| |  | なにぶん山羊ミルクが10リッターと少ないので、パスチャライザーで殺菌するわけにもいかず お鍋を使っての手作業☆〜
 10数年前、チーズ作りを思い立ったころはこうでした(なつかしい〜)
 けど疲れるわ(;一_一)
 
 シンクに器具を殺菌するためにスチーム配管をしてあるので火器は使いませんが、必須アイテムは温度確認のための老眼鏡だったりします(爆)
 
 この後は乳酸菌と少量のレンネットを添加し、インキュベーター(恒温器)を20℃に設定して24時間ほど乳酸発酵をさせ、ヨーグルト状になるのを待ちます
 まあこんな予定ですが、アバウトなレシピしかないので明日になってみないとわかりません
 
  | 
 No.4879 - 2011/07/07(Thu) 20:24:58 
 |  | ☆ Re: 山羊ミルク、その後 / カウボーイ |  |  |  | |  | さて二日目、グッドなヨーグルト状になっていました♪〜 おたまを使ってやさしくモールディング(型詰め)
 カード(固形分)はとても柔らか
 とりあえずモールディングの状態で2〜3日放置しホエーを抜きます
 この状態だとフレッシュチーズのフロマージュ・ブランですね^^
 
  | 
 No.4880 - 2011/07/08(Fri) 21:27:58 | 
 
 |  | ☆ Re: 山羊ミルク、その後 / カウボーイ |  |  |  | |  | 三日目、反転してホエーの排出を促します(ボディーの硬化を求めるため) 
 8個できましたが、とりあえず1個は冷凍保存です
 それぞれのステージで成分の変化を調べるためだそうです
 たぶんアミノ酸の一種のタウリンではないかと思うのですが・・・・さだかではありません
 
  | 
 No.4881 - 2011/07/09(Sat) 20:49:13 | 
 
 |  | ☆ Re: 山羊ミルク、その後 / カウボーイ |  |  |  | |  | 7日が経過、軽く塩をして熟成中です この状態で1個を冷凍保存、残り6個です
 なんとなくリネンス菌が付いてきたようですね
 まだ水気が多くてボディーは柔らかい
 
 きっと滑らかな舌触り、そろそろ食べてみたいような・・・・
 
  | 
 No.4883 - 2011/07/14(Thu) 19:50:41 | 
 
 |  | ☆ Re: 山羊ミルク、その後 / カルバドス ♀ [四国] |  |  |  | |  | 土曜日に行きます。試食にピッタリの時期? | 
 No.4884 - 2011/07/15(Fri) 04:29:43 | 
 
 |  | ☆ Re: 山羊ミルク、その後 / カウボーイ |  |  |  | |  | ↑だめですって、倉敷芸術科学大学の生命科学科の○○教授御用達なんですからア〜〜〜 
 土曜日はモッツアレラを作ります
 出来立てモッツアレラで我慢してください(PM4時ごろ)
 | 
 No.4885 - 2011/07/15(Fri) 20:13:15 | 
 |