67368
ハシムの掲示板
世界旅行や世界史などについて楽しく話し合いましょう!
HPでお気づきの点など、気軽に書きこんでください!
初めての方も遠慮せず、足跡を残していってください。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
更新再開と旅行可能よかったです
/ とんび
引用
2ヶ月ぶりの更新よかったです。旅行できないということとあわせ、更新ができないほど、何か異変がおこっているのではと思っていましたが、更新も旅行もできるようになったのですね。よかったです。
今日はフィラデルフィアの独立記念館にいってきました。独立宣言をしている絵は何回か見ましたが、まさにその絵のように保存されています。思ったより小さく質素なところでした。世界史としてはとても重要な場所ですね(笑)。
No.2108 - 2012/03/31(Sat) 16:09:05
☆
Re: 更新再開と旅行可能よかったです
/ ハシム [四国] [
Home
]
引用
最近の事情については先ほどメールでお知らせしました。
これからもよろしくお願いします。
またまたお出かけでしたか!
フィラデルフィアは世界史的にははずせないところですね。
行かなければならないところが増えて困ります。(笑)
No.2109 - 2012/03/31(Sat) 21:00:38
★
こんにちは
/ こゆき
引用
西安に行ってきました。○○交通社の「インターネット限定兵馬傭29800円」の件名に飛びつきました。中国南方航空の新路線(関空→大連→西安)就航記念・日中友好40周年ツアー(西安中旅行社・政府関係筋)でした。
初めての中国、もう大国すぎですね。今、西安はマンションの建設ラッシュで火曜日の夜は停電とか。北京・上海と開発終わって、西安のバブル経済でした。乗り継ぎの大連も興味そそられますね。
西安の兵馬傭は、第四号坑が作られていて、秋頃にはオーブンかも?
青龍寺の0番札所の意味、88箇所回っているものにとっては、苦笑です。
(愛媛県出身で今は奈良に在住です)
奈良市の奈良ファミリーにらくだに乗った人形が動く置物があります。ロビーにでんと置かれて、シルクロードにちなみ、唐三彩によく似せているものと言うふれこみでしたが、歴史館で見たものはそっくりでした。原型はここなんだと(笑)
そりゃぁ○○交通社ですから、ショッピングありましたし、同じ歌舞ショーも見ました。(笑)
それでも大国という意味、片鱗をのぞいてきましたねー。まだまだ面白そうです。九寒溝は、是非とも見たい場所になって帰国です。
それで、今からおさらいです。
No.2106 - 2012/03/30(Fri) 12:27:18
☆
Re: こんにちは
/ ハシム [四国] [
Home
]
引用
こゆきさん、こんばんは!
29800の西安旅行、行ってきましたか!!
西安はどういう訳か、ときどき格安のツアーがあるみたいですね。
これでも儲かるのかと思うと、びっくりですね。
いよいよ内陸部もバブル気味なのかもしれませんね。
兵馬傭、第四号坑も準備中だとか。
私が行ったときからそんな気配も感じていました。
兵馬傭は西安の一大観光資源ですからこれからもどんどん整備されていきそうですね。
青龍寺は日本人ツアーの定番みたいのようですね。
中国は大きすぎて、一カ所や二カ所訪れただけでは一つの国としてのイメージがつかみにくい感じもします。
これからの中国探訪にむけていろいろ楽しみが増えましたね。
私は今年は出かけるのは難しいかと思っていましたが、状況が一変し、どこかには行こうと思い始めたところです。
No.2107 - 2012/03/30(Fri) 21:42:41
★
ご無沙汰しています
/ フェイツィ [四国] [
Home
]
引用
フト思いついて,大連へ行ってきました。
たった4日間(実質2日半)でしたが,中身の濃い旅行でした。
旅順が開放されたのが大きいですねー。
日露戦争で我が県の第43連隊が占領した望台砲台も見ることができました。
…が,動きすぎたので,どれがどこの写真か照合するのに必死です(笑)。
No.2104 - 2012/03/20(Tue) 21:23:49
☆
Re: ご無沙汰しています
/ ハシム [四国] [
Home
]
引用
相変わらずフットワーク、良いですね。
旅順、大連でしたか。我が県にも関係あるようですね。
当方は最近2ヶ月あまり諸般の事情で更新もできていませんでしたが、
そろそろ復活できそうです。
まずは台湾編を片付けてから、次を考えていこうと思っています。
No.2105 - 2012/03/21(Wed) 19:45:35
★
一足お先に旅行記完成
/ とんび
引用
一足お先に台北旅行記を仕上げました。
同じところにも行っているので、ハシムさんがごらんになったのと比べてどうかとか気になります。
No.2102 - 2012/03/05(Mon) 21:18:01
☆
Re: 一足お先に旅行記完成
/ ハシム [四国] [
Home
]
引用
天気が良かったみたいで良かったですね。
台北101もきれいにてっぺんまで見えていますね。
新しい士林市場、以前のと比べると、ずいぶん清潔そうです。
大餅包小餅の画像を見て懐かしく思えます。
No.2103 - 2012/03/06(Tue) 20:50:16
★
はじめまして。
/ mayumayu [
Home
]
引用
私も昨年末イランに行ってきました。
急ぎ足でしたが楽しい旅でした。
帰国して旅行記を書こうとネット検索をしていて、
ハシムさんのHPに辿り着きました。
すごく楽しく読ませていただきました。
(今もまだ、イラン以外の旅行記も
楽しく読ませていただいています。)
ハシムさんの沈黙の塔の旅行記を、
ブログに貼らせていただいても
よろしいでしょうか?
No.2100 - 2012/02/26(Sun) 16:00:27
☆
Re: はじめまして。
/ ハシム [四国] [
Home
]
引用
mayumayu さん、はじめまして!
イラン、面白いところでしたね。
イランは何もかも日本と違うので印象が濃く残るところですよね。
数あるHPのなかで検索で当サイトにたどり着いてくれたとのこと、うれしい限りです。
まだ完成していない旅行記(台湾)もありますが、あちこち覗いていただくとうれしいです。
旅行記を見知らぬ人に見てもらえることは、作りがいがありました。
沈黙の塔の旅行記、どうぞご自由に貼るなり、ご利用ください。
No.2101 - 2012/02/26(Sun) 20:57:07
★
今年の夏は地球の裏へ
/ arima
引用
ハシムさん、こんにちは。
2月に入って、夏の航空券の予約がぽつぽつできるようになりました。今年の夏の旅行先は悩んだ挙句、アルゼンチンにしました。ショートステイでブラジルとウルグアイとパラグアイにも滞在する予定です。
メインは、イグアスの滝とペリト・モレノ氷河です。先日、カタール航空のホームページから航空券を予約しました。今までの旅行先で一番遠い場所です。関空からは乗り継ぎ時間も含めてブエノスアイレスまで30数時間。体力勝負ですね。これからいろいろと情報を収集します。
No.2094 - 2012/02/23(Thu) 19:17:44
☆
Re: 今年の夏は地球の裏へ
/ ハシム [四国] [
Home
]
引用
arima さん、こんばんは!
早くも夏の準備ですか。充実してますね。カタール航空利用で南米に行くというのは初めて聞いたような気がします。遠いところはなるべく早めに(できるだけ若いうちに)行くのが良さそうですね。
計画段階から旅そのものまで楽しめると良いですね。
当方は今年は諸般の事情で計画ができない状態となっています。
No.2095 - 2012/02/23(Thu) 21:47:40
☆
Re: 今年の夏は地球の裏へ
/ とんび
引用
パタゴニアとイグアスですか。パタゴニアは2009年から10年、イグアスは10年から11年の年越しで行きました。新年は2010年がウシュアイア、11年がモンテビデオで迎えました。懐かしいです。
ほとんどの旅行の旅行記があるなかで、パタゴニアとイグアスは旅行記ができていません。arimaさんがいらっしゃるまでの間になんとか作ろうと思います。
偶然ですが、もう1つ、旅行記を作っていなかった沖縄の大東島ですが、この週末にいらっしゃる読者の方がいて、突貫工事で旅行記を作って公開したところなんです。そのすぐあとに、ここにやってきたところだったのですよ。
No.2096 - 2012/02/23(Thu) 22:05:43
☆
Re: 今年の夏は地球の裏へ
/ arima
引用
ハシムさんへ
一般的には南米に行くには、アメリカ経由が多いですね。でも、この頃はエミレーツやカタールのような中東系航空会社もサンパウロやブエノスアイレス路線を開設しています。
これらの航空会社の方が、料金も安く接続も便利なので利用価値があります。カタール航空は2月中旬までは関空ーブエノスアイレス間を燃油サーチャージ込みで19万円の料金を出していました。私が買ったのはそれより少し高い20万円台の料金です。8月の料金としては、格安で買えたと思っています。
ただ、8月は南米は冬です。真夏の平均気温30度の日本から平均気温10度以下のアルゼンチンへ。体調管理に不安があります。また、観光地としてはシーズンオフの季節ですので、移動の飛行機も便数が減ります。いずれにしても、いろいろと苦労の多い旅になりそうです。
No.2097 - 2012/02/24(Fri) 19:54:21
☆
Re: 今年の夏は地球の裏へ
/ arima
引用
とんびさんへ
とんびさんがパタゴニアに行かれたことは覚えています。年末年始の時期でしたね。南米は季節的には夏で一番良い時期に行かれましたね。でも、イグアスの滝に行かれたとは知りませんでした。
私にはずっと思いこがれている地があります。それがイグアスの滝です。とんびさんが行かれた水量の多い雨季(日本の年末・年始)がベストらしいですね。私もその時期を考えていたのですが、好天の多い8月の青空の下でイグアスの滝を見るのも良いかなと思ってこの時期にしました。
とんびさんの旅行記は読みやすくて、いつも参考にさせてもらっています。パタゴニアとイグアスの旅行記も無理をせずに作成していただいたら良いですよ。
ウシュアイア。私もブエノスアイレスから飛行機で行こうと思っているのですが、8月のウシュアイアはものすごく寒いようですね。最も、南極に一番近い地ですから。
今まで旅の最終ゴールにしていたイグアス。一つの区切りの旅になるでしょうね。
No.2098 - 2012/02/24(Fri) 20:23:40
☆
Re: 今年の夏は地球の裏へ
/ ハシム [四国] [
Home
]
引用
arima さん、南米に行くのにも中東系の航空会社も利用価値があるようですね。初めて知りました。
アメリカ経由だとESTAなど少しやっかいな点を考えると、一考に値するようですね。
値段が安いのと接続が良いというのはますます考えさせられますね。
No.2099 - 2012/02/25(Sat) 19:44:38
★
慈湖陵寝
/ とんび
引用
蒋介石の墓ですが、埋葬されているのではなく、防腐処理をされた遺体の入った(と思われる)棺が安置されています。棺に入っているので顔は拝めません。参観者はお辞儀をしなければなりません。私服の憲兵が参観者を見張っています。ちょっと違和感がありましたが郷に入れば郷に従えです。
ハシムさんはここを知っている人も少ないのではとお思いのようですが、台湾では有名な観光地のようです。行ったときには大陸の中国人の団体もきていて、戦争をした相手の大将にお辞儀をしているのがこっけいでした。日本の団体は政治的な場所でもあるので避けているのでしょう。
昨日アップしたのでご覧ください。いづれ旅行記にまとめますが、ブログでは上ほど、あとのできごとで並んでいますので、ちょっと見にくいかもしれません。
No.2090 - 2012/02/18(Sat) 07:59:04
☆
Re: 慈湖陵寝
/ ハシム [四国] [
Home
]
引用
さっそく拝見させてもらいました。
さっそく貴重な画像をUPされていますね。
観光地化されているとは知りませんでした。
遺体を防腐処理で保存というのは、レーニンが初めてのように思います。
その後、スターリン、ホーチミン、毛沢東、金日成、金正日と続いたように思います。自称「共産主義」国だけかと思っていましたが、蒋介石もそうでしたか!
別にこういったことで張り合う必要もないと思うのですがね。
それに死体を永久保存することじたいに私はなんだか違和感を感じます。どういう感覚か理解に苦しみます。
No.2091 - 2012/02/18(Sat) 21:31:30
☆
Re: 慈湖陵寝
/ とんび
引用
遺体の防腐処理は蒋経国もされていて、大渓陵寝に安置されています。こちらの画像もさきほどUPしました。
蒋介石父子の遺体が埋葬されていないのは、埋葬は中国大陸で行い、今は仮に安置しているという考えからのようです。埋葬するまでは遺体を保存する必要があるので、防腐処理しているようです。
陳水扁時代に台湾で埋葬することになり、棺の公開や衛兵交代も一時とりやめになりました。しかし遺族が反発しているうちに、馬英九になって元通りになったようです。それに先立ち馬英九は自ら参拝したようですが、反対する人も多かったとのことです。
話は変わりますが、陳水扁時代の台北市長は馬英九だったでしょう。中正紀念堂が台湾民主紀念館となり蒋介石像も布で覆われていた時期がありました。その時期、それを見に行ったのですが、地下鉄の駅名や駅構内の案内図などはその時期でも中正紀念堂のままだったのです。地下鉄は台北市がやっているからです。そうそう、ハシムさんは気づかれましたか。地下鉄の駅の中で中正紀念堂の駅だけは荘厳な雰囲気になっていたことを。
No.2092 - 2012/02/19(Sun) 07:56:51
☆
Re: 慈湖陵寝
/ ハシム [四国] [
Home
]
引用
蒋経国もそうでしたか。蒋介石父子の防腐処理には特別の理由があったのですね。永久保存というのではなかったのですね。でも、中国大陸での埋葬は当分無理かもしれませんね・・・。
中正紀念堂の駅だけは荘厳な雰囲気・・・これにはあまり気づきませんでした。そういえばそうかなといった感じです。観察力ないですね。
No.2093 - 2012/02/19(Sun) 20:53:36
★
台北より
/ とんび
引用
台北にきています。新しい士林夜市行ってきました。以前より狭くなった感じです。地元民でも始めていく人が多いのでしょうか。すごい人出でした。たらふくいただいてきました。
それに台北市政府の台北探索館。はじめて行きました。BGMで愛国行進曲が使われていてびっくりでした。日本時代、蒋介石時代ともに否定せず、その延長に民主時代があるみたいにとらえているような印象でした。
国父紀念館、ひさしぶりに行きました。辛亥革命100年の展示、まだやっていました。ちょうどランタンフェスティバルもやっていて、市政府から国父紀念館のあいだは明かりつきのはりぼてがいっぱいならんでいました。
そして今日は大渓にいってきました。結構いきにくいのですがいけました。ここには蒋介石の墓がありみてきましたが、ほかにもハシムさんが興味をもたれそうなものがいろいろありました。順次報告していきますのでみてください。
No.2086 - 2012/02/05(Sun) 23:48:01
☆
Re: 台北より
/ ハシム [四国] [
Home
]
引用
とんびさんは15回目の台湾ですかね?
さっそく新しい士林夜市に行ったのですね。前のところとは近いのでしょうか?
台北探索館にも訪れたようですね。早くも懐かしく感じられます。
国父紀念館まではランタンで飾られているんですね。あのあたりのことを想像しています。
大渓というところは全く知りませんでした。蒋介石の墓まで訪れるとは!
台北滞在者でも知らないかもしれませんね。今年もばんばん出かけてください。
私の方は、このところ、諸般の事情で出かけにくくなっているんです。
No.2087 - 2012/02/06(Mon) 21:50:25
☆
Re: 台北より
/ とんび
引用
おでかけしにくいのは大変ですね。士林夜市ですが、ハシムさんのお泊りのホテルの東のほうに駅があったと思いますが、北のほうに新しい建物があります。距離は駅に行くのと同じくらいです。その一帯も夜市になっています。
下のリンク先の2月5日に夜市の地図があります。下のリンク先に当面、今回の旅の報告をあげていきますので、ご覧ください。気が向いたものがあれば反応してみてください。
http://tombi00.sblo.jp/
No.2088 - 2012/02/11(Sat) 02:53:56
☆
Re: 台北より
/ ハシム [四国] [
Home
]
引用
士林夜市の場所、とんびさんのぺージを見てだいたい想像できました。
清潔そうになってますね。
でも、地下も混雑では非常時にうまく逃げ出せるのでしゅかね?少し心配ですね。
再訪し、行ってみたいものですが、
今年はどこにも行けない可能性があります。
そんなことも影響してか、台湾編の更新が滞っています。これだけはなんとか完成させたいですが。
No.2089 - 2012/02/11(Sat) 19:54:25
★
はじめまして
/ アキ
引用
初めまして。イマームのモスクについて調べたいと思い、ハシムさんのホームページを見つけました。
私は高校生なのですが、世界史の授業をきっかけにイスラーム建築の美しさに虜になりました!あの繊細な紋様と、幾何学的な美しさが大好きです。特にイマームのモスクは、いつか絶対行ってみたい所です。
ハシムさんは、イランはとても安全な所だとおっしゃっていましたが、それは女性にとってもでしょうか?イスラーム教についてはまだ不勉強で、イスラーム圏は危ないのではないかという先入観がぬぐえません。
教えていただけたら嬉しいです。
No.2084 - 2012/02/02(Thu) 18:39:20
☆
Re: はじめまして
/ ハシム [四国] [
Home
]
引用
アキさん、はじめまして!
アキさんのようにイスラーム建築の美しさに虜になっている方も多いようですね。イスラムは日本人にとって全くの異文化なので、建築に限らずなんでも新鮮な印象を受けますね。
イランの安全についてのお問い合わせですね。
> 女性にとってもでしょうか?
女性の場合はかなり異なると思います。日本人であるということだけで珍しいのでジロジロ見られて、視線が集中する国です。それに、女性の一人旅などは大変異様に思われるのではないかと想像します。ましてや、私がしたような男の運転手と一緒になんていうのは考えられないでしょうね。そのほか不自由さはいくつかあります。まず、観光客だとしても女性は頭や身体をベールで覆わなければならないことです。夏は暑いでしょうね。
砂漠の長距離移動は4,5時間連続の恐れがあります。トイレの心配もありますね。
まだ旅行慣れしていないなら、二人以上のグループで行くか(私は台湾の女性二人組に出くわしました。)団体ツアーで行ったほうが無難でしょうね。
> イスラーム圏は危ないのではないかという先入観
日本のマスコミなどの情報ではそんなイメージもわいてきますよね。でも、イランは現在混乱しているシリアなどのアラブ世界と違って、かなり安全な気がします。よくテロ活動を行っているのはスンナ派過激派ですね(イランはもちろんシーア派ですね)。ただ、イランについては私は別の意味で心配しています。それは、イスラエルによるイラン攻撃です。イランの核兵器開発疑惑にからんでイスラエルはその機会を狙っているように思います。そうなれば、イランには二度と行けなくなる恐れもあり、そうならないことを願っています。
ともかく、イランはアメリカや西欧などの価値観とは全く違う世界なので、見るもの、聞くものすべてが新鮮に感じますね。それがイランやイスラムの魅力でもあるとも思います。ぜひ行ける機会を見つけて行ってみてください。期待を裏切らない面白いところ、考えさせられるところ、きれいなイスラム建築を見られるところだと思いますよ。
アキさんは高校で世界史を学んで興味をもたれたとのこと、なんだかうれしくなって、ついつい長文になってしまいました(笑)。
No.2085 - 2012/02/03(Fri) 20:26:58
★
こんばんわ
/ こゆき
引用
二度目の訪問です。メキシコ・インドネシアの旅行記も読み応えありました。
で、台湾ですね。台湾は二年ほど前に一周してきましたが、アリサン鉄道(漢字忘れ)が台風の影響で運行中止、徒歩で散策でしたり、カレンの大理石は見事でした。故宮博物館は、時間が足りませんでした。
ツアーで出かけていたのですが、ガイドさんに向かって「政治と宗教の話はいらん」と怒鳴ったお客がいて、何も聞けず・・・政治も宗教も外国にいけばその国のこと知りえる貴重な情報ですよね。下調べもばっちりしていくのですが、この一言、強烈でした。
だからハシムさんの台湾旅行記で、もう一度おさらいしています。(笑)
No.2079 - 2012/01/21(Sat) 21:52:14
☆
Re: こんばんわ
/ ハシム [四国] [
Home
]
引用
こゆきさん、こんばんは!
メキシコ・インドネシアの旅行記をお読みくださり、光栄です。
台湾一周されたのですね。私は台北だけだったので、次回行く機会があれば台湾のいろんなところも見てみたいと思います。故宮は朝9時過ぎくらいから入り、昼食も故宮の4階でとって、午後2時くらいまでいました。
ツアーでの困ったお客さん、ときどきいますね。でも、どうしようもないですね。
楽しみに来ているはずなのに、文句ばかり言う人にはうんざりしますね。
台湾旅行記、遅れ気味ですが、こゆきさんの書き込みを見て、制作がんばろうという気になってきました(ホントに)。ありがとうございました。
No.2081 - 2012/01/22(Sun) 19:52:53
☆
Re: こんばんわ
/ こゆき
引用
返信ありがとうございます。
付け加えると、ガイドさんが「台湾は国では、ないのです。だから世界遺産に登録できません」と話しておられました。この「国ではない」の一言、今までの過去を如実に現している言葉です。ガイドさんの制一杯の抵抗と私は思いました。国と登録されたときの未来は、台湾はどんな国になっているのでしょう。
それと、今になって思うのが、原子力発電所です。台湾では四つあるとか。この日本での震災を同じ島国であるのですから、どう感じているのやら。こう書き連ねると、また台湾に行きたいです。
No.2082 - 2012/01/27(Fri) 10:28:53
☆
Re: こんばんわ
/ ハシム [四国] [
Home
]
引用
「台湾は国ではない」これは私たちに想像できない複雑な感情でしょうね。台湾の独立を中国は認めてくれそうもないし、しばらくは現状維持でいくしかないのですかね?
でも、台湾の存在自体が中国に逆に大きな影響を与えているみたいですよ。先日、新聞で読みました。台湾では選挙で総統を選んでいるのを中国の人々は注目しているみたいです。いずれ、中国の本土でも自由な選挙を要求するような時代がきても不思議ではないと思っています。
台湾の原発・・・東日本大震災に際して台湾はたくさんの義援金を送ってくれましたね。親日感情とともに原発も自らの問題としてもとらえられているのでしょうかね?
台湾はホントに親日的で、穏やかな心で旅行に行けるところですね。
No.2083 - 2012/01/27(Fri) 21:13:10
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
...
20
>>
|
過去ログ
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)