53952

Lamp BBS

こちらはLamp BBSです

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
(No Subject) / Fragile [外国]
はじめまして。
Spotifyでフリッパーズギター経由でLampを知った者です。
何気なく目に入った「ゆめ」を再生したのですが、最初の「シンフォニー」のイントロから衝撃を受け、メロトロンやマイケルジャイルズの様なドラムなど非常に凝られた完成度の高いアルバムで、久しぶりに音楽で感動しました。そのまま最後まで聴き入り、「さち子」を聴き終わるとすぐにCDを買いに行きました。
それ以降毎日「ゆめ」を聴き、他のLampのアルバムもどんどん聴いていきました。「ゆめ」以外のお気に入りはファーストアルバムの「そよ風アパートメント201」です。「風の午後に」や「今夜の二人」が好きでよく聴いたりギターで耳コピしようとしています。

質問ですが、「シンフォニー」はトニーニョオルタの「Céu de Brasilia」と似ている気がしたのですが、影響を受けたりしているのでしょうか?
僕はアメリカ在住(Lampを初めて聴いたのは今年の夏の一時帰国時です)の高校生なのですが、日本に帰国して大学に通い始めたらライブにも行ってみたいです。長々と失礼しました。今後とも応援し続けます。
No.218 - 2019/09/20(Fri) 12:50:37

Re: / Lamp 染谷
1stから最近のものまで隔てなく聴いてもらえているようで、嬉しく思います。
「シンフォニー」は、アレンジ面や使う楽器等、トニーニョ・オルタの「Céu de Brasília」からの影響が強いと思います。これは僕の曲ではないのですが、間違いないと思います。
これも不確かなのですが、レコーディングの際にMcDonald and Gilesのドラムのことを永井が話していたような気がします。
機会がありましたら、是非ライブに来てください。
No.219 - 2019/09/21(Sat) 13:01:34
毎日聴いてます / Bar [関東]
こんばんは。
数ヶ月前、Amazon Prime Musicにて木洩陽の季節を拝聴してからのファンです。
どハマりし、毎日聴いてます。
素敵なメロディーとみなさんの歌声がたまらないです。
毎日活力源をありがとうございます。
応援してます!
ライブ行きたいです。
No.216 - 2019/07/20(Sat) 21:29:42

Re: 毎日聴いてます / Lamp 染谷
「木洩陽の季節」は、数えるともう14年も前の曲なんですね。
当時、長く聴ける音楽を作りたいという気持ちで作りました。
今、こうして僕たちのしらないどこかで発見されて嬉しいです。
いつかライブがあると思いますので、その時は是非来てください。
No.217 - 2019/07/22(Mon) 23:11:02
あなたは遠くについて / mizuiro
お疲れ様です。

染谷さんの楽曲提供された『あなたは遠く』拝聴しました。
淡さ、甘さ、哀愁が完全にLampの、特に「恋人へ」の世界観を感じてたまらない気持ちになりました。
実際楽曲を制作するにあたって、どのようなコンセプトで
曲を構成されたのでしょうか。

またamazonの配信で聴いてるので演奏者がわからないのですが、ところどころに入る男性のコーラスは永井さんが担当されているのでしょうか。もしそうだとすると、今後Lampでセルフカバーを出したりする予定があるのでしょうか。(こういういい方はあれですが、非常に永井さんの歌声で聴きたいな、という感情が曲を聴いててわきました。)

いろいろ質問してしまって申し訳ございません。差し支えなければお答えしていただけると嬉しいです。
それではLampの今後の活動を楽しみにしております。
No.214 - 2019/06/19(Wed) 22:25:39

Re: あなたは遠くについて / Lamp 染谷
「あなたは遠く」気に入ってもらえてとても嬉しいです。
これは元々2010年か11年くらいに曲の原形ができていて、それをウワノソラの角谷君に聴かせたことがありまして、彼がこの曲をとても気に入ってたんですね。
で、今回楽曲提供のお話しをもらった際に、既にNegiccoに楽曲提供経験があった彼に相談したところ、この曲が良いんじゃないかという話になり、僕も感触が良かった為、乗り気になりまして、今回自分なりに曲を修正し、仕上げました。
コンセプトらしいはっきりしたコンセプトはないのですが、シックスティーズっぽい雰囲気は少し意識しました。
あと、僕がやるからには、僕なりの音楽的な面白さを含めようと工夫したりもしました。
このままボーカルだけ変えて出すような可能性はほぼないですけど、何か良い感じの案が出れば、セルフカバーもあるかもしれません。
他、ブログに書きましたので、見て頂けたらと思います。
No.215 - 2019/06/20(Thu) 20:29:16
ライブ盤について / wheyptn
はじめまして。
amazon prime musicでふと流れた「夜会にて」に衝撃を受け、ファンになりました。
本当に衝撃でした。
今回ちょうどライブ盤が完売になったとのことで、入手できなかったことが残念です。。

時間帯、季節問わず寄り添ってくれるLampさんの楽曲が大好きです。
これからも応援しています。
No.212 - 2019/06/13(Thu) 13:17:09

Re: ライブ盤について / Lamp 染谷
はじめまして。
最新作を聴いて好きになってくれる方がいて、嬉しく思います。

ライブ盤は、2〜3年かけて売り切る数をプレスしたつもりだったのですが、思ったよりも売れてくれてすぐに完売になりました。

いつかライブにも来てみてください。
No.213 - 2019/06/16(Sun) 11:30:33
(No Subject) / mab
はじめまして。BBSがあるなんて素敵ですね!

私はlampの熱心なファンとは言えないのですが、時々思い出して聴いてはうっとり、または狂おしい気持ちに耽っています。

ところでジャケットやビデオに煙草が描かれていて、苦手な私はできれば見るのを敬遠したいのですが、メンバーの方々は喫煙されるのですか?または喫煙はせずとも煙草には寛容なのでしょうか。

不愉快な投稿と思われたら申し訳ありません。でも、lampのビジュアルに煙草が用いられていることに抵抗があるリスナーはおそらく私だけではないと思います。

もちろん、音楽だけ聴いていればいいだけの話ですから、lampに限らず他の音楽でも作品と作者の嗜好は分けて楽しんでいます。

以上、失礼いたしました。
No.209 - 2019/05/02(Thu) 19:44:57

Re: / Lamp 染谷
煙草についてですが、
メンバー3人とも非喫煙者です。

僕も煙草の煙が大嫌いで、不快になります(特に食事中に近くで吸われると余程話しかけようかと思う)。
親しい人で吸っている人がいたら、健康の為にやめた方が良いと促しますし。

でも、煙草の物そのものは嫌いじゃないですね。
煙や煙草自体、昔の煙草のパッケージ、灰皿、煙草を吸っている人の画などは魅力的だと思います。
国内でも海外でも、古いパッケージのデザインはすごく良いです。

最近は世の中全体が嫌煙方向に進んでいて、
煙草の煙が嫌いな自分にとっては嬉しいなと思う反面、
そんな自分でも、この全体主義的な流れはちょっと怖いなと感じることが多いです。

僕らの作品に、主義、思想はおそらくほぼ含まれていません。
でも、嫌だなと思う人のことを考えて作っているものでもありません。
好きな人や音楽作品だと割り切れる人が楽しんでくれたら良いと思ってます。
No.210 - 2019/05/03(Fri) 12:29:33

Re: / mab
丁寧なご返信ありがとうございました。
とても納得のいくお答えでした
これから、Lampをもっと好きになると思います。
No.211 - 2019/05/03(Fri) 18:17:44
ライブ盤、聴かせて頂きました。 / 坂本
染谷さんライブよりも、作品に力を入れると仰っていましたが、
(リスナーの分際で上から目線な書き方ですみません)、
ようやくLampの凄さに世界がついてきて、
必然的にライブを求められて、数をこなされて、
結果、「ライブやるからには、アレンジも演奏も力を入れよう」と
染谷さんがメンバーの方々を動かしたのかなと勝手に想像しました。

もはや、ライブに力を入れてるバンドよりも、心から凄いライブの内容だと思います。
「過ぎる春の」(ライブ盤には収録されてませんが、「君が泣くなら」)のトークボックスまで導入した壮絶な演奏、「ため息の行方」のシンプル且つ美しいジャズ、「スローモーション」の気だるくエロティックな演奏、「最終列車は25時」のリズム隊のブレイクから始まるグルーヴ、いちいち挙げるのも面倒なくらい、全てが最高です。

失礼ながら、わりと数年前からライブを拝見してますが、作品のあまりの素晴らしさ故に、ライブで聴いた時、「あれ?」とガッカリした曲もありました。
イントロのリズム隊のブレイクは抜きにしても、「最終列車は25時」は昔からライブで聴いてきたものより今回収録されてるバージョンは、根本的に何が変わったのかは存じ上げませんが、世界の誰が聴いても抜群のグルーヴだと思います。染谷さんのカッティング大好きです。
あと、香保里さんの歌い方が、これも作品の時と、ライブで根本的に何が違うのかは分かりませんが、ライブの時の歌い方の方が好きです。

大変長文で反応するのに面倒くさい感想ですが、一生聴けるライブ盤を有難うございました。
10年後辺りに、また出して頂けること願っております。
No.206 - 2019/04/29(Mon) 09:23:43

Re: ライブ盤、聴かせて頂きました。 / Lamp 染谷
そういってもらえると嬉しいのですが、
やはりライブはそんなに自信があるわけではなく(個人的には全く自信がなく)、満足しながら出来ているわけではないのですが、
今回、このようなライブ盤を出せたことは良かったなと思っています。

これも個人的な話しですが、
以前よりは、周りの音を聴きながら、バンドに上手く合った形で演奏出来ていると思いますので、
以前より良い感じがするのはその為かもしれません。

とにかくこれからも少しでも良い演奏、良いライブができるように頑張りたいです。
No.208 - 2019/04/29(Mon) 23:13:11
lamp大好きです。 / ウニョン [関東] [ Mail ]
初めて書き込みます。直接メンバーの方とコミュニケーションができる素敵な場所に感動です。
GWの始まり、ふとlampのアルバムを聴き直して感動してHPに来てライブアルバムの発売ニュースを見てそのまま購入しここまで流れ来たという…そういう状況です。
私は「夢を見たくて」と「抱き寄せたい」が特に好きです。夢を見たくてがApple Musicで聞けないのがとても残念です。(なので八月の叙情もライブアルバムと一緒に買ってしまいました)
いつかは直接ライブに行ける日が来ますように…
No.205 - 2019/04/28(Sun) 00:28:13

Re: lamp大好きです。 / Lamp 染谷
そうやって僕らの音楽を聴いていると伝えてくれたり、CDを買ってくれたりすることが、僕らの活動の支えになっています。
どうもありがとうございます。

中々ライブが無いので、簡単ではありませんが、
いつかタイミングが合った時に、是非、足を運んで来てくださいね。
No.207 - 2019/04/29(Mon) 23:08:54
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS