04184

ほっとすてーしょん掲示板

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
血液ガス / ふじ
父親が肺気腫です。診断されて約五年になります。
最近、風邪をこじらせてから肺炎で入院になり、体力もガタッと落ちてしまったように廻りからも見受けられます。
皆さまも肺炎にはどうぞお気をつけ下さい。
実は血液ガスの数値についてお伺いしたいのです。
月一の検診の際に量られます血液ガスの数値を毎度父親はノートに記録しては上がった下がったに一喜一憂しています。
最近では53前後でしょうか…
これはかなり低い数値なんでしょうか?
数値も年々下がっていくとは思いますが日常生活を送るうえで最近父親も不安で弱音ばかり…家族も心配です。
No.2424 - 2009/03/19(Thu) 06:35:35

Re: 血液ガス / さのた
ふじさん
血液ガスは70?以下だったか酸素吸入になると思います。
医師がどのように判断されているかを聞かれるといいのでは。
No.2429 - 2009/03/24(Tue) 17:46:53

Re: 血液ガス / daisuke [関東]
酸素ガス=血中酸素飽和度(指を機械で挟んで計る)が70%以下で良いのでしょうか?
そうだとしたら(私も肺気腫ですが)結構な重症だと思いますよ。(もちろん私は医師ではないので断言はできませんが)
最近は慢性気管支炎と肺気腫をまとめて「慢性閉塞性肺疾患」と診断が下りますが、70%くらいになると顔色も悪くなり、チアノーゼ(唇が紫がかったりする)等の症状が出ます。肺気腫(慢性閉塞性肺疾患)だとすれば24時間の酸素吸入で五年後の致死率が20%程度まで押さえられると米国での追跡調査もありますし、主治医の先生とご相談なさっってはいかがでしょうか?

PS:私も酸素なしでは歩行も困難になり、在宅酸素になりましたが、酸素を使うことでかなり日常生活が楽になりましたよ。
No.2431 - 2009/03/24(Tue) 18:14:10

Re: 血液ガス / さのた
詳しくはこちらへ
http://medt00lz.s59.xrea.com/kokyuukannri/node3.html#SECTION00210100000000000000
No.2433 - 2009/03/26(Thu) 11:52:30

Re: 血液ガス / ふじ
さのたさん、daisukeさん、
お返事いただきましてありがとうございました。
さのたさん、血液ガスについて検索してもなかなか引っ掛からず、苦労してましたので、
サイトのほう教えていただきありがとうございます。
とても参考になります。
daisukeさん、そうです、チアノーゼの状態もたまに出てますし、指先も紫色になったりします。
在宅酸素生活はもう3年になりますが
24時間つけなければいけないというお医者さんの指示をきかず、調子のいいときは使わないことも多かったのですが、最近は苦しいのかつけてる時間は長くなりました。
今まで、外出のときはカニューラに人目を気にするので、歩行時にはつけず、しんどくなったら座って酸素を吸うというような使い方をしていました。それも良くなかったのかな?^^;;(酸素はお薬なんですもんね。)
月一の検診でも血液ガスの数値を主治医の先生が伝えてくれること以外にはなにをといったコミュニケーションもなく、父親も病気にたいして積極的でないこともいけないことなのですが、周りに参考になることや身近なアドバイスもないので孤独な感じです^^;;
最近歩くのも億劫になって車椅子も考えてはいますが
こちらでは皆さん、大前向きで積極的に毎日を過ごされてる方が多く、元気をもらいます。
父親にもそんな風になってもらいたいです。
これからも、こちらにはちょくちょく訪問させていただきます。
初めての投稿で緊張しましたがご親切にしていただいて
とても嬉しかったです。ありがとうございました。
No.2434 - 2009/03/29(Sun) 11:13:57

Re: 血液ガス / daisuke [関東]
在宅酸素療法で24時間の指示があるとすればそれは必ず守るべきですよ。
最近は「肺気腫」と「慢性気管支炎」などを総称して「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」と呼びますが24時間酸素吸入している人と12時間しかしなかった人の致死率の違いがある文献に出ていましたが酸素を吸入した時間数に比例する形になっています。(かくいう私は禁煙ができず困っていますが)
また、血中酸素飽和度(SPO2)は健常者であれば95以上は確実にありますし、私も酸素を外すと80%くらいまで(安静時で)落ちますし、労作時は酸素流量をそれなりに上げる必要もあります。
自分でパルスオキシメーターも必需品として持っていますが、チアノーゼ症状が出るのはかなりの酸素不足だと思います。お大事になさってください。
No.2435 - 2009/03/29(Sun) 23:31:49
オキシメータ / ハナ
皆さんにお聞きします〜
いつも何気なくオキシメータを使っていますが、
先日右手の人差し指をケガし、中指で飽和度を測りましたが、これって測る指は決められているのですか?
それともどの指でもいいのでしょうか・・・
因みに全部の指で測ってみたところ、余り差はありませんでした。 
以前主治医に”人差し指で測って下さい”って云われた事があるので少し気になりました。
No.2414 - 2009/03/15(Sun) 15:58:04

Re: オキシメータ / さのた
ハナさん
確かに人差し指で計っていますね。左手ではないのですか。
私の場合は指によって数値が高い場合と低い時があって高く計れた指で計測終わりです。
指が人差し指か中指か薬指かはその時によって違います。(^-^;)
気にしないで高い数値が出た指で行けばいいのでは。
無責任な返事で申し訳ないですが・・。

数値をそんなに気にすることはないと思いますよ。
私は冬場の寒いときは70あるかないかですから。
体が温まってくると数値は80を超えます。
No.2415 - 2009/03/16(Mon) 12:30:15

Re: オキシメータ / ハナ
さのたさんレス有難うございます。
今も測ってみたんですが、親指は99あるのに
他の指は97でこの差は何でしょうか・・・
器械に誤差はあるのは確かですが、これって
オキシメータの器械によるものなのか指の血流の違いなのか・・・  この数値が飽和度90前後の人ならこの差は大きいと思いませんか〜 
酸素流量も変わったりして・・・
このオキシメータよく床に落とすので正確で無いかも
知れません〜。
皆さんのオキシメータは如何ですか・・・
No.2417 - 2009/03/16(Mon) 14:15:18

Re: オキシメータ / さのた
ハナさん
ものを落としてもいいものと駄目なもの・壊れるものがありますがこのタイプは大きな衝撃がなければ大丈夫なはず。
同じ指で計ってみて上がったり下がったりしていないでしょうか。
たとえば、話をしながら計測をして話すのをやめて30秒後の数値はどうなんでしょう。
あまり深刻に気になさることはないと思いますよ。
・・・・医師に聞く方がいいかもね。
No.2421 - 2009/03/17(Tue) 09:05:16

Re: オキシメータ / ハナ
さのたさん、
やっぱりこのオキシメータおかしいようです〜
もう一度Drに聞いてみます。ありがとうございます。
No.2423 - 2009/03/18(Wed) 15:09:37
液体か濃縮か / 清川きよし  [甲信越]
みなさん コンニチワ!
(/・0・) やぁ〜! HOTの仲間入りとなりました。
でも病院では濃縮しか扱っていない!とかで、そうなりそうなのですが、パンフを見ると、液体のほうが小さくてよさそうです。┐( ̄ー ̄)┌ コマッタナ
旅行や軽作業などをやりたいのですが…
どうしたら、いいのでしょう、か?
どなたか、教えてー!
No.2383 - 2009/03/04(Wed) 14:37:23

Re: 液体か濃縮か / nez
私がHOT仲間になったのも去年の今頃でしたね。病院が液酸をやってなくて残念と思ったのですが、旅行には実はボンベのほうがいいです。液体は自然蒸発がありますから、あさっての分を持って行けないのです。

出歩くことが多いなら、POCが出るのを心待ちにして、当面はボンベでしょう。ボンベは何本使っても支払いはおなじです。
No.2384 - 2009/03/05(Thu) 00:10:00

Re: 液体か濃縮か / さのた
清川きよしさん
どちらがいいかは吸入酸素量次第でしょう。
2リットル/分までの場合は濃縮酸素の方がいいですね。
それ以上の場合は液体酸素の方が便利かも知れません。
ただ、遠隔地へ行かれる場合は濃縮酸素の方がいい。
濃縮酸素ボンベは改善されたとはいえボンベが重いですよ。
No.2385 - 2009/03/05(Thu) 07:34:27

Re: 液体か濃縮か / 清川きよし  [甲信越]
ありがとうございます!
すぐ返事を頂いて、心強く感じています。
1ℓと医師から指示されました。
液体だ!液体だ!って、大騒ぎしたので、
病院でも大騒ぎになってしまい、特別に液体になりそうになっています。旅行は、遠く、遠くが好きです。
さて…、コマッタナ…、(- .-)ヾ ポリポリ
POCって、なんですか?
No.2388 - 2009/03/07(Sat) 14:35:46

Re: 液体か濃縮か / daisuke [ Mail ]
はじめまして。

私は安静時2.5L労作時2.5L〜4.0Lの処方ですが一応週に4日介護職として働いていますし、先日も東京〜広島まで仕事で出掛けていますよ。
ただ、私は300Lの濃縮酸素ボンベを2本携帯(1本は背負い、もう1本はキャリーに載せるか利用者さんの電動車椅子に載せてもらう)していますが、新幹線での移動(利用者さんの送迎時間も含めて)でも300L1本で広島まで行けますから心配はいらないと思いますよ。

POCとは患者さんのそばで行う臨床検査と聞いていますが、詳しくはわかりません。(医療関係者ではないので)
No.2389 - 2009/03/07(Sat) 15:42:43

Re: 液体か濃縮か / 清川きよし  [甲信越]
ご返事を、ありがとうございます。
これからも、教えて頂きたく、よろしくお願いします。
介護のお仕事をされているとは…!ウム!私も、がんばらなくちゃ!です。マケナイゾーォ!
持つのはボンベだけでいいのですか?(なにも判っていないのです)300Lで3.2キロですよね。
濃縮もいいか…の気がしてきて、困っています。
私の病院は、フクダと契約しているのですが、帝人と比較すると、どうなんでしょうか?
やはり帝人のほうが、いいのでしょうか?
ご返事を頂いてから、濃縮器とボンベもいいかなあという気がしてきて、久しぶりに悩ましい気分を味わっています…
来週月曜日に返事をするのですが、液体だあーって、騒ぎすぎたたかもな。ど、どうしょう…
No.2390 - 2009/03/07(Sat) 17:51:36

Re: 液体か濃縮か / daisuke
濃縮酸素をそこまで持たせるには(ボンベバックに収納できますが)同調器(息を吸い込んだ時だけ酸素を流す装置)が必要になります。流しっぱなしだと300Lでも2時間程度しか(2.5Lの場合)持ちません。
また、300Lボンベの装備重量はバックも含めて約5Kg近くあります。
酸素業者さんによるサービスの違いはそれ程気にしなくてもかなりの事まで面倒は見てくれますよ。(担当者による当たり外れはありますが)
No.2391 - 2009/03/07(Sat) 22:54:16

Re: 液体か濃縮か / 清川きよし  [甲信越]
daisukeさん

なんだあー!たった5キロですか。
(*^日^*)゛グワッハッハ!

と笑い飛ばしたいところですが…、お米5キロと同じ重さなんですよね。
想像しただけでも、ズシリ!と背中が重く感じて、肩がこってきました。モウ、ツカレタ…
でも、でもHOTで筋トレって思えばいいんですよね。
HOTで筋トレかぁ…
液体が、思った以上に益体でないことが理解できました。
明日、どっち?こっち!と病院に返事をしなければならないのですが、どっちでしょう。
daisukeさん、筋肉マンなのですね。
daisukiさん、お仕事、頑張ってください。
No.2395 - 2009/03/08(Sun) 10:26:04

Re: 液体か濃縮か / nez
POC:Portable Oxygen Concentrator
携帯用酸素濃縮機です。コンセント、電池、車の電源で動き、これさえあれば何日の旅行でも平気です。アメリカでは主流になってきていますが、日本ではまだ帝人が輸入してテスト使用の段階だそうです。保険の問題がありますし、酸素業界の抵抗も激しいようです。
No.2396 - 2009/03/08(Sun) 10:30:51

Re: 液体か濃縮か / 清川きよし  [甲信越]
nezさん
ありがとうございます。

POCって、商品名「ハイサンソポータブル」(帝人)のことですか。
健康保険の適用になっていますし、昨年5月30日からレンタル開始となっています。
レンタル?
これでいいのでしょうか・
重さは本体2キロ、バッテリー0.8キロと、ひどく重くはないようですね。
軽い筋トレと思えば。
> テスト使用の段階だそうです
この点も要チェックですね。
このPOCが、順調な機器ならば、私の場合は理想的にも思えます。
明日病院で液体改め、POCだ!POCだあー!って、大騒ぎしてみる決意です!
やるぞ!すでに息が荒くなってきました…
No.2397 - 2009/03/08(Sun) 12:14:03

Re: 液体か濃縮か / ハナ
こんにちは、HOT3年目1ℓです〜
M型のボンベ、3キロ程(同長器共)をバックに入れて女の細腕で担いで外出しています。
1ℓなら同調器で7〜9時間持ちますので、
男性ならリュックに入れて行動されると結構遠い所まで行けますよ〜。 
No.2400 - 2009/03/08(Sun) 17:16:52

Re: 液体か濃縮か / カズ [地球外]
こんばんは。

液体酸素と濃縮器の酸素で互いに良いとこと悪いとこが
あります。

皆さんが御意見されてるのを見ていただければ分かると
思いますが、外出時の重さが気になるならば液体酸素が
良いと思いますが液体酸素の場合は月に1度の本体の
交換があるのと外出用のポータブルに酸素を御自身で
充填しなければいけない点が慣れるまでは難しいと
思うのと、ポータブルを横にすると液体酸素が漏れます。
濃縮器であれば月に1度の交換はありませんが外出用の
酸素ボンベの重さが気になるとこですが、ある程度の
力があれば方に担げますし、転がして引っ張るカートも
あります。因みにある程度の衝撃にも耐えますし、横に
しても大丈夫です。
大きな酸素ボンベだと確かに全部で5キロ位ありますが
300Lサイズのボンベであればボンベバックとカート
の重さも含めて3キロ程です。

液体と気体の酸素で悩まれているようですが、清川さんの
日常の行動や生活スタイルを考えて決めては如何でしょう?
No.2401 - 2009/03/08(Sun) 20:35:29

Re: 液体か濃縮か / daisuke [関東]
私はそんなに筋肉マンじゃないですよ。
ただ、オレンジのダウンジャケットに鞄とボンベを斜め掛けしてるので職場では「東京消防庁の職員?」なんて言われていますが・・・(笑)
ですが、まあ持続時間は長いに越した事はないとは思いますが1Lの流量でしたら200Lとかのボンベもありますし、無理に300Lのボンベでなくても同調器を使えばそこそこな時間は持つと思います。
濃縮器は定期点検がありますが2ヶ月に一度くらいですし、それほど神経質に扱う必要がないのが(勿論火気厳禁ですが)利点と言えば利点です。あと、親機には蒸留水を入れる必要がありますが、ドラッグストアなどで安価に購入できます。
濃縮酸素で注意すべきはボンベのバルブ部分を物に当てたりすると酸素が漏れてしまう(締めれば元に戻る事が大半ですが)くらいです。
旅行とかでも濃縮器と必要なボンベを宿泊先に届けてもらうのも楽ですし、HOTな生活をエンジョイされてみてはいかがですか?
No.2402 - 2009/03/08(Sun) 23:31:43

Re: 液体か濃縮か / nez
>明日病院で液体改め、POCだ!POCだあー!っ
>て、大騒ぎしてみる決意です!

ぜひ、結果を報告してください。この掲示板でもPOCを使った人の報告はまだ一度も出ていません。もし、よければ「POCにかえてくれーーー」って大騒ぎしようとおもいます。
No.2406 - 2009/03/10(Tue) 14:55:40

Re: 液体か濃縮か / 清川きよし 
皆様、さすがHOTな お仲間で心強く感じています。
貴重なご意見を数々頂き、勇気凛々です。
ぜひお仲間に加えさせてください。

ハナさん
美しい女性からのご意見は、身に滲みました。
ボンベを担いでいるって、代わりに担ぎたいほどです。
daisukiさん
消防庁の職員さん、こちら252です!これからも応援願いますね。
カズさん
地球外から、丁寧なアドバイスありがとう!決意がきまりました。
さのたさん
苗字?名前?それとも愛称?いいタイミングで、これからも教えてください。
nezさん
最初に返事を頂きました。それにPOCのことなどを教えていただきました。心強いです!

さて、皆様のご意見が濃縮のほうがと教えていただき、私も熟慮すると、そのほうがいいと理解できました。
私の希望は
1、POCこと携帯濃縮器(T)
2、軽くて小さい濃縮器
で病院と話し合いをしましたが,煮つまらなくて、翌日、つまり今日Tの業者から直接話しを聞くことにしました。業者は
「ここだけの話しにしてください。」と断ってから
「アメリカ製ですが、POCは日本の湿度が高い気候にあっていなくて、信頼性に問題があります。現在販売はしていません」
ということでした。
残念ですが、諦めるしかありません。
話しの内容が、販売していないのですから、私の責任で公開しました。後悔していません。
それで、次の2の希望となりました。
T社のは14キロですが、「小春」〈テ)は10キロなので
明日業者から話しを聞こうと思っています。
以上が、経過となりました。

先週にHOTと聞いて、反射的にパンツを連想した私です。私一人では適切に選択できなかったと思います。
ありがとう!皆様!HOTなお仲間!
これからも、よろしくね!
(^_^)∠※
No.2407 - 2009/03/10(Tue) 19:44:35

Re: 液体か濃縮か / 清川きよし  [甲信越]
コンニチワ!

「小春」ちゃん 応答なーし!

会社も探したけれど、全国展開していないのか、連絡がとれません。
残念な雰囲気に浸って、元気がありません…
( >_;)/~ カナシイケド・・

元気だして、皆様に質問があります。
濃縮器って、複数を持つことは可能なんでしょうか?
私の場合は、寝室と居間にあればいいのですけど。
何台も持つって、難題?
No.2410 - 2009/03/13(Fri) 13:24:16

Re: 液体か濃縮か / daisuke [関東]
業者さんにもよるのでしょうが、僕は以前会社の事務所にもう1台設置したいと相談した時に
「1台目は保険診療費で賄えるけれど、2台目は別途リース料金(¥21000/月)がかかりますが設置はできますよ。」とあっさり言われました。
機械の機種(能力も最大毎分5Lのタイプまでありますので)にもよりますが大体そんな値段で追加できると思います。業者さんに(先生のいないときに)こっそり聞いてみればOKすると思いますよ。
No.2411 - 2009/03/13(Fri) 22:21:23

Re: 液体か濃縮か / nez
原理的には病院が必要と認めれば、2台でも同じ値段です。保険上「同じ治療」ですから。大抵、そんな必要はないと言うことになって長いチューブを引き回すことになります。

小春だったら、居間から寝室へ使いながら持ち運び可能ですね。インバータを使えば車でも使えるし、3時間はバッテリーでも動く。あと一息でPOCです。

5年使えば保険が利かなくても買ったほうが安いことになりますが、日本ではあくまでも病院が行う治療ですから買取はないですね。病院が契約している会社が扱ってくれればいいのですが。
No.2412 - 2009/03/13(Fri) 22:35:52

Re: 液体か濃縮か / 清川きよし  [甲信越]
早速のご返事を、ありがとうございます。
さすがHOTな仲間、ホッと、しています。

複数台は、難しいようですね。
18日に受診するときに、しおらしく、可哀相なフリをして「二台、お願いです…」と泣いてみますが…
"(ノ_・、)" グスングスン こんな顔で迫ってみます。
月に21000円もかかるのでは、無理かなぁ。
この金があれば、うまい焼酎が飲めますよね。
焼酎か濃縮か?
また、悩むなんて…ど、どうしょう…
No.2413 - 2009/03/14(Sat) 09:44:45

Re: 液体か濃縮か / さのた
清川きよしさん
>焼酎か濃縮か?
>また、悩むなんて…ど、どうしょう…
別に悩むことはないのでは。酸素なしだと短命に拍車をかけますし、焼酎は飲む量によってはアル中になりますよ。
・・と脅しておきます。
小春はネット検索で出てきましたが良さそうですね。

18日と言えば明後日ですね。医師にゴマをすって効果があれば焼酎はやめましょう。

さのた はニックネームです。
 正式には讃岐の貍となります。
No.2416 - 2009/03/16(Mon) 12:39:37

Re: 液体か濃縮か / 清川きよし  [甲信越]
讃岐の狸さん
ご返事、ありがとう!

この際だから、大声で云っておきますが、
焼酎は、しょちゅう!飲みたい方なんです!
もし、飲めないのだったら、もう殺せ!
CENSOREDもらおうじゃないか!っていう方なんです!
酒もってこい (*'с'*)ノ彡☆ばんばん!

だから…トホホ 悩みは、尽きん…
狸さんには、わかって欲しいよなぁー…
(~ヘ~;)ウーン
春が、きてハル…
No.2418 - 2009/03/16(Mon) 17:49:50

Re: 液体か濃縮か / daisuke [関東]
僕は「COPD」なんですけど、別に頼んだ訳ではないのですが、担当の呼吸器科の部長先生がほとんど僕の言う事も聞かないでソーシャルワーカーと組んで生活保護にされてしまったので(とは言っても障害基礎年金を別な障害で取ってるので給料と足すと住宅費くらいしかもらえない)ので経費扱いに出来るので置く事も考えたのですが、実際は外出と風呂の介助ばかりなので使いませんでしたけど、僕の担当の酸素の配達に来てる人に聞くと、安静時6L、労作時10Lの処方だと医療費で2台置いて並列に繫ぐらしいですが、1L処方じゃあ自腹ですね。
僕は来月に重度化の様子があるので肺活量、十秒率、酸素流量の見直しになりそうです。
福祉事務所の希望通り1種1級も夢じゃないかも・・・
(ちなみに今は1種3級です)まあ、でも病院でも使えるノートパソコンも買ったし・・・(コンセントも携帯も病室でも使わせてくれる病院なので)

でも、焼酎飲めるうちが花かな・・・と思いつつ最近は温泉、巡りにふけって、酒ものみますが・・・
悩みは禁煙が出来ないこと(すでに3回失敗してます)わかっちゃいるんですけどね。
No.2419 - 2009/03/17(Tue) 05:21:52

Re: 液体か濃縮か / daisuke [関東]
僕は「COPD」なんですけど、別に頼んだ訳ではないのですが、担当の呼吸器科の部長先生がほとんど僕の言う事も聞かないでソーシャルワーカーと組んで生活保護にされてしまったので(とは言っても障害基礎年金を別な障害で取ってるので給料と足すと住宅費くらいしかもらえない)ので経費扱いに出来るので置く事も考えたのですが、実際は外出と風呂の介助ばかりなので使いませんでしたけど、僕の担当の酸素の配達に来てる人に聞くと、安静時6L、労作時10Lの処方だと医療費で2台置いて並列に繫ぐらしいですが、1L処方じゃあ自腹ですね。
僕は来月に重度化の様子があるので肺活量、十秒率、酸素流量の見直しになりそうです。
福祉事務所の希望通り1種1級も夢じゃないかも・・・
(ちなみに今は1種3級です)まあ、でも病院でも使えるノートパソコンも買ったし・・・(コンセントも携帯も病室でも使わせてくれる病院なので)
でも、焼酎飲めるうちが花かな・・・と思いつつ最近は温泉、巡りにふけって、酒ものみますが・・・
悩みは禁煙が出来ないこと(すでに3回失敗してます)わかっちゃいるんですけどね。
No.2420 - 2009/03/17(Tue) 05:23:14

Re: 液体か濃縮か / さのた
daisukeさん

> 悩みは禁煙が出来ないこと(すでに3回失敗してます)わかっちゃいるんですけどね。

烟草による肺障害は良くないですから即禁煙ですね。
知っている人で烟草が止められなくて亡くなりましたもの。
No.2422 - 2009/03/17(Tue) 09:12:25
私も液体か濃縮か・・・ / ponko [関東]
はじめまして。
在宅酸素を検索していてこちらにたどり着きました。
在宅酸素で濃縮装置か液体酸素か迷っています。
妻が入院中で在宅酸素になります。安静時は未使用で、歩く、風呂等の動くときに0.5使用と言われています。

最初は濃縮装置を進められましたが、医者にお願いして、両方の業者に説明を聞きました。
濃縮装置は本体も小型でいいのですが、移動時に使用するボンベが重く、片膝の悪い妻がカートを引いて歩くのも、背負うのも大変そうです。
液体酸素のハンディタンクは軽く、小型でいいのですが元になる本体が大きく、賃貸なので置く場所に悩みます。

濃縮はT陣、液体は日本Mけあです。
サポート体制も含めかなり悩んでます。

今週中に答えを出さなくてはいけないので在宅酸素をされている方の双方の使用感をお伺いしたいのですが・・・
No.2386 - 2009/03/06(Fri) 00:28:59

Re: 私も液体か濃縮か・・・ / daisuke
そのくらいの流量であれば濃縮酸素の方が扱いも楽ですよ。
濃縮酸素の場合はボンベのサイズが100L〜500Lまでありますが、携帯できるのは300Lが限界です。
ですが、私は先日介助の仕事で東京から広島まで300Lで行きましたし、液体酸素の場合は親ボンベから外出用ボンベに小分けする必要があり、手間もバカになりません。
ボンベを積載するキャリーも支給されると思いますし、100Lボンベであればそれほど重量も(勿論手で簡単に持ち運びは出来ませんが)重くはないですし、リュックの様に背負う事が出来るボンベバックもあります。
親ボンベの搬入や充てんの事も考えると濃縮酸素の方が医師の考えと同じで(私は介護職ですが)おすすめできると思います。
No.2387 - 2009/03/07(Sat) 13:09:31

Re: 私も液体か濃縮か・・・ / ponko
daisukeさま
お答えを有難う御座います。
私なりに調べた感じでは常時使用ではないので液体小型でトイレなど動くときに使用すれば良いのかと思っています。
濃縮装置入れっぱなしで家の中でホースを取り回すのはどうかと考えてまして・・・
でも液体だと自然に蒸発するし、詰め替えも必要だし・・・

濃縮の場合、daisukeさまの様にアクティブではないので重いボンベで出不精になってしまうのが心配です。

ネットで見ていても液体を使用している方はあまりいらっしゃらないようですね。

後1日悩んで見ようかと・・・
有難う御座います。
No.2392 - 2009/03/07(Sat) 23:53:52

Re: 私も液体か濃縮か・・・ / さのた
ponkoさん
2リットル程度まででしたら濃縮酸素の方がいいですよ。
わたしは5リットル/分ですから携帯濃縮ボンベでは
外出もままなりませんでした。
寝ているときも5リットルです。
最初は帝人さんの機器を使っていましたが出かけるのもままならないので液酸に切り替えました。
酸素を吸うようになった当時は帝人さんの機器しかなかったから。
液体酸素の本体は火災の危険がないところで子機に入れられる場所と決められているようなので台所などはおけないですね。
液酸に切り替えて9年たちました。
No.2393 - 2009/03/08(Sun) 08:53:38

Re: 私も液体か濃縮か・・・ / ponko
さのたさま
お答えを有難う御座います。
濃縮酸素のボンベの重さがネックなんですよね。
方膝が悪くてエルゴクリフクラッチで歩くようなので両手が塞がってしまうのが気になります。

液酸本体は狭くなりますが玄関に置くしかないなと思ってます。
さのたさまは両方お使いになられて濃縮をお勧め頂いていますが、液酸子機と濃縮ボンベを比べられて使い勝手は如何でしょうか。
No.2394 - 2009/03/08(Sun) 10:18:20

Re: 私も液体か濃縮か・・・ / 茶々丸 [関東] [ Home ]
ponkoさん、初めまして。HOT歴14年になるベテラン患者です。(*^。^*)ずっとT社ですが3年間ほど液酸のFを使ってました。それぞれメリット、デメリッとがあって
悩みますよね。

私は0.5Lの時は勤めていましたが、体力も無いためサーバ無しで使い、替えのボンベを職場に届けて頂いてました。セーバ無しでM型で6時間位はもちましたから。
今のボンベはM型でもセーバ無しで10時間もつようです。S型だと1.5キロで6時間くらい。(^^)v

液酸はセーバが組み込まれてて軽いですが、体力が無いと親機から子機に移すのにちょっと大変かもしれません。慣れて来てコツが解れば、入れ過ぎて凍結することもなくなるでしょうけど。
さのたさんの仰るように、今は液酸よりボンベ式の方が楽じゃないかなと思います。

春もすぐそこ、流量が少ないうちにお散歩やご旅行(宿泊先に親機とボンベも届けて頂けますから^^)をしてHOT生活をエンジョイなさってくださいね♪
No.2398 - 2009/03/08(Sun) 14:05:06

Re: 私も液体か濃縮か・・・ / 茶々丸 [関東] [ Home ]
すみません、訂正します。
液酸FではなくHでした。<(_ _)>

それと液酸Hを使ってて不安に感じたことは、緊急時にすばやい対応をしてもらえなかったことです。
業者さんによっても違うでしょうが、良く確認された方が良いと思います。
No.2399 - 2009/03/08(Sun) 14:23:14

Re: 私も液体か濃縮か・・・ / さのた
ponkoさん
> さのたさまは両方お使いになられて濃縮をお勧め頂いていますが、液酸子機と濃縮ボンベを比べられて使い勝手は如何でしょうか。

返事が遅くなりました。
液酸子機は4リットル/分でも満杯にしていると5時間近く持ち軽いことですね。
欠点は使用していなくても液酸が蒸発して吸える時間が短くなると言うことです。
子機に充填するときにも注意しないと凍傷などを起こします。
どれぐらいの時間使えるかがポイントでしょうね。
0.1リットルだと液酸子機は半日は持ちますよ。
親ボンベはもっと持つでしょう。
ただ、夏場には子機に充填していると水が垂れますけどね。

近年は体力ががた落ちなので出かけることも少なくなりました。
No.2403 - 2009/03/09(Mon) 07:34:19

Re: 私も液体か濃縮か・・・ / ponko
daisukeさま
さのたさま
茶々丸さま

いろいろご教示頂き、有難う御座いました。

皆様からは濃縮をお勧め頂きましたが、本日本人と話し合って液体にしました。
やはり子機の小ささが決め手になりました。
濃縮のボンベはやはり重いという結論でした。

使ってみてやはり・・・ということなら変更もできると言うことでした。

これから妻とのHOT生活が始まりますのでまたこちらでご相談させて頂くと思います。

皆様、本当に有難う御座いました。
No.2404 - 2009/03/09(Mon) 22:24:15

Re: 私も液体か濃縮か・・・ / さのた
ponkoさん
液酸に決められましたか、ヘリオスという会社の子機を使っていますがメーカーが違うと重さも変わります。
液酸は充填にはご注意くださいね。
No.2405 - 2009/03/10(Tue) 07:51:53

Re: 私も液体か濃縮か・・・ / ponko
さのたさま

家もヘリオスです。
あの子機のサイズにを見ると濃縮のボンベを日常外出に持ち歩くのはチョット・・・
確かに充填は気を使いそうですが、私もやりますので。

またヘリオスで何かありましたら相談に乗ってください。

有難う御座いました。
No.2408 - 2009/03/10(Tue) 20:03:29
ハナさんへ / エルモ [東海]
ハナさん、こんばんは。

酸素は液化酸素ではありません♪
メガネカニューラ、私もメガネしてるので以前、酸素会社の人にカタログ見せてもらいました。気に入らなくて・・(^^;)
実際、使ってる方を見かけた事があります。若い女性と年輩の女性でしたが、確かに目立ちませんね・・よく見ないと分からないぐらいでした。
No.2370 - 2009/02/17(Tue) 23:21:27

エルモさんへ / ハナ
エルモさん、みな様おはようございます♪

私も近眼で、テレビやお掃除する時はメガネをしています。 確かにTジンのメガネカニューラは1つの形しかなく、小顔の私には少し大きく、そんなに好きではありませんが、他の会社のメガネカニューラに比べると少し小さくてまだましかなぁ〜と思い使っています。

私は花粉症が有り、普通のカニューラをすると、鼻水で
カニューラがベタベタして気持ち悪いんです。
度の入った自分の好きなメガネを、メガネカニューラに安く加工してくれる会社があればいいのですが・・・
(あることはあるのですがすごく高いのです〜)

インフルエンザが流行っています。エルモさんもご注意下さいね。 うちは先日娘ら3人がB型に罹り、私に
うつらないかとヒヤヒヤしてました。
No.2371 - 2009/02/18(Wed) 11:10:36

メガネカニューラですが。 / ちび [九州]
初めまして。
横からすみません。

メガネカニューラですが、安価でメガネの三城さんがカニューラを作って下さると聞いた事があります。

普通のメガネに取り付けてもらえるとか。


私の地元でもメガネ屋さんで5000円プラス位で加工してくださる所がありました。
取替えチューブが2000円位だったでしょうか。

もしお近くにお店があるのであれば問い合わせてみられると良いかもしれません。
No.2375 - 2009/02/19(Thu) 09:13:36

眼鏡カニューラ / ちび [九州]
http://www.ajoc.or.jp/vc_avenue/jirei/seikatu/zaitaku.html

調べていたらHPにも写真掲載があったので載せておきます。

私のは普通の眼鏡で画像の様に眼鏡は大きくないしチューブも片方なのでもっと違和感がないです。

ただ、どうしても行動が多くあまり酸素が取り込めず(追いつけず)あまり使う事がなかったのですが・・・
No.2376 - 2009/02/19(Thu) 09:40:13

ちびさんへ / ハナ
ちびさんおはようございます♪

情報ありがとうございます。三城なら近くにあるので
一度お店に問い合わせてみます。

何年も同じメガネをしているので、メガネだけでも
新しくして気分転換したいなぁ〜と思っていた
ところです〜
ちびさんもお風邪に気をつけてお過ごしくださいね。
No.2377 - 2009/02/19(Thu) 09:58:15

ちびさんへ / ハナ [近畿]
早速、メガネの三城と、↑のHPの会社に問い合わせ
しましたら、 三城は名古屋と他2店で千円で、
熊本のお店は五千円で加工しているとの事でした。

私が以前電話で聞いたお店は、メガネ共六万円でしたので、こんなに安いお店があって嬉しいです〜 
動作時の酸素流量1ℓの今のうちに色々な所に行きたい
ですが、こらからの季節花粉症でユゥーウッです〜〜

ちびさん〜ありがとうございました!
No.2378 - 2009/02/19(Thu) 11:31:45

Re: ハナさんへ / ちび [九州]
すみません。
書き込みの後にお店に問い合わせしてみました。

担当者が調べてくださったようですが、「やってない」との返事でした。
もしかしたら過去の情報だったので今はやってらっしゃらないのかもしれません。

その時の情報によると全国の支店でやってらっしゃるって話だったのですが・・・

ハナさんも体調管理に気をつけてお過ごしください。
有難うございました。
No.2379 - 2009/02/19(Thu) 11:31:55

ちびさんへ / ハナ [近畿]
ちびさん、大丈夫ですよ〜 
三城も、熊本のメガネ屋さんも、やってました〜

三城の本店で聞いたら、近くの三城で買ってそこから
加工をしている三城の支店に商品を送ると言う事です。

だから、加工していない支店は眼鏡カニューラのそのものも知らないみたいです。

熊本の大宝堂さんは本店でやっています。
ちびさん、わざわざ有難うございました。
No.2380 - 2009/02/19(Thu) 13:21:28

Re: ハナさんへ / koo [甲信越]
初めましてKOOと申します。
さてめがねカニューラですが調べたところメガネスーパーでも取り扱いしているそうです。
これはフレームの中を酸素が通る本格的なものだそうです。
ちなみに男性用と女性用があり複数のフレームデザインがあるそうです。
メガネスーパーならどこでもありそうですよね。
参考にしてください。
No.2381 - 2009/02/26(Thu) 23:08:37

Re: kooさんへ / ハナ [近畿]
初めまして、情報ありがとうございます。
私も以前メガネカニューラをネットで探している時、
メガネスーパーでもあるって書いてあったので、
近くのメガネスーパーに問い合わせたのですが、

そのお店には置いて無いとの事でした。
私がほしいのは、その本格的なメガネなんです〜
一つだけ持っているんですが、それもテイジンのと

同じで、男女一つだけのフレームしかなく、私の
顔には大きいので今は使っていません。
もう一度問い合わせてみたいと思います。 
No.2382 - 2009/03/01(Sun) 13:34:19
痰が絡む / ちび [九州]
皆さん初めまして。
お尋ねしたい事があります。

今、高流量の酸素を使用しているのですが、最近段々と痰が絡んで窒息しそうになります。

昼間は水分の摂取ができますが、問題は夜中で、朝起きてから痰が移動してくる為呼吸困難になってしまいます。

3食後に去痰剤3種類を飲んでいますし、吸入も2種類やってます。

その度にもう駄目じゃないかという位の苦しみを味わい、痰が絡まっている事もあり、どんなに流量を上げて酸素を吸っても体内には入らず。

口すぼめ呼吸をやってもなかなか酸素は上昇してこず。

SPO2も70を切っている様です。


やはりこういう状態の時は時が過ぎるのを待つ意外は方法はないんですよね。

もし皆さんの中で何か良い方法をご存知の方はアドバイス頂けたら幸いです。

宜しくお願いいたします。
No.2363 - 2009/02/13(Fri) 22:42:21

Re: 痰が絡む / さのた
ちびさん 初めまして。
痰の絡みは人それぞれですが私の場合は寝ている時でも
トイレに行く事もあってその時ちびっとお茶などを飲みます。
飲んだ後はすんなりと痰が出てくる事が多いです。
そのため枕元には小さいペットボトルに
お茶か湯冷ましした水を入れて置いています。

寝る前に蜂蜜を飲んだらいいとも聞きますが痰に効果があるのか不明です。
No.2364 - 2009/02/14(Sat) 09:36:40

さのたさんへ。 / ちび
初めまして。
早速のお返事有難うございます。

やはり、夜中に水分摂取が有効なんでしょうね。

夜中に何度も目は覚めるものの、水分摂取はしてないんです。
起き上がるのがしんどいのもあって(枕元に水分は置いてるんですが)。
ストローで摂取するようにすると少しは違うのかなぁと思いつつ実行してません。

蜂蜜ですか。
手軽なので実践してみたいと思います。

有難うございます。
No.2365 - 2009/02/14(Sat) 12:04:09

Re: 痰が絡む / さのた
ちびさん
水分を取ると言っても一口くらいですからそんなに負担にはならないか・・と思います。
蜂蜜は・・・・濃いかまたは薄すぎると効果はなかったような。

いろいろ試してみて効果が出ればいいですね。
No.2366 - 2009/02/15(Sun) 09:52:35

Re: 痰が絡む / daisuke [関東] [ Mail ]
はじめまして

可能であれば、加湿器を使用し、寝室の湿度を上昇させることで楽になる事もあります。
僕の場合は住んでいる自治体で加湿機能付き空気清浄機を日常生活用具として給付されたので、就寝時は湿度を70%くらいに保つ事でかなり痰のからみ(朝、起床時の)が改善されました。
ただし、理論的には呼吸中に水分が吸入されると思いますが、あくまでこれは僕がたまたまそうなのかも知れませんので、主治医の先生に伺ってはいかがでしょうか?
No.2367 - 2009/02/16(Mon) 17:28:02

さのたさんへ。 / ちび [九州]
遅くなりました。

水分ですが、私は夜中に喘鳴が酷い為、水分は多めに取らないと痰が切れないって考えていたのですが、少しでも良いのかもしれませんね。

色々試行錯誤してみたいと思います。

有難うございます。
No.2368 - 2009/02/17(Tue) 18:25:54

daisukeさんへ / ちび [九州]
初めまして。
返信有難うございます。

加湿器は使ってます。
湿度は60パーセントに保つようにはしてるし、酸素マスクを使用していて、それだけでもかなり湿度は保たれているようですがやはり痰が絡んでしまいました。

主治医に相談した事もありますが、これといった方法はなく、こまめに水分を取る事、加湿する事だったものですから・・・

色々と試行錯誤してみます。

有難うございました。
No.2369 - 2009/02/17(Tue) 19:07:01
障害年金について / ハイライン
皆さん初めまして!HOT歴もうすぐ一年になります。昨年は入退院の繰り返しで、現在自宅療養中ですが、日常は殆どベッド上での生活を強いられてます。なのでパソコンに向かうのも調子が良いときだけ。ちなみに酸素流量は安静時で3.5Lです。肺の手術をしてますがその後遺症に悩まされつづけ、それもベッドでの生活を強いられてる原因の一つだと思ってます。ところで、障害年金を受給されてる方も多いかと思われますが、私もこれから申請を考えてます。ただでさえ障害年金は複雑で受給も難しいというのに、今の行政を見てると、これからますます難しくなってくるのではと心配なのです。それで個人でやるべきが、あるいは少しお金は掛かるけど一生のことを考えると社労士さんに依頼するべきか悩んでいます。それと、障害(基礎)年金の認定基準ですが、私の場合は1級なのか2級なのかというのも気になります。障害年金認定には医師ではなく役人が決めるので、申請書類の書き方でも同じ症状の方でも級が違ったりするとよく聞きます。実際のところどうなんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば是非聞かせてください。よろしくお願いします。
No.2341 - 2009/01/09(Fri) 16:06:49

Re: 障害年金について / なべさん [四国]
◎専門的な知識のある方からのレスポンスが、届かない様なので、門外漢のなべさんから、書き込んでみます。
□まず、何はともあれ、社会保険所の窓口まで出向き、相談されましたか?
△大多数の職員は、真面目に、キチンと、誠実に、業務に取り組んでいる筈ですよ。
△個人差があるのは、事実です。従いまして、最低、三回以上は、窓口で、相談してみましょう。
□年金振込口座獲得の競争で、銀行、郵便局、農協、などでも、年金相談に力を入れています。いろいろ相談したり、質問したりして、ご自身で、理解したり、納得することが、大切です。
◎年金は、個人の履歴書などといわれるように、一人一人違っています。自分のことは、自分で取り組んでください。
☆障害基礎年金の額は、平成20年度年金額(定額) 990,100円(1級)792,100円(2級)
No.2342 - 2009/01/12(Mon) 09:53:44

Re: 障害年金について / ハナ
ハイラインさん初めまして!
HOT3年目です。私は2年前に社保庁に解らないところを聞きながら自分で書き申請しました。
本人が書かなくてはならない所も結構ありました。
認定は役人がしますが、何より医師の所見と検査の数値が重視されます。

社保庁はあまり患者に有利になる書き方や情報は教えてくれませんので、社労士さんに依頼するのも良いかと思います。
一般に内部障害認定はなかなか厳しいですね。
寒いですので風邪など引かれない様に
お気をつけて下さいませ。
No.2343 - 2009/01/12(Mon) 12:04:51

Re: 障害年金について / なべさん [四国]
障害の程度・状態の基本。
△障害等級の一級とは、「身体の機能の障害、又は長期にわたる安静を必要とする病状が、日常生活の用を弁ずることを不可能ならしめる程度」をいう。
△障害等級の二級とは、「身体の機能の障害、又は長期にわたる安静を必要とする病状が、日常生活が著しい制限を受けるか、又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度」をいう。

障害基礎年金の支給は、障害認定日における障害の程度で決まる。
△障害の程度は、診断書の内容で判断する。従って、支給されるかどうかのポイントは診断書にある。
△診断書の用紙は、窓口にある。病気の種類やケガにより、診断書の用紙が異なる。
△診断書の記載は、かかりつけの医師にしてもらう。

障害の認定基準は、国民年金・厚生年金保険障害認定基準が判断のモノサシになる。
△診断書をこれと照らし合わせると、およその判断がつく。
△認定基準で、首をひねるときのため、事細かく、認定要領が決められている。

◎障害年金の請求に当たっては、あらかじめ、診断書の内容を障害認定基準で、細かくチェックする必要があるともいえます。
認定基準や認定要領に精通した医師と、知らない医師とでは、大きな違いが生れるおそれもあると思います。
ここは、ハナさんに賛成して、専門家(社会保険労務士)の出番かなとも思いました。
No.2344 - 2009/01/14(Wed) 10:44:06

Re: 障害年金について / nez
制度が複雑でどの条項を適用するかとかの問題があれば別ですが、この場合医師の診断書だけで決まりますからはっきり言って社会保険労務士の出番はないと思います。すべて医師の判断次第で、他者が医師の診断書表現に注文をつけたりすることは出来ません。
No.2345 - 2009/01/14(Wed) 15:13:55

Re: 障害年金について / さのた
こういう事もあったということでお読みください。

先天性心臓病を抱えている上に肺高血圧症の診断が中学生の時に他県の医師から出ていましたが市役所への申請をしていなかった為年金なしで過ごしていました。一般企業へはお情けで勤めていました。
いよいよ仕事ができなくなって通院している大病院での診断書がなかなか出ませんでした。

障害者の認定も早めに取られるのが一番ですよ。
No.2346 - 2009/01/16(Fri) 11:13:33

Re: 障害年金について / なべさん [四国]
さのたさん、お変わりないでしょうか?
◎新しいタイプのカニューラを使用していますか?
△パイプ内部の断面が、丸型から変わって、星型のようになっています。パイプを折リ曲げたり、踏んだりした時にも、詰まり難くなっています。
△その名も、ノンクラッシュチューブと書いてありますね。

◎障害者の認定も早めに取られるのが一番ですよ。と言う事は〜〜
□20歳未満のときに、初めて医師の診療を受けた者が、障害の状態にあって20歳に達したとき、または20歳に達した後に障害の状態となったときに、障害年金の認定を申請して置くべきでした。そして、認定されなかった場合にも、その記録が残っているので、障害の程度が重くなったとき、再申請すれば、わりと、簡単な手続きで、再認定がされて、良かったということでしょうか?
No.2347 - 2009/01/16(Fri) 17:57:19

Re: 障害年金について / さのた
なべさん
私が行っている病院では中年になって発症したようになっているらしい。
今まで検診には行っていましたが障害者申請書は中々書いてくれませんでしたね。
今から思うともっと早い段階で申請しておくべきだったと思います。
障害者認定申請したのは30歳になった頃でしたから。

ノンクラッシュチューブは・・・液体酸素なので業者は持ってこないですね。
No.2349 - 2009/01/17(Sat) 11:10:51

Re: 障害年金について / なべさん [四国]
さのたさん、なべさんの何時もの悪い癖で、個人的な事に立ち入り過ぎ、プライバシーに触れるような質問をしてしまい、お許し下さい。
□障害基礎年金等の障害認定時とは、初めて医師の診療を受けたときから、 1年6ヵ月経過したとき(その間に治った場合は治ったとき)に、障害の状態にあるか、または65歳に達するまでの間に障害の状態となったときを、指すそうです。

◎初診日主義が原則です。
 国民・厚生年金保険の被保険者であった間に、疾病にかかり、又は負傷し、その疾病又は負傷及びこれらに起因する傷病(以下「傷病」といいます。)について、初めて医師又は歯科医師の診療を受けている(以下「初診日」といいます。)こと。

◎障害認定日における障害の程度。
 初診日から起算して 1年 6月を経過した日(その日までに傷病が治った場合は、その治った日(症状が固定し治療の効果ができない状態になった日を含みます。)以下「障害認定日」といいます。)に、政令で定める程度の障害の状態に該当すること。

◎保険料納付要件も、満たしていること。
 ?@ 保険料納付要件の原則
 当該傷病にかかる初診日の前日において、当該初診日の属する月の前々月までに国民年金の被保険者期間があり、かつ、当該被保険者期間に係る保険料納付済期間
と保険料免除期間とを合算した期間が、当該被保険者期間の3分の2以上あること。

 ?A 保険料納付要件の特例(昭和 60年改正法附則 64?T)
 初診日が平成 28年 4月 1日前にある傷病による障害については、初診日の前日において初診日の属する月の前々月までの1年間に保険料の滞納期間がなければ
よいこととされています。

★これ等の事から、年金を貰い始めた後、病気になり、病院に行っても、万事休す!!(^0_0^)
初診日において 65歳以上の場合は除かれます。なべさんはこの貧乏籤を引き当てた事になります。年金を貰っている人が、重い障害になり、年金をその都度、増額しますと、年金財政がパンクしてしまう。
お年寄りは、身体に障害が次々増してきます。冷静に考えると、年金が増えないのが当たり前かも???
No.2350 - 2009/01/17(Sat) 19:56:44

Re: 障害年金について / エルモ [東海]
ハイラインさん、こんばんは。

在宅酸素をしてる患者さんは、最低でも呼吸器2級はとれる!って聞きました。で、実際、私はもともと先天性心疾患で循環器1級もってましたが、パルスオキシメーターを補助金で買いたいがために、ついかで呼吸器2級とりました(とれました)

心臓病の子供をもつ親御さんが「障害者手帳もらえない・・」と嘆いてましたが、患者会の協力で、むらう事が出来ました。これから色々な面で、自分の病気の患者会とつながりを持つといいですよ。
市役所の保健所や福祉課はそんな事分からないので、患者同士から情報は大きいです!
No.2351 - 2009/01/18(Sun) 20:38:49

Re: 障害年金について / エルモ [東海]
追伸・・
お世話になっている酸素の会社の方に、たずねるのも良いと思います。知ってる事があるかも知れません。
No.2352 - 2009/01/18(Sun) 20:42:58

私の場合。。。 / binn [近畿]
あまり 社会労務士の話がないので 書き込みますが
 
私の場合は ハイラインさんよりも 状況は軽く 仕事も持っていましたしが 先の事を考えて申請しました。
でもまぁ 説明を読んでも 社会保険所の窓口に出かけて聞いてみても もういひとつ実際のところよく分かりませんでした。
そこで 知り合いに教えてもらった 
年金サポートセンター http://syougai.jp/
書類の作成 診断書のチエックを依頼しました。
労務士とのやり取りは 電話 FAX メールで 
何度もチエックを繰り返し 診断書の足りないところは
Drに追記してもらい 結構時間を掛けて書類を作成
し 2級を取得しました。

まぁ いろいろノウハウみたいなものもあるようです。

とりあえず 参考までに。。。
No.2362 - 2009/01/27(Tue) 23:16:36
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
199/200件 [ ページ : << 1 ... 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS