運転免許掲示板

・掲示板ご利用のお願いをご一読の上ご利用下さい。

・書き込みできない方はお手数ですがメールにてご一報ください。
(掲示板の設定上の都合です。ご迷惑おかけしております)

・名前は必ず記名してください。名前がないと書き込めません。

・相手への返信は返信ボタンを押して書き込みしてください。

(No Subject) / もと
お世話になります、学科試験を通過して技能試験に挑みます! 分からない事があるので教えてください、右折や左折レーンに入る手前に導流帯があるところで導流体の中に入れば本線の車両の進行を支障しないで済む場合でも導流帯内に進入しないほうがいいでしょうか? 都道府県によって見解が違うようなので千葉県の場合をご存知の方ご指導お願いします。
No.2072 - 2007/04/17(Tue) 09:44:36

Re: (No Subject) / たーぼー
私はゴールデンウイーク中に試験を受けたので試験場周辺は渋滞だらけでした。ですので必然的ど導流帯に2−3度入りました。入らずに待ってるとしたら後続車に入られて自分が右折・左折出来なくなると考えたからです。それでも合格しましたよ。

自分の前の車が導流帯に入った時は自分も続けて入った方が良いような気がします。もたもたしてると確実に後続車に入られてしまいます。
No.2074 - 2007/04/17(Tue) 23:18:15

ゼブラゾーン / アルファ
導流帯については、私も以前疑問になったので調べたことがあります。

入らなくて済むような状況でしたら、入らないほうが良いでしょう。入ったほうが安全かつ円滑な運転が出来るようなら、決められた方法で合図等実行し、多少避け気味で運転したら良いと思います。(基本的には入ってはならない事を認識していることを試験官にアピールするため)状況に応じ入るか、入らないで待つか、の判断力(受験者の)も試験の一部と考えたらよいのでは。

法規上は入っても違反にならないと思いますが、事故が起これば、入った側に過失を問われると思います。参考になれば幸いです。(3年前、大ニ合格者より)
No.2075 - 2007/04/18(Wed) 08:14:40
左側追い越し / もと
いつもお世話になっています、質問です、中央線に寄り右折しようとしている車両の左側方を車道外側線をまたいで追い越す場合に進路変更及び本線復帰の合図はしますか? また試験中は左側に余裕があっても上記のような追い越しはしないほうがいいでしょうか?
No.2056 - 2007/04/06(Fri) 16:56:04

Re: 左側追い越し / 房総特急
外測線の踏み越えのための合図は、はたして必要でしょうか。外測線のある道路で、交差点を左折するとき、外測線と縁石の間が1m以上ある場合は、線を踏み越えて縁石から1m以内に寄せて曲がるのですが、その際の左合図は、左折のための進路変更と、左折のために出しております。曲がり切った直後はまだ外測線をまたいだ状態ですが、いちいち右に合図を出して車線に戻りません。曲がりきったら、左合図をやめるだけです。進路変更の合図は、1m以上(車幅半分くらいを目安とするという人もいた)の進路変更をする場合には出した方がいいと聞いたことがあります。外測線は中央線ではありませんし、交差点手前での左合図は、周囲に左折と誤解されるかもしれません。不必要な合図と判断された場合、禁止行為に該当してしまいます。路上試験は、応用走行を試されているので、臨機応変に、慎重に。質問のパターンは、片側1車線と思われますが、大型車の場合は、すり抜けるような追い越しは好ましくないでしょう。よほど間隔が空いていればともかく、縁石に接輪するくらい寄せてまで、あるいは右折車と安全な間隔がとれないようなすり抜け行為はつつしまれた方がよいのでは。大型車は大型車なりの運転を。
No.2057 - 2007/04/07(Sat) 22:29:25

Re: 左側追い越し / もと
ご指導ありがとうございます、大型車なりの運転、そうですね無理は禁物ですね(^.^) 
No.2073 - 2007/04/17(Tue) 09:51:38
(No Subject) / 幕張臨海
 こんばんわお世話になります。教えて下さい。幕張の11メートルばすは、どこの会社のバスですか?日野?いすず?どちらですか?
No.2065 - 2007/04/12(Thu) 21:57:31

Re: (No Subject) / たーぼー
私が以前運転手さんから聞いた話では、エンジンはボルボ製でボディーは富士重工って言っていましたよ。
No.2067 - 2007/04/13(Fri) 09:53:42

Re: (No Subject) / 幕張臨海
たーぼーさん返信ありがとうございます。説明不足で申し訳なかったのですが、バスメーカーがわかれば、メーカーのホームページでバスの車体幅等を調べる事ができると思ったのです。2社調べたのですが、バスの教習車で、2社で10センチくらい全長が違うようです。
No.2068 - 2007/04/13(Fri) 21:57:55

Re: (No Subject) / たーぼー
あ、すみません。勘違いしていました。11メートルの試験車両ですね。あれは’いすず’製ですね。いすずのERGAですね。すみませんでした。幕張周辺を走ってる連接バスと勘違いしました。
No.2069 - 2007/04/13(Fri) 22:30:56

Re: (No Subject) / 幕張臨海
http://www.isuzu.co.jp/product/bus/erga_ot/index.html

そうするとこの車種になるんですね。他社の教習バスは、もっと説明があってよかったけど・・・・。ありがとうございました。
No.2070 - 2007/04/14(Sat) 08:34:15

Re: (No Subject) / 渡り蟹
バスはまさにこの車種です。車両感覚は、試験官用補助ミラーがあり、予想以上に良く見えます。鋭角は接輪しないように、とにかくゆっくり!当たりそうになったら、切り替えした方が良いですよ!後方50cmはポールに後方窓から見える感じは、当たりそうな位がベストですが、慣れない場合は無理をせず、ほどほどで停車し、停車した位置を、目印を見つけて覚えておきましょう!方向変換では、車体が路肩の延長線に入った場所でOKです!縦列駐車は、左後輪が水切りに入らないと、右ミラーが出てしまいます。
No.2071 - 2007/04/17(Tue) 08:12:38
4回目なのに・・・ / 大一真央
先日、4回目の大型1種の技能試験を受けてきましたが、見事に撃沈しました!!
撃沈箇所はクランクの出口で乗り上げてしまいました。その後方向変換をやらせてもらったのですが、そこで終了となりました。
初歩的なミスといえばそれまでなんですが、
前回(3回目)の試験で左折時にセンターラインを踏んだとか・・・
または大廻りし過ぎとかとにかく左折に関しての動作を女性の試験管に指摘をされたので、左折の時に妙にセンターラインを意識するようになり逆に内輪差の確認がおろそかになってしまい、このような結果となってしまいました。
そこで質問ですが、
クランクやS字の出口では縁石に乗り上げず、そしてセンターラインを踏まないで通過できますよね?
自分の考えすぎかもしれませんが・・・
コツがあれば教えていただけませんか???
改正まで時間もありません。それまでになんとしてでも大型1種を取りたいのです。次の予約は5月の半ばですが、今のままだと次回もまたいろいろ考えすぎて初歩的なミスをやっちゃいそうで半ばビビッテおります。
是非、みなさんの良きアドバイスをよろしくお願いします。
No.2061 - 2007/04/11(Wed) 22:54:10

Re: 4回目なのに・・・ / 大ちゃん
クランクやS字の進入や出口のコツとしては、ダッシュボードの左にクランクやS字の奥の縁石が重なるまで我慢!またはセンターラインがダッシュボードから消えるまで待つ!そこから一気にハンドルを左に切る!(慣れないと外側の縁石に乗り上げる、またはセンターラインを踏む感覚になって怖いですが)そして、右の試験官用と書かれたミラーを盗み見(?)しちゃって下さい。邪道かもしれませんがこれで右前タイヤが丸見えです。ここで乗り上げそう(またはセンターラインを踏みそう)なら、焦らず少しバックすればいいんです。リアタイヤが接輪してからバックして修正するより、行き過ぎた方が切り返しがラクですよ。
あとは左ミラーでリアタイヤの軌道をゆっくり確認していけばいいんです。
次は5回目でしょうから、余裕も生まれてくると思います。私のいくつかの種類の受験経験からすると、焦らず堂々と、またメリハリある運転(アクセルを踏む時は踏み、しっかりブレーキで減速)をするとうまく見えるような気がします。
良い報告をお待ちしています。ガンバてって下さい。
No.2064 - 2007/04/12(Thu) 10:32:29

Re: 4回目なのに・・・ / 大一真央
良きアドバイスをありがとうございます。
早速メモしておきますね。
僕は今までクランク、S字の進入の時は手前の縁石が自分の身体と平行になったときにハンドルを切り始めていたのですが、実はまだ早いかなあ…なんて感じてました。
出口のときも同じ要領だったような気がします。
この次はこのお言葉を頭の中に叩き込んで試験に挑みたいと思います。
ちなみに3回目の時はS字までいきました。
あとは坂道と踏み切りですよね、
また何か相談するかもしれませんのでその時は是非ともよろしくお願いします。
次は絶対に合格しますから!!!
No.2066 - 2007/04/12(Thu) 23:31:42
停車措置 / いつも4番
受験地は千葉(幕張)です。いつも参考にさせていただいています。今日3度目の挑戦も合格は叶いませんでしたが質問がありますどなたかご存知の方がいましたら教えてください!!
3回とも場内のプラットホームに帰って来て最後の停車措置のとき、最後にギアをRに入れようとしたのですが入りません!!今日は、試験官にも”Rギア入ん無いですが・・”と言ってみましたが”そんなこと無いよ”って言われてしまいました。その後キーをoffにしたせいかな!と思ってキーをONにしてRに入れてましたがやっぱり入りませんでした!!(そんなことしている間に”もういいよ”って言われてしまい・・・・)
何か特別な方法があるのでしょうか?或いはエンジン切る前にRに入れるのでしょうか?
 ちなみに車両は11mの奴でパーキングブレーキはホイールパークです。
No.2058 - 2007/04/10(Tue) 18:14:24

Re: 停車措置 / 幕張臨海
 確か、ギアを押しながら左に倒すんじゃないかな?私も3回目で今、大型二種挑戦中だけど、バックギアが入らないとい事象は起きた事ありません。
No.2059 - 2007/04/10(Tue) 20:09:27

Re: 停車措置 / 現役バス運転士
はじめまして。
県内で運転士やっている者です。バックギヤは“押しながら”
いれましょう!
ハザードランプは、ハンドル左の棒(ワイパーのスイッチ)を引くとでます。(上に上げると排気ブレーキ)
がんばってください!!
No.2060 - 2007/04/10(Tue) 21:44:59
3回目 / 幕張臨海
 3回目、不合格でした。鋭角接輪で、点数のないまま路上でした。そのため、1ヶ所停車だけで、帰還になりました。雨の中の技能だったので、戸惑いもありましたが、縦列が、きれいにきまり自分でも驚きです。縦列は私の感想ですが、後輪より少し角が過ぎてからハンドルを回したほうがいい気がしました。たまたまですかね?鋭角は進入までは良かったのですが、深く入れすぎたみたいで、バックする距離がほとんどなかったようです。だれか、11メートルバスのポイント教えてください。私は、3回とも縦列だったのですが、4回目はもう、方向変換になるんですかね?試験官きまぐれで、方向変換か、縦列かが決まるのですかね?
No.2054 - 2007/04/04(Wed) 23:33:46
大型二種学科試験 / さとうきび男
幕張の大型二種学科試験の問題は最近簡単になった聞いたのですが、最近受験された方いますか?来週受験します。勉強方法等、アドバイスよろしくお願いします
No.2053 - 2007/04/04(Wed) 19:26:30
(No Subject) / もと
1、幕張の技能試験は完全予約制になったとありましたが、今までのような午前に学科を受けてその日の午後に技能という形では試験を受けられなくなってしまったのでしょうか、もし不可能な場合技能試験は予約をして後日に行うのでしょうか? 2、2〜3週間に1回しかできないといわれている技能試験予約分と毎日受けられる学科&技能は併用して受験できるでしょうか? 宜しくお願い致します。
No.2050 - 2007/04/03(Tue) 13:51:45

Re: (No Subject) / 幕張臨海
答え
1.学科試験合格後、1階の窓口で後日の技能試験の予約を取ります。当日には乗れません。今までのような、午前筆記、午後技能は出来ません。
2.一度学科に受かってしまったら、技能は予約でしか乗れません。
1の通り午前筆記、午後技能が出来ませんので、2〜3週間待ちになります。ただ、自分の予約日前にキャンセルで、技能が受けられる日があいているかもしれません。電話で確認してください。
No.2051 - 2007/04/03(Tue) 22:47:34

Re: (No Subject) / もと
詳しい情報ありがとうございます、とりあえず学科を頑張りたいと思います!
No.2052 - 2007/04/04(Wed) 14:03:55
即、路上試験? / もと
幕張免許センターでは普通二種と大型二種受験の時、一種免許をもっている場合は場内試験は無しで即、路上試験! とありましたが本当でしょうか? 他の免許センターもそうなのでしょうか?
No.2039 - 2007/03/27(Tue) 20:58:02

Re: 即、路上試験? / 房総特急
私が幕張免許センターで大型二種を受けた時(今年の2月頃)は、大型一種ありで、鋭角の右進入または左進入と、縦列または方向変換の右か左をやってから、点数が残っていれば路上という運びでした。
No.2040 - 2007/03/27(Tue) 22:08:25

Re: 即、路上試験? / もと
ありがとうございます、クランクやS時が無いようなので安心しました!
No.2049 - 2007/04/03(Tue) 10:02:12
けん引を幕張で受験するのですが... / 農家の長男坊
 管理人さま並びに皆様始めまして。たまにこのページを見せていただいてます。実は一昨日教習所で大型を卒業してまいりました。
明日、申請に行くのですが教習所に入ってせっかく安全確認などを
おぼえたので、と思い先日けん引1種の予約を取ってきました。そういうわけで明日は、朝早くコースの下見をしてから免許の書換を
する予定でおります。私はけん引の知識はトラクターにコンバイン
トレーラをつけてたまーに運転する程度ですが畑やたんぼの道では
どんなに狭いカーブや鋭角でもだいたい問題ありませんが、ただ、
トラックのけん引は経験がなく、方向変換の時のハンドルを切り返すタイミングや、幅寄せの程度などがいまいちわかり辛いです。何かアドバイスなどがありましたら教えていただけると助かります。
No.2045 - 2007/04/01(Sun) 22:14:03

Re: けん引を幕張で受験するのですが... / さとうきび男
農家の長男坊さんこんにちわ。幕張受験でしょうか?
けん引は普通車や大型車とは全く異なる乗り物なので
全く初めての方でしたら合格は早くとも5回〜10回
はかかると思います。 私も教習所で練習なし
に、幕張で大型取得後すぐの受験で9回で合格しました。
でも教習所で取得するよりずっと金額的に安く
済みましたよ。ただ時間はかかりましたけどね・・。
私は車庫いれなんかよりもS字で苦しみました。
あとは回数こなせば・・といった感じなので最初は
どれだけ多くの事を学べるかがポイントです。
がんばってくださいね。
No.2047 - 2007/04/02(Mon) 11:19:19

恵まれた環境ですね / 金魚提灯
私自身は牽引は教習所でと思っています(全く経験も自信も無いので)が、先日大特試験で一緒に合格された方が仰っていた処によると、
牽引の試験車両はトレーラーが短いので、「トラクターにコンバイントレーラ」の方が感覚的に似ているそうです。
案外早く合格出来るかもしれませんね。
No.2048 - 2007/04/02(Mon) 15:51:02
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS