14845

藤田CT研究会の掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!
匿名でもかまいませんが、できるだけ氏名と所属しせつをお願いします。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
位置依存性について / 西日本より
CTの位置依存性とは、解像特性(空間分解能)と
ノイズ特性のどちら、または両方にかかわるものなのでしょうか?教えてください。
No.1403 - 2012/02/29(Wed) 20:18:47
ASO撮影について / 初心者
ASO疑いの症例をボーラストラッキング法で撮影したいのですが、CT値の監視ROIはどこのあたりにすればいいのでしょうか?また、CT値のはいくらに設定すればいいのでしょうか?ちなみに装置はGE社製の64列です。
No.1402 - 2012/02/26(Sun) 09:58:29
XAGM(x-ray attenuation gradient material)ファントムについて / perfusionマニア [東北] [ Mail ]
このHPの辻岡製作所にある、
XAGM(x-ray attenuation gradient material)ファントムについて、
詳しい作成方法などの詳細が知りたいのですが。

どなたかご教授いただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
No.1393 - 2012/02/13(Mon) 15:31:23

Re: XAGM(x-ray attenuation gradient material)ファントムについて / 渥美のメロン [ Mail ]
2種の希釈造影剤でCT値をコントロールした溶液を作成します。例えばA溶液(例:10HU)とB溶液(例:100HU)とします。A溶液に粉末寒天を適量の倍量(ダマに注意!)混ぜ、ファントムとする容器の1/3程度に入れ固めます。ある程度固まった段階でB溶液にA溶液同様、粉末寒天を混ぜ固まったA溶液の上に注ぎ入れ固めます。これを約1週間程冷えた場所で放置すると、互いに寒天の性質の「離水」を起こすことで、A溶液とB溶液が段階的に混ざり合います。つまりA溶液(10HU)からB溶液(100HU)までの間で、無段階にCT値の傾斜を持ったファントムが作成できます。どちらかの溶液に食紅で色を付けておくと、視覚的にも確認できます。傾斜は日ごとに変化しますので、実験時ごとにCT値を確認すると良いでしょう。また造影剤の代わりに砂糖(ショ糖)でもCT値をコントロールできます。砂糖の良い所はK吸収端を持たないので、実効エネルギーに大きく左右されません。人体臓器組成と似ていますよね。但し作製時大変ネチャネチャします。
No.1398 - 2012/02/23(Thu) 23:28:07

Re: XAGM(x-ray attenuation gradient material)ファントムについて / perfusionマニア
渥美のメロン様。詳細なご説明ありがとうございます!
早速、チャレンジしてみようかと思います。
行き詰ったら、書込してみます。また、アドバイスいただけたら、幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1400 - 2012/02/24(Fri) 09:56:37
CT計測 / 初心者
CT評価用ファントム Catphan 解析ソフトのフリーソフトがあるようですがどなたかご存知の方がおられましたら教えてください。

宜しくお願いします。
No.1399 - 2012/02/24(Fri) 07:22:03
冠動脈CT線量評価 / 田中
初めまして。
64列CTにて冠動脈撮影を行っております。
画像から測定した標準偏差と、作成画像視覚評価より適正な線量を決定していきたいと考えています。
当初は0.5mmの原画像で心臓が最も大きく描出されるスライスの下行大動脈で行っていました。
測定部が撮影中心ではないためか、それとも椎体等によるアーチファクトによるものか標準偏差にバラツキがありました。
現在、測定場所とROIの大きさをどのように決定していけばよいか思案中です。
文献等では左心室で行っているものもあるようでした。


測定部位、ROIの大きさ、測定数などご教授いただけませんでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
No.1397 - 2012/02/22(Wed) 13:06:35
実効スライス厚について / 初心者
初めまして
シングルスライスCTの場合ピッチによってスライス厚が変化しますが、4列 16列 32列 64列と多数のマルチスライスCTがありますが、実際ピッチにより変化するのでしょうか?管球とディテクターとの展開図を見れば変わりそうなのですが・・・・
宜しくお願いします。
No.1388 - 2012/02/08(Wed) 07:20:21

Re: 実効スライス厚について / タカ [東海]
マルチスライスCTの場合、列数ではなく再構成方法によって変わります。
東芝で言えば、MUSCOT再構成法ではピッチによって実効スライス厚は変化しますが、TCOT再構成法では変化しません。
ただし、あくまで実効スライス厚レベルでの話です。
No.1389 - 2012/02/08(Wed) 21:06:48

Re: 実効スライス厚について / 初心者
タカさん
ありがとうございました。
装置によって一様ではないということですね。
例えば、試験問題でピッチにより実効スライス厚は変化するは○ですね。
No.1394 - 2012/02/18(Sat) 11:29:12

Re: 実効スライス厚について / タカ [東海]
初心者様へ
試験問題でMDCTはピッチにより実効スライス厚は変化するか?
と言う問題は誤解をまねきかねませんから、試験に出るとするなら、ピッチファクターによって体軸方向の分解能は変化するか?
解答:変化する。
と言う感じでしょうか。
No.1395 - 2012/02/20(Mon) 12:31:06

Re: 実効スライス厚について / 初心者
タカさん
本当にご丁寧に回答していただきありがうございました。大変勉強になりました。
No.1396 - 2012/02/21(Tue) 07:17:48
おしえてください / 西日本より
オーバービーミング現象では、焦点サイズは影響しますか?
また、DoseEfficiencyでは焦点サイズおよび焦点−回転中心間距離は影響しますか?

お分かりの方お教え願います。よろしくお願いします。
No.1392 - 2012/02/09(Thu) 21:28:37
スライス面内の解像度 / CT初学者
始めまして。
スライス面内の解像度(空間分解能)に、
?@X線管電流?Aスライス厚?Bピッチファクタ?C画像再構成関数?D焦点サイズ は影響ありますか?
?A?Bは体軸方向では影響ありそうなんですが、?C?Dがスライス面にて影響あるのではと自分なりには解釈していますが、実際のところをご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1390 - 2012/02/08(Wed) 22:44:13
スライス厚・間隔について / SME [関東]
初めまして。
質問ですが、スライス厚、スライス間隔を簡潔に解り易く説明したいのですがうまく伝えることが出来ません。
私自身が技師ではないので、理解不足なのですが。。。
基本的な質問で申し訳ございません。
ご教授頂けたら幸いです。
No.1386 - 2011/12/26(Mon) 14:48:51

Re: スライス厚・間隔について / 〄
私自身も理解が浅くてうまく説明できないかもしれませんが・・・。もし間違った内容があればまたどなたか訂正ください。
どの程度ご存知かわかりませんので、知っている内容があるかも知れませんがご容赦ください。

スライス厚:CT画像は「断面(切り口)」ではなく、厚みを持った「断層(厚み成分あり)」です。(CT画像はスライス厚分の厚みの平均値が表示されていると思ってください)。この断層の厚みのことをスライス厚と言います。

スライス間隔:隣あう断層画像同士の間隔とでも言うのでしょうか・・・
例えば、スライス厚5?o、スライス間隔3?oで再構成するということであれば、スライス厚5?oの画像を、3?oおきに作っていくとでも言ったらいいのでしょうか。

うまく説明できなくて申し訳ありません。

間違っていたらどなたか訂正してください。
No.1387 - 2012/01/17(Tue) 20:11:30
CT被ばくについて / JJ [九州]
2つ質問があります。
?@CTの医療被ばくに関するガイドラインは技師会が出しているもの以外にありますか?みなさんは何を参考にされていますか?
?ACTでの吸収線量をもとめるにはCT装置から求められるDLPに組織荷重係数を乗じてやればいいんですか?また、そこから実行線量を求めるにはどのようにしたよいのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありません・・・。
No.1385 - 2011/12/18(Sun) 22:55:15
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS