03937

ほっとすてーしょん掲示板

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
えっと... / カズ [地球外]
皆さん暑い夏をどう過ごされてますか?

暦の上では秋になりましたが、残暑は続くばかり...

皆さん元気で過ごしましょう!!

意味の無いカキコでスミマセン...
No.2516 - 2009/08/12(Wed) 20:34:06

残暑お見舞い申し上げます / エルモ [東海]
こんばんは。

7月はほとんど雨で「じと〜っ」とした日が続いてましたが、8月に入ったとたん暑くて・・(^^;)
夏バテまっしぐらです。
No.2517 - 2009/08/17(Mon) 03:01:17

暑いですね〜 / ハナ [近畿]
こんなに暑くても新型インフルエンザが増えてきているそうで
Hotの私たちには脅威ですね・・・
No.2518 - 2009/08/17(Mon) 10:04:52

Re: えっと... / nez
POCを手に入れようとしても、なかなか手に入りません。ぐずぐずしていると、また入院になりかねない状況なのでこの夏はボンベを沢山車に積んで、3泊4日の旅に出ました。

新潟まで行ってフェリーで佐渡島にわたり、島を一周するのです。荒波に削られた奇岩、本当に綺麗な海、寂れた漁村、温泉と佐渡おけさ。

HOTになって初めての長旅を満喫できました。車ならボンベが沢山詰めますが、やはり4日が限度でしたね。
No.2519 - 2009/08/21(Fri) 20:16:58

Re: えっと... / ハナ
こんにちは♪

皆さん楽しく旅行されたご様子で良かったですね。
私は日帰りばかりです〜(*^_^*)

ちょっと話は変わりますが、先日車でお買い物に行くのに予備のボンベを車の中に置いて行ったのですが、

後で温度の高い車の中に置いといてボンベが爆発しないかと心配になり取りに行きました。

これって置いといても大丈夫なのでしょうか?
みなさんはどのようにされてますか・・・
No.2523 - 2009/08/22(Sat) 14:35:16

Re: えっと... / カズ [地球外]
こんばんは。

暑さにやられてヘロヘロになってる私です...(汗)


> 後で温度の高い車の中に置いといてボンベが爆発しないかと心配になり取りに行きました。
> これって置いといても大丈夫なのでしょうか?

エンジンの切ってある車内は確かに高温になるので
ボンベを置いておくのは危険です。

酸素ボンベが爆発するか酸素ボンベのバルブの中身の
部分が変形し、ガスが漏れて空っぽになるのかの
どちらかです。

何れにせよエンジンが掛かっていて、なおかつ
エアコンが付いていれば何ら問題ありませんよ。
No.2524 - 2009/08/22(Sat) 20:38:37

Re: えっと... / nez [ Home ]
ちょっと使ってメーターでわかるほど圧力を下げておけば、かなり熱くなっても大丈夫です。

世の中には元気な人がいるもので、Mark Jungeさんは定年後、酸素ボンベを積んで、自転車でアメリカ大陸横断をやったそうです(http://www.sequal.com/corp_event.php参照)。そこまではとても出来ませんが。もう一度自由な旅をしたいというのは入院中いつも夢見たことでした。HOTではなくてOOT(out-door oxygen treatment)を目指したいです。
No.2525 - 2009/08/23(Sun) 13:43:52

Re: えっと... / ハナ [近畿]
カズさん、nezさん、 教えて下さってありがとうございます。

私も、もう一度北海道に行きたいなぁ〜と思いながら
自信がなく4年近く立ってしまいました〜。
これからチャレンジ???
No.2526 - 2009/08/24(Mon) 15:17:07

Re: えっと... / さのた
ハナさん
今は濃縮酸素は使っていませんが以前に車に置いていた
ボンベが解放されて酸素残量0となった事があります。
その原因は太陽光線でした。
朝の10時過ぎでしたが季節は秋頃だったと思うのですがわずか数分太陽光線に当たっただけで0になったのには驚きました。
季節に関係なくボンベに太陽光線が当たらないよう注意しましょう。
No.2527 - 2009/08/25(Tue) 07:15:51

Re: えっと... / ハナ
さのたさん、こんな事もあるんですね・・・
初めて聞きました。 どんなメカニズムでそうなるのか
知りませんが、酸素は命綱ですので気を付けなければ
いけませんね〜。
No.2528 - 2009/08/25(Tue) 11:25:37

Re: えっと... / さのた
ハナさん
ボンベを袋に入れて直に太陽光線が当たらなければ大丈夫です。
何度か飛ばしたため(減圧になった)袋に入れて棚ボール箱に倒れないように入れて車に置くようにしました。
No.2529 - 2009/08/29(Sat) 09:11:08
初めての旅行 / 花嵐 [関東]
たった1泊ですが、HOTになってから初めて
泊りの旅行に行ってきました
しかも初のワンコ連れで・・・
とっても不安でしたが
T社さんや宿の方達のおかげで
スムーズに何事もなく?
(台風には巻き込まれましたが)
行って来ることができ
自信がつきました
今度はもう少し長く、
遠いところへも行ってみたいです
No.2520 - 2009/08/22(Sat) 01:00:24

(No Subject) / 花嵐
返信しようと思っていたのに
間違えてしまいました
ごめんなさい
No.2521 - 2009/08/22(Sat) 01:02:42

Re: 初めての旅行 / エルモ [東海]
花嵐さん、はじめまして。
よかったですね!楽しまれた事と思います。

私もT社です。宿泊で何度かお世話になりました。本当に有り難いシステムですね。
私も今度は、伊豆の方に行きたいな・・
No.2522 - 2009/08/22(Sat) 01:49:16
液酸で舌が痛い / misa [甲信越] [ Mail ]
 こんにちは。度々登場するmisaです。
 本日お聞きしたいのは、液酸を吸い始めて2ヶ月の
父が、最近舌が痛いと言うのです。

 何週間か前からの様で、ピリピリするのだそうです。
吸うのをやめると、少しすればなくなるそうです。

 よく、ドライアイスの入ったカニが届き、すぐ食べようとして、舌がピリッとなった経験はないでしょうか?

そんな感じだと言うのです。

 濃縮酸素に変えようかと、考えているようですが、
ボンベの重さがネックとなっています・・・。

 でも、ボンベの中身は液酸だから同じ事なのでしょうか?

 この様な事を経験したことがある方がいましたら
教えてください。
No.2506 - 2009/07/10(Fri) 08:08:26

Re: 液酸で舌が痛い / さのた
misaさん
液体酸素は濃縮酸素に比べて冷たいのでそれが障るのでは。
唾液が少ないと言うことはありませんか。
空気が乾燥してくるとのど奥がカラカラになって痛むことがありますよ。
No.2507 - 2009/07/10(Fri) 09:27:47

Re: 液酸で舌が痛い / misa [甲信越] [ Mail ]
早速の返信ありがとうございます。
そうなんですね...。確かに水分はあんまり取る方
ではないかもしれません。

この所、バイトをしているので、よけい水分は取ってないかもしれません。(すごい楽な半日バイトですが)

気をつけて水分補給をするように言ってみます。

本当は、携帯は液酸で、自宅は濃縮が理想なのですが
保険の範囲内では無理なのが現状です。

うまくいかないですね↓
No.2508 - 2009/07/10(Fri) 12:57:10

Re: 液酸で舌が痛い / さのた
misaさん
酸素流量が多いか少ないかで変わりますが1リットルでしたよね。
口に含む程度で潤せばいいのではないですか。
梅干しを目の前にぶら下げておくという手も…(^^;)。

コップに1杯(200cc前後)も飲んだりすると
今度は薬の影響が出てくるかもしれませんのでご注意を。
担当医に聞かれるのが一番です。
No.2509 - 2009/07/11(Sat) 07:23:37

Re: 液酸で舌が痛い / misa [甲信越] [ Mail ]
 ありがとうございます。
梅干しはいいですね(笑)

次回病院へ行った時、担当医に聞いてみる様言って
みます。
No.2510 - 2009/07/11(Sat) 13:02:08
酸素をたくさん消費する心臓 / なべさん [四国]
■息をすることは、生きることです!!!。
息をすることで取り込んだ酸素を、身体中の全ての細胞にまで宅配せねばなりません。それは、道路に相当する血管内を流れる血液の大仕事。血管全体の重さは、成人で体重の約3%。総延長は実に9万?qにも及んでいます。

◎心臓から、送り出される血液の行き先を、のぞいて見ましょう。

☆筋肉の塊・心臓を養う冠動脈への血流量  5%。
☆脳への血流量 15%。
☆胃腸、脾臓肝臓への血流量 30%。
☆腎臓への血流量 25%。
☆四肢への血流量 25%。

◎又、肺胞で取り込んだ酸素の配達先(消費量)も、見てみましょう。

○脳の重さは、体重の2%程度しかありません。なのに、酸素は、全体の20%程度も消費します。脳は、安静時でも、心臓が送り出す血液量の約15%をも、受け取っている大切な臓器です。

○心臓の冠状循環の血流は、心臓から送り出される総血流量の約5%にすぎないが、酸素の運搬量は全身の11%にもなります。

○また、心臓は、冠動脈を流れる血液中の酸素の約70%を消費します。この酸素消費率は、他の器官が平均15〜20%にすぎないのと比べると、著しく高いものです。
これは、全臓器のなかでも、最も高い消費量で、心臓の活動がそれだけ激しいことを物語っています。

■心臓は、酸素不足に弱いのだ!!!。

□虚血性心臓疾患、狭心症、心筋梗塞、

□心臓の筋肉に、血液が届かなくなった、酸素が配達されないため、起きた疾患が、文字通り、虚血性心臓疾患だ。15〜20分以内、配達が停止したのが、狭心症。それ以上、配達されないと、心筋梗塞と理解できます。

■このように、握り拳ほどの、小さな筋肉の固まり、“心臓”の天敵は、酸素不足なのです。
No.2490 - 2009/06/28(Sun) 11:18:19

Re: 酸素をたくさん消費する心臓 / 清川きよし [関東]
は、はい!
よそ見をしていて、
大切な講義に遅れてしまいました。
(≧≦) ゴメンヨー!

な、なるほどー!
生きるために、息はとても大切なのですね。
息していないとなれば、死んじゃったことですものね。
脳と心臓が、酸素をたくさん飲んじゃうわけですね。
でも呑み助という点では、私と同じですよ。
私も、根性みせて、たくさん飲んじゃうのです。
働き者の心臓くんも、酸素不足に弱い。
怠け者ですが私も、美人に弱い、これと同じですね。
(- .-)ヾ ポリポリ

なべさんの説明は、
ほんとうにわかり易い。
私のような頭でも理解できます。
虚血性心臓疾患、狭心症、心筋梗塞、どれも大キライです!
ついでに、脳梗塞も大キライです!
これも血液サラサラと関係あるのでしょうね。

なべさんは、サブリメントは何を飲んでいますか。
私は、飲み残していたウコン、カビが生えているのが心配なのですが、捨てるのがもったいなくて、飲んでいます。
それにプロポリス、大分前に頂いたもので賞味期限は5年前に切れているのですが、古くても何かに効くかもしれんって思ってケチ根性で飲んでいます。
古くても異常は今のところ起こらず、二つとも、幸い、なくなってきましたので、次にHOTに効くサブリか漢方って、ないのかなあって思っています。
あるのでしょうか?

HOT歴、今日で、108日目。
先が長いので、めまいが起こり、心臓が止りそう。
HOTから脱出をと願うと、イラついてきます。
私だけでしょうか…心臓バクバク!
HOTは、ニューフレンドと思うことにすると、チョット落ち着く、かな?
心臓にも、いいようですが…

心臓の天敵は、酸素不足もありますが、
愛情不足もありますね。
これも、こたえますね。こたえています。
愛情のサブリはないし、これは、笑うしかありませんね。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
No.2493 - 2009/07/03(Fri) 17:46:58

酸素を消費する脳と心臓 / なべさん [四国]
HOT2ヶ月のお父さんを案ずる、甲信越のmisaさんや、入浴中に苦しくなった、お父さんを心配するふじさんの書込みを読みました。HOTでは、先輩のなべさんとしては、何か助言できないかと、色々書き込んでしまい、厚顔の至り。反省、反省、また、反省。
清川きよしさんには、講義の様だと冷やかされ、でも、お世辞でも、解かりやすいとも言われ、喜んでいます。

■眼が不自由になれば、眼鏡の助けを借ります。
■耳が不自由になると、補聴器の助けを借ります。
■これと同じ様に、酸素が不足する様になって、HOT の助けを借りるだけなのです。決して、落ち込んだり、絶望したりすることではない筈です。

◎人は、皆、顔が違うように、HOT が必要な状況も、一人、一人違っていると思います。、押なべて、慢性呼吸不全の場合、心不全を伴っている場合が多いと、云われています。肺の機能低下から起きた心不全と言う意味でしょうか、肺性心と言われています。

◎この肺性心の進行を遅らせ、抑制する事が、HOT の大きな目的だと考えられています。
◎酸素は、心臓のお薬なんだと理解して、心臓に負担をかける、お風呂、トイレなどでも、酸素を利用しながら生活できる設備、方法等を考えてあげて下さい。

☆そして、再び、急性増悪で、入院せねばならなくなる日を、一日でも先に延ばす様に気をつけましょう。このことが、長生きする事につながる筈だとの思いから、なべさんは、我を忘れ、書き込んでしまった次第です。
No.2494 - 2009/07/04(Sat) 10:14:54

Re: 酸素をたくさん消費する心臓 / ハナ
なべさんこんばんは〜♪
なべさんの書き込みをいつもうなずきながら読んでいます。
何故こんなに病気のことに詳しいのかしらと・・・
色々と想像しながら読んでいます〜(*^_^*)
私にでもわかるように説明して下さるので勉強になります。

また嫌な梅雨がきましたね〜
みなさんどの様に過ごされますか・・・
私はニンジンジュースでガンバルつもりです〜〜(*^^)v
No.2496 - 2009/07/04(Sat) 20:12:55

心臓に感謝しましょう!! / なべさん [四国]
ハナさんにも、勉強になる等と、煽てられたなべさん。“豚も煽てりゃ、木に登る”豚にも負けないように、
書き込みましょう。これが、ほんとの蛇足かも?〜〜要らないお節介かも?

□心臓は、一日に何回、ドクン、ドクンして(働いて)いますか?

○脈拍(心臓の拍動)、毎分70回として、一時間では、70×60=4,200回。
○一日は24時間だから、4,200×24=100,800回。(十万回)。

■なんと、毎日、毎日、約十万回も働いていたのだ!!
○80年間に換算すると、約30億回も全身に血液を送り続けて呉れたのだ。多謝、多謝!!

□心臓のポンプ作用で、送り出す血液の量は、一日当り、どれ程の量でしょうか?

○流れ込む量は、普通、一回に付き、120cc。送り出す量は、80cc。
○灯油ポンプで、判るように、全量送り出すと、効率が悪くなるので、残して置くそうです。
○80ccづつ、100,000回送り出すと、8,000kl、即ち8トン。

■ドラム缶で、40本、タンクローリー車一台分にも、相当する量の血液を運んでいるのだ!!
○嘘!!いえいえ、計算には間違いありません。

☆HOT 患者の皆さんの常識だと思います。が、もし、初耳の方は、素直に、大きな声で、驚いて下さい。
★そして、心臓に、心から、感謝の念を捧げましょう。
No.2497 - 2009/07/05(Sun) 10:15:14

HOT の常識 ABC / なべさん [四国]
◎なんと、なんと、私達の心臓は、毎日、毎日、10万回働いて、タンクローリ車1台分か、ドラム缶40本分に相当する量の血液を、送り出している。驚くべき、タフな能力を持つ臓器(筋肉質のポンプ)です。

◎ところで、私達の体中の血液の量は、総量で、たかだか、4リットルか、5リットルだとも言われています。

■この二つの数字、8トンと4リットル。この二つの数字の差に、頭が混乱してしまいますね。大きなギャプがあり過ぎて、困惑しています。単純に、割り算すると、二千回。ペットボトル2本分しかない血液が、体中を、2千回、回り巡った計算になります。心臓を2千回、通過したことになります。

■主治医に、この計算を、ぶっつけてみました。そんな馬鹿な話と言い掛けて、しばし、沈黙。“そうゆう事なのかな?”

☆皆さんは、どのようにイメージして、この大きな差を理解する事が出来ましたか? どなたか、理解するためのヒントが有れば、教えて下さい。お願いします。
No.2498 - 2009/07/05(Sun) 18:15:43

Re: 酸素をたくさん消費する心臓 / さのた
なべさん
詳しい計算 お疲れ様でした。
たとえ話でいきます。
エンジンとエンジンオイルを考えてください。
潤滑油は2000CCの車でも3リットルもありませんが一万キロで交換になると言いますね。
当然エンジンオイルは汚れきっています。
1万キロ走るとエンジン回転は億以上の回転をしていると思います。
エンジンオイルはだんだん汚れが酷くなりますが
人の血液は循環しているうちに真新しくなっていきます。

下手なたとえですが一つのヒントになるのでは。
No.2499 - 2009/07/06(Mon) 07:37:08

血液の循環ルート / なべさん [四国]
□なんと、なんと、血液が心臓ポンプの働きで、奔流する川のように、体中を駆け巡っています。
?@心臓から出て、体中を巡り、心臓に帰ってくるルート・体循環(大循環)。
?A心臓から出て、肺を巡り、心臓に帰ってくるルート・肺循環(小循環)。

□心臓を中心にして、襷掛けの様に、8の字を描くように、この二つのルートで、血液が循環しています。
★(画像掲示板とタイアップして、説明したので、のぞいて見て下さい。)

■心臓を通過する血液の全量が、一旦、肺へ送られていることに、気付いてください。

□肺へ行き、酸素を貰い、酸素を積み込んだ血液は、心臓にいったん戻ります。
□戻った心臓から、再び、元気よく、全身、全臓器、全組織、全細胞に酸素を届けるべく、配達に出発します。

□酸素を配り細胞の廃棄物・炭酸ガスや、老廃物を集めて心臓に帰った血液は、肺臓へ送られ、肺胞で、ガス交換をして、新鮮な動脈血となって、心臓に戻って来ることになります。

□心臓から肺へ行く血管、肺動脈の中を流れる血液は、酸素に富んだ新鮮な動脈血、または、炭酸ガスで汚れた静脈血のどちらでしょうか?
★(高校入試問題によく見かけますね。)

■生命維持に欠くべからざる酸素。酸素の取り込みに対応した体のシステム。感嘆するのみです!!。
(初耳の方のみ、お読み下さい。)
No.2500 - 2009/07/06(Mon) 10:44:30

Re: 酸素をたくさん消費する心臓 / misa [甲信越] [ Mail ]
こんにちは(^^) 
先日はありがとうございました。
少し来なかっただけで心臓について討論されていて
びっくりしました。

小さな小さな心臓....頑張って動いているんで
すね!!

話は最初の方の清川さんに戻りますが、COPDやHOTに
よい健康食品ってあるのでしょうか?

父は薬だけでもかなりの量を飲んでいるのでその上
なにか、とは、なかなかいかないのですが...。
(血圧も高いので)

普通に食べれる物とかあるといいな、と思います。

基本、健康食品が効く領域ではないと思いますが
藁にもすがりたい気持ちなので(-.-)

漢方はいろいろある様なので貼り付けておきます。

cgi2.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20061205/main.html
No.2501 - 2009/07/06(Mon) 13:04:41
肺性心について教えて下さい。 / なべさん [四国]
■在宅酸素療法の大きな目的の一つに、肺性心の予防、肺性心の進行を遅くする、という項目がありますね。

□“肺性心”とは、いつの時代に、誰が付けた名前だろうか?(名付け親に聞かないと、はっきり判りかねますが、〜)肺の機能の低下によって、引き起こされた、心臓の機能の低下した病状という意味でしょうか?
肺の障害が原因になって起きた心不全。「肺からきた心不全」といっても、良いのでしょうか?

□血液中の酸素不足が引き金になり、肺高血圧症を招き、それが種になり、心不全が現れてきたのだと思います。右心室は、壁・筋肉の厚さが、左心室の四分の一程度しかなく、非常に壊れ易いともいわれています。心不全の中でも、右心不全。細かく分類すれば、“肺性心”≒“右心室不全”とも、理解できると思います。

□右心室の壁が、肥厚、肥大し、血液の送出能力が低下してしまい、血液の渋滞が起きてしまった。肝臓にも鬱血が生じ、足にも、浮腫が見られる様になります。
この肥大は、周囲の肺の容積をも狭くし、息切れを助長し、また、隣り合う左心室をも狭くしてしまうという悪い影響を誘発します。左心室の役割(全身に血液を送る能力)が、低下すれば、生命の維持に重大な影響を与えかねません。

□この様な事が、進むと、HOT患者にとって、これが、最終像のようにも思えて来ます。“酸素は、心臓のお薬ですよ!”と言った主治医の言葉も、実感を持って、肯く事が出来ます。

■心臓のお薬ですから、お風呂に入ったり、トイレで用を足したりする時にも、酸素を外すのは、止めたいと思います。

◎HOTとは、切っても切れない関係の肺性心について、皆さんのご意見を、たくさん、お聞かせ下さい。
No.2482 - 2009/06/21(Sun) 10:15:03

Re: 肺性心について教えて下さい。 / ふじ
酸素は心臓のお薬なんですね。
身に染みる言葉です。
以前にもこちらの書き込みでお世話になりました。
父が肺気腫から在宅酸素で暮らしています。
2年ぐらい前にまだ酸素なしでお風呂に入り軽い心筋梗塞を起こしました。
大事には至らず良かったのですが本人はこれで死ぬんだなと思ったそうです。
それ以来、お風呂に入る時にもチューブをつけて入浴するようにはなりました。
呼吸方法がとにかくなっていなく、はぁ〜はぁ〜スゴい息づかいです。
酸素をつけていてもこんな激しい呼吸をする人はいるのでしょうか?
街や病院で見掛けたりする方々でこんな息づかいをして歩いてる人を見掛けたりしないので(^_^;)
父の間違った呼吸方法が悲しくなります。
家族が、そんな息づかいじゃちっとも酸素が肺に入ってないよと注意すると、おまえらにはわからないと怒ります。
そんな感じなので、肺を痛める呼吸の仕方に心臓への並々ならね負担…
肺性心という言葉をはじめて知りました。
トイレには面倒くさいのか酸素なしで今現在も行ってるようなので父に注意しないといけないですね(-_-)
いつも勉強になります。
ありがとうございます。
長文失礼しました。
No.2483 - 2009/06/23(Tue) 10:52:37

深くて、ゆったりした呼吸 / なべさん [四国]
ふじさん、また、なべさんの悪い癖で、余分な事を、書き込みました。

◎私達の身体の中を流れる血液には、果たすべき役割りが、沢山あります。特に、その中でも、酸素を、全身の全ての細胞(60兆個程度)の場所まで、運ぶと言う大切な役割があります。(そして、また、酸素を消費(燃焼)した結果、生じた炭酸ガスをも、回収する役割を、忘れてはなりませんが〜〜)

○肺での酸素の取り込みを、外呼吸。細胞での酸素の取り込みを、内呼吸。この様に、区別していますね。
○従って、血液中の酸素が少ない状態を、低酸素血症。細胞、臓器の酸素不足による症状を、低酸素症と、区別されます。
○低酸素症は、原油の輸入が途絶えた日本の経済状態・市民生活に相当する状況なのでは?

◎外呼吸は、“肺胞でのガス交換”が、主役です。酸素を含む空気が、沢山、肺胞に出入り出来る事が、最優先の条件になると思います。

■一般的には、浅くて速い呼吸よりも、深くてゆっくりした呼吸の方が得策です。

□たとえば、口や喉を通って気管、気管支へとつながる、単なる空気の通り道のところでは、ガス交換は行われません。この部分の体積は、普通の体格の成人でおよそ150mlくらいで“ガス交換に役に立たないところ”という意味で、「解剖学的死腔」とも呼ばれます。体積にして150mlくらいの空気は、この部分を満たすだけで、ガス交換の役には、全く、係わっておりません。

□極端な話、一度に150mlの空気を、毎分100回吸う人では、見かけ上、口元を毎分15リットルの空気が出入りしていますが、肺胞には新鮮な空気が、ほとんど到達しないことになります。同じ毎分15リットルでも、一回500mlを一分間30回ならば、毎回の呼吸の度に、500−150=350mlの空気が肺胞に入っていく計算になりますね。

□ガス交換には、ゆっくりした深い呼吸の方が有利なことが、お分かりでしょう。ヨガの呼吸法・太極拳の呼吸法等も、全て、深くてゆったりした呼吸の方法が、採用されていると思います。深くて、ゆったりと、呼吸する事が、健康増進に結び付く証拠・証明になるのでは?

■呼吸という字の通り、先ず、呼き出すことが最優先でしょう。そうすれば、自然に、新しい空気が吸い込まれる様になるのではないでしょうか?

□酸素を含んだ、新鮮な空気を、肺胞が待ち望んでいます。HOT患者の常識・口すぼめ呼吸、腹式呼吸、呼吸リハビリ等のの初心に戻りましょう。

□加齢効果が加わり、益々、酸素の供給不足になり易いのが、現実だと、覚悟を決めております。
No.2484 - 2009/06/24(Wed) 10:40:49

Re: 肺性心について教えて下さい。 / daisuke [関東]
誰が名付けたかは僕も知りませんが、僕の場合は完全に酸素がないと行動できません。
平常時(活動時2.5L最大4.0L)の処方ですが、非常時は1.5Lまでは下げれます。しかし、問題は脈拍なのですよ。
2.5Lで行動時にもすでに100回/分まで上がっていますが(頻脈ギリギリの数値です)酸素なしだと140回/分まで上がります。
完全に頻脈なのですがspO2はほとんど変わりません。つまり、肺の機能不足を心臓が補ってる状態が想像できます。この状態だと、心筋梗塞、心不全、狭心症の原因にもなり得ます。酸素はやはり心臓の薬と思うべきでしょう。
しかし、過剰な酸素の供給は肺の機能低下や過呼吸の原因になりますので医師の処方は守るべきでしょう。
苦しくなった時だけ急激に大量の酸素吸入をするのは避けましょう。
No.2485 - 2009/06/24(Wed) 22:30:39

Re: 肺性心について教えて下さい。 / ハナ
おはようございます♪
肺性心の診断はどんな検査してわかるのでしょうか・・
私は、HOTしてもうすぐ4年になりますが、
1回も肺のCTやらをしたことがありません。
1度CTやらをしてほしいのですが、皆さんはどうなんでしょうか・・・ 教えてください、お願いします。
No.2486 - 2009/06/25(Thu) 09:31:16

Re: 肺性心について教えて下さい。 / なべさん [四国]
ハナさん、お変わりなき様で、何よりのことです。
◎肺性心の診断は、どんな検査をして、わかるのでしょうか・・心不全の仲間です。心臓病の検査項目が、取捨選択されるのでは?ハナさんの場合、医師から心不全の話が無いのでしたら、まず、心配不要かも??

▲なべさんの場合、味覚が変わり、食欲も無くなり、咳や痰が増え、熟睡も出来ず、足も浮腫みが増して来ました。友人、家族に背中を押され、シブシブ、イヤイヤ、病院に駆け込みました。

△胸部レントゲンを撮り、医師が握り拳を、フィルムの前にかざし、“即、入院して下さい”との宣告。
普通、50%未満の心胸比?(胸幅に対する心臓幅の比率)が、75%をオーバしています。乗ってきたマイカーも気がかりなので、明日からの入院では?“駄目です。何を言ってるのですか!!”
生れての初めての入院。診断を確定するため、心臓のエコーもとり、その他の検査も受ける。

■「足のむくみは、心臓がギブアップ状態。死の危険が、直ぐ、背後まで忍び寄っています。」

△65%前後まで回復したが、その後の変化なし。入院後、一ヶ月が経過。酸素をお土産に貰って、退院。

△退院の二三日前に、“心エコー検査室へ行って下さい。”“何か、心配な点があるのですか?”“今度、また、入院して来た時に備え、残すためのデータ・資料ですよ。”“50%まで、回復しますか?“無理ですね。日常生活に異常がなければ、良いのでないですか?

△“なべさんの穿き古したパンツの、伸びて古くなったゴムひもと同じですか?”“そうです、そうです。そのように思っても良いですよ。ポンコツでも、走れば、立派な車です。”“???????”

■ゴムパチンコのゴムが新しいと、少し引いても、遠くへ飛ばせるが、古くなると、長く引いても、ちょっことしか、前方に飛ばせない状態に、ポンコツ化した、なべさんの心臓なのだ。そう思った途端、ポンコツ心臓がいとおしくなり、思わず、両の腕で、抱き締めたなべさんなのであります。
No.2487 - 2009/06/26(Fri) 10:06:13

Re: 肺性心について教えて下さい。 / ハナ
なべさんこんにちは。 
解りやすく説明して下さりありがとうございます。
やはり浮腫みは危険信号なのですね〜。
私は咳も痰も出ないので、つい油断してガンバってしまい後でしんどくなって後悔してます。

蒸し暑い日々が続いていますが、みなさま体調を整えてお過ごしくださいね。
No.2488 - 2009/06/26(Fri) 16:49:52

Re: 肺性心について教えて下さい。 / 清川きよし [関東]
コンニチワ!
私はHOT歴、100年め!
いや、あの間違え!
100日目です。
記念すべき、今日!です。
カニューレにつながれ、皆様に支えられて、ついに今日という日を迎えることができました!

記念に この掲示板を覗くと、ビックリ!
いや、あの、知らないことばかりで…
ウロコから目!です!
(*〇o〇*)ゞ ガーン!
HOTなんて、息苦しくなるから、やればいいぐらいしか思っていませんでした。
パンツのゴムとか、私の好きな次元の説明で、身に滲みて理解できました。
感謝しています。
この100日間、知らないとはいえ、危険なことばかり。そのひとつにサウナが好きで、入ると苦しくなくて、不思議だなあと、毎日ニコニコと入っていました。
肺機能低下性心臓破裂!の直前でしたね。
他にも苦しいときの神頼み酸素様で、当然のごとく大量に吸って、安い、安いねと、大満足していましたよ。
「肺性心」ですか…
そういえば昔、ハイセイコーという名馬がいましたね…

「酸素は心臓の薬」とは名言ですね。
私の実感では、忘れ物がひどくなり、集中心がなくなり、完成させるのが面倒に感じられました。
生来の頭が悪いのに、酸素不足が、ますます頑固にさせて意地っ張りにさせたようでした。こうなると
「頑固ジジイにはまず酸素」ですかね。やっぱ!
「酸素はこころの薬」ですものね。いや、
「酸素は内臓の薬」でしょうね。
「酸素は人生の伴侶」こう思えます。

自分のことなのに、
医者任せをするのもいけませんね。
自分の病気は、自分のものですから、まずは自分が納得していかねば!ですね。
100日目に心を改めて、次の目標は、200日です!
今晩は、記念パーティとなりました。ハイ精神!
盛大にやります!やりますぞい!
( *゜▽゜)/°・:*【祝】*:・°\(゜▽゜* )
No.2489 - 2009/06/26(Fri) 16:57:02
ヘリオスの音 / misa [甲信越] [ Mail ]
 いつもこちらの掲示板を楽しみに見ています。

 昨日、HOT生活の父が、孫のピアノ発表会に
行きました。
そんなに静かな場所ではないのですが、呼吸する
度、同調機の音が気になるのです。
 回りの人も何の音だろうと思っていたようです。
 
 ビデオを撮っている人もたくさんいたので、音が
入ってしまっていたのでは・・・とも思い、恐縮して
しまいました。

 質問ですが、ヘリオスで同調機を作用させずに
使用する事は可能なのでしょうか。

以前こちらで、音が気になる時は直流にすると良い
様な書き込みを見た気がするのですが。

 目盛りは直流みたいな物は見あたらず・・・・。

 どなたか、教えてください。
No.2470 - 2009/06/08(Mon) 13:11:20

Re: ヘリオスの音 / さのた
misaさん
ヘリオスの子機は0.75リットル以下の数字だと流れっぱなしになります。
1以上の場合は残念ながら同調に変わります。

>以前こちらで、音が気になる時は直流にすると良い
>様な書き込みを見た気がするのですが。
たぶん他メーカーの液酸省使用の子機でしょう。

後は濃縮酸素ボンベくらいです。
No.2471 - 2009/06/09(Tue) 10:05:32

Re: ヘリオスの音 / なべさん [四国]
さのたさんのレスとダブリますが、ヘリオスの使用経験皆無のなべさんですが、次の方法があるのでは?

◎0.75 にセットして、音を消して使用する方法。
◎酸素ボンベを頼んで取り寄せて、酸素ボンベをその時だけ、使用する方法。

△ヘリオス300(子器)の特徴は、 コンパクトサイズで、フル充填時でも1.6kgと軽量。液体酸素容量 (通常) 0.38リットル、 ガスへの換算量(1気圧20℃時)329リットル 。
電池不要のデマンド式呼吸同調器を内蔵し、約10時間の酸素供給を実現(流量設定2、呼吸状態によって変化)。

△流量設定 は、目盛りダイヤルをセットします。
持続的モード 0.12、0.25、0.5、0.75 (連続モード、音はしないのでは?)
デマンドモード 1、1.5、2、2.5、3、3.5、4 (酸素を長持ちさせるために、呼吸に同調して、供給を開閉する音がする)
No.2472 - 2009/06/09(Tue) 12:58:57

Re: ヘリオスの音 / misa [甲信越] [ Mail ]
 早速のご回答ありがとうございます。

父は平常時は1なので、そんな時は0.75にしてみたいと思います。
酸素ボンベを頼む事は可能なのですね。
液酸を使用している人は駄目なのかと思っていました。
旅行の時は液酸を宿に配達してもらうと5000円別途かかると言われました。

出来ればボンベを持って行った方が楽なのです。

いつも拝見している「さのたさん」と「なべさん」に
書き込みして頂いてとても嬉しかったです。

ありがとうございました。
No.2473 - 2009/06/10(Wed) 11:32:39

Re: ヘリオスの音 / なべさん [四国]
液体酸素は、使用する時、概略800倍の酸素容量になると言われています。ヘリオス子機は、液体酸素容量 (通常) 0.38リットルなので、ガスへの換算量が、300リットルになります。標準の酸素ボンベ(300タイプ)と、ほぼ同じになります。

同じ酸素の量を、重いボンベに比べ、掌に載せるほどの小さくて、軽い容器で携帯できますよ。と言うのが、、ヘリオスのセールスポイントでしょうか?。
だが、しかし、いかにせん、300リットルしかありません。持続的モード、連続モードの場合には、注意が必要です。

一分間に1リットル吸うと、300分、5時間しか持ちません。一分間に2リットル吸うと、150分しか供給できません。
No.2474 - 2009/06/11(Thu) 10:40:35

Re: ヘリオスの音 / カズ [地球外]
> 父は平常時は1なので、そんな時は0.75に
>してみたいと思います。

病院の先生から指示された酸素流量で使用される事を
お勧めします。
平常時が1Lと言うことは常時1Lで使用しないと
いけないと思います。
0.75Lは御承知の通り1Lより低いので先生の
指示より低い値で使用する事となるので、もしかしたら
呼吸が辛くなったりするのでは??
No.2475 - 2009/06/11(Thu) 19:46:45

Re: ヘリオスの音 / misa [甲信越] [ Mail ]
 そうですね。
健康な人には0.25くらいと思っても、本人は
辛いかもしれませんね。

まだHOT生活2ヶ月目なもので・・・。

 一番の問題は回りの目だと思います。
薄着になるとホースは目立つし、せめて音くらい、と、

夏場のリュックは辛いので、肩掛けでカニューラを
目立たなく出来るよう、考案中です。
(手芸は得意なので)

まだまだ元気で長生きして欲しいので、こちらの掲示板
を参考に、HOT生活をサポートしていきたいと思います。
No.2476 - 2009/06/12(Fri) 12:47:49

Re: ヘリオスの音 / なべさん [四国]
■misaさん、酸素の量は、カズさんの云われるとおり、医師の処方箋の薬の量と同じ物だと思います。勝手に自分の判断で、薬の量を変えては、危険だと、よく言われます。

◎呼吸不全患者に対する、最適の酸素投与量は、患者の状態より、勿論、異なっています。基本的には、患者の動脈血酸素分圧(Pao2)を、70mmHg以上に、維持できる量と考えてよいでしょう。

○普通、私達は、酸素を吸入する時、“毎分3リットルの酸素”というように、言いますが、これは、本当の意味で、正しい表現ではありません。

○薬物投与における、mg やg に相当する物は、吸入気酸素濃度(Fio2)です。つまり、酸素投与を指示する時は、“吸入気酸素濃度30%の酸素”という表現が適切です。なぜなら、1ℓ/分、2ℓ/分という表現では、患者が吸入する酸素の量を必ずしも正しく表していないからです。

◎ご承知の通り、大気の空気中の酸素濃度は、21パーセントと言われています。HOT患者の場合、吸い込む空気に酸素を補給・混合して、酸素濃度21パーセント以上の空気にして、呼吸しています。

■misaさん、酸素の量について考える場合、次の事柄も、考慮しなければなりません。

◎血液の中に取り込む酸素の量は、呼吸で出入りする空気の量によっても変化します。呼吸回数、深い呼吸、浅い呼吸、等によっても変化することになります。
酸素を増しても、反って、呼吸が浅くなり、酸素分圧が下がる事も有り得ることになります。
勿論、心臓の働く回数、脈拍数によっても、酸素分圧は変化し、影響を受けます。

◎日常生活で、酸素が足らなくなると、酸素不足の警報が出て、呼吸を深くしたり、脈を早めたりして、自然に対応する、身体の中のシステムが整っています。(肩で息する、努力呼吸をする様になると、これは重症です。)

☆身体が、どこも無理せず、順調に動いて、酸素が足りている状態を、青いレベルの生活としましょう。
☆酸素が不足しても、肺臓、心臓がやりくり算段カバーして、酸素を取り込み、何とか順調に動いていると誤解する状態を、黄色のレベルの生活としましょう。
(自覚症状も無いので、一番気の付き難い状態)
☆肺や、心臓が、カバーしきれずに、悲鳴を上げた状態を、赤いレベルの生活としましょう。
この状態にならないと、自覚症状も出ません。

□と言うわけで、自覚症状が無くても、心臓、肺臓が、黙って、一生懸命に、身体のために無理して、働いていることに、気付き、感謝して、なるべく、この状態(黄色)を避ける必要があります。
特に、なべさんの様に、老兵になると、戦力に余裕も無く、無理も出来ません。無理をすれば、直ちに、自滅に繋がります。

■お孫さんの発表会を楽しみしている事、ヘリオスの音を止めたい事、1ℓを0.75ℓにして試した時の状況、等、等、主治医に良く相談されれば、如何でしょうか?
(なべさんの独断と偏見になりますが、最近の立体マスクをすれば、連続モードの場合、ダイヤル目盛、一つ分増加したことに相当すると思いますよ。)
No.2477 - 2009/06/12(Fri) 18:27:17

Re: ヘリオスの音 / misa [甲信越] [ Mail ]
 とても分かりやすく書いていただき、ありがとう
ございます。
色別のレベルのお話はとても分かりやすいし、ために
なるので、拡大してプリントし家族で繰り返し読む
様にしたいと思います。

父の場合、酸素不足に体が慣れてしまっているのか
酸素なしでも、あまり苦しいとはいいません。

それが良くないようで、口うるさく言わないと
酸素を外してしまい困ってしまいます・・・・。

なべさんの言葉を渡してよく言い聞かせるように
したいと思います。
No.2478 - 2009/06/16(Tue) 11:07:11

Re: ヘリオスの音 / なべさん [四国]
misaさん、豚もおだてりゃ、木に登るとか。

◎退院のお土産に、酸素ボンベを頂戴しました。

△体調がなにかの原因で、悪化し入院。肺の機能低下のため、酸素が必要なことが判った。そのせいで、退院時、お土産に酸素ボンベ(在宅酸素療法)を貰った例が多いと思います。

△酸素の取り込みが不足し、その結果、体調悪化(急性増悪)を招いたのですから、酸素を補給すればよいという、簡単至極なお話です。

△在宅ということで理解出来る様に、酸素を外しても、直ぐ、どうなるといった事が無いのも事実です。
外して何かあったのでは、退院など許可される筈もありません。病院のベッドに居る筈でしょう。

△昔は、酸素を吸う事自体、大病院でしか、叶えられない事でした。現在は、医療技術、医療保険制度も良くなった。本当に、なべさんも、良い時代だと思います。

◎今までに、死んでいれば、この様な病気にはなりませんでした。

△入院時、医師に、こうも言われました。今までに、死んでいれば、この様な病気には、ならなかったのですよ。喜んでいいのか?悲しんでよいのか?腹を立るべきか?さんざん、悩み、複雑な心境のなべさんでした。

◎補聴器や眼鏡と同じ。でも、ちょっと大きくて、目立つのが、玉に瑕。

△どんなに頑強な山男でも、ヒマラヤ登山では、酸素ボンベが必要です。なべさんの身体は、平地にいるのに、高い山岳地帯で暮らしているのと同じ。HOT の助けを借りて、暮らす(長生き)しかありません。

△かく言う、なべさんも、スタートの頃は、“鎖に繋がれた犬の気持ちがよくわかる”などと当り散らしていたと、家内が申します。(なべさんは覚えておりませんが?)(^^♪

△小さな子供は、遠慮なく、ジロジロ、シゲシゲ、見てくれます。大人は、摺れ違うまでは、素知らぬ顔、通り過ぎた途端、振り向いている気配を背中に感じます。

◎なべさんの命綱だと理解し、感謝すれども、嫌になったことなどありません。

△在宅酸素療法の助けを借りて、一日でも、長生きしましょう。(#^.^#)ご静聴、感謝します。
No.2479 - 2009/06/17(Wed) 14:53:19

Re: ヘリオスの音 / なべさん [四国]
misaさん、親切心の押し売り。自分の意見の押し付け。が、欠点のさべさんです。

◎入院中(慢性呼吸不全、急性増悪、心不全の診断で)の忘れられない出来事パート?U。主治医から、在宅酸素療法を勧められ、なべさんは、質問しました。

Q;“酸素を吸わないと、どうなるのですか?”

A;“又、入院してきますよ!。入院する毎に、体力が減り、入院日数も長くなる。退院しても、家族と暮らせる日数も、段々、短くなり、勿論、又、再入院するインターバルも、次第に短くなりますね。”

Q;“そして、その後は?”

A;“体力を使い果たして、あの世へ旅立つ事になりますよ。至極、簡単なお話です!。”

そこで、なべさんは、御釈迦さんの様に、悟りました。
“そうだ、酸素の力を借りて、再入院する日を、一日でも、先に、延ばすことが、長生きすることなのだ!”

◎体力が落ちると、風邪も引きやすくなる。体力が減るに従い、急性増悪も起き易くなる。体力を低下させない様にと、毎日、努力?、〜〜とは思ってはいる、なべさんなのであります。
No.2480 - 2009/06/18(Thu) 10:03:37

Re: ヘリオスの音 / さのた
misaさん
なべさんのことは置いといて、携帯酸素を吸わなくとも生きていけますが
徐々に吸入酸素濃度が上がると思いますよ。
最終的にはなべさんが書かれているように命を縮めるだけですので
特に注意してあげてくださいね。
No.2481 - 2009/06/18(Thu) 11:24:07
安静時3リットルの状態って? / のりQ [近畿]
安静時3リットルで飽和度93〜5位。
トイレに行く時3リットルで飽和度90前後なのですが、これって本人の呼吸は相当キツイのでしょうか?

下のスレの方ととても似ていますが、
ウチは母(74歳)ですが、1か月前からHOT生活です。肺癌と間質性肺炎の合併症です。
最初は安静時1リットルだったのですが、何度かの憎悪と体調不良で、たった1か月の間に、安静時3リットル・労作時5リットルまでになってしまいした。

おそらく、この1か月で急に悪くなったのが相当ショックだからだと思うのですが、
母は日に日に気力を無くし、弱って行く感じで、
本人は「トイレに行くだけで、ゼーゼーと息切れがして辛い。もう何もできない」と言って、1日中横になっており、トイレに行く時だけ起き上がるような状態です。(トイレに行く時も面倒だからと3リットルのままです)
息が切れるからと、お風呂にも入らず、体を拭くのさえも「疲れる」と嫌がります。

急激に弱った感じなので、
昨日、主治医にそんなに悪い状態になっているのか聞きに行った所、
肺の機能的にはそこまで悪い状態だとも思えないし、精神的なものかも?
と、抗うつ剤を処方してもらいました。

確かに、最近は睡眠導入剤を飲んでも全く眠れない日が続いているようで、食事もほとんど何も食べられず、
話をするたびに泣いているような状態で、精神的にかなり参っているようです。
間質性肺炎の憎悪で、抗がん剤もできなくなり、首筋のリンパ節にできている癌がどんどん大きくなっているのが自分でわかるので、絶望的な気分でいるように思えます。

そこで、
安静時・流量3リットル、労作時5リットルをご経験ある方がいらっしゃったら、教えていただきたいのですが、
本当に「ゼーゼーしてトイレ以外何もできない位、呼吸が苦しいのでしょうか?」

どんな状況なのか参考までに教えていただけないでしょうか?
こちらを始め、いろんな掲示板を拝見しても、
もっと流量の多い方でもいろんな事をされていたり、外出されていたりする方がたくさんいらっしゃるので、
もし母が精神的ダメージでそこまで弱っているようなら、なんとかしてあげたいと思うので・・・

気分転換に、車いすで外出などさせてあげたいのですが、
「ゼーゼーして疲れるするから、そんな気にならない。苦痛だ」と言います。
「ドライブでも行って、車から降りずに外の空気だけでも吸いに行こうよ」と誘っても
「座っているだけで疲れる」と言います。

「少し動くとゼーゼーする」と言っては泣いています。
布団の中で1日中酸素飽和度を測っているだけの毎日です。
私は話を聞いてあげるだけで、どうしていいのか分からないので、非常に困っています。
No.2465 - 2009/05/19(Tue) 23:04:46

Re: 安静時3リットルの状態って? / misa [甲信越] [ Mail ]
 初めての掲示板です。
うちの父も在宅酸素を始めてから今日で1ヶ月が経ちました。
人ごととは思えず、書き込みしました。

 父はCOPDと喘息で、肺炎で入院後 HOT生活となりました。
1ヶ月半前までは普通に生活出来ていたのに...と、
今でも私自身悲しい気持ちになります。

 父は労作時3で安静時1です。
以前から息づかいは荒くHOTとなるまえからゼイゼイ
していました。
多分、ゼイゼイする事に慣れてしまっているのでしょう。
本人はあまり苦しいとは言いません。
ただ、急激な生活の変化には本人もかなりまいって
いると思います。

お母様もきっと、急激な生活の変化や、ガンの事など
精神的にもとてもお辛い時期だと思います。
気持ちも前向きには急にはなれないと思いますので
気長に付き合ってあげてはいかがでしょうか。

以前の趣味や生き物など、なにか癒されるものを
身近におくなどされてみてもいいかと思います。

父も孫や犬に囲まれ、日々頑張っています。
話を聞いてくれる娘さんがいる事は、とても幸せ
な事ではないでしょうか。

お母様が早く元気になれるよう、お祈りしています。

No.2466 - 2009/05/20(Wed) 13:25:09

Re: 安静時3リットルの状態って? / kou [東海]
私の父もHOT生活1ヶ月です。
 
 以前は気丈な人で弱みを見せなかったのですが最近は
精神的に弱くなったのか健康上の愚痴が多くなりました。
 しかしmisaさんのお父様と同じく孫と居る時は
とても元気です。子供の無邪気な笑顔が癒しになっているのかもしれません。
 もしかしたらのりQさんの笑顔がお母様の特効薬
なのかもしれませんね。

 のりQさんのお答えにはなっていませんが
私も人事とは思えず書き込ませて頂きました。
  
No.2467 - 2009/05/21(Thu) 02:27:58

Re: 安静時3リットルの状態って? / rei [近畿]
はじめまして
私はHOT生活になってもう十年位かな?

徐々に流量も増えていきました。
今は安静時1,5ℓ労作時3ℓ。

急な変化だと、身体が順応できてないことも
あってご本人は思った以上に
辛いのではないでしょうか。

長年で徐々に低酸素状態に慣れてしまうと
結構飽和度が80%台、70%台になっても
呼吸の仕方などで落ち着いて
平気で乗り越えられたりします。

できるだけゆっくり動いたり、
ゆっくり口すぼめ呼吸をしながら動いたり
しんどい時には傍で一緒に呼吸をして
呼吸を整えてあげたら
どうなのかなあ〜〜?

結構、うつっぽくなりますよね。

しんどさの中にいる人私だけじゃないって
思うと気が楽になりませんか?
No.2468 - 2009/05/21(Thu) 09:56:57

ありがとうございます! / のりQ [近畿]
みなさん、ありがとうございます。
いろいろなお話を聞けて参考になりました。

今、母は何日かぶりのお風呂に入っています。
今日は少し気分が良いようです。

昨日、病院に診察に伺ったら、主治医の先生に
「あまりに辛いようでしたら入院もできますよ。それなら毎日点滴もしてあげられるし・・・」と言われました。
母もその方が楽なもかもしれませんが、
私のわがままで、まだもう少し自宅で過ごしてもらいたいと思います。

私の一家も同居しているのですが、2人いる子供は小学生で、おばあちゃんの枕もとで毎日お話しています。

少しでも気力を取り戻してくれたらなぁ〜と思います。

こちらにも、また寄せてもらいます。
コメントくださったみなさん、ありがとうございました。
No.2469 - 2009/05/22(Fri) 15:18:48
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
199/200件 [ ページ : << 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS