27827

金崎さんちの掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
農業への影響 / てら [ Home ]
 お世話になります。地球温暖化の深刻さを呼びかけている「てら」です。
 今回は、農業にたいする地球温暖化の影響について、ちょっとだけ調べてみましたので、お知らせに上がりました。宜しければ、私のHPの「エッセイ279」をご覧になってみてください。
No.383 - 2007/07/03(Tue) 20:31:37
(No Subject) / おおいけくん [ Mail ]
田植え終了したんですね〜おめでとうございます!無事、予定どおりですよね・・・
今年の田植えは、田植え中盤でいろいろと大変な事もあって、ご家族の皆さん大変だったと思いますが、無事終了できてなりよりです。さすが、家族とスタッフみんなが一致団結している金崎さんちだなぁと感じましたよ。
これからの今年の夏は”猛暑!”との予報ですが、今年の生育が順調にいくことをお祈りしています。
おつかれさま☆
No.379 - 2007/06/25(Mon) 20:52:47

Re: (No Subject) / めぐみ [甲信越]
おおいけさん、ありがとうございます。
どうにかこうにか、無事に終了しました。
そして今日は、みんなで慰労会でした♪

本当に、夏はどうなるんでしょうねぇ。
毎年のことですが、不安あり、期待あり…。
天候ばかりは、わかりませんものね。
No.380 - 2007/06/26(Tue) 23:16:20

Re: (No Subject) / ゆたか [甲信越]
いつも気に掛けていただいてありがとう!
慰労会に消防に、そして今日はJA青年部と…
毎日、毎晩酒尽くしでおりますが、
酒に飲まれないようにくれぐれも注意したいと思います。
No.381 - 2007/06/27(Wed) 07:52:21
ありがとうございました / おおいけくん [ Mail ]
昨日は現地審査ごくろうさまでした。
地方事務所の大池です。早速、写真がアップされていて嬉しかったです。
それと、HPの写真でしか拝見したことのなかった、スタッフの皆さんの素顔が見られて感激でした。
本年も原産地呼称で連続認定になることを期待しています!
No.376 - 2007/06/15(Fri) 12:17:30

Re: ありがとうございました / めぐみ [甲信越]
大池さん、カキコありがとうございます。

>現地審査
お疲れ様でした。全部回るのも大変ですね。

>写真
みごとにカメラ目線…。いえいえ、変な意味じゃなく(笑)。
これで大池さんも全国デビュー?
No.377 - 2007/06/15(Fri) 21:37:13
こちらこそ、はじめまして。 / 金崎氏のマブダチのひげより [甲信越]
九州の合田♂どの
 私は金崎氏を師匠と仰ぐ竹内農園の竹内・ヒゲマスター・昭芳というものです。陽気な33歳、おとこざかりっす。合田様の質問に、勝手に答えます。
 1、作物にもよりますが、一人黙々と農作業しているだけでは良いものを作ることは難しいと思います。数年間修行するか、JA、普及所等の指導員に積極的に指導を仰ぐなどすると良いと思います。後はやる気でしょう。
 2、どれくらいの作物という質問ですが、作物の種類のことでしょうか。経営的な話なので、答えにくいですが、いきなりたくさん栽培するのは、大変だと思います。
 3、水田だと10ヘクタール以上、畑だと作物によりますが1〜2ヘクタールくらいだと思います。
 
 僕のホムーペジーは金崎さんのホームページからリンクできます。っていうか夏休みに遊びに来ていただくのが一番です。お越しをお待ちしています。3食昼寝つきで、研修できちゃう。
No.364 - 2007/05/17(Thu) 14:22:23

Re: こちらこそ、はじめまして。 / めぐみ [甲信越]
ヒゲマスターさま、さっそくのお返事ありがとうございました。

ヒゲマスターの言うとおり、まずはどこか受け入れてくれるところで、農業研修を受けるのが一番いいんじゃないですかね。
頭で考えているのと、実際にやってみるのはかなり違うと思いますので。

また、作物も地域によって栽培品種や栽培方法など、かなり違うと思いますよ。
その点については、自分が農業をしたいと思っている地域のJA(農協)や農業改良普及センター(県の農政の現地機関)などに相談されるのが、やはりいいのかと。

ヒゲマスターからのお誘いもありますから、よかったらぜひおいでくださいまし。
No.365 - 2007/05/18(Fri) 07:25:19

Re: こちらこそ、はじめまして。 / 合田 [九州] [ Mail ]
御丁寧に返信していただき有難うございます!!
水田だと10ヘクタールも必要なんですか。
そこまで必要だと思ってませんでした。。。

研修にはちょっと惹かれてます!
でも今年の夏休みは行けるか分からないですけど
機会があれば行ってみたいです!!

品種や栽培方法など詳しい話は、
近くの農協などに行って話を聞いてみようと思います。

有難うございました!
No.366 - 2007/05/18(Fri) 22:32:23

Re: こちらこそ、はじめまして。 / おおいけくん [甲信越] [ Mail ]
県の現地機関である、長野県北信地方事務所 農政課の大池と申します。
農業に興味があるそうなので、長野県の支援状況が掲載されている県のHPをご紹介しますので参考にご覧下さい。
 http://www.pref.nagano.jp/nousei/nouson/ninaite/sinkitop.htm

なお、他の都道府県においても、同様にこのような支援を行っていると思いますので、相談してみてはいかがでしょうか。
何かご質問等ありましたら、専門のスタッフもおりますのでご相談ください。
No.375 - 2007/06/15(Fri) 12:12:45
お悔やみ / 小林正人 [ Mail ]
訃報に接し、心からお悔やみ申しあげます。実は昨日、伸子に聞いて知ったので、電話かけたけど、通じなかった。
No.373 - 2007/06/09(Sat) 17:35:31

Re: お悔やみ / めぐみ
お心遣い、ありがとうございます。なにかとあわただしく、返事が遅れてすみません。
父ですが、肺癌を宣告され昨年6月6日に入院し、その後入退院を何度か繰り返しましたが、ちょうど1年で旅立ちました。
亡くなる前の土曜日に会った時は、まだ会話もできて歩いてお手洗いにも行っていたので、本当に急なことでした。
ただ、最後は本人が緩和ケアを望んでいたため、無理な治療は行わなかったので、眠るようにおだやかな顔でした。

正人さんも、また皆さんも、お体に気をつけてくださいね。
ご心配いただいて本当にありがとうございました。
No.374 - 2007/06/13(Wed) 22:20:38
資料、届きました / Tetsu [関東]
◆さっそくありがとうございます
 埼玉のTetsuです。 
 高橋さんちで食べた金崎さんちのお米は旨かった!日本人でよかった。
 ところで、金崎さんちにはメールアドレスはありませんか?あちこち探したけど見当たらないのです。
No.367 - 2007/05/20(Sun) 14:41:47

Re: 資料、届きました / めぐみ [甲信越] [ Mail ]
Tetsuさん、資料届きましたか。よかったです。

我が家のメールアドレスですが、ホームページのトップページと「おことわり」のページにリンクを張ってあります。
一応、ここにもアップしておきますね。
kanazaki@iiyama-catv.ne.jp
です。

今後ともよろしくお願いします。
No.368 - 2007/05/20(Sun) 20:50:05
初めまして。 / 合田 [九州] [ Mail ]
突然で申し訳ありません。
現在、福岡の大学に通っているものです。

農業に興味があるのですが農業についてあまり詳しくありません。
なので、以下の質問に答えていただけないでしょうか。
1、初心者が今年からいきなり農業を始めて、ちゃんとした作物を作れると思うかどうか。
2、農業だけで生計を立てるには、季節ごとにどれくらいの作物を作ればいいのか。
3、大人一人が農業をする場合、どれ程の広さの農地が適当な広さか。
他にも農業を始める者にアドバイスがあれば宜しくお願いします。
No.363 - 2007/05/17(Thu) 00:28:55
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS