投稿するのは本当にずいぶん迷いました。悩みました。でも「思ったことははっきり言う」という私のポリシー通りにお話することにしました。
「昔話」するのは私もすごく楽しいし書き込みを読んでも、そんなことあったね!と思い出して、楽しんだりもしてます。でも、ですね。ファンが「昔を語り合う」=「昔を応援する」ことにつながってしまうように思えてなりません。過ぎたことは「思い出」にしかならなくて何の進歩も生まれないのです。確かに私だって、その頃当時「ひとめぼれ」したひとりです。今と比べてしまえば若い時は当然「若さ」というカッコ良さがありました。しかし今はディナーショーのビデオでも「若さ」とは比較にならない「渋さ」「声の深み」「人間の大きさ」が加わり、そして宏次朗さん独特のユーモアさも、そのまんま残っていて逆にものすごく素敵だと思います。
先日発売されました本、秋のショービデオを普通の人(もろ手を挙げて「ファンです」という程ではない人)に見せたところ「いい年の重ね方をしてるってかんじ」「歌うまいね〜」「昔よりずっといいね」「おにいさんとおじさんの間の雰囲気で男として一番いい時期、すごくセクシー」恥ずかしながら「ファンよりよくわかっている?!」のではないかなあ…と思いました。ファンはかつての「人並みはずれたあまりのカッコ良さ(芸能界でもカッコいいとかなりの評判だったという程と聞いてました)をどうしても忘れられないでいる気がしてなりません(もちろん私も含め)でも大好きな宏次朗さんをずっと応援するには、ファンも努力する事が大切に思えてきます。綾小路きみまろさんが、こんなことを言っていました「私たちは呼ばれないと行けません」「なるほど」でした。芸能人がPRするのは限界があるし、何かいい事(世のため人のため)すれば「売名行為」とコキおろされるおそれもあると思います。でもファンは平気で「リクエスト」できます。一番の理想はファンであり、スポンサーであり…ですが、それができるのはほんの一部の限られた方々…そこまでにおよばなくてもTV局にメールや電話を一本「歌番組」でも宏次朗さんがいい形で出演できるものを選び「バラエティ」「トーク」番組(HPを見て賛同するようになりました)一週間に一度、一ヶ月に一度でもファン一人一人がする「リクエスト」はチリも積もれば山となるはずに思えてなりません。個人的には私もリクエスト入れたりしましたが、所詮一件では「一部の熱狂的ファン」に過ぎないのかもしれません。こちらにアクセスして下さっている方々一人一人の「ひとつのメールや電話」が「大きな力」へ結びつくと思えます。「TV出演してほしい」と思うたびに「リクエスト」も皆なでしていきたいなあ…と。番組も無数の芸能人の中からゲストを選ぶのですから…この「ひとつのメールや電話」は大きいと…信じて「私たちにできる形=リクエスト」で応援していくというのはいかがでしょうか?
その昔、コンサートか会報で「上様」の呼び方に対して、ご本人があまりお気に召してないようなことを聞いたか、読んだかした覚えがもありました。大人になった今になると、当時はあまりわかりませんでしたが、この呼呼び名、領収書の不特定多数の宛名のときや、志村けんさんの「〜殿」のイメージに感じることもできるのです。
宏次朗さんは大切なファンの心のオアシス、皆さんも(パクリになりますが)「世界でひとつだけの華」ではないでしょうか?
はじめての投稿のくせに、たかがいちファンの私がこんなことを語ってしまい、申し訳ないです。ご立腹な方もいらっしゃること、覚悟です。
No.437 - 2003/07/14(Mon) 07:57:15

Re: 皆さんに嫌われてしまうの覚悟で / かな
ますみさんはじめまして、かなです。ますみさんの投稿を読んでなるほどと思いました。番組へリクエストする事、とてもいいなって思いました。もっと沢山テレビで宏次朗さんを見る事が出来るなら、私もすごくすごく嬉しいです。リクエストしてみようって思います! でもファンの皆さんが昔の宏次朗さんの事をあれこれ書き込みしているのを読むのも大好きです。私は今年の始めに突如ファンになったので、昔の宏次朗さんを知りません。ビーバップを見てかっこいい!って思って、喧嘩包丁を見てファンになりました♪だからどちらかと言うと渋くなってからの宏次朗さんが好きだと言ってもいいかと思います。ファンの集いに行ったとか、ライブビデオがどうだったとか、ファンクラブでは会員番号が何番だったとか… みなさんが全盛期の宏次朗さんについて話しているのを読むと、少しだけなんだけどその頃の宏次朗さんを知る事が出来た気がしてとっても嬉しくなります。 昔の話を喜んで読んでいる新米ファンがいる事、分かっていただけると嬉しいです。つたない文章でごめんなさい。
No.439 - 2003/07/14(Mon) 20:51:33

Re: 皆さんに嫌われてしまうの覚悟で / ginko
ますみさん
はじめまして。いつも遊びにきていただいてありがとうございます。
御贔屓館のサブタイトル(私のなんとも下手はコピーですが(^^ゞ)
「いままでも・・・これからもずっと応援していきたい」
前にも書いたので重複しますが、「いままで」を大切にしながらも、
「未来をみつめる宏次朗さん」と同じところを見つめていきたいとも思っています。
リクエストのこと。これは本当にすばらしいことですね。
また、リクエストに関する情報をいただけるとありがたいです。
(私もがんばらなくてはいけませんが(^^ゞ)
皆さんでこぞってリクエストできるといいですね(^^)

かなさん
「ケンカ包丁・義」これは本当にいい作品でしたね(^^)
私も大好きな作品です。
以前かなさんからの書き込みをいただいたときのこと。
お仲間が増えて凄く嬉しかったです。
今までの方も…これからの方も…、「今」宏次朗さんを思う心は同じだと思うから、
新しく仲間が増えることは、皆さん嬉しいことだと思います。
リクエストのこと。私も同感です(^^)私も頑張ろうと思っています。
No.441 - 2003/07/14(Mon) 23:04:15

すごい(*_*) / ねこ
コメント沢山書かれたの拝見し、とてもすごいなぁと感心?感動しました。それに比べて私なんて今の活動があまりよく解らないからついみなさんに過去ネタを聞いてしまうんですが。昔もまだ中学から高校のあんまりTVとかに興味もない自分でしたのでf^_^;やっともっとしりたい、活躍みたいと思うのが今になったくらいの新参者だから私もこうして書くのはちょっととまどいますが(>_<)
そういえば、これも過去ですが、写真集で清水様が着物は似合わない?とか書かれていたような記憶がありなんとなくそれを覚えていて、今年始めの水戸黄門を父と見たのですが、父は勿論f^_^;清水様はしらず里見さんのファンですが、父が熱演されている清水様を見て「いい役者で男まえや」と褒めてたのが印象的でしたし、お着物もなんのなんのとても素敵でした。父は、今時のひょろでもなく、体格のよい主役のできる人やろうともいってました。父の話で申し訳ないのですが、第三者から見ての評価もかなり高いと思えるので、みなさんの言われるとおり、私たちファンが今の姿を拝見したいとすると、色んなリクエスト一緒にしたいですよね。
私もリクエスト出来るのとかしかたとか、もし教えていただけるなら、ぜひしたいですo(^-^)o。今は無職だしf^_^;家にパソコンもない状態で、これも携帯から書いてるような、情報少ない私ですが、こちらで色んな面から情報を知るかたが教えていただければ。もっと応援出来そうですねo(^-^)o
長々と書いてしまい、支離滅裂でごめんなさい。
でも、すごくこのHPがあることうれしく思いますginkoさんありがとうございます。
みなさんありがとうございます、これからもよろしくお願いします。m(__)m
No.443 - 2003/07/14(Mon) 23:38:30

お父様がすごい(^^) / ginko
ねこさん
前にもお父様のコメントいただいていましたが、あらためて「お父様は凄い!」です。
見る目がありますよね〜〜(^^)
ディナーショーでも時代劇でも「和服」似合ってますよね。
写真集では確か「肩幅があって、肩が張っている」ので似合わないとおばあさんに言われたとか?
で、和服が好きなんだけど似合わないと思っていた。というコメントだったと。
でも、ちゃんと写真では浴衣(だと?)着られてました。似合ってました。
チラっと、さらしが覗いていたところ、好きでした。
(目のつけるところ変ですね(^^ゞ)
ちなみに私も肩張ってますが、和服大丈夫かなあ(笑)
ただ、私の場合、張っているのは肩幅だけではありませんんが^^;

いつものコメントになってしまいますが、ここのHPは皆さんのお陰で続けられています。
ありがとうございます。これからもよろしくです<(_ _)>
No.444 - 2003/07/15(Tue) 00:20:37

Re: 皆さんに嫌われてしまうの覚悟で / paoon
ますみさん、初めまして。
書き込み、ありがとうございます。私が言うのはおかしいかも知れないけれど、
ginkoさんが「皆さんで」と提供してくれている掲示板、皆さんとお知り合いになれ、
そしてますみさん出会えたことに喜びです。お気持ちを聞かせて貰えて嬉しく思います。
思い出話、昔のこと、よく話題になっています。私はそういった話題を楽しいと感じて
います。思い出だけでなく、初めて知ることもあります。その時感じる事は、懐かしさ
だけでなく、今の宏次朗さんがある、それまで過ごした時間を垣間見れた様な気がします。
書き込みをしている皆さんは「ファンだった」という過去形ではなくて「ファンです」と
今も続く気持ちを持っています。思い出話の中に「これからの宏次朗さん」を見ています
し、応援しているのです。もちろん後ろ向きではなく前向きに。

ますみさんの仰る
> 一人一人の「ひとつのメールや電話」が「大きな力」へ
> 「私たちにできる形=リクエスト」で応援していく

とても大賛成です。私もそう応援していきたいです。出来る事があるというのは素敵です。
そして信じる気持ちも。一人の力は小さいかも知れないけれど、大きいと思います。
(文章、おかしいです(;^_^A)何においてもそうだと思うのですが、表面上に良い結果が
現れなくても、無駄ではないですよね。何もないなんて事は決してなく、こうしてお話が
できる場があり人がいることは十分に大きいです。

> ファンが「昔を語り合う」=「昔を応援する」ことにつながってしまうように思えてなりません。
という気持ちでは無いことを、私も皆も今をこれからを応援している事を知っていただけ
ればと思います。そして、ますみさんの仰る事を否定するものではないということを。
(書き込みに対するレスになっていないかもしれません。私の気持ちをレスさせて貰いました)

初めての投稿、悩んだことと思います。本当に書き込んでくださってありがとうです。
初めての投稿だから、ただのいちファンだからなんて思わないで下さい。ただのいちファン
ではなく、ますみさんは素敵なファンです。
長くなりました。
No.447 - 2003/07/15(Tue) 00:53:20

Re: 皆さんに嫌われてしまうの覚悟で / らんらん
ますみさんこんばんは らんらんです。始めまして(^^)私も 宏次朗さんを色々な形で応援して行きたいと思っている一人です。リクエストは自分で分かっているものは皆さんにお知らせしたり携帯では見れませんがforumの中にあるリクエスト情報を参考にさせて頂いたりしています。これからも沢山の情報が頂けると嬉しいです。勿論私も情報あったら書き込みますね なんだか 気の利いた事がかけなくてごめんなさい ますみさん、皆さん これからも一緒に宏次朗さん応援していきましょう ファンの力合わせて 応援出来たら最高です
No.448 - 2003/07/15(Tue) 02:23:48

Re: 皆さんに嫌われてしまうの覚悟で / みどりんご
ますみさん、はじめまして☆
私もリクエストしてる一人です。
ここで情報を教えてもらって早速投稿したりしてます。
今までは実はしたことなかったんです。
思っているだけでした。
でも行動をおこす!ってことが大事だよって事をここで教えてもらいました。
宏次朗さんのファンの方はますみさんのような方を嫌っちゃう人なんていないですよ。
むしろ、どんどん受け入れてくれる方ばかりです。
なかなか自分の思っている事を書いたり言ったりすることはできません。
すごく悩んだんだろうなぁというのが伝わってきました。
本当、ありがとうございます!
私ももっと×2リクエストして、もっと×2応援して行きます!
みなさんがんばりましょう(^o^)丿ネ
No.449 - 2003/07/15(Tue) 11:10:00

Re: 皆さんに嫌われてしまうの覚悟で / ますみ
皆さん こんにちは私のひどい書込みにレスをこんなにたくさん下さってありがとうございました。
新しいファンの方は昔の情報も新情報なのですね (しらない訳ですから)それはまったく気がつきませんでした。
ただ「うらやましい」「いいなあ」の気持ちが大きくなるのではないかと すごく心配だったのです。
何故かといえば 知ったからといってタイムマシンで昔に戻って一緒にみれるわけじゃないので心が痛んでました。
これで”ほっ”としました。
〜今をみつめなからも ほんの一部だけ昔を知る〜ということでしょうか。
これから 皆さんと一緒にリクエストできると思うととてもうれしいです。
そして中にはやはりリクエストしていらしたかたもいらっしやるのですね。
そんな皆さんの優しさに感激する私でありました。
No.458 - 2003/07/18(Fri) 16:30:12

Re: 皆さんに嫌われてしまうの覚悟で / 恵美
ますみさん こんにちは&はじめまして。初めての投稿でつらかった事でしょう。
でも、これを機にみんなが真剣に応援してるんだなあ ということ、
レスも含めてとても感じることができました。
今ものすごい「一体感」でなんか胸が熱いです。 私も昔の作品見るたびに「私の気持ちは前を向いてる?後ろを向いてる?」と自問自答する時が正直に、あった事は確かなのです。リクエストする時は「前」昔の作品は「後ろ」のような気分になっていたのです。そういう区切りをつける必要はないんだということを改めて感じました。
「昔があるから今もある」のかも知れませんね。ただそのボリュームがますみさんの言うとうり昔の作品ばかりみつめてちゃいけないということなのですね。
宏次朗さんの出演Vシネマもいろいろ新作出てますし、例えば「真・雀鬼」の役は、見たことの無いキャスティングで面白かったですしね。
皆さんもどんどんみましようね!
No.463 - 2003/07/18(Fri) 22:23:09
してきました(^^) / らんらん
今さっき リクエストしてきました
くわしくは forum 見てくださいね
でも 携帯からしか見れない方の為に
 情熱大陸 という番組です。
ドキュメント?番組だと思いますが
実現すれば 宏次朗さんのスペシャル番組になると
いっても過言ではないかと 思われます。
皆さん 可能な限り リクエストしてみませんか?
絶対見てみたいです!!!
No.450 - 2003/07/16(Wed) 12:49:17

Re: してきました(^^) / みどりんご
こんにちは、らんらんさん☆
早速私もリクエストしてきました。
もちろん実現!期待してます(^o^)丿
No.451 - 2003/07/16(Wed) 13:37:43

Re: してきました(^^) / かな
らんらんさんこんにちは。私は昨日の夜、ウチくる!?にリクエストしてきました。どんなお店に通っているのか何が好みなのか分かったら嬉しいし、素の宏次朗さんが拝見出来たら幸せだろうな〜って思って(^_^) これから情熱大陸に行くつもりです。この番組は見た事が無かったのでどんな内容なのか友達に聞きました。この番組に宏次朗さんが出演したら… すっごく素敵ですね!実現して欲しい!!
No.452 - 2003/07/16(Wed) 19:01:36

Re: してきました(^^) / ねこ
情熱大陸(^O^)/私この番組大好きです。半時間だけですが、まさに情熱ある番組ですオープニングの曲も好きですし(^O^)/早速明日図書館のPCでしたいと思います。o(^-^)o
No.453 - 2003/07/17(Thu) 00:23:55

Re: してきました(^^) / ginko
らんらんさん
forum書き込みありがとうございました。そちらへもレスしてきましたので見てみてくださいね。
実は私この番組、あまり見たことがなかったのですが、(これからは見るように努力)
何度か見た印象で「この番組なら、こんな宏次朗さんはどうかなあ?」という感じでリクエストしてきました。
発起人、ご苦労様でした<(_ _)>

みどりんごさん
早い対応ですね〜。一人一人は小さな力だけど、それが集まれば・・・(^^)
実現を信じてがんばりましょう!

かなさん
「うちくる」もいいですよね。私も、またリクエストしてこようと思います(^^)
情熱大陸・・私もあまり「見た」といえるほどではないのですが、
「こんなのでどうかなあ?」と思った感じでリクエストしてきました。

ねこさん
オープニングの曲、私も見た回数が少ないわりに印象強いです。
図書館にまで行って・・・ご苦労様です。
そこまで考えて行動してくださる気持ち、本当に嬉しくなります。

もっともっと「宏次朗さん、応援の輪」広がりますように(祈)
No.454 - 2003/07/17(Thu) 01:41:58
VTRからDVD / らんらん
DVDが だんだんと主流になりつつある この頃ですが
宏次朗さんの出演作品も いくつかDVDとして再発売されはじめてますね。
(ビーバップ、極妻など・・・)
やはり、DVDだと ビデオの様に「伸びる」と言う心配をしなくて良いですし
画像はきれいで 音もかなり良いですから。
なので、もっともっと宏次朗さんの出演作品をDVDとして再発売してほしいです。でも こうゆう希望は どうゆう所にお願いしたら良いのでしょうか?
一番DVD化していただきたい作品は 宏次朗さんの「Video music」の数々
なんですけどね(^^)
「全作品 DVDボックス」なんて発売される事になったら即買い
なんですけど・・・(でも多分良いお値段になるんでしょうね。。)
No.430 - 2003/07/11(Fri) 12:59:10

Re: VTRからDVD / ともんちゃん
らんらんさん・こんにちは!近頃ジットリ暑いです。そうですね近頃DVDですよね綺麗だし。私も同感、宏次朗さん物は永久保存版としてDVDいいですね、って我が家はプレステ2でしか見れませんが。内心昔のライブとかもビデオでも良いから欲しいです。販売元は何処?今更無理でしょうが。もしいつかセットで販売なんてあったらウキャキャ欲しいなぁ。夢ですわぁ。ディナーショーもDVD化するのかなぁー。
No.431 - 2003/07/11(Fri) 17:21:46

Re: VTRからDVD / らんらん
これから発売される物はもちろんGetすること可能だけど、今までに発売されているものってなかなか手に入りにくいですからね。注文して取り寄せできれば良いのですが、昔のものは難しいのが現実で。そうするとやはり、DVDで・・・熱望。 m(__)m
No.434 - 2003/07/13(Sun) 00:41:35

Re: VTRからDVD / ginko
らんらんさん、ともんちゃんさん
実は昨夜見たビデオ「極道三国志」(「新・・・・」の情報で見たくなり見たのですが)
何と、最初の何分か「ノイズ(>_<)」悲しい〜〜。
ビデオは見れば見るほど、劣化していきますよね。私の持っているビデオ、これから先どうなるの〜〜?そんな不安にかられました。
音楽関係の方はわからないのですが、東映さんのサイトでDVDにしてもらいたい作品のリクエストコーナーあったような・・・?
No.440 - 2003/07/14(Mon) 22:37:00

Re: VTRからDVD / らんらん
DVDのリクエスト出来るんですね さっそく リクエスト行ってきまーす(^O^)
No.445 - 2003/07/15(Tue) 00:27:35

Re: VTRからDVD / ginko
東映ビデオさんのサイトの中「DVD」の中の「Q&A」の中に「要望コーナー」があります。
今度の新作「新・極道三国志」は「東映」でしたし、タイミングいいかもです(^^)
また、これからの新作にもご出演いただきたいですね。
No.446 - 2003/07/15(Tue) 00:37:23
全558件 [ ページ : << 1 ... 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 ... 93 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS