18944

掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
雪山歩きに関して / かこ [四国]
加納先生からのお誘いに関してです。
詳細が決まりましたので、ここにお知らせします。

●日時:3月6日
●集合場所:愛大医学部図書館前
●集合時間:9時

以下、先生からの伝言を転送します。
=========================

登山靴がなければスニーカー、
長靴でも対応出来ますが履き替えのために
もう一足(サンダルでもよい)あれば
帰りの車の中で足が冷たくな りません。 
歩き出すと暑くなるくらいなので
マフラーは要りませんが手袋は必要です。
靴下も予備があればいいかも知れません。
石鎚ロープウエイに乗るので
往復料金が1900円かかります。
お昼はコンビニで弁当かサンドイッチを
調達してもよいです。
飲み物、お菓子もあればリュックなどに入れて
持って行きましょう。

加納
=========================

ご連絡下さった先輩方、ありがとうございます。
山登り、とっても楽しみです♪(^u^)
まずは試験を突破せねば…orz

質問等ございましたら、小林までご連絡下さい。
No.190 - 2011/02/08(Tue) 21:23:17
忘年会のご案内 / かこ [四国]
忘年会について、詳細が決まりましたので、
お知らせさせて頂きます。

日時  :12月18日(土)
集合場所:服部時計店前
集合時間:18:45

一次会:源喜屋(飲み放題付き)
    19:00〜21:00
二次会:ファーストボール
    (ボーリング)
    21:30〜23:30
    
何かご不明な点、質問等ございましたら、
小林までご連絡ください。
No.189 - 2010/12/05(Sun) 12:27:44
(No Subject) / こば [四国]
礼ちゃん、HPリニューアルお疲れさま!!

やっと、やっと一年生が部員紹介の中に入ったねw
楽しい紹介やん!!
我が部の楽しい感じがよく表れてるね♪

HP管理は大変かもしれないけど、頑張ってな〜!!

期待してます(^_^)
No.188 - 2010/11/30(Tue) 22:39:11
質問 / aikidou [中国]
はじめまして愛媛大学合気道の皆さん。楽しそうなホームページですね。

今度、愛媛大学を受験する者が身内にいます。以前習っていたこともあり、大学では合気道部に入れさせようと思っています。

ご質問なのですが、西医体とはどのようなものでしょうか?また流派の関係で出られないこともあるのでしょうか?

お返事お待ちしております。
No.185 - 2010/11/25(Thu) 00:56:40

Re: 質問 / 苔口 知樹
aikidouさん
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
愛媛大学医学部医学科6回生の苔口知樹(こけぐち ともき)と申します。

西医体とは西日本医科学生総合体育大会と申しまして、
西日本の各大学の医学部の学生が参加する体育大会で、毎年に夏に開催されます。当部も本大会の合気道部門に出場いたしております。医学部の学生であれば出場資格がございますので流派の関係で出られないということはございません。
No.186 - 2010/11/25(Thu) 22:34:17

ご質問ありがとうございます / 主将 [四国]
>aikidouさん
 当ホームページをご覧いただき、有難うございます。

 身内の方が愛媛大学医学部を受験なさるということで、合格された暁には、是非1度、当合気道部をご見学していただければと存じます。

 さて、ご質問に関してお答えさせて頂きます。

 西医体とは西日本医科学生総合体育大会(合気道部門)のことで、西日本の医学科生による演武大会です。西日本各地の大学から、様々な流派で学んだ学生たちが、それぞれの合気道を一組一組演武していき、日頃の成果を競い合います。

 また、この大会は、他大学(他の流派の合気道)と交流をする場でもあります。ですので、流派の関係で大会に出場できないことはないかと思われます。

 ついでながら、愛媛大学医学部合気道部は、合気会というところに属して、日々稽古に励んでいます。

 今夏、西医体合気道部門は第37回大会を無事終了しました。参加校は今年1校増え11校となりました。本大会と並列して行われます、西日本医療系学生交流演武会も合わせて、益々の発展が期待されます。

 簡単ではありますが、回答とさせて頂きます。


主将 大亀正義
No.187 - 2010/11/25(Thu) 23:46:19
写真のアップお知らせ / Autumn
新幹部の皆さん、先日は幹部交代式お疲れ様でした♪
初めてなことも多く色々大変だったかと思いますが、とても楽しい時間を過ごすことが出来ましたm(^^)m

また、新たに主将となったまーくん、初稽古お疲れ様です!!これからは皆をどんどん引っ張っていってくださいね☆

そして…遅くなりましたが、元主将が作ってくれたウェブアルバムに新歓と幹部交代式の写真をアップしました。良かったら見てみてください。個人的に欲しい方もどうぞご利用ください♪

各々色々とお忙しいとは思いますが、風邪を引かないよう気をつけてくださいね(^▽^)/~~
No.183 - 2010/10/06(Wed) 00:07:17

Re: 写真のアップお知らせ / 元主将 [四国]
はっ、書き込みに気づいてなかった;

秋さん写真ありがとう。
ところでウェブアルバム、皆見てくれとるんかな?(^▽^;)
どうやって見るんか忘れた人はいつでもご連絡ください・・・あと、作った時は西医体に参加していた人にしかメール送ってなかったので、先輩方でご覧になりたい方がおられましたら僕にご連絡ください。

さて、先日本学さんのお誘いで、中四国学生演武大会に行ってきたわけですが。講習会とか楽しかったです。
何かしらのイベントって、やっぱり楽しいね。

そこで・・・ってわけでもないですが一つ企画を立てました。多分半分以上は自分が行きたいだけですけどね。
掲示板に書いてもきっと伝わらないのでw、後でメーリス流します。誰か参加してくれるかなぁ・・・(チラッ
No.184 - 2010/10/10(Sun) 17:37:05
幹部交代式のご案内 / 新内務 [四国]
連絡が遅くなり申し訳ありません。
幹部交代式についてのお知らせです。

日時:10月2日(土)
集合時間:18:45
集合場所:大街道交番前交差点(大街道と銀天街の間の交差点)の大街道側
  
一次会:野菜倶楽部 三三五六
    19:00〜21:00(飲み放題付)
二次会:カラオケ シダックス(三番町店)
    21:30〜23:30

*集合場所を前回と変えてみました。ご注意ください!
*何か質問等ございましたら、藤石までご連絡ください。
No.180 - 2010/09/25(Sat) 14:34:36

Re: 幹部交代式のご案内 / 主将 [中国]
内務の仕事お疲れ様です。

気づいたら稽古まであと4日しかないですね。
早く準備しないと(;^ω^)
No.181 - 2010/09/28(Tue) 09:02:52

Re: 幹部交代式のご案内 / 前主将 [四国]
新幹部達、お仕事お疲れ様!

新しい体制での稽古、楽しみにしてますw
何より、一部の人を除いて部員に会うの自体が久しぶりなので楽しみです(´ω`)

はぁ、公衆衛生の試験嫌じゃなぁ。。まーなんとかするかぁ
No.182 - 2010/09/30(Thu) 01:44:01
平成22年度西医体終了 / 主将・・・じゃないんですね、もう [四国]
今年度の西医体が終わり、愛媛組は無事に帰ってきました。
今年は富山県での開催となり、旅路もかなりの距離でしたが、みんなが僕の指示をよく聞いてくれ、迅速に行動してくれたお陰で滞りなく日程を終了することができました。みんな、本当にありがとう。
愛媛に帰ってくる途中で別れた人も、ちゃんと家に帰っとるかな。

関係の方々には個別にご報告させて頂きましたが、こちらにも結果を。

西医療体では、残念ながら入賞はできませんでした。
西医体では、団体での入賞はできなかったものの、個人有段の部で中村−桑島組が敢闘賞を頂きました。

例年に比べればささやかではありますが、賞という結果を残すことができたのは、とても嬉しく思います。
しかしそれよりも、部員の皆が一所懸命に演武に取り組み、本番で最高の演武を披露してくれた事が、主将として最高に嬉しかったです。

僕が入賞できたのも、みんなの渾身の演武が力をくれたから。
桑島先輩が必死に受けをとってくれたから。
先輩方、先生方が温かく見守ってくださったから。
僕は一人じゃなかったから、賞を頂くことができました。
お世話になってきた全ての人に、心から感謝します。
ありがとうございました!
No.173 - 2010/08/10(Tue) 09:52:35

Re: 平成22年度西医体終了 / 本マグロ大トロ塩焙り [近畿]
大阪で別れた愛媛組も無事に帰りつけたようで何よりです。

しかし終わってみると、なにかすごく一瞬の出来事だったような感じがしています。3日も富山にいたんですけどね。

今回の西医体、本当に皆さん頑張っていたと思います。
一回生は技の基本を学び、二回生は技を発展的に教わり、三回生は主将と共に部を支え、(局達が部を賑わわせ、)主将がみんなをまとめ上げる、そんな姿でした。

主将の言葉に付け加えるなら、入賞できたのは支えてくれたみんなのおかげであり、そしてなによりも、やはり主将が誰よりも頑張ったからでしょう。
入部した時からずっと熱心に取り組み、妥協をせず、ひたすら稽古をしてきたのが実を結んだのだと思います。
その演武の受けを自分に任せてくれたのは、とても嬉しかったです。本番に意識がとぶほどの技を受けれたのは、受け冥利に尽きます。

その西医体も終わり、やっと本場の夏休み!皆さん本当にお疲れ様でした。しっかり休んで、後期も僕を唸らせるような技をかけて下さいww
No.174 - 2010/08/10(Tue) 20:18:07

Re: 平成22年度西医体終了 / こば
皆さん無事に帰れたようで…
去年の悪夢が繰り返されなくて、本当になによりです。
(まあ、読みの甘いアタシとは違うよねww)

黒ラーメンに、お鮨、黒部峡谷と、
めっちゃ楽しい西医体でした♪
主将(あ、もう主将でないか…w)ありがとぉ!!


他のみんなも、とってもがんばったと思います!!
お疲れ様〜(>ω<)
ゆっくり休んで、後期からもがんばろうね☆

アタシも是非是非投げてくださぁ〜い(^o^)
No.175 - 2010/08/11(Wed) 00:36:58

Re: 平成22年度西医体終了 / ・・・、もう主将なんですかね? [中国]
皆さん、西医体本当にお疲れ様でした。
そして、応援してくださった方々本当にありがとうございました。

個人的に今回の2年ぶりの西医体は、とても印象にのこるものでした。色んな意味で・・・

誰よりも合気道を頑張る主将の思いが、実を結んで本当によかったと思います。師範代の方も言っておられましたが、、意識が飛びそうになるくらいまでに受けをして下さった「本マグロ大トロ塩焙り」先輩にも感謝ですね^^

10月からの稽古は僕が主将として行うことになると思いますが、皆さんよろしくお願いします。
みんなが何かしらの楽しさを合気道に見つけられるような合気道部にしていけたらなと思います。
No.176 - 2010/08/11(Wed) 20:02:14

Re: 平成22年度西医体終了 / 鳩山@福山デス。
和先輩、お疲れ様です!!
無事、実家に帰りましたよ〜〜♪

そして、私たちを引っ張っていって下さった先輩方、
ありがとうございましたm(_ _)m

西医、今思えばあっという間に過ぎ去って行きましたね・・・
今年は前期の授業が終わってから、
やっと気持ち的にも演武練習に集中できました。
今更ですが、クセを直すことにつきあって下さったO先輩、ありがとうございました★
今後も気を付けて身につけます!!(>_<)
   

主将…もとい、和先輩も、
大きく自信をもってね、と自信を無くした私にエールを
送って下さいました。
今思えば、背負っている荷は先輩の方が大きく、
不安な気持ちやプレッシャー、
そして上回生が少なく子だくさんな
状況での部活運営は大変だったことでしょう。。。
そんななかでの賞受賞!!!!
本当におめでとうございます(*^_^*)

富山での西医、
私の合気道もまだまだですが、
集中して望めました。
これも、受けをして下さる先輩方、
後輩の頑張りや支えとなってくれる
和やかな部活のおかげです。
合気道、大好きです。
先輩、大好きです。
そして、一緒に頑張れる仲間に感謝です。

10月からの稽古も頑張りましょう!
体力を温存しとかねばっっっ(^o^) 
No.177 - 2010/08/11(Wed) 21:49:57

Re: 平成22年度西医体終了 / Autumn [四国]
合気道部の皆様、西医体本当にお疲れ様でした!!
それぞれ無事に帰り着くことが出来たみたいで良かった♪

今回の西医体は本当に記憶に残る大会でした。
1年生は初めてながら、本番でも立派な演武を披露してくれて、これからが本当に楽しみです。
上級生もそれぞれの課題を昇華しながら新しい事に取り組み、みんな本当に素晴らしい演武でしたね!

そして主将。1年間本当にお疲れ様でした。
今回の入賞は、受けを取ってくださった先輩はもちろん、先生や卒業された先輩方、後輩達の存在と和くんの合気道に対する熱意があってこそのものだと思います。
今まで色々と大変な思いもあったと思いますが、だからこそ今回の入賞、同期としても嬉しく思います。
本当におめでとう!!

また、今回は私にとっても最後の西医体となりました。
少し寂しい気持ちもありますが、それ以上に合気道部に入ってたくさんの素敵な人々に出会えたこと、そしてみんなと一緒に合気道が出来たことを心から嬉しく思います。
今後も2段を目指して部活の方にも顔を出しますので、皆さんこれからもよろしくお願いします。

最後に新主将となるまーくん。主将は大変なことも多いかと思いますが、しっかりついて行きますので、頑張ってください!!
No.178 - 2010/08/12(Thu) 16:46:11
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS